検索結果

全10000件中4741~4760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の親権について

    以前に交際していた彼女と買った猫がいます。 あっちには先住の猫が1匹。 僕には犬が2匹。猫が1匹います。 新しい家が見つかるまでと言う事で、預かって貰ってました。 そして、家が見つかり、生活が落ち着いてきたので、引き取りに行こうと思い連絡しました。 すると、渡さないと言われました。 おそらく、理由としては 犬のしつけが完璧に終わってないと言う事。 合計で4匹になるので、みんな平等に愛せるのかと言う事。 そもそも、犬もその彼女と買った犬です。 犬については、あっちが僕を追い出す際に一緒に追い出しました。 言い訳に聞こえるかも知れないですが、1匹が中型犬で買う際に 僕は中型犬なんて育てれない。 と言ったとこ 彼女がなんとかすると言い、 じゃあ、2人で育てようと言う事で購入しました。 ですが、僕を追い出す際にその子も追い出されました。 なのに、猫を返さないと言われて、 名義は僕です。 購入の際のクレジットカードは彼女です。 支払いは6月から開始します。 支払いは僕がします。 なのに、渡さないと言います。 こっちが連絡しても、 話がまとまってないなら、連絡しないでと言われます。 僕の中では4人みんなで育てて行こうと思います。 自分の時間を犠牲にしても一緒に過ごそうと思ってます。 動物が大好きな人から見たら、甘い考えかも知れません…… でも、やろうと決めたので負けないです。 いつまで経っても話が進まないんです。 あっちは貸している僕のパソコンと鍵があります。 鍵は捨てたと言ってますが、信用出来ません… 話し合う気がないなら、猫の支払いは一切しないつもりです。 僕はどうしたらいいですか? 長文になってしまい、すみません…

    • 締切済み
  • 生まれたての猫の育て方

    今日生まれたばかりの猫の育て方がよくわかりません!! 親猫は子猫を産んですぐどこかに行ってしまったようです。 そのことについて詳しく書いているサイトのURLなど貼ってくださると助かります!

  • 猫とうまく遊べません。

    ノルウェージャン(オス・2歳)を飼っています。 猫が1歳の時に里親の募集でもらいました。 前の飼い主さんのところではよく遊んでもらっていたようで、 今はまったく遊べてないのですごく退屈だと思います。 私が猫と遊ぶと、猫がおもちゃに飛びかかっては来るのですが、 その後どうしたらいいか分かりません。猫はどこかに走り去っていきます。 猫の気持ちを盛り上げるのが下手みたいです。 家には ねこじゃらしや とんぼの釣竿型のおもちゃや ( こんな→ http://www.kenko.com/product/item/itm_6921323072.html ) ボンボンがついた釣竿型のおもちゃ(こんな→ http://www.kenko.com/product/item/itm_6902076972.html ) がありますが、私は紐を引きずって歩きまわる方が猫が勝手に遊んでくれるので、楽で好きです。 母と父は遊び方が雑です。そして面倒くさがりなので滅多に猫と遊んでくれません。 何かいいおもちゃや、遊び方やアドバイスはありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#191642
    • 回答数4
  • キツネみたいな猫の種類

    私が子どものころに遊んだ子猫がキツネみたいな容姿をしていました。 その猫はとても頭がよく、そして人懐っこかったです。(野良猫でした) 顔つきが本当にキツネによく似ていて、フォックスと呼んでいたほどです。 あれから十数年と経ちましたが、あの猫はなんていう種類の猫だったんだろうとふと気になり、 質問させていただいた次第です。 主観的にでいいのでキツネによく似ている猫の種類を挙げていただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫カフェを開きたいです。

    猫が大好きで、猫カフェを開いてたくさんの人を癒したいです。^^ 歳は今20歳。 どんな資格が手続きが必要ですか? 又資金はいくらくらい必要ですか? 物件は不動産屋でさがすとしても、猫はどこから調達すればいいですか? 少なく見積もってもやはり最低100万円は必要ですか? 猫カフェを経営してる人、またした人宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#173033
    • 回答数8
  • 子猫についてです

    こんにちわ。 私は子猫を飼っています。 その猫は約30週目です。 Kal Kanのまぐろゼリー仕立てを買いました。 体重は2.1kgです おやつにして少しあげたいのですが、どれくらいあげればいいでしょうか? 小さいスプーンにのせて食べさせるつもりなので何杯くらいすくえばいいでしょうか? 教えてください! まだ、18才以下なので、袋の意味がちょっとわからないので教えてください!

    • ベストアンサー
  • 猫の口から寄生虫!?

    二ヶ月になる子猫のおしりと糞から虫が出てきて 先週動物病院に行き、ドロンタールを処方していただきました。 それから糞に虫は出てこず(虫下しを飲ませると虫が出てくるとネットで見ました)下痢をするわけでもなく一日二回程、普通に糞をしていました。 ところが、たった今、突然口の周りに前足を持って行き何かを食べるような仕種をした為、羽虫かなにかを食べようとしてるのかと思い見てみると口の中から薄ピンクの紐状のものがぶら下がっていて 仰天した一瞬の間に飲み込んでしまいました… 口から回虫が出てくることなんてあるんでしょうか!? 一応同じ薬を一週間後に飲ませてくださいということで貰っていますが効いているんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200396
    • 回答数4
  • ねこのシャンプーについて

    室内で飼っている猫はシャンプーしなくて良いと聞きました。 本当でしょうか?

    • 締切済み
    • aksn
    • 回答数9
  • 猫ちゃんの様子がおかしい・・・

    現在1歳の男の子を飼っています。去勢は済んでいますが、ワクチン接種はしてません。 1週間前に生後2カ月位の子猫を保護しました。 病院に連れて行き、健康診断をしてもらったところ「猫風邪・真菌症・回虫」で、それぞれ薬を処方していただきました。 新入り猫が我が家に来て2~3日経った頃から先住猫の様子がおかしいです。 私が気付いた症状ですが「便秘気味・吐き気・食欲不振・元気がない・鳴き声が変」この5つです。 (鳴き声はピャーとかニャーとか高めの可愛い声からニ”ャーという感じにダミ声に・・・) まずい!と思いすぐに病院に連れて行き、新入り猫と同じ病院・同じ先生に診ていただきました。 上記の症状を伝え、健康診断をしていただきましたが、「メヤニ・鼻水の症状もないですし、便秘でもないので問題ない」と言われ、食欲がないからという事でその日は点滴と食欲不振を治す薬を処方してもらい帰されました。 薬が効いたのか食欲は少しずつ戻ってきましたし、そのせいかうんちも出るようになり安心したのもつかの間・・・ ウンチが異常に臭いんです・・・ この臭さは初めての体験です。 口臭も気になります。 薬のせいなんでしょうか? ぐったりしてる訳ではないので、回復に向かってると思いたいのですがもう一度病院に連れていくべきでしょうか? あと、先住猫を診てもらった時、かなり暴れまして、私と先生で抑えつけながら診てもらったんですが、その時先生が先住猫がしてる首輪を掴んで持ち上げたんです。 随分乱暴な事をするなとカチンとしたのですが、これって普通ですか? どこの獣医さんも動物に対してこういう扱いなのですか? 皆さんのご意見お聞かせください。

    • 締切済み
  • エンジンルームに子猫が…

    昨日の朝から家の周囲で昼夜問わずず~っと子猫が鳴いているのですが、 野良猫の子のようで警戒して近寄って来ません。 隣家の物置の下と私の車のエンジンルームの間を行き来してひたすら鳴いています。 もうエンジンルームに入るのは昨日から5~6回続いており、3回くらい捕まえ損ねたのですがそれでもしつこく入ってきます。(体長20cmくらいで入るくせに隙間からすぐ逃げてしまいます) ちなみに隣りの家の人は長期間留守で、敷地に入る事はできません。 実は私は予定日を過ぎた妊婦で、いつ陣痛が始まってもおかしくない状態なのですが、病院までの移動に車が必要な為に子猫が頻繁に出入りしているので困っています。 エンジンルームに入った子猫はどうやって捕まえればいいでしょうか? ※子猫の保護は過去何度も経験がありますが、今回は状況が状況なだけにどうすれば良いかわかりません。 きれば入院する前に保護したいです(夫の方が猫には熱心なので、保護できれば夫にまかせられます)

    • 締切済み
  • 猫のしつけについて

    生後2か月の猫を引き取って2週間ぐらいたちました。 家にもすぐに慣れてくれて、すくすく成長しているのですが… 私にだけ懐かないんです。 家族で暮らしていますが、圧倒的に猫と一緒にいる時間がありません。 母と弟は一日中猫と一緒にいるし、父も帰宅時間が早いので、それなりに懐いています。 爪を切ったり、病院に連れていったり、処方された目薬をさしたり… ということは私がやってるので、猫にとっては嫌なことしてくる相手という印象なのでしょうか? 人懐っこい子のようで、家族が寝てると一緒に寝てたりします。 が、私には滅多に近づいてきません。 まだ2週間しか一緒にいませんが、少しさみしいというか… これから私にも懐いてくれますか? また、何か良い対策等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔猫が逃げました

    里親に名乗り出て生後1ヶ月程度の兄弟の仔猫を2匹飼うことになったのですが、そのうちの1匹が 自宅の前で受け取る際に腕をすりぬけて逃げてしまいました。 もともと野良猫の子どもで受け渡しの間際まで外にいた猫とのことで、人間に対する警戒心もかなり強いようです。 仔猫にとっては見知らぬ土地なので遠くへは逃げてないと思うのですが、どのようなところをどのように探したら逃げられずに捕まえることができるでしょうか? せっかく縁あって飼うことになった猫ですので、ちゃんと見つけて育ててあげたいです。まだ仔猫なので心配です。アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が毛玉を吐くタイミング

    個体差もありますが、一般的に猫が毛玉を吐く時のタイミングを聞かせてください。 毛玉のみを吐く場合 フードの未消化と一緒に毛玉を吐く場合 一般的に、どちらが多いのでしょうか。 フード効果にて、便と排出される猫もいますが、これはまた別の話ということでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#157323
    • 回答数2
  • 多頭飼いのネコの臭い

     2匹程度ならペット可能と言われて、賃貸物件で猫と暮らしています。 いつのまにか(言い訳です、すみません)、数匹の猫を保護して育て 今では8匹になってしまいました。 今度、大家さんがペットの匂いチェックをしたいから訪問させてくれ、と恐怖の電話がっ。 エオリア(東芝)を一階と二階に設置し、あらゆるところに芳香剤を・・・・ もちろん効きません。 壁にオシッコをかけるのが趣味の悪党が、数匹いるからです。 業務用のペット消臭剤(千葉県・野口商事)を今、注文してみましたが やはり不安です。 劇的にペット(猫)のにおいを消す商品あるいは方法はありませんか? もちろん多頭飼いしている自分が悪いのですが、里親探しは相当厳しいのが現状です。 どなたか大家様来訪に備え、良きアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 【猫】老化のせいでしょうか?

    高齢の猫を飼っています。 今まで何度もジャンプして登ってきていた1メートルくらいの段差があるのですが、最近、登ろうと試みては諦めるようになりました。 「よし!ジャンプするぞ!」という顔をして足にグッと力を入れて、ジャンプする寸前までいくのですが、1メートル先との距離感を測ってか?その寸前でやっぱり諦めてニャーと鳴いて困っているようです。 これは、老化で自分のジャンプ力に急に自信が無くなっちゃったんでしょうか? 数ヶ月前には普通にジャンプしていましたが、体調は良好でその頃と同じように元気です。 とは言え、高齢なことは確かなので、見た目は元気でもこれからこのように少しずつ活動レベルが下がってくるのでしょうか…。

    • ベストアンサー
  • 尿結石 猫の入院費

    自宅の猫が尿道結石で入院しました。 初日に行った動物病院で血液検査、麻酔をかけ、膀胱の洗浄をして3万円。 そして帰宅したのですが夜には症状が悪化、翌日動物病院が休みで仕方なく 別の病院に連れて行ったところ問答無用で緊急入院する事になりました。 尿道カテーテルをいれたまま6日間入院して先ほど退院してきました。 6日の処置料で、124000円という事なのですが、 一日の入院費が6000円、止血/抗生物質の注射が3000円、 ご飯を食べさせるのが大変なので一回1000円、利尿のための注射で2000円、 ということで一日17000円以上で一週間分の薬も5600円と、という状態でした。 当初は5-10万円は覚悟して、と言われていたのですが 処置は雑で暴れるという理由で四肢が普通のテーピングでぐるぐる巻きにされて、 はがす際に毛がかなり引き抜かれ、左前足はけがのかさぶたがはがれ出血、という始末。 正直、不潔な病院で、これだけの入院費用が果たして妥当なのか、わかりません。 「大変だったんだ」という事を強調されたのですが、 知識がないだけに「あまりに高い」と言ったものの言値に掛け合ってもらえず 仕方なくぐったりした猫をつれてお金を払ってかえってきたのですが 正当な治療だったと言えるのでしょうか? 即入院させられてしまったので、セカンドオピニオンを聞ける状況でもなかったので 今となっては悔やまれます。 もう二度と同じ病院に行くつもりはありませんが、 尿結石は再発の多い病気と聞くのでその場合どうなのか、ということが気になっています。 妥当な内容なのかどうかという事をご意見いただけませんでしょうか?

    • 締切済み
    • annya3
    • 回答数9
  • 猫の夜鳴きについて

    友人宅で生まれた猫をもらいました。 現在生後2か月ぐらいです。 基本的に自由に家の中を歩き周ってます。 最初は近づくと逃げて、隅っこの方に行っていたのですが、 だいぶ慣れたのか、猫の方から近づいてくるようになりました。 それでも寂しいのか、夜寝てると鳴きます。 寝言のように、寝た体制のまま鳴いて、しばらくするとまた寝てます。 それを何回か繰り返したのち、私の布団に入ってきます。 最初は私の布団には入らず、衣装ケースの中で寝てます。 そういうときはどう接してあげれば良いのでしょうか? 過剰に接しすぎるのは良くないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の咬みぐせは??

    生後1ヶ月の頃から子猫を飼っています。今は生後2ヶ月くらいです。最近 家族を咬むので困っています。(特に手が多い)どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫が頻繁に吐きます・・

    飼って6年目になる飼い猫(雌)がいるのですが、最近よく食べた物を戻してしまいます。 ほとんど消化されないまま吐き出しているようです。 今まではたまにしか吐き出さなかったのに、今月に入ってから3日に一度は吐いています。 多いときは1日で2回も吐いたことがあり心配になりました。 吐いた後はケロッとしてるし、キャットフードもちゃんと食べています。 でも吐いた分だけお腹には入ってないので、少し食べる量が増えたように感じます。 やっぱり一度、獣医に見せた方がいいのでしょうか? あと、餌の与え方にも問題があるのでしょうか? (餌は朝9時と夕方6時にあげていますが、ずっと餌のお皿は置いたままにしてるのでいつでも食べれる状態です) アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコが人間を噛み付く

    私は生後3ヶ月の♂ネコと生後3週間の♀ネコの2匹を飼っています。 最近、どちらのネコも私に噛み付くようになってきました。 最初はあま噛みだったのですが、次第にほん噛みになってきました。 ♂は♀を遊び感覚で多少噛む事はありましたが、最近本気で噛むようになってきたために♀だけ他の部屋に移しました。(♀がショック状態になった事があり、♂ネコに恐怖心が芽生えてしまってエサやミルクを飲まない日が3日位続いた為)それ以降、どちらのネコも私に噛み付くようになってきました。私は1週間も経たないうちに体が傷だらけになってしまって困り果てています。♂は登っていい所とダメな場所の区別はつくのですが、わざと登ってはいけない場所に登ったりして、どうしたら良いかわかりません。どうすれば人間に噛み付くことがなくなるのでしょうか? また、どううすればわざと登ったりする事がなくなるのでしょうか? 教えて下さい!!お願いします!!

    • ベストアンサー