検索結果

詐欺

全10000件中4621~4640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 代引きでの詐欺の可能性は?

    初投稿になりますが、よろしくお願いします。 先日、私の商品を2点同じ日に落札された方がいらっしゃいます。 いちよう、新規の方は取り消しする場合がありますと記載、支払い確認後に発送としてありました。 そして入札された方は海外の(おそらく中国籍)方で新規の方でした。 こちらからの連絡を前に「以下の住所まで発送して下さい。」と名前、住所、携帯番号の記載。そして「商品代金○○円+送料120円(定形外郵便)+ 代引き手数料250円+為替手数料100円=○○円」「商品は到着して、同時にお金を支払う。」と記載されていました。 ここで質問なのですが、この条件でこちらが発送したとして、こちらが取り合えず負担する費用は470円となります? まぁ、そこはいいとしましてこの商品が相手に届くときに局員にお金を払う形になるんですよね?ってことは極端な話詐欺の可能性は無いと考えていいんでしょうか? 「すいませんが新規の方なんで入金確認後が…」と返答しましたら、カタコトの日本語で「仕事が関係するため、完成してお金を支払うことができない。品物は到着して、私はきっと完成してお金を支払う。」と記載があった後、「これは別の品物で、品物は到着して、私は取引を完成する。」との記載で「検索した番号は80○○○○○○611:(代金引換(簡易・普通))です」と数々の支払い記録?みたいな物がペーストされていました。 まぁ、こちらとしましては、ちゃんと支払いがあるのであるなら、何でも構わないのですが「新規」「他国の方」「代引き」と重なって少々不安になりまして…。 書き方がヘタかもしれませんがアドバイス頂けたらと思い質問させていただきました。

  • ワンクリック詐欺の対処について

    大学生、女性です。 間違ってアダルト系サイトに行ってしまい、興味半分で無料画像配信のボタンをクリックしたら、 『登録完了 ありがとうございました!』 と登録完了の表示が出てしまいました。 『18歳未満ではない』とのボタンは2回ほど同意してしまったのですが、このボタンを押せば登録になることや、登録内容の記載などは一切ありませんでした。  登録料7万円のところ2日以内に振り込めば4万円!など法外な値段が書いてあり、悪質なワンクリックサイトだと思うのですが、無視して大丈夫でしょうか。 しかしIPアドレスやプロバイダなども表示されていて怖いです。 消費者センターに電話した方がよいのでしょうか。 昨日のことなのでまだ時間はあまり経っていません。 適切な対応を教えて下さい。

    • magic5
    • 回答数7
  • 悪質な出品者!!詐欺?債務不履行?

    落札してその翌日に入金しました。 ところが入金確認の連絡が来ず、3日後にメールできました。 商品の発送について問い合わせると、仕事の都合で次の日曜に発送しますとのことでした。 とりあえず一安心かなって思ってたら、私が落札した筈の商品と同じものが又出品されてました。 やられたぁ~と思いつつも約束の日曜まで待ちました。 するとメールが来て、出品者の家人が誤って商品を破損させたため、発送できない、振込み手数料を含む全額を返金するので返金先を教えてくれとのことでした。 念のため返金期日を設け返金先を連絡しておきましたが、当然返金されず相手とは連絡が取れない状態です。 この様な場合、詐欺ではなく債務不履行になるのでしょうか? 私同様に、オークション補償も適用されず一円も返金されてない方っておられますか?

  • 詐欺!被害届を出したい、、方法は?

    今晩は、お知恵をお貸しください。 妹がヤフーオークションで詐欺に合いました。 いわゆる次点詐欺というやつです。 次点の妹に「ヤフーID@yahoo.co.jp」にメールがありました。 (妹はヤフーのフリーメールをオークション用に使っています) 色々、言い訳を書いてあり、「●●(←ヤフーID)さんにお譲りしたい」とのことで、妹は承諾して取引を続けることになりました。 振込み後全く連絡が取れなくなりました 携帯にも連絡つかずです。 ブラック口座にも載っていて、間違いなく詐欺だと思います。 今日現在、商品は届かず、現在に至っています。 評価欄も使えるはずもなく、とても困っているのですが 警察には行こうと思います。 どのような方法が一番受理されますか? メールのコピーと通帳のコピーだけでいいですか? それとも、警察に行く前に、他に手立てをしたほうがいいのでしょうか?? 商品は明日公演のチケットです。 すごくあわてていて支離滅裂ですがお願いします 妹が正規の手続きを踏まずに、オークション外で取引した事は 十分悪い事は承知しているので、どうかこの件に関する批判などはご遠慮ください。

    • noname#14816
    • 回答数5
  • ◆詐欺師、騙し合いなどがメインの映画◆

    こんばんは。o:*.。○ 私は映画を観るのがとっても好きで今までたくさん観てきた方だと思うのですが下記のようなジャンル、ストーリーでお勧めのものがあれば教えて下さい(*'-'*) ◆詐欺がメインの映画 有名どころですがマッチスティックメン、スティング、コンフィデンスなど ◆騙し合い?的な映画 ニューオーリンズ・トライアル リクルート、閉ざされた森など また策士だなぁ・・と感じられる作品や上記作品が面白ければこれも面白いよ!と思われる作品を教えて下さい(*・-・*) こちらでも検索をかけたのですがうまくHITしなかったものでこういった質問が過去にもありましたらすみません。 宜しくお願いしますo(_ _*)o

  • 新しいタイプの詐欺でしょうか(長文です)

    大手スポーツ紙に掲載されていた交際倶楽部のようなところに電話して、会員登録(免許書コピー等本人確認資料送付)し、スポンサーとなる相手を紹介してもらう方向で話を進めました。 相手女性も決まり(顔写真と名前を知らせてきました)、アポの日時も決定し、その前に保証金振込みを支持され、相手からの契約金の半額40万円を郵便為替で送りました。 その後アポは前日に先方の都合が悪くなったとのことで延長され、次の指定日を知らせるからと待っていたのですが、なかなか連絡が来ず、こちらからもう中止したいと何度か申し入れましたが、何やかやとズルズル伸ばされ、そのまま年を越しました。 新年になり、こちらから連絡しても「おかけになった番号は都合により通話できない状況です」と一向につながりません。 これは騙されたと思うのですが、新たなパターンの詐欺なんでしょうか? 相手は有限会社の形態を名乗っており、複数の社員が在籍しているようで、当方のデータも管理されていたようです。先方住所も知らされていました。(東京なので行くことができません) 被害申し出などを消費者センターなどに連絡できるのでしょうか。 やっぱり私が馬鹿だったんでしょうか。 ご経験などあればおしえてください。

  • このケースは詐欺に当たりますか?

    グルメ漫画に出てくるキャラクターが作った食品が企業が製造販売して漫画のレシピと違った材料と調理法を使っている食品を販売する行いは詐欺に当たりますか?

  • キャッシング これは詐欺になりますか?

    キャッシングにて学生なのにフリーターで審査したらまずいですか?派遣で働いてはいます。

    • otk31
    • 回答数2
  • ワンクリック詐欺がわかりませんが…。

    3日前によくわからずいつの間にかアダルトサイトに入ってしまったらしいのですがそこで『ありがとうございます。あなたは会員登録されました』と書かれた文章が出て、すぐ消しました。でも見えたのが他には『72時間後に…なんとかかんとか』と書いてあったように見えました。それで今日焼く72時間たってメールではなくインターネットっぽくメッセージが出てきました。それで5分に1回くらい同じ『警告』が出てきます。それで"利用規約"というのを読んでみると延滞料がかかります。などとかかれていました。ホントにどうしたら良いんでしょうか?これはワンクリック詐欺なのでしょうか?かなり焦っています。どうしたらよいのでしょうか?

  • オークション90万ほど詐欺に遭いました。

    オークションにてFORZA(バイク)を違う人 (違う出品者)2人から 購入し入金したところ2人とも詐欺 だったらしくあわせて90万近く詐欺られました。 片方は電話が違いネットの掲示板にて他にも 騙された人がいたことを確認。 もう片方は電話をしてもベルは鳴るが 連絡が取れない。 両方ともメールをしていますが音沙汰も無い状態です。 銀行で組み戻し手続きをしましたが、あまり期待できないようです。金額が金額なので困っております。 明日書類をまとめ警察署に被害届を出し内容証明も準備しているところです。 質問なのですがヤフーの保障は両方とも 効くのでしょうかそれとも片方だけなのでしょうか? また何かお金が返ってくる可能性がある方法がありますでしょうか? 金額が金額だけに大変困っております。 どなたか返答よろしくお願いいたします。

    • noname#65688
    • 回答数4
  • 詐欺、または偽証になりますか?

    別のカテゴリーにて、質問させて頂いたのですが 法律という観点からご意見伺いたく再度質問させて下さい。 ネットショッピングでのことです。 まず注文後に、「正式にご注文情報の確認・商品代金のご案内のメールをさせて頂きます。」とのメールが届きました。その後、 1)在庫の確認ができたので、と金額・振込先案内等のメール。 2)即日入金した。 3)入金の確認ができたので発送の手続きをさせて頂きます。と、メール。 となったのですが、その後に 「発送前の最終検品をさせて頂いておりましたところ欠品している事が判明いたしました。」とのメールが届いたのです。 確認できたと言い、入金依頼をして振り込ませ、実際は入金後に欠品していた、とは問題のないことなんでしょうか? もちろん返金するとは言っておりますが、どうも腑に落ちません。 今となっては、入金前の在庫確認をしていなかったと思えるのですが、このようなことは許されることなのでしょうか? どうかご意見、法律に詳しい方など宜しくお願い致します。

  • 新手の詐欺か何かでしょうか。

    こんにちは! 実は身に覚えの無いメールが来て困っています。 表題が「パスワード」と書かれた、実在のゴルフ場からのメールでした。 内容は・・・ 「お問い合わせありがとうございます。 ユーザー名 **** パスワード ****となります。 ご予約お待ちしております。」 というもので、ユーザー名・パスワードも何となく胡散臭い感じでした。 そのゴルフ場に問い合わせても、その様なメールは送っていないとの事。 よく、インターネットを使った決済や、ネットバンキングなどもするので、知らぬ間にPC内をモニターとかされていないかとても心配です。 対処法、考えられる原因などご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。

    • wewe
    • 回答数3
  • 次点繰上げ詐欺のメールが来た!!

    先程の事です・・・ 遂に私のところに「次点繰上げ詐欺」のメールが来ました・・・ 以下、その文面をコピーしたものです↓ 「×××(私のID) 様 こんばんは、突然のメール大変申し訳ございません。 私は下記商品出品者の 大島と申します。 上記商品が落札者様の突然のキャンセルにより入札された方で購入意思のある方 に お譲りいたしたくメールをさせて頂きました。 まだ購入意思がありましたら、オークション終了後 ということもありますので、 送料込み 20.000円でお譲りしたいと思います。 【発送方法】 ・配達記録郵便で発送いたします。 【注意事項】 ・ご入金確認後の発送となります。 ご検討お願い致します。 ご返信お待ちしております。 」 ↑あるチケットを落としたくて入札したのですが、直前で抜かれてしまいました。 出品者の方とは何回か取引きをした事があります。 なので、↑のメールで名乗っている名前とは違う事も分かってます! なので、このメールが終了した後すぐに来たので 「うわわわっーーー!遂に自分にも詐欺師からメールが!」と思いました。 出品者の方のアドレスが残っていたので、連絡はしましたが・・・(非常に憤慨されてました) この場合、、、「是非取引したいです!」と振込み口座を聞き出して、ヤフーに通報した方がいいのでしょうか? また、出品者の方はこれからも狙われるのでしょうか?(評価はとても良い方なので・・・) 何かアドバイスがあれば教えて下さい!!

    • try314
    • 回答数5
  • ヤフオク■詐欺でしょうか?アドバイス願います。(長)

    こんにちは。お世話になっております。 今回は知人の代理で質問させて頂きます。 ----以下、知人からのメール文そのままです。 お礼・補足は知人が直接することになると思います。 少し遅れるかもしれませんが何卒宜しくお願い致します。 ------------------------------- 6月初旬、個人より落札。 落札物は7月25日発売予定の予約品。 (メーカーで既に予約完売だったので定価より高額で落札) 出品画面上に「商品が入らなければ返金」の記載。 出品者は、評価3桁の中盤。うち、出品での評価は350以上。ほとんどが良い評価、悪い評価は2。 落札後すぐに入金。  以後、入金確認や入荷状況等の連絡無し。 7/25の発売予定日を過ぎて商品到着も連絡も無し。 7月最終日にこちらからメール。 それに対しては即返信有り。 「発売日が8月25日に延期、入金は確認している」旨。 8月26日付けで 「商品入手できず。返金する」旨のメール。 その後、連絡不通となり返金も無く現在に至る。 メール、連絡掲示板、評価欄より問いかけても一切応答無し。 ただ、出品者は過去の評価も良く、評価欄を見る限り、8月中旬まで出品取引しており、その評価も良い。 なので、今件、自発的な連絡の怠りはみられたが、8/26までは一応の対応もあったので、その後の連絡不通に関しては突然の不慮の事故なども想定したが・・・ しかし、最近判明したこと。 携帯はいつも留守電。 固定は「現在使われておりません」。 評価欄を見ると、同様の目に遭っている方も数名います。 詐欺と考えて良いものでしょうか? こちらはどのような対処・行動をしていくことが賢明ですか? 当方に返ってこない金額は1万円強ほどですが、この状態のままは本意でなく、初めての事にどうして良いものか大変困惑しております。 どうぞ宜しくアドバイス願います。

    • noname#73501
    • 回答数5
  • 会社設立の資本金を集める詐欺

    N氏が現在はスキー学校を自営業で行っております。経営状況が苦しく3年前に当時のスタッフ2人に「法人化をするのでその資本金を出資して欲しい。なんとか経営を立て直したい」とのN氏の願いでスタッフは50万ずつ拠出しました。その後拠出金は5人1500万までに膨らみました。「今日法人化する」と言ってある出資者から集めたこともありましたが未だ法人化はされていません。その件を詰め寄ると「出資金は返す。1500万のうち出資金分は3月末、その他の借入金は4月末で返済する」とのことになりました。 我々は善意で3年もの長きにわたり多額の金額を法人化と経営再建の為に出資しました。 ここで質問ですができることなら民事と刑事と両方で訴えたいと考えています。 期日までに出資金が返済されない場合は損害賠償の民事訴訟を起こすことができますか? また刑事訴訟を起こすことはできますか?またその場合は詐欺罪の用件は満たしていますか? その他の罪になるのですか?また罪にはならないのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺 過去ログ見ました。

    私もアダルトサイトを閲覧中に「入場」のボタンをクリックすると私のIPアドレスやプロバイダ、接続回数などとともに契約が成立しましたと表示されました。 慌ててページを戻ると「入場」のボタンの横に「利用規約」があり、それを読むと「サイト内のいずれかのボタンをクリックしたと同時に契約が成立します」「お客様のパソコンで行われた契約はすべてお客様の意思とみなします」「4日以内ならサービス価格、5日を過ぎると通常料金になります」ことと書いてありました。 そこには振込先の銀行や口座番号、名義人の名前、そして連絡先のメールアドレス(フリーメール)、電話番号(携帯電話)などが書かれていました。 焦ってしまい、フリーメールで新たにアドレスを取得し、解約したいので解約方法を教えてくださいとだけ書いたメールを送りました。 その後この過去ログをみて作ったアドレスを解約しました。 慌ててページを戻ってしまったためにあまりよく覚えていないのですが、IPアドレスやプロバイダ、接続回数のほかに何かいろいろな情報がたくさん載っていました。 もちろん個人名や、住所などはなかったのですがここに書かれている過去ログ以上にになにか情報が漏れてしまった気がしてとても不安なのですが、これも無視しても大丈夫でしょうか。 教えてください。

    • norieiw
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺が・・・こんな所にまで

    こんにちは 今日、ある交流系掲示板を覗いていました(変なサイトじゃなくてHPの紹介などの) そこに >新しく建てたホームページです、よかったら来て下さい という文があったのでそこに繋がっているURLにアクセスしたら「登録完了しました。5万円3日以内に払ってください」と・・・ やられました・・・ 怖いですねぇ。ここはほとんど小中学生がくるような掲示板なのですが、こんなとこまでワンクリ業者は・・・ もう何人も「新しいホームページ?」というような感じで、そのURLを押してしまったかも知れません。 そこで質問なのですがよく言われる通報ってどうすればいいのでしょうか? PCから通報できる簡単な投稿フォームがあると聞いたのですがどこにあるのか分かりません。 よろしくお願いします。

    • koruxa
    • 回答数2
  • ワンクリック詐欺は取り締まれないの?

     昨日、ワンクリック詐欺のページに入ってしまい、例のごとく「あなたは、登録されました。~」という事でした。ご丁寧に、口座番号やら、能書きやら書いてありました。よくわからず、振り込んでしまいそうな書き方です。もちろん私は、みなさんと同じで、無視ですが。  不思議なのは、なぜ、堂々と、こんなページが存在するのかがわかりません。今後、またいつこんなページに行くかわかりません。取り締まる、または、やめさせる機関は無いのでしょうか?どこに通報すればいいのでしょうか?

    • mini95
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺(過去ログ読みました)

    他の方の過去ログを参考にさせていただいたんですけど、私がアメリカに在住している場合はどうなるんでしょうか? プロバイダーはこちらの会社で、業者さんが分かっているのはIPとプロバイダー名のようです。 他の方のログを参考にして、むやみにコンタクトを取らないで、無視をしようと思ってはいるんですが、万が一裁判所からの要請された場合は無視をするべきれはないんですよね? おそらく、向こうからこちらに連絡を取ることはできないんでしょうが、そうなった場合はわざわざアメリカまで送られてきたりするんでしょうか? とりあえず、何も連絡がない場合はこのまま無視することにしています。 ちなみに、私は成人で、契約がする意思がないのに勝手に登録されてしまいました。

    • pcruz
    • 回答数1
  • 闇の職業安定所の金融詐欺

    闇の職業安定所というサイトで金融詐欺に会いました。 Aという会社からの仕事で、内容はBという金融会社から50万円を代わりに借りてくるというものです。日給は5万円でした。借りた50万円はAがすぐに返すというのですがなかなか返してくれません。自分名義で借りてしまったのでBの利息が増えるばかりです。Aには借用書を書いてもらったのですが警察にはそれは意味が無いと言われました。そして自分が5万円もらってしまったばかりに訴えるに訴えられないみたいです。AとBが組んでるのはわかります。Bへの返済額はおそらく100万円近くになりそうです。 この状況でお金を返してもらうのは不可能でしょうか? それか借金だけでもリセットする事はできませんでしょうか? 説明が下手ですみません!!