検索結果

バイオリン

全7850件中4761~4780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 出だしにガツンとインパクトのあるクラシック

    ヴェルディのレクイエムみたいに 出だしにガツンとインパクトのある ダークな感じのクラシックを探しています。 オススメの曲を教えて下さい。

    • rubeko
    • 回答数10
  • 石川東一郎作のマンドリンをご存知ですか?

    父の7回忌が過ぎ、晩年に父が購入していたマンドリンが残っています。ホールを除くと「石川東一郎作」と筆字で書いてあります。あまり弾いていなかったので処分しようと思いますが、これは単なるガラクタでしょうか?それとも、弾いてくれる人をさがすべきでしょうか?

    • maabo50
    • 回答数5
  • お風呂に入るときに聴くクラシック

    このたび家を建替えてお風呂でも音楽を聴けるようになったので なにか落ち着きながら聞ける曲を探しています リラックスできるお勧めの曲を教えてください よろしくお願いします

    • dench
    • 回答数5
  • CDとLPの音質のちがい

    CDとLPは同じスピーカー、同じアンプでもかなり音質がちがいます。このみのせいかもしれませんが、LPのほうが格段に響く、ひろがりのある音に聞こえます。それに比べCDは音が上からも、下からも押さえられたような感じです。スピーカーの動きを見てもLPはスピーカーもよく振動し、いかにもダイナミック。一方、CDはほとんど揺れず、なにか一枚ついたてを通して聞いているみたいに思えるのですが、あまり上級とはいえないCDプレーヤーのせいなのか、CDの限界なのか、他になにかハード面で工夫があるのか教えてください。

    • pkns
    • 回答数7
  • 音楽家や音大生って変わっている人多いですか

    私は音楽家でも音大生でもない、全く音楽とは縁のない人でしたが、知りあった人が音楽家で音大生とか音楽家の人と多く話す機会があります。そこで感じたんですが、変わっているというか、一般常識を知らない人が多いように感じました。もちろん、一般社会で普通の会社でも一般常識知らない人もいれば、変な人もいるので、音楽家だから変とか常識がないとか言うのはおかしいとわかっていますが、やはりちょっと独特のものがあるのかなと感じてしまいました。 他の人の意見もお伺いしたくて聞いてみました。変わった人が多いと感じるでしょうか?

  • 【ジャズ】趣向に合ったミュージシャンを教えてください

    初めましてこんにちは。 私はジャズ初心者なのですが、私の好きな以下2点の趣向のミュージシャン、アルバムがあれば教えてください。 (1)菅野よう子&シートベルツ/tank! 【視聴】ttp://​www.amazon.co.jp/gp/music/clipserve/B00006JJ4L004001/1/ref=mu_sam_r...​ ・このようなアップテンポで(個人的ですが)カッコイイ雰囲気の音楽。 ・ボーカルの有無は問いません。 (2)Norah Jones/AL『Come Away With Me』 【試聴】ttp://​www.amazon.co.jp/gp/music/clipserve/B00005YW4H001003/1/ref=mu_sam_r...​  大西順子/AL『Cruisin'』 【試聴】ttp://​www.ongen.net/free/trial_download.php?id=tr0000011930&file_id=f...​ ・このようなウッドベースとピアノが効いたシンプルで静かな雰囲気の音楽。 ・ボーカルの有無は問いませんが、ボーカル有りであればできたら女性シンガーで、透き通った綺麗な声の持ち主がいいです。 色々と注文が多くて申し訳ないのですがどうか宜しくお願いします。

    • taka9
    • 回答数1
  • 弦楽器で、ヘッドホンをつけて使えるものってあるんでしょうか?

    お世話になります。 楽器のカテゴリを探したのですが、ないのかな…。 このカテゴリで違っていたらごめんなさい>< 仕事のストレス解消に前から音色が好きだった笛でもやりたいなー…と思っています。 ただ、実家で家族もいるので、おおっぴらに楽器演奏ができないので困っています。 とりあえず弦楽器ならなんでもいいのですが、ヘッドホンなどをつけて練習するような楽器って存在しないでしょうか? イメージではエレキギターみたいなものを想像しているのですが…。 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴でピアノ演奏

    お世話になっております。 先日、会場についての質問に答えてくださった皆様、 有難うございました。 おかげさまで希望の式場を絞ることができてきました。 さて、今回はタイトルの通りなのですが… 結婚式場を見学しに行った際に、 置いてあったグランドピアノを弾かせていただいたのですが、 私の(電子ピアノではない)ピアノ演奏を聞いた彼が大変感動したらしく 「披露宴でピアノを弾いて欲しい」といわれてしまいました。 私は従姉妹の結婚式にしか参加したことがないので、 他の皆様がどんなものなのか全く想像がつかないのですが… 新婦一人だけがピアノ演奏をするって、どういう感じでしょう…? 友人に弾いてもうら…ということはあるようなのですが、 新婦…というか、私なんかのピアノ演奏をゲストが聞いて、 楽しいかな?嬉しいかな? というのがありまして、悩んでいます…。 彼は「僕の為でいいよ」 というのですが、私はゲストも大切にしたいので、悩んでいます。 仮に弾くことがおかしくなく、一般的だったとしたら、 どのような曲が向いているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • お店のBGMとして使えるクラシックを探しています

    お店のBGMとして使えるクラシックを探しています。 音が小さい部分で音量をあげたり、逆に大きい部分で音量を下げるなどの操作をする必要の無い、BGMの文字通り流しっぱなしに出来るものがよいので、できれば音の強弱(大小)の差が少ないものがいいです。 ゆったりと落ち着いた雰囲気を演出できる、比較的明るい曲調のもので、何かおすすめはありませんでしょうか?

  • アーティストの名場面

    こんにちは、こんばんは。 人それぞれ、心に残っている、又は今熱中しているアーティストがいると思います。その感じ方は、やはり人それぞれです。そして、そのアーティストごとにそれぞれの名場面を残しているものです。 そこで今回コチラのカテに投稿させていただいたのは、心に残っている、ファンの心を鷲掴みにするようないろんなアーティストの名場面を知りたいと感じたためです。自分の好きなバンドの名場面はわかるけど、あまり興味の無かったアーティストの名場面も見てみたい・・・。 ちなみに私は、TMNのラストコンサート「LAST GROOVE 5.18」に収録されている小室哲哉のキーボードソロから「GET WILD'89」イントロにかけての一場面は、ファンにとっては涙が出るほどの名場面であると思っています。 そしてもうひとつ、SLAYERがかつてスラッシュメタルの歴史を塗り替えたと言われた(というより今も言われている)名盤「REIGN IN BLOOD」を全曲完全演奏したライブ。ただ昔の名盤を演奏するだけなら誰でも出来ますが、ファンにとって涙モノになった理由がもうひとつ。 10年以上もバンドを脱退していたドラムのデイヴ・ロンバードが復帰、不可能と思われていたオリジナルメンバーでの名盤完全復活というオマケ付きのライブとなったのです。 ・・・ファン以外にはわからないかも知れませんが、このバンドにはこんな名場面があるんだよ~と紹介するような感じでも結構です!・・・実際、私もSLAYERのようなメタルバンドは大嫌いでしたが、上記のエピソードを知り、それをきっかけにのめり込んでいった経験を持っています。新しい扉を開くきっかけにもなるかもしれません。

    • popukon
    • 回答数3
  • 韓国の子供の学力

    こんにちは。今よくテレビで放送されている韓国のことについての 質問なのですが、韓国では現在日本に比べて、子供達の学力における 競争が激しく、韓国の子供達の学力はぐんぐん向上していると聞きました。私は現在高校一年生なのですが、毎日塾にも通い頑張っているの にこういうことが耳に入ると、やっぱり気になってしまいます。 どなたか、韓国のこの状況は本当なのか知っている方。 教えてください。

    • 193193
    • 回答数3
  • QY100を使用してのライブ

    QY100で打ち込んだ音源をバックに歌って一人でライブをしようと考えています。 が、バンドでのライブ経験はありますが打ち込みは初めてなので勝手がわかりません。 打ち込みライブをするにあたって気をつけた方がいいこと、または何かアドバイスなどあれば教えて頂けませんか??

  • ドボルザーク:NOTTURNO for String Orchestra,Op.40について教えて下さい。

    チョッと長めな説明から入りますのでご容赦下さい。 質問したい事が、2件有ります。 (1)レコードの録音データがジャケット&解説書と同一演奏の物なのか?? (2)レコードB面最後の曲の事が、全く解らないので、出来るだけ多くのの事を知りたいけれど、私では解らない事だらけ・・・??? 前置きですが、所持したままで聴いた事が無かったレコードが見付りました。音質も演奏も素晴らしく、早く気が付けばと悔しささえ感じております(苦笑)。 ・・・・・・・ジャケット&解説書・・・・・・・・ SUPRAPHON COJO-6210 発売元:コロムビアミュージックエンタティンメント株式会社 (税込価格3,990円)税抜き価格3,800円 ●ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」作品95 ヴァーツラフ・ノイマン指揮/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 《録音1972年2月/プラハ、芸術家の家》 1面(第一楽章 9:19/第二楽章 12:17) 2面(第三楽章 8:17/第四楽章 11:14) ・・・・・・・・レコード本体に貼ってあるレーベル記述・・・・・・・・ A面 SRUPRAPHON 【OQ-7010-S(S-357-763)】 DVORAK SYMPHONY No.9 IN E MINOOR “From the New World” (Beginning) 1.I-Adogio.Allegro molto 2.II-Largo 3.III-MOLTO vivace VACLAV NEUMANN conducting CZECH PHILHARMONIC ORCHESTRA B面 SRUPRAPHON 【OQ-7010-S(S-357-764)】 DVORAK SYMPHONY No.9 IN E MINOOR “From the New World” (Conclusion) 1.IV-Allegro con fuoco 2.NOTTURNO for String Orchestra,Op.40 VACLAV NEUMANN conducting CZECH PHILHARMONIC ORCHESTRA つまり、中身とジャケット&解説の組み合わせが違っていたのです。 コロムビアにも問い合わせをしましたが、ジャケット&解説書に符合する過去記録は有るが、この中身のレコード本体は「限定特別販売されたものだろう」と言う事で、現在では商品記録としてのデータなどの大半が破棄されて解らない。又、この当時の関係者・担当者も退職してしまい解らない。と、返事を受けました。 御願いは継続していますが、当てにばかりも出来ません。 ネットなどでも探していますが、私の探し方が悪いのか、ヒットしません。 そこで、このサイトで、皆様にご協力を御願いしたいと投稿致しました。 質問を繰り返します (1)レコードの録音データがジャケット&解説書と同一演奏の物なのか?? (2)レコードB面最後の曲「NOTTURNO for String Orchestra,Op.40」の事が、全く解らないので、出来るだけ多くのの事を知りたいけれど、私では解らない事だらけ・・・??? 尚・・・友人からのメールに、若しかしたら関係が有るのかもしれないデーターを寄せてくれましたが、それが、どう関係するのか、無関係なのかも、私には解りません。 (そのデータ部分を載せてみます) 例のLPの件ですがヒントを与えられましたので1994年版のカタログを見ました。  夜想曲ロ長調、OP40、{B48 vn,p:弦楽四重奏第4番b.19~アンダンテの編曲}  スーク93/12 V-VICC141  スーク(Vn) ホレチェク(P)89/3Sup-25CO3190 とありました。 メールをくれた方も 「NOTTURNO for String Orchestra,Op.40」や 「夜想曲ロ長調、OP40、{B48 vn,p:弦楽四重奏第4番b.19~アンダンテの編曲}」 を、知った上で、下さったデーターでは有りませんので、鵜呑みにも出来ません。又、 スーク93/12 V-VICC141 スーク(Vn) ホレチェク(P)89/3Sup-25CO3190 の意味も、イマイチ解りません。   以上が、現在の状況です。・・・・・宜しく御願致します。

  • おすすめのレゲエ・カヴァー曲

    先日、「THE POLICE」の曲をカヴァーした レゲエのCDを購入しました。 “レガッタ・モンダッタ~レゲエ・トリビュート・トゥ・ポリス~”というCDなのですが。すごーく、気に入ってしまいました♪ このように、耳慣れた洋楽をカヴァーしたオムニバスCDやトリビュートアルバムをご存知でしたら教えてください。 好みとしては、70~90年まであたりに流行った洋楽のカヴァがいいです。 邦楽は聴かないので、カヴァするアーティストも外国人でよろしくお願いします。 ※できましたら、参考URLや試聴できるページを貼ってくださるととても助かります。 (ご面倒でしたら アルバム名とアーティスト名でかまいません)

    • coco14
    • 回答数2
  • YAMAHA(ヤマハ)のギター、PACIFICA112V

    YAMAHA(ヤマハ)のギター、PACIFICA112Vのユーザーの方、又は何か知っている方は何か教えて下さい。アンプは内蔵されていますか?

  • アコギの保管方法

    アコギの保管方法(弦を緩めるべきか否か)についての質問です。 多方面でいろいろと議論されているトピックではありますが、いまいち理解できない点があるので、教えてください。特に下記の2点について、真偽の確認をしたいと思っています。 (1)トラスロッドは元々逆反り方向にテンションがかけられており、弦を張った状態でバランスが取れるようになっている。したがって、弦を緩める必要は無い(逆に弦を緩める、または弦を張らない状態で長期間保存すると逆反りしてしまう)。 (2)毎日頻繁に使用する場合には弦を緩める必要は無い。 私見ですが、(1)については、トラスロッドのテンションに較べて弦のテンションの方が圧倒的に大きいような気がしています。 (2)については、全く根拠がわかりません。単にチューニングの手間がかかるからという理由でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • おすすめは女性アーティストは

    ベタな質問ですみません。 この度、幸田浩子さんのモーツァルト:アリア集を購入しました、大変満足しています。何かのテレビに出ていたのを見てショップに直行しました。クラックのジャンルは初めてです。 このくらい軽い?クラシックの他のアーティストでおすすめがありましたら教えて下さい。 条件として女性アーティスト、ビジュアルも重要な要素です、日本人。できたらボーカリストですが楽器演奏者などでも可。 よろしくお願いします。

    • qqq7776
    • 回答数3
  • 私の所持機種に合うスピーカーをお教えください

    こちらで色々教えていただき、なんとかいい音が聴けるようになってきましたオーディオ初心者です。 レコードプレーヤー oracle MKII ユニバーサルプレーヤー Pioneer DV-S969AVi プリアンプ Mcintosh c29 パワーアンプ Triode TRV-A300SE(プリメインアンプですが、パワーアンプとして使用) と、皆さんから見ると変な組み合わせに思われるかも知れませんが、私なりに精一杯頑張って揃えました。 そしてスピーカーです。現在サンスイの古いスピーカーSP-2002を使用していて、音に大満足で毎日がシアワセなのですが・・・ 私はJBLもタンノイの音も聴いた事がないのです。 もしかしたら現在大満足のこの音より、もっと素晴らしい音があるのでは?と思うようになりました。オーディオは値段ではないとの意見も拝見しますが、他の機器に比べスピーカーの値段が安い事も気になっています。 早速未経験であります「試聴」をしなければと思い、まずハイファイ堂に行く予定を立てました。なぜなら中古のハイエンドスピーカーを狙っているからです。 ですが、店はたくさんあり、機種もたくさんあり、人中でゆっくり出来ない私は、何件も回ったり長時間店内で試聴するなんてとても無理なのです。外出そのものが苦痛なくらいなのです。 ですので、ある程度皆さんにオススメの機種を伺い、その機種がある店に行くようにしたいのです。私の所持している機種に合うスピーカーを、お教え願えますか。部屋が広くスペースに余裕があるので、大型スピーカーに憧れています。ローンを組むつもりですので、ある程度高額なものでも構いません。新品のものでも結構です。 クラシック、ミュージカル、女性ボーカル、ボサノバなどを聴きます。 宜しくお願い致します。

    • dorefa
    • 回答数3
  • ピアノ購入にアドバイス下さい

    娘(7才、5才)のためにピアノの購入を考えています。 ヤマハの教室に2年半ほど通っていますが現在持っているカシオLK-101 では物足りなくなってきました。 予算は50万円くらいです。 最安値の新品アップライトか中古のアップライトもしくはタッチが生ピアノに近い電子ピアノを考えております。 マンションなので騒音も気になります。音を気にしながらの生ピアノより時間や騒音を気にせず電子ピアノのほうがいいのかどうか。 ネットで調べるとカワイのCAシリーズが良さそうな感じがしますが。 よきアドバイスをお願いします。

    • keipan
    • 回答数3
  • みなとみらい 関内 周辺で すてきな食事ができるお店を教えてください

    彼女の誕生日に、横浜で食事をしようと思っています みなとみらい 関内 元町 あたりで フレンチ イタリアン等のおいしいディナーのお店を教えてください 予算は、二人で2万円程度でお願いします