検索結果

パナソニックテレビ

全6619件中4781~4800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 最新テレビ購入 

    引越しをするのでテレビを買い換えようと思いますが、あまり詳しくないのでお勧めがありましたら教えてください。出来ればメーカーも分かると嬉しいです。 ・大きさは28型~37型ぐらい ・液晶でもプラズマでも可 ・HDD内臓や何か便利機能が付いているもの ・省エネタイプ ・金額は30万ぐらいまで ちなみに現在28型のブラウン管テレビを使用しています よろしくお願いします

    • noname#223121
    • 回答数5
  • 同一メーカーのリモコンの混線

    先日アナログのDVDレコーダー(以下、旧と表示)が故障し、新しくデジタルのDVDレコーダー(以下、新と表記)を購入しました。 旧を修理に出し、回復したので2台使用しています。 2台ともパナソニックです。 リモコンなのですが、一方を操作しても、もう一方も反応して非常に困っています。 メインは新ですが、新の方で番組表から録画予約したら、旧にも予約されたり、旧でCMカットしていたら、新の録画途中のDVDーR(VR)が無残にカットされたり。 遂に恐れていたことが・・。新でDVD-Rのファイナライズをしたら、なんとなんと、旧のHDDの全消去と同じ操作のためか、旧のHDDが消去されてしまいました。 何か対応はないのでしょうか? 同一メーカー機種を複数使用されている人の経験は? 以上、お願いいたします。

    • 63krdm
    • 回答数2
  • レコードについて

    最近音楽の趣味が変わってきたのですが 聞きたい曲が7インチ、12インチのレコードでしか発売されていません。 レコードというものに全く触れたことがないのですが どういったものが主流なのでしょうか? お勧めのレコードプレイヤーやメーカーを教えていただけたらと思います。 ipodにでも聞きたいのでipodに入れることができるもの を探しています。 また7インチ、12インチ両方聞けるものは少ないのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • '96年ころの携帯電話

    私が初めて携帯を持っている人を見たのが'96年くらいだったと思います。当時同じ部署にいた先輩の携帯が鳴り、急いで執務室を離れていったのを覚えています。しかしながら、当時は携帯を持っている人は珍しいころだったと思います。せいぜい、会社の指示で各課長がポケットベルを持たされていたことを思い出す程度です。 一般的に携帯が多くの人に普及してきたのは2000年前後くらいからではないでしょうか。私は2002年だったと思います。 ふと思ったのは、'96年当時会社で携帯が鳴るということはまだ珍しいことだったと思いますが、そのころからマナーモードはあったのでしょうか。当時携帯を持っていた方いましたら教えてください。

  • アナログテレビに地デジチューナーをつけて、裏番組を録画したい。

    同じような質問があったらごめんなさい。 同じ条件でないと、ややこしくて理解できないので 質問させてください。 現在、アナログTVに地デジチューナーをつけて観ています。 でもビデオもアナログしかなく、録画している間はチャンネルを 変えられません。 裏番組を録画できる地デジチューナーというものは ないのでしょうか? ちなみに、住んでる所はケーブルTVしかなく、 アナログ放送は観られません。

    • asyuu
    • 回答数6
  • miniDVとHDは?

    ビデオカメラを検討中です。 以前購入した時はDVDよりminiDVの方が映りが良いので言われましたが、 今のHDはminiDVと比べて映りはどうなんでしょうか? 子供のスポーツ(野球とサッカー)を中心に撮るのですが、 テープの入れ替えが面倒なのと買い忘れなどありHDならそういう心配が無いので便利かなぁと思うのですが、映りが悪いのであれば今までどおりDVにするのですが・・・ またハイビジョンとフルハイビジョンの違いも分かっていません。(^^ゞ 言葉的にフルの方が良いのでしょうが、決定的な違い、そこまで要るものでしょうか?

    • h-s8088
    • 回答数2
  • 地デジ・ハイビジョンってそんなキレイ??

    新しい機器を使うと、古い機器がイヤになるほど、最近の新型の機器って優れてる気がします。 新型のノートPCを購入しても、合っても邪魔にはならないと思い古いノートPCをとっておくのですが、一度新型の味をしめると、古いPCのもっさり感がイヤで手付かずになります。 デジカメの台頭でアナログの一眼レフカメラは、もう何年も埃をかぶっています。 そんな私が、地デジ対応のテレビを半年程前に購入しリビングに置いているんですが、それを見た後、自分の部屋の奥行きたっぷりのブラウン管テレビでアナログ放送をみても、違和感がありません。 確かに買った当初は、ハイビジョンの字幕等のクリアさや音の良さに関心していたのですが、普段「ボーッ」っとテレビを見る時に、明らかに感じるほどアナログと地デジって差がありますか? 今現在アナログの方も受信状態がよく画質の乱れ等は一切ない状態です。確かに画面近くで見ると鮮明差は明らかですが、テレビってそんな近くでみませんよね。 新型のPCやデジカメみたいに自分の中で「劇的」な変化を感じれなくて、家の残り2台のテレビをどうするかを悩んでいます。今は家に何台もテレビがあるのが普通だと思うのですが、みなさん全部のテレビを地デジ対応にかえますか、それとも、チューナーやチューナー付きのレコーダ等との併用ですませますか? 皆さんの御意見が伺えれば幸いです。特に、地デジチューナーを取り付けて、ブラウン管テレビで地デジを視聴中の方がいれば使用感をお聞きしたいです。 ※田舎者なので部屋は無駄に広いので、薄型のメリットが無いから安いブラウン管の地デジ対応があればベストなんですが、国内のメーカーってブラウン管は前撤退ですかね><。

  • 37型テレビを買いたいのですが・・・

    お世話になります。 先頃からテレビ(ブラウン管・1995松下製)の調子が悪くなり、急遽買い換えを考えています。部屋の置き場的に37インチで検討しておりますが、以下の点についてご質問致します。 (1)メーカーとしては東芝・シャープ・パナで検討しております。 パナはプラズマが得意なような印象ですが、37型ではプラズマと液晶、どちらが良いでしょうか?(パナの液晶は、なんか一応ついでに創っている程度のように感じます) またプラズマは将来、ベータビデオのような「敗者」になる恐れはないでしょうか? (2)各メーカー共、サイドスピーカーとアンダースピーカーがあるようですが、単純な位置の問題以外に機能上や拡張性の面で何か違いはあるのでしょうか? (3)テレビの置く場所は部屋の中でも窓際に近い場所なのですが、 液晶・プラズマ共に不都合はありませんか?(今のブラウン管TVは何ともないのですが) (4)予想される使用法はテレビ(BSも)視聴・DVD再生・ゲーム・HDD録画再生 程度なのですが、お薦め機種が御座いましたら教えてください。 (上記3メーカー以外でも優れていれば歓迎です) 以上 宜しくお願いします。

  • アメリカでのビデオカメラの購入

    現在アメリカ在住でビデオカメラの購入を考えています。お勧めのブランド、モデルがあったらアドバイスの方よろしくお願いします。また、帰国後にも使えるのでしょうか?

  • ハイビジョンの購入について

    テレビの購入を考えています。電機屋で液晶もプラズマ、ハイビジョンもフルハイビジョン、違いがよく分かりません。 店員さんに下記機種あたりで間違いはないと勧められました。 下記の解像度の規格調べましたが、ますます意味分からなくなりました。そんなに違うの????? 地デジ規格     1440×1080 VIERA TH-42PZ70  1920x1080 VIERA TH-42PX70  1024x768 Wooo P42-H01    1024x1080 アドバイスお願いいたします。

    • noname#147912
    • 回答数3
  • ハウディ・テレビドアホンV-III C-MTVの結線について

    ハウディ・テレビドアホンV-III C-MTVについて、教えてください。ドアホンと、ドアホンアダプター、電話機、間の接続は判るのですが、 C-MTVの内部端子の、起動1、起動2、映像-、映像+、CN4(映像出力)の用途がわかりません。何方か教えてください。 電話機は、DCP-4400を使っています。NTTのモニターつきの電話機に取り替えて、このモニターがドアホンモニターにも使えるのでしょうか。 この場合の電話機の機種も知りたいのですが、宜しくお願いします。

  • 地デジ放送のチューナーについて

    地デジ放送を今から見ようと思っているのですが、 今現在は、アナログのTVしか持っていません。 地デジを見るにはUHFアンテナとチューナーを付けると 見れるところまでは知っているのですが そこで質問なのですが、アナログTVを3台(3か所)で使って見ているのですが、チューナーをそれぞれ3台必要なのですか? それとも1台のチューナーで複数台見れるチューナー(室内、室外)が有るのでしょうか? 1つのアンテナで複数のテレビを見るにはどのようにしたらよいか教えてください。 TVを買い替える方法もありますが3台となると予算がありません。

  • オススメ

    子供が生まれるのでデジタルビデオカメラを購入しようと思います。 今はどのようなものが主流なんですか? (記録メディアなど) オススメのメーカーや製品をおしえてください

  • BSアンテナを取り付けたいのですが…

    古いテレビでBSアナログチューナーしか内臓されていません。BSデジタル放送(BSフジやBS朝日等)はみれるのでしょうか?

  • プラズマテレビについて

    高齢の父親が5年前80万のプラズマテレビ買いました。購入日に写らず回収、その後3回故障(地元では修理できないので神奈川まで送っていたそうです)そのたび電気屋はブラウン管のテレビを持ってきていました。今回故障したら電気屋が追加4万で液晶テレビに変えますと言ってきたので液晶に変えました。高齢の父親でも「プラズマはだめやな」と言います。たまたまボロのプラズマテレビだったのでしょうか、皆さんはプラズマテレビどう思います。ちなみに私は14年使用のブラウン管テレビですが故障などしていません。

  • 地デジチューナーについて。

    来週のNHK総合の地デジ放送が見たく 色々調べていたのですが 見たい番組まで日数がないし、よくわからないしで困っております。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか? 地デジチューナー内蔵のTvは高値な為、諦め 今のTvにチューナーをつけて見れればと思っております。 マンションなのですがアンテナはそのまま使えるとのことです。 できるだけ安いチューナーでNHK総合の地デジを見るには どのようなチューナーになるのでしょうか? それともチューナーでは無理なのでしょうか? 検索していたチューナーの受信チャンネルが UHF13~62ch、CATV1~63chと書いてあったのですが これにはNHK総合は含まれないのでしょうか? どうもよく理解できず何を基準に選べばいいかもわかりません>< よろしければアドバイスお願い致しますっ。

    • yuracco
    • 回答数4
  • 録画したDVDが壊れてしまいました。

    パナソニック製のDVDレコーダーを使っています。 保存性に評判があると聞いたDVD-RAMを重視して、 RAM対応のレコーダーを買ったのですが先日あるDVDーRAM(ハードと同じパナ製)が再生できなくなりました。 RAMは100年はもつとも聞いたので、数か月でデータが壊れてしまったことはショックです。 状況は、 ・そのRAMは最近まで普通に再生できていた。 ・ほかのRAMは普通に再生できる。 ・レコーダーの電源を切った後、すぐにDVDトレイオープンボタンを押したところ反応がなく、 しばらくのちに「問題をチェックします」というような表示が出てきて、その後反応。 ・再生できなくなったとき、「未フォーマットなので再生できません」と表示され、フォーマットしてデータを消去した後は再生・録画できるようになった。 考えられる原因は電源を切った後すぐにトレイボタンを押したことぐらいなんですが、その程度で壊れてしまうものなんでしょうか? *メーカーに問い合わせてみても納得のいく回答はありませんでした。

  • TVチューナー内蔵PC TVが見れません!

    こんばんわ! はじめて質問します。 TVチューナー内蔵PCでいつもTVを観ていたのですが、観れなくなってしまい、TVっ子の私としては大変困っています^^; メーカー:FUJITSU 製品名:FMV DESKPOWER CE50K7 ソフト名:TVfunSTUDIO (Panasonic製) 実は、一週間ほど前に、HDDが保障しOSが立ち上がらなくなってしまったので修理に出し交換しました。 TVfunSTUDIO はいつも通り立ち上がります。が、画面真っ暗、映像も音もでません。(ボリュームコントロールはミュートになっていません) 説明書通り、チャンネル設定しました。 ケーブルも接続しました。 デバイスマネージャで確認したところ、TVチューナーは正常に動作していると表示されました。 HDDを交換したことが怪しいでしょうか? ほかに、原因など考えられることがあるでしょうか?? どなたかアドバイスお願いします!!

    • hc_mn
    • 回答数2
  • 私にお薦めのDVDレコーダーかビデオデッキを教えて下さい。

    ビデオデッキが壊れたので、録ったら消せるしHDD付きDVDレコーダーでも買おうかなと思ったものの、値段といい機能と言い、色々調べるうちに混乱して何を買っていいか決められない状態が2週間続いています。 ここ2、3日はそもそも自分にDVDレコーダー自体必要かどうか疑問に思いだしました。 というのもビデオデッキが壊れてから3ヶ月位?は経過しているのですが、 それでも支障がない位あまりTVを熱心に見る方ではありません。 そういう習慣からして、私にはDVDレコーダーなど必要なく、 地デジに切り替わるまでビデオデッキでも困らないんじゃないかと思えてきました。 友人にはDVDレコーダーの方が便利だよなんて薦められるのですが・・・。 年末までにはなんかしら録画できるものが欲しいです。 TVはパナソニックのアナログで 地デジ対応のチューナーはありますが、BSは映りますが地デジは映っていません。地デジは見れなくても困っていないので放っておいてる状態です。 3年後まで地デジを見る予定もありません。 画質にはこだわりありません。W録も特に必要ありません。 予算は5万以下です。 こんな私にはたしてDVDレコーダーが必要かどうかと、 お薦めの機種(DVDレコーダーでもビデオデッキでも可)がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDMIケーブルによるリンクについて

    HDMIケーブルを用いたビエラリンクやブラビアリンク、レグザリンクなどがありますが、 単純な録画や電源の制御なども、同じメーカーしか利用できないのでしょうか? HDMIケーブルでの通信の新しい規格が決められていて、異なるメーカーでも、 テレビを通じて異なるメーカーのデッキにも録画などの信号が送れるようには なっていないのでしょうか? ビデオレコーダーの購入を考えていますが、テレビ側から録画などの 制御が出来ないなど、かなりの短所があるなら、テレビと同じメーカーに しなければならないかと考えています。 よろしくお願いします。