検索結果

バイオリン

全7850件中4741~4760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 鮮度の劣った音とは?

    イコライザーや回路が増えると音の鮮度が劣ってしまうと聞きますが、音の鮮度が劣ると元の音がどのように聞こえるのでしょうか?雑音が増えるということでしょうか?

    • Fumius
    • 回答数3
  • 今売っている「サ○トリーボス」

    家の近くの自販機で「ボス」を良く買うけれど、あれたくさん出しているじゃないですか。みなさんは今どれがベストですか?できたら理由も書いてください。

  • 春を感じられる音楽を探しています

    クラシックを聴き始めてからまだ日が浅い、超々初心者です。 さて、質問ですが、「春を感じる」おすすめのクラシック曲をご紹介してくださいませんか? ホルスト(惑星)やムソルグスキー(展覧会の絵)、モーツァルト(映画の挿入曲で。。。)、ベートーベン(運命とか。。。)の有名曲しか知らないのでもっと見識を広めたくて質問させていただきました。 春はどうしてもコレ!この曲!という主観的なお話でも結構ですので 是非教えてください。  作曲者が意図したとは違ったイメージで大衆に受け入れられた曲もあると思うんですが、そんなことも含めてこれからクラシックをディープに聴いていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 子供の頃の記憶

    20代の女性です。 祖父のことで相談です。 祖父は故人なのですが、子供時代のことで未だに引きずっていることがあります。祖父は教員をしていたからなのか、自分にも他人にも非常に厳しい人でした。同居はしていなかったのですが、帰省をする度に幼い私にとっては恐怖でした。挨拶のしかた、お辞儀のしかた、きちんとできないとやり直しをしました。学校の成績も出来て当たり前のところがありました。しつけであることはわかっていますが、祖父の笑顔を見た記憶はありません。どこかへ遊びに行くといったこともありませんでした。 大人になった今でも、祖父の気持ちは計り知れません。 祖父に怒られないように完璧主義を目指して頑張ってきました。 ただ、生きていれば失敗や挫折も当然あります。 そのような時にひどく落ち込んでしまいどうしていいのかわからなくなるのです。誰に責められる訳でもなく、祖父ももういないのに。 こうした考えをどうにかしたいのですがどうしたらいいでしょうか。 長文ですいません。回答よろしくお願い致します。

  • 鬼になります

    この、殺伐とした世の中を生き抜いていくには、 今の私は弱すぎる気がします。 自分を強くしようと色々と努力してみましたが、 私が人間の心を持っている限り、無理でした・・・。 私が今、持っている、全ての人間の部分を捨て、 鬼になって生きていきます。 そうでなければ、この荒波の中で、私はきっと精神的に死んでしまいます。 私が人を捨て、鬼になることは、いけないことですか?

  • 反転アンプ

    OPAMPを使った増幅回路で反転AMPは音がよいという定説があります。実際私もOPA604で非反転と反転AMPをそれぞれ作って聴き比べました。ゲインは4倍です。反転のほうが音が柔らかく、ホールトーンの響きがよいと感じました。なぜでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ・スピーカーシステム・・・

    20年ぶりに目覚めたオーディオ 現在の主流のSPは大型TV対応のホームシアタースピーカー ばかりが目立ちますが? 従来の音響、音質主体のスピーカーシステムは無いのでしょうか? 昔のJBLは憧れの逸品でしたが・・・ ビクター、パイオニア、ダイヤトーン懐かしいですね 現在の音質重視のSPシステムは何なんですか????? 是非ともオーディオ大好きさん 教えてください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    • offer
    • 回答数6
  • 投げるときのグローブの使い方が分かりません

    僕はピッチャーをやっているのですが、キャッチャーにグローブの使い方が下手だと言われます。巻き込むときにグローブが顔に当たり、鼻血が出たこともあります。巻き込みかたが下手なようです(笑) これを矯正する方法を教えてください。

    • 3shin0
    • 回答数1
  • 今までした高い買い物

    あなたが今まで勝ったもので一番高いものは何ですか?(金額は書かなくていいです)※家などの不動産、学費など教育関係、自動車、またあまりにも常識や良識から外れているものは書かないでください。

  • 急いでいますお願いします

    恋愛アニメがみたいのですけれど どれを見たらいいのかもうネタ切れなんです 今まで見た物を紹介します 怪盗セイントテール カードキャプターさくら 満月をさがして ハチミツとクローバー 神風怪盗ジャンヌ ウルトラマニアック なのですお願いします! お勧めの紹介を待ってます! なるべく早く欲しいです!

    • mizu723
    • 回答数3
  • 母として、こんなの当たり前ですか?

    子供をつくりたくないと思っている 結婚2年目の28歳の女です。 どうして、子供がつくりたくないと思うのか…と 結婚当初から自分でモンモンと考えています。 (旦那の子供ならさぞかわいいだろうな~と思うところもあるので…) その原因が、もしかしたら、自分の勝手な使命感のようなものかな? と思えてきました。 子供をつくるならば、自分は自分の母のようにならないと。 ↓ そういう母になれる自信がない。 ↓ そんないいかげんな自分は子供をつくるべきではない。 そんな母親では子供が可哀想だ。 上記のような考えがひっかかっているように思います。 こういうことは、母になればできてしまうものなんでしょうか? 共働き、同居、休日は農業と休みない母で、けして楽な立場でもなかったとおもうのですが、 怒った顔をみたことがないんです。 大人の汚い部分(?)を見せられた事もないし。 (お金の事に困ったところもみたことがない) いつもニコニコ、と穏やかというか…。 「アナタ達は何も心配する事はない」 「アナタのしたいようにやりなさい」 そんなこと言える、母親になれるのかなぁ…と。 子供をもてば、多くの方が、 難しいことでもなく、普通になれるもんなんでしょうか? 子供をつくることにたいして、 意識開拓をしたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いたします。

    • noname#181881
    • 回答数7
  • 音大卒業後の進路と就職活動

    某音大に通っています。 卒業後の進路については、一般企業を希望しております。 就職活動はいつ頃から始めるとよいですか? 4月から3回生になります。一応自分で就活の本を買ってみましたが… まだ何も取りかかっていないし就活のことが全く分かっていない状態です。 聞いた話によると早い方は3回生のうちに内定が出るんですよね。 まだ残っている単位があるため3回生中には自分の場合は難しいです。 企業は一般の学生さんを優先して採用するんですよね。 音大生はどうして不利になるんですかね… 少しでも採用されやすくなる方法ってありますか? どういう仕事に就きたいとかはまだきまってなくて一般企業に就活したいとだけ考えております。 音楽の仕事につくのはいろいろな意味で大変ですし音楽関係の仕事に希望しようとかは全く考えておりません。 ちなみに教職はとっていません

    • noname#144276
    • 回答数1
  • カルテットの選曲

    友人が部活でカルテットを組み、選曲について相談を受けました。 私はクラシックやジャズを聴きますが、これといって良いアイデアがありません。 どなたか、オススメの曲などありましたらご教示願います。

  • いくつか質問があります。。。

    新高校1年生の女子です☆ 3つ質問があるので、回答をお願いします。 1,通学カバンについて 重い教科書を入れても持ち運びやすく、耐久性のある通学カバンでオススメのものを教えてください。 ※スクバ以外でお願いします。 (私が通う高校は進学校なので、予習・復習をしないとついていけないため、教科書等の勉強道具は学校においておけません。ですから、スクバではパンパンになってしまうそうです。) 2,靴について 制服はなんちゃって制服ですが、ブレザータイプです。 やはり、スニーカーよりもローファーの方が合うでしょうか? 3,部活について 吹奏楽部に入ろうと思っていますが、吹奏楽はまったくの初心者です。 演奏の仕方はもちろん、楽器はどんなものがあるのかさえわかりません。 そんな私にも分かるように、1つ1つの楽器の良さを教えてください。 回答者様の意見と実際に演奏してみたときの相性で志望する楽器を決めたいと思います。 (ピアノは10年ほどやっていました。) 4,その他高校生活についてアドバイスなどがあればお願いします。 1つでもかまいませんので、回答お願いします!!

    • unochi-
    • 回答数7
  • フルート持って飛行機に乗れる?

     飛行機に乗る際に、フルートは、金属探知機(X線検査)で引っ掛かるのでしょうか。(ハイジャックとして疑われるのでしょうか。)

  • インストバンドをやりたいというメンバー。でも自分には無理!

    もう長い付き合いで、聴く音楽の趣味自体はほぼ一緒で、CDの貸し借りやライブに一緒にお出かけもするような仲の友だちがいます。 彼女とずっと「バンドをやろう」とは言っていたのですが、このたびやっとそれを実行する事になりました。 やる曲は主に60~70年代の洋楽ポップスです。 ふたりで一ヶ月ごとに課題曲を決めて、それぞれのパート(彼女はベース、自分はシンセ)を自宅で練習し、月末に合わせると決めたのですが、まず最初に課題に選んだ曲のバンドスコアが見当たりませんでした。 なので、私が曲を聴いてベースラインを考えて楽譜とタブ譜を作って、慣れてきたら歌いながら弾いた方が曲が分かるし、私と彼女で曲ごとにボーカルを交代しながらやっていくと楽しいと思い、そう伝えたのですが・・・ 彼女が歌う事にあまり積極的ではないので、歌に自信が無いのかな?と思ったらそうではなく、自分はインストのバンドがやりたいとの事。 「でもこれはあくまで自分の意見だから、あなたが舵取りをしてそれに従うよ」とは言ってくれるのですが、 あんまり気乗りしない事をやらせるのもこちらも気分が良くないですし、何より初心者二人がインストのバンド・・・ やる前から言うのも何ですが無謀だと思うのです。 私は歌もひとつの楽器だと思っているので、それを欠かすというのもびっくりなのです。 それに加えて、彼女は私の作ったものではなく、売っている楽譜を使って練習したいという事も言ってきました。 先ほど初心者と書きましたが、私はエレクトーンは10年くらいやっており、楽譜を見て弾くという事しか出来なく、それが嫌で、曲を聴き、コードを引き出し、ベースラインを考える(コードは間違っていないように後で確認をしてから)という感じでやってみましたし、 いわゆる耳コピはバンドをやる上でも楽しみだと思うのですが。 まあ、彼女は私に手間をとらせたくないという事で「売ってる楽譜で」と言ったのかもしれないんですが。 彼女は少しの間ベース教室に通っており、この辺はその時の先生の影響を受けすぎじゃないかなぁ?と思うことがあります。 ちょっと先生に恋もしていたみたいで。 見やすいようにと思ってタブ譜も用意したのですが、「先生はタブ譜は認められていないものって言ってたから」と何度も言って、使いませんし。 回りの人に意見を求めたところ、 (1)とりあえず同じ曲で歌ありバージョン、なしバージョンをやってみて、どちらがいいか考える (2)インストはレベルが高いから、と、ゆくゆくはインストね、と言い聞かせて歌つきでやる という回答が得られました。 ここは音楽をやっている方も多いようですので、とくにそういった方から回答を頂ければ幸いです。

    • cmt1980
    • 回答数5
  • 母のことで助けてください。

    高校1年の男子です。母のことで悩んでいますので、よろしくお願いします。このサイトでは違うカテゴリーで情報を読ませていただいて知っていましたので、ここに質問しました。 10日ほど前に、放課後の部活の予定がなくなったので、家に帰り玄関に入ると知らない男ものの靴がありました。お客かと思いながら居間へ行くと誰もいません。おかしいなと思いながら、2階の自分の部屋へいこうとして階段をあがって行った時、両親の寝室のドアーが少しあいていて、中からうめき声が聞こえたので、急いで開けて入ろうとしましたが、その声は母の聞いたこともない変な声でした。びっくりして隙間からみると、裸の母と知らない男が抱き合い、母が大きな声を出して変なことを言っていました。僕は震えながら見てしまいました。母があんなことをする姿は想像できませんでした。静かに階段を下りて行きましたが、気持ち悪くてトイレで戻してしまいました。 頭が真っ白になり、怖くてそっと家を出て、どこを歩いたのか分りませんが、夕食のころ家に帰りましたが、家は普段どおりでしたし、母はいつもと変わらない顔をしていました。僕はとても母の顔を見れなかったし、見たくもありませんでした。その夜は食欲がないので、自室に戻り、悩んでいました。母が心配して部屋に入ってこようとしましたが、断って寝ていました。 それ以来、食事をとるとすぐ戻してしまいますし、両親が心配して病院に連れて行きましたが、医者は精神的ストレスだと言って薬をくれましたが、ききません。両親が何があったのか聞きますが、とても母のことは言えません。特に父には気の毒な気持ちでいっぱいで無理です。 でも、何かの間違いじゃないかと願いながらも確かめたくて、その後、4日間、母にウソをついて部活をしないで早く帰ってきたら、4日目に同じことをしていました。 もうやり切れません。 今でも、時々母の顔の表情や2人のしていたこと、声が頭の中に出てきた動悸がします。お腹も壊れています。 前は僕の自慢の美人の母だったのに、今は不潔な母になってしまい、母を見るのも声を聞くのも嫌で、戻しそうです。とても悲しいです。どうしたら気持ちが楽になるか分かりません。母に対する怒りと軽蔑でいっぱいです。母の作ったものなどは口に入りません。家から飛び出そうかと思っています。 どうしたらいいでしょうか。両親の兄弟もいないし、親たちの親もいません。僕は1人子です。こんな恥ずかしいことを他の誰にも相談できません。 まだ、がんばっていますが、もう限界です。助けてください。お願いします。

  • 楽器の前に「the」をつける理由を教えてください

    基礎から語を勉強しています。 I play a piano ではなくて I play the piano となる理由を教えてください。 "ピアノを演奏する"というのは、特定(the)のピアノではなくても どのピアノでもできると思うのですが。。 theを使うに至った背景は何でしょうか?

    • nattier
    • 回答数5
  • こういう漫画、知りませんか?

    ・心が温まる漫画 ・心が切なくなる漫画 を、私は探しています。 今まで、そのような漫画には何度か出会ったことがあります。 たとえば↓ ハチミツとクローバー 三月のライオン 君に届け 僕等がいた などなど。。。 少年マンガでも少女マンガでも、 ジャンルは問いません。 感情移入しやすい。 そんな漫画を、読みたいです。 よろしくお願いします。

    • lylyi
    • 回答数11
  • 吹奏楽経験者の方へ、最も難しい曲ってなんでしたか

    吹奏楽をやっている、もしくはやっていた方へ、質問します。 今まで演奏してきた中で、最も難しかった曲はなんですか。 上手くできた、できなかったは別として、楽譜を見た瞬間、初めて吹いてみた瞬間にくらっときたような曲を、教えてほしいです。 ブラスバンドはもちろん、アンサンブルでも、ソロでもいいです。弦楽器だけの曲はちょっと勘弁してください。 ちなみに僕は、「street in marina」という、侘美秀俊作曲のユーフォテューバ五重奏が、一番難しかったです。