検索結果
宇宙戦艦ヤマト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- カラオケで歌えるカッコいいアニソン
タイトル通りです。カラオケで歌えるカッコいい(できれば20台男の声で歌いやすい)アニソンを教えてください。 何故カラオケカテゴリでなくこっちで聞いているかというと、 「アニソンだけど一般人が聞いてもカッコいい」 曲ではなく 「アニメファンから見てカッコいいアニソン」 を求めているからです、はい。 …矛盾するようですが、番組名連呼系以外でよろしくお願いします。
- 皆様と誕生日が同じ著名人いますか?
いつもお世話になっております。 もしも自分が、芸能人やスポーツ選手などの著名人の誰かと誕生日が同じだったとしたら、 その人に会った事は無くとも、“ 親近感 ” を覚えてしまうのではないのでしょうか。 ( それに加えまして、“ 生年月日 ” までもが一緒でしたら尚更でしょうね ) 私の場合は、皆様方が御存知ないと思われる、あるプロレスラーと誕生日が同じなのですが・・(^^;) 皆様の中で、ご自身と誕生日が同じ著名人が、いらっしゃいましたら、 もし差し支えなければ、ご紹介よろしくお願いいたします。
- 歌詞がなくメロディーを奏でている曲を教えて下さい(インストではありません)。
例えばさだまさしさんの「北の国からのテーマ」や由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」や寺尾聰さんの「ルビーの指輪」の前後に出した曲(曲名思い出せません。すんません)等のように2/3以上“あ~”とか“お~”とか“ら~らら”のように歌い手がメロディーを奏でている曲を教えて下さい。 「蛍のテーマ」のように元気ハツラツ系の曲調のものではなくて、哀愁漂う感じの曲調のものを希望します。 洋楽、邦楽問いません。御存じの曲がありましたら御紹介よろしくお願いいたします。 失礼いたしました。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#6561
- 回答数13
- 泣いてしまうアニメのエピソードってあります…よね?
懐かしのアニメ特集とかでもよく感動してしまうんですが(でもさすがにフランダースとかハイジ、カリオストロのルパンは見飽きた(笑)いや、全然いい作品なんですけど。)泣いてしまったエピソードってありますよね?。 自分の場合はドラえもんのおばあちゃんの話です。これはもうほんとに泣いてしまいます。当時はまだ自分もおばあちゃんがいて、「おばあちゃんはもうそんなに長くはいないんだな…」って思うとおばあちゃんを見るたびに泣いてしまいました。 そんなおばあちゃんも去年の1月4日に亡くなってしまいまして、その時はあまりにもあっけなくて涙も出なかったんです。部屋で寝てて、晩御飯で呼びに行ったらもぅ…って感じだったので。 この間アニメのスペシャルがあって改めてこのシーンを見たら違う意味で泣けてきました。もう一度話をしたいなぁ…って。 ドラえもんってこういう泣ける作品多いです。さよならドラえもんとか藤子先生の原作の映画シリーズとかもいいですよね。(最近のもいいけどやっぱり藤子先生の原作のときのほうが圧倒的に面白かったと思う。大人になってから見るとまた違った意味で考えさせてくれたりする。) みなさんのアニメの泣いてしまった作品というよりか「エピソード」についていろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#2923
- 回答数15
- 続編(新作)が出たらいいなぁと思うソフト
タイトル通りです。メーカーの倒産等で発売不可能と思われるものも含みます。 ちなみに私は『アジト4』と『新日本プロレスリング闘魂列伝5』です。この2つが出るなら 未だ買っていないPS2やX-BOXも買うんですけど(需要あるかな)。 なお、〆切後のポイントは私の好みでつけさせて頂きます。
- ピンク・レディーについて
私が常々疑問に感じていることは、今から約25年前に起きたピンク・レディーのブームについて、あまりに大げさに語られることが多いということです。確かに、あれは1つのブームだったことには間違いありません。しかし、それはただブームだったに過ぎないことで、それを「すごかったですね」「日本中を巻き込んだ」などという表現で語られることが多いのでしょうか。ちなみに私はピンク・レディーは嫌いで、テレビに登場すればすぐチャンネルを変えていました。私の周りにも、ピンクレディーのまねをしている子供など見なかったし、同級生にも特に熱心なファンもいなかったと記憶しています。さらに、ある年代の女性タレントや、アナウンサーまでが、「ピンク・レディーの大ファンだったんです」「振り付けはすべて覚えましたよ」などと語られている事が多いのも疑問です。そうした方に一度お尋ねしたいのは、「ベイ・シティ・ローラーズには関心がなかったのですか」ということです。わが国でBCR旋風が吹き荒れたにはちょうどピンク・レディーのブームとほぼ同時期で、彼女らもファーストアルバムでBCRの曲をカヴァーしていました。私にはBCRブームのほうがずっと強く印象に残っています。 ピンク・レディーは、確かにブームを起こしたことは間違いないと思いますが、それは、テレビを中心としたマスコミ主導のブームだったと思うのです。それが現在でもあだかも特別なブームだったように語られるのは符に落ちません。 みなさんは、ピンク・レディーのブームのころはどうだったのか、お聞かせいただければ幸いです
- 地球が火星の近くで発達した場合、大気ははどのように変化するか。
あまり、よくわからず困っています。 大気のみ変化する理由だけではなく、全体的にどのようになるのか、詳しく教えて頂きたいのです。 いろいろシミュレーションしてみましたが、説得力のある答えに仕上がりません。 皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- マクロスでのバルキリーでのミサイルの絵柄等について
チョット前にやっていた番組で、バルキリーのミサイルの絵柄にバトワイザーの絵柄やタコチュウの絵柄などが描いてあるシーンが有りましたが、確かサンライズ系のアニメは結構さりげなく描いて有るアニメが多いと聞きましたが、ほかに知っているアニメが有りましたら詳しく教えてください。 出来るだけビデオを借りて見てみたいと思いますので、宜しくお願い致します。
- おんなじ声優でびっくり
声優が同じなのにまったく声が違う!ということありませんか たとえば クレヨンしんちゃんの風間君とガンダム0083のシーマ=ガラハウ (いずれも真柴摩利) 全く声が違うのでびっくりでした。 皆様もこのような経験ございませんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#5001
- 回答数61
- ドラマの 「 名言 」「 決めゼリフ 」
いつもお世話になっております。 これまでドラマでは、様々な「 名言 」「 決めゼリフ 」 が有ったと思います。 今、私がパッと思い浮かべられるのは、 『 チャンス! 』 本城裕二(三上博史)「 小さく、まとまるなよ! 」 『 家なき子 』 相沢すず(安達祐実)「 同情するなら金をくれ! 」 と、いったトコなのですが、他に皆様が印象に残っている 「 名言 」「 決めゼリフ 」 が、 ございましたら、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。 ( 文中敬称略 )
- 楽曲として素晴らしいアニメソング
「魔法使いサリー」のテーマソングって楽曲としてもとても素晴らしく,特に間奏は特筆物のスウィングジャズに仕上がっています。(未聴の方は是非聞いてみてください。) このように楽曲としてお勧めのアニメソングをご存知の方,是非ご紹介ください。 年代はまったく問いません。もしバージョン違い等が有りましたらそちらも合わせて教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#3361
- 回答数15
- 初めて買ったシングルレコードって今でも覚えていますか?
質問タイトル通り何ですが 初めて買ったシングルレコード(シングルCD でもいいですよ。)ってみなさん覚えておりますか? お金をためてやっと手に入れた人もいると思うし お年玉で買った人も いるでしょうね。 やはり初めて買った頃は 小学生ぐらいでしょうか? 私は当時小学生だったのですが 確か小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」 でした。 どうしても欲しくて欲しくて 親にお金を貰って手に入れました。 当時450円ぐらいの値段がしていたと記憶しているのですが 子供ながらに どうしてこんなに高いのだろう・・と思いました。 たぶんそのレコードもまだ実家にあるでしょう。 その時のエピソードなどもあればお知らせ下さい。 洋楽や邦楽や演歌も出てきそうですね。 楽しみにしてお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- momosio
- 回答数22
- アニメ・特撮の「 名言 」「 決めゼリフ 」
私が思い浮かぶのは、 ☆『セーラームーン』の「月にかわってオシオキよ!」 私自身このアニメ見たコトないのに、何で知ってるんだろう・・それほど有名なセリフなんですねえ(色々なタレントがこのネタをよく使ってた記憶もあります) ☆『ゴレンジャー』の「いいわね!いくわよ」(byモモレンジャー) 私が小学生の時でしたか・・朝7時半から放送があって、それを見てから登校してた記憶がありますね・・ そこでモモレンジャーが“イヤリング爆弾”(正式名称があるのだろうが)を投げる際「いいわね!いくわよ」って叫んでて、よく学校でのドッジボールなどでも投げる前にマネして言ってたのではないでしょうか・・・。 他にも漫画・アニメ・特撮などで「名言」「決めゼリフ」といえる言葉は沢山あると思いますが、なかなか思い出せないですねえ(;^^) 教えてもらえたら「あっ、そうだそうだ・・あったあった」と、昔の記憶が甦ってくるのでしょうが・・皆様ご紹介よろしくお願いいたします。
- コミックからアニメ化したマンガって・・
最近コミックからのアニメ化多いですよね。「ヒカルの碁」「テニスの王子様」「生徒諸君」「キャッツアイ」「シティーハンター」「犬夜叉」 というか考えてみるとほとんどのアニメが漫画からですね。 そこで、アニメになった漫画を昔のでも最近のでもいいので、教えてください。 原作とアニメのタイトルが違う場合は出来たらどちらも書いてください。 あと声優さんも覚えていたらお願いします。あ、あといつごろにやっていたのかも出来たら・・・・。 それでは・・・・・。
- 遠い未来のこと
こんにちは! 2003年も始まりましたね!!2003年なんて、「未来」だと思ってたのに…。 未来を想像するとき、私は2010年だとか、2100年だとかって、割と近い未来のことを想像してしまいます。それ以降のことは、想像しきれないからです。 でも、地球がブッ壊れない限り、2100年どころか、3000年、4000年、5000年と、未来は続いていくわけですよね。100000年なんて、どうなっているやら。 そこで、みなさんは、こういう遠ーい未来、一体地球はどうなっているのか、人類は存在するのか…を想像したことはありますか?一体どうなっているか、皆さんの想像をお聞かせ下さい!! この質問は、ただ単に私がフと思っている事なので、何かの資料になったりすることは一切ございません。暇なときに、暇つぶしとしてでかまいませんので、よろしかったらお聞かせ下さい♪
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#3663
- 回答数9
- 「男が男に惚れるキャラ」
「男が男に惚れる・・・」 皆さんそんなキャラクターいますか? 私は「キャプテン・ハーロック」です。 劇場版「999」でトチローの墓を建ててもらったお礼に酒場で機械人間にやられていた鉄郎を助けるシーンはめちゃくちゃ格好よくてその時の「親父、ミルクをくれ」という台詞、と場面は違いますが「男には負けると解っていても戦わなければならない時がある」・・・・この台詞は一生忘れられません。(999では脇役でありながらすごい存在感(笑)でした。) 後、ゲームですが「ストリートファイターシリーズ」の主人公、「リュウ」も大好きです。「俺より強い奴に会いにいく」、己を知る為にひたすら戦いを通じて自分を追求するリュウには憧れを感じます。
- 締切済み
- アニメ・声優
- noname#3734
- 回答数15
- タイトルに 「 色の種類 」 が入っている曲
いつもお世話になっております。 昨年末に私が立ち上げました 『「 動物 」 が入っている曲 』 におきまして、御回答者の方から、 「 今度は “ 色 ” ですか? 」 という御意見は無かったのですが、昨年、『 亜麻色の髪の乙女 』( 島谷ひとみ ) が大ヒットいたしましたので、この度の質問を立ち上げるに至りました次第で、ございます。 その 『「 動物 」 が入っている曲 』 の質問内に、おきましても、 『 青い珊瑚礁 』{ 松田聖子 )や、『 白いサンゴ礁 』 ( ズー・ニー・ヴー )などが御紹介されましたが、 これらの様な、曲のタイトルに 「“ 色 ”の種類 」 が入っている曲が、 ございましたら、皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。 ( 文中敬称略 )
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- yumesawa
- 回答数66