検索結果

イタリア

全10000件中4621~4640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • EU諸国に加盟している所、特にはフランス・ドイツ・イタリア・ベルギーが

    EU諸国に加盟している所、特にはフランス・ドイツ・イタリア・ベルギーが特に興味あります。いずれは会社に入ってからヨーロッパの市場で活躍したいというのが私の人生の目標です。 ちなみにヨーロッパ文化や歴史は世界史などで学び非常に興味を持ったことや、普段から嗜んでいる料理や音楽など大体興味があります。今、音楽面に関しては交響曲サークルに入っています。 言語系の学部でないのに(経済学部経済学科)、ドイツ語(大学で受講中)・フランス語(大学で受講中)・イタリア語・・・独学、スペイン語orロシア語・・・独学というような以上を考えてるのですが無謀でしょうか? 馬鹿でしょうか? 色々検討してみて無謀と自分でも感じたら複数言語学習は諦めます。 これをやるということは実質、日本語・英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語orロシア語になりますが・・・。 ちなみ英語力は、英検2級、TOEICは650点です・・・。 ちなみに日東駒専の大学2年生ですので・・・・学歴的には最低かと思います。 多角的な観点から出来ればアドバイス、ご意見お願い致します。

  • イタリア旅行 8月下旬 安い航空チケットやフリープランのツアー予約はい

    イタリア旅行 8月下旬 安い航空チケットやフリープランのツアー予約はいつごろまでできるのでしょうか? 大学生の友人とイタリア旅行を8月下旬に考えています. 現在マレーシア航空で5万円台のチケットが発売されていますが,このチケットのような安いチケットはおよそ何ヶ月まで購入可能でしょうか? だいたい7日間くらいの旅行でホテル込みで予算が20万円以下です. ホテルは安いところに泊まる予定です. チケット販売やツアーのピークや空席がなくなり始めるのは出発のどれくらい前でしょうか? その他イタリア旅行の航空券や混み具合,格安でいく方法などご存知の方は教えてください. また,それは出発の何ヶ月くらい前に予約しましたか?それもお願いします.

  • クロアチアのドブロクニクからイタリアのバーリまでのフェリー(車で)について

    ミラノ在住のものです。 今年8月にミラノから車でトリエステからクロアチアに入り南下し、ドブロクニクまで行く予定です。ドブロクニクからは車ごとフェリーでイタリアのバーリに渡り、バーリからミラノへ戻る予定です。 ネット上で以下のフェリー会社を見つけました。 JADROLINIJA http://www.jadrolinija.hr/default.aspx?lang=2 例えば以下のようなタイムスケジュールです。 土曜日ドブロクニク発 16:00 -->同日22:00 金曜日ドブロクニク発 11:00 -->同日19:30 日曜日ドブロクニク発 12:30 -->同日20:00 ●質問 時間を有効に使うために、ドブロクニクを夜出発し、バーリに朝着くフェリーを探しています。つまり船中で1泊したいです。またイタリアに着くのはバーリでなくても別の町でもよいです。 どこか私の希望に添った船便の会社をご存知でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#94210
    • 回答数1
  • イタリヤのメストレで おいしくて安いお薦めのレストランを教えてください

    12月中旬から 家族(子供:小学生・園児)4人で イタリヤ旅行に出かけます。 メストレの市街地中央で 夕飯にお薦めの おいしく・安く・子供がいても入りやすいお店を探しています。 メストレ地区の 食事処情報は ネットで少なかったため 投稿させていただきました。 ご回答 よろしくおねがいいたします。

  • イタリアのエレクトニカ、ポストロック、実験音楽系のレーベルを教えてください

    イタリアの ・エレクトニカ ・ポストロック ・実験音楽 系の音楽レーベルを教えてください。URLもあれば。 いずれかのジャンルでかまいません。 また、上記に付随する、CDショップや音楽イベントの情報もあれば。 イタリアであれば、どこの都市にあるものでもいいです。

  • イタリア映画「ラ ビータ エ ベッラ」で出てくるオペラはなんですか?

    イタリアで野外オペラを鑑賞しようと思っています。 イタリア映画「La vita e' bella」(ROBERTO BENIGNI監督)で主人公達が鑑賞したヴェネツィアが舞台?のようなオペラに少し興味を持ちました。そこで題目と内容を知りたいのです。 またこの題目は一般的に言って飽きずに楽しめる内容ですか? 公演されるのは、La Vestale、Madama Butterfly、Aida、Turandot、なのです。この中に上記の題目が入っているかわからないですが、、、この中で野外オペラで見るととても良いといった題目があるのであれば教えて下さい。 オペラを見るのは初めてです。 野外オペラを見る時の服装や注意がありましたら合わせて教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • イタリア>シチリー>アグリジェントからカターニア行きのバスについて教えて下さい。

    5月上、にシチリーからマルタへ行きます。 5/2パレルモIN→アグリジェント→5/5カターニア発→マルタです。 パレルモからアグリジェントはcuffaro社で行きます。 ちなみに、シチリー、マルタは2回目で以前行った時の歩き方2003年版には、アグリジェント→カターニア間は、「INTERBUS」が運行している記述があります。 自分で探したイタリアサイトのインターバスで、アグリジェント→カターニア間を検索しましたがヒットしません。 まだ、運行しているのでしょか?。 もー、古いのかな~~???。 アグリジェントは、結構メジャーと思うので、アグリジェント発→カターニア着のバスはあると思うのですが、 バス会社と時刻の判る方、情報を知ってたら教えて下さい。 参考になる、インターネットURLがあればベストです。 また、チケットはパレルモで前もって買えるのでしょうか? アグリジェントで当日買えるかな~?、いろいろWEB見ていると買えそうだけど・・・ バスが無ければ、鉄道か・・・、明日、新しい歩き方を見てみよう(ひとり言)。 以上、知ってる方情報下さい。

  • ルナロッサについて

    11月中旬からイタリアに旅行してきました。テレビのニュースなどで盛んに「ルナロッサ(赤い月)」という言葉を聞き、画面では空を眺めている人たちが映っていました。日本に帰ってからあれが何だったのか気になってしかたがありません。イタリアに詳しい方、イタリア語に詳しい方で何かご存知の方いらしたら、お願いします。教えてください。

  • ポテトについてです。

    ポテト=potato(英語) ポテトをイギリス、フランス、イタリア、ラテン語に変換出来ますか?? お願いします。

  • ミラノ

    イタリアのミラノでおすすめのレストランや1日暇つぶし観光コースを紹介してください。

    • noname#143223
    • 回答数2
  • サポート

    フランス語とイタリア語でなんといいますか? ふりがな(読み方)つきで教えてください。

  • スキー板メーカー

    イタリア、フランスのそれぞれのメーカーの名前を教えてください。 特にマイナーブランドが詳しく知りたく・・

    • noname#105652
    • 回答数2
  • フランス語

    フランス語で私はイタリアに車で行きますを()に入る単語を教えてください。

    • meijo97
    • 回答数2
  • シェンゲン協定 ビザ免除国籍以外の人。

    シェンゲン協定 ビザ免除国籍以外の人。 シェンゲン協定加盟国に渡航する際に、日本国籍の場合は、90日以内の滞在(180日以内の期間中) ならばビザ免除です。 例えば、アムステルダムに直行便で行く場合、万が一航空会社の事情(例えばオーバーブッキング等)でローマ経由に振り替えられてしまっても、最初に入国する国がオランダ→イタリア に変わるだけで現地到着が当初予定よりも遅くはなりますが、旅行の大勢には影響ありません。 ですがビザ免除国籍以外の人についてはどうなるのでしょうか? もともとイタリアに行くつもりがなかったはずなので、オランダのビザは持っていてもイタリアのビザはありません、ということになると思います。(その人がシェンゲン加盟国長期ビザを持っていれば別ですが。) 航空会社の事情で、上記の様に経由する場合は、例外的にイタリアでの入国が可能なのでしょうか? それとも、他のシェンゲン協定非加盟国(例えばロンドン、ドバイ等)の経由便で行くことになるのでしょうか? また万が一、日本人と一緒にローマ経由で行ってしまった場合は、イタリアで入国拒否になってしまうのでしょうか? ということは、航空会社側もその乗客の国籍を考慮して、代替のフライトを手配する義務があるということでよろしいのでしょうか? 詳しい方ご教示お願い致します。

    • N-MIAW
    • 回答数3
  • 日本を味方と思っていたのか?

    第2世界大戦について疑問があります。 参考 枢軸国(すうじくこく)とは - コトバンク kotobank.jp/word/枢軸国-83272 抜粋 1936年10月にドイツの A.ヒトラーとイタリアのB.ムッソリーニが両国の共同行動について協定を結び,11月ムッソリーニが演説のなかで,ドイツとイタリアの提携関係をローマ・ベルリン枢軸と呼んで以後,ローマ・ベルリン枢軸という言葉が一般的に用いられるようになった。さらに 36年 11月の日独防共協定および 37年 11月の日独伊防共協定の成立によって,日独伊3国の関係についてローマ・ベルリン・東京枢軸という言葉が生れ,それ以後,第2次世界大戦中に日独伊3国側に加わった交戦国を枢軸国と呼ぶようになった。 ムッソリーニの演説では「このドイツとイタリヤを結ぶ絆、ローマ=ベルリン線は他国を隔てる隔壁ではない。協調と平和の意志を持つすべてのヨーロッパ諸国が、その周りを回ることができる枢軸である。」 と表明したとされています。 元々はイタリアとドイツの同盟関係を表す言葉で、そこから日本も含む他の国々がその同盟に加わりましたが、ムッソリーニの演説で「協調と平和の意志を持つすべてのヨーロッパ諸国」とある様に、ムッソリーニからしたら日本の様なアジアの国は本来なら枢軸対象外の国だったって事になるのでしょうか? そもそもドイツやイタリアは本当に日本を味方と思っていたのでしょうか?

  • 日本語の発音は何故はっきりしてるんでしょうか?

    日本民族の大部分は中国大陸から渡って来ております。容貌も殆ど変わりません。 しかし、中国語の発音は”グジュグジュ”とか”シュンシャオ”とかに類似する発音が多く、全く明瞭ではありません。日本人にそう聞こえるだけで、中国人にとっては明瞭なんだという理屈は言わないで下さい。 私の知り合いでフランス語とイタリア語のバイリンガルの人がいるんですが、彼は言ってます。イタリア語は日本語に似ていて、言葉が明瞭だと。子音が少ないからなのか、子音で終わる語がないからなのか分かりませんが、イタリア語の分からない私が聞いていても、イタリア語は随分はっきりしているなと思います。イタリア語の語学習得は、発音に関しては苦労しないように思います。 質問する適当なカテが見つからないのですが・・・元は大陸に居た日本人が日本列島に渡って来たのに、何故このように発音が明瞭になったのでしょうか? 確か日本語はウラルアルタイ語系とかで、全く中国語とは起源が違うからでしょうか?じゃあ、元日本人は中国大陸には住んでなくて、中国語も話していなかったということになるのでしょうか? 民族の歴史と言葉の成立の関係がよく分かりません。宜しくお願いします。

  • ガリレオ・ガリレイをガリレオと略称するのは何故?

    有名な自然科学者ガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)をガリレオと略称するのは何故ですか? 一時期、イタリア語では、名前が日本式に「姓+名」なのかと勘違いしていたことがありました。つまり、ガリレオが姓(家族名)でガリレイが名(個人名)なので、ガリレオという呼ぶのかと思っていました。 しかし、人名事典などでは、姓はガリレイで名がガリレオということなので、通常の欧米式の「名+姓」と同じです。そうであれば、ニュートンとかアインシュタインという呼び方に準じるのであれば、「ガリレイ」が適切ですよね。「ガリレオ」であれば、「アイザック」とか「アルバート」と呼んでいるのと同じことにはなりませんか? また、ガリレオはガリレイの単数形だとの説明もありますが、(イタリア語は全く無知なので)そうだとしても、複数形の「姓」を単数形の「名」で代用しても構わない、という論理あるいは慣習がイタリアにはあるのでしょうか? 実際の使われ方は; 『科学者人名辞典』はガリレオ(ガリレオ・ガリレイ)が見出し。 板倉聖宣『僕等はガリレオ』。 アレクサンドル・コイレ『ガリレオ研究』。 物理学用語では、「ガリレイ(ガリレー)変換」「ガリレイの相対性原理」など。 「イタリア語版Wikipediaなどでは略し方はGalileoで統一されている」(日本語版Wikipedia) などが分かりました。 イタリア語に詳しい方、あるいは西洋人の名前の呼び方に詳しい方にコメントを頂けると幸いです。

  • 英語+第二外国語の同時学習

    英語+イタリア語かスペイン語の同時学習をしたいと思っております。 どちらも入門レベルで、これからという感じです。 同時学習は、効率的でしょうか? また、オススメの勉強法(時間の割振り方なども含む)があれば、教えて下さい。 第二外国語を、イタリアかスペインで悩んでいます。 どちらを先に勉強した方がいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

    • rina337
    • 回答数2
  • カテリーナ・スフォルツァ グリ・エクスペリメンティ

    どこで質問してよいのかわかりませんが、15世紀イタリアの女傑、カテリーナ・スフォルツァの美容法を息子の家臣がまとめたと言われる『グリ エクスペリメンティ』の内容が知りたいです。 現代イタリア語訳でも英語訳でも、もちろん日本語訳でも、そのものがあれば、手に入れるなり借りるなりできればと思います。どこかにあるのをご存知の方、教えてください。

    • tarama3
    • 回答数1
  • CHANELの工場が2つあるのはなぜ?

    はじめまして。 知人から出された問題なんですが、CHANELの工場がイタリアとフランスにあるらしいんですがなぜ2箇所にあるんでしょうか? どうも生産性をあげるとかそういった話ではないみたいなので。 シャネルはフランスのブランドなのになぜイタリアにも工場があるのか? 謎は深まるばかりです。。 どなたか詳しい方宜しくお願いいたします!