検索結果

バイオリン

全7850件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • かっこいいヴァイオリンメインのインスト曲

    かっこいいヴァイオリンメインのインスト曲を探しています。 葉加瀬太郎さんのタイムメッセンジャーなど,下に挙げるような曲が好きです。 http://www.youtube.com/watch?v=7xuD13nUFHE http://www.youtube.com/watch?v=0Ndboe7VHto http://www.youtube.com/watch?v=BFf4-lp5qiQ 同じような曲があったら,たくさん教えてください。

  • この曲名を教えてください。(バイオリン)

    ↓この曲名が分かるかた教えてください。お願い致します。 http://valse1.web.fc2.com/zenon.wav

  • オーケストラのヴァイオリンの弓の動き

    前から疑問に思っていたのですが、 オーケストラのヴァイオリンの弓の動きは見事なほどぴったり合ってますよね。 逆の弓の動きをする人が全くいないのが不思議です。(いたら困りますけど) 楽譜に弓の動かし方が書いてあるのでしょうか? それとも指揮者orコンサートマスターが弓の動きを決めているのでしょうか?

  • バイオリンについていろいろ分かるサイト

    バイオリンを始めたいと思っています。 早速購入を検討しているのですがバイオリンにもいろいろ種類があるのですね。 全くはじめてなもので何がなんだかさっぱりわかりません。 バイオリン初心者のためのようなサイトがあればおしえてください。

    • abi
    • 回答数1
  • バイオリンの修理、調整について

    バイオリンについては全くの素人なので教えてください。 昔友人からもらったヴァイオリンがあります。その人のおじいさんの持ち物だったということです。 おじい様が生存していればおそらく90歳~100歳くらいと思われます。 隙間から中をのぞくと LARK, 上海、中国 というラベルが中にはってあります。 バイオリンのレッスンを始めたいと思っているのですが、これを修理、調整などに出す価値はあるのでしょうか。今のところ弦が一本きれていて、それを支える薄い板(?)のようなものが外れています。 その他多少の傷と、カビらしきものがうっすらありますがまだ使用できそうな感じです。 それとも、修理する価値などなく、安物でも新しいのを買ったほうがよいでしょうか? また、バイオリンは楽器屋さんに持っていけばいいのでしょうか?(どこか東京都内でありますか?) どなたか詳しい方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いたします。

  • オクターバー、ピッチシフターをエレキバイオリンで

    エレキバイオリンでエフェクターを使い、チェロの音をだしたいです。 当初、あまり知識もなく2オクターブ下が出せればと思い、和音も若干対応しているBOSSのOC-3を購入しました。結局単音でも音が激しく揺れ、polytuneという機能を使用しても1オクターブ下しか出せない上、低音のオクターブがほとんどかかりませんでした。 少し勉強したところオクターバー系とピッチシフター、インテリジェントピッチシフター、ワーミー、ハーモナイザー系は原理自体が違うこと。それによりオクターバーは和音が出せない。 また、バイオリンはギターと比べると、倍音がとても多く、特にビブラートをかけると和音に近い意味合いになることが分かりました。 そこでピッチシフターの購入を検討しています。しかしピッチシフターも単純なものから、「揺れ」を軽減したもの、「遅れ」を軽減したもの、ハーモニーを付加するものなど、何種類かあるようです。(原理上遅れは分かりますが揺れるのがなぜかはよく分かりません、、、ただ、guitar rigのピッチシフターを試奏した所、確かに揺れました) 求めるものとしては、「遅れ」よりも「揺れ」がない2オクターブ下の音が出せるものが欲しいと思います。自然な音でなくてもある程度はイコライザーやリバーブでチェロに近づけたいです。 皆様のお勧めの機種はありますでしょうか。 これとまったく違うアプローチで実現する方法や、この解釈の訂正など大歓迎ですので回答よろしくお願いいたします。

    • bayorin
    • 回答数1
  • ショパン『別れの曲』のヴァイオリンバージョン?

    「ショパンといえばピアノ」と言うのが 世の常識かと思うのですが(私もそう思っておりましたが)、 先日、とある少女漫画で、ヴァイオリンを弾く主人公が ショパンの『別れの曲』をヴァイオリンで演奏するというエピソードがありました。 現実に、『別れの曲』の弦楽バージョンというものは存在するのでしょうか? それともそのエピソードは、ストーリー上の作り事に過ぎないのでしょうか。 御存知の方がもしいらっしゃいましたら、お教え願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • バイオリンにケーブル無しで付けるエフェクター?

    先日、ギター用エフェクター(ケーブルでつなぐタイプ/ZOOM)をバイオリン用に購入したのですが、 ケーブルが必要なくバイオリン本体に付けるエフェクターもあると聞きました。 ライブ映像などを見ると、たしかにバイオリンからケーブルはたれておらず、 ギター風の歪み音を出している人もいて、そのような商品もあると思うのですがどう探せば良いか分かりません。 ケーブル無しで歪み音を出すには、どんなエフェクターで他に何が必要でしょうか? 生バイオリンとエレキバイオリンの両方を使う場合に、それぞれ必要なものを教えていただけると助かります。 詳しい方、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 鈴木バイオリン製ギター情報 C-13

    鈴木バイオリン製ギター クラシックギターを入手しました。 本体中のシールにC-13と書いてあるのですが、 これは当時の定価は1.3万円だという意味でしょうか? (少し古いギターは型番が価格と一致しているなんて話を どこかの掲示板で見たのですが。) このギターに関して、情報をお持ちの方は教えてください。

  • バイオリンの購入に関しまして。

    お世話になっております。 先日、こちらのサイト様に登録させて頂き、ご親切な方々に恵まれて感謝しきりでございます。 今回、カテゴリー設定に際し迷いがございましたが、趣味の領域と判断し こちらに投稿致しました。 私は現在、バイオリンの教室に数ヶ月通っておりまして、 教室の先生より「そろそろ自分のバイオリンを持ってはどうか」とのご提案がございました。 この機会にぜひ自分専用のをと思い、様々な製造メーカー様のホームページなどを調べ、 大学周辺の店舗にも足を運びましたが、正直迷っております。 先生に相談することも考えましたが、他の自分の楽器を所持されている方々は 皆様数十万円~百万円単位の楽器で、10万円前後の予算の私が相談しては申し訳ないのでは・・・と感じ、まず本サイトを閲覧されている皆様のご意見をと思いました。 個人的に調べた所、鈴木バイオリン様のNo.300までが良いのではと思いましたが、 この世界に入ってから数ヶ月の私では判断がなかなかできずにおります。 もし、10万円前後の予算でお勧めのメーカー、楽器種をご存知でしたら 皆様の主観で問題ございませんので、ご意見を賜れませんでしょうか。 教室以外でも自宅などでの練習もしてみたく、ぜひこの機会に購入してみたいと思いまして・・・。 よろしければご意見を下さいませ。

  • バイオリンの習得方法について

    バイオリンを習得したいと思っています。個人で、その手のテキストなりDVDを使って独学でマスターするのに適当な教材があれば教えてください。 あるいは、受講料は掛かるとしても近くのバイオリン教室に通って、直接指導者に習った方が上達は早いのでしょうか? 現在検討しているのですが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

    • noname#212842
    • 回答数1
  • バイオリンの音がうまく鳴らない。

    題名のとおりで、かなり以前に「クラシックの方が良い音でなる」っというような 質問をしたことがあるジャズ、ロック好きの中年です。 その時以来、youtubeで音楽を検索する時間がとても増えました。 全然しらない音楽を探して聴くのはとても楽しいと思っておりました。 「バイオリンの音を聴いて、どちらが1万円でどっちが50万円か?」 っというyoutubeがあります。 素人の方の演奏でバイオリンのみです。 1本目のバイオリンが結構キンキンと聴こえますが、私はこの音が50万円だと思いました。 ところが最後に投稿者が「1万円のバイオリンはキンキンとした音を出す」っと言っていました。 なので、私のシステムでは音の違いは出ますが、 「どっちが高級か?」っという明らかな音色の差みたいなものまではわかりません。 むしろ、生音に接していない、バイオリンの音楽を聴いたことがない。 っという私の経験不足の方が大きいかもしれません。 かなりの高音になると逆に聴きやすく、その下の音あたりが一番耳に痛いです。 バイオリンの音がキツクならないように、イコライザーを使用したら、 ジャズやロックが物足りないないです。 きっとバイオリンの旨み成分も消してしまっていると思います。 みなさんはクラシックもジャズも両方とも満足できる音で鳴りますでしょうか? 私の場合は、ジャズも楽器によりますし、ロックはちょっと疲れる音です。 調整に精を出したいと思います。

    • noname#208228
    • 回答数4
  • 高音のフラジオレットが弾けない(バイオリン)

    アマチュアのオーケストラでバイオリンを弾いています。素人なのですが、困っているのでよろしくお願いいたします。 曲名はボロディンのダッタン人の踊りです。1stバイオリンの譜面の最初に3SoliでE線の5ポジの(ド♯)音にオクターブがついていて、さらにフラジオがついています。これがまったくわかりません。CDなどを聞いてもどんな音なのか聞き取れませんし、よくわかりません。1の指で5ポジを押さえて小指で触れるというのはわかっているのですが、音が全くなりません。チューナーで確認しても、音を拾ってくれません(泣)しかも譜面ではオクターブになっているので、さらに上の12ポジを押さえてひかないといけないのですか??? まったくわからないので、どうぞよろしくお願いいたします。

    • hgmtb
    • 回答数3
  • バイオリン ギター 経年による音質向上

    バイオリンは年数が経つと音が澄んでよくなることが良く知らせています。 では、同じ木製弦楽器のギターは、どうなのでしょうか? 良くなる気がしますが、ちがうのでしょうか。

    • gesui3
    • 回答数5
  • ヴァイオリンの音は響きますか?

    これからヴァイオリンを始めようと思っています。 楽器店の方に聞いたところヴァイオリンに音を小さくする金具?を付ければ大丈夫ですよ。と言われました。 普段は隣、上下階の音は全く伝わって来ません。 電子ヴァイオリンも検討しましたが、 金具を付けると電子ヴァイオリンと同じ程度の音です。 と言われた事と、以前ヘッドホンをしてエレキギターを弾いていた人がいたが、アンプ?スピーカ?から?(ギターについてよくわからないのでトンチンカンでしたらスミマセン)コンクリートを振動させ音が何件か先のお部屋まで届き騒音となっていた。と不動産会社の方に言われた事が気になったので通常のヴァイオリンを購入しました。 今までにヴァイオリンの音がうるさかった! という経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  • バンド演奏にバイオリンが加わる方法

    バンドで新しい曲をやるとき、ぜひぜひバイオリンとして参加したいんですが、スコアにバイオリンのパートがないときはどうすればいいんでしょうか。キーボードのところを弾く、とか・・・? ご存知のかた、経験者のかたなどいらっしゃったら教えてください。

  • バイオリンを包むスカーフ(?)について

    バイオリンをスカーフ(?)で包んだ方がいいのでしょうか? ずっと、買った時についている布をかぶせただけでケースにしまっています。 包んだ方がいいのであれば、どのようなスカーフ(布)を選べばいいかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • iyt0706
    • 回答数2
  • 新しくヴァイオリンを習おうと思います

    全くの初心者ですがクラッシックが好きなのでヴァイオリンを始めたいと思います。 好きな曲のためなら寝る間を惜しんで練習できます。 今は大学生なのですが少し遅すぎたでしょうか? また習いに行ったほうが良いですよね? (以前ギターを独学でやっていてイングウェイコピーのときに困りました) あと本人のやる気次第なのは分かっていますが『フーン。ヴァイオリン少しは演奏できるんだー』くらいのレベルには何年くらいで行けますかね? ちなみに以前やっていた楽器は ギター三年 ベース一年 ユーフォ二年 チューバ三年

  • バイオリン初心者の練習曲選び

    はじめまして。 30を超えてからバイオリンを始めたおっさんです。 もう1ヶ月ほど経ち、楽器そのものには慣れてきたかな…というところで、まだまだ初心者です。 いまは教則本に載っている簡単な音階?などを主に練習しています。 しかし、人に教えてもらうことが時間的に少ないので、どうしても音が合っているのか不安です。やる気も無くなってきます。。 そこで、自分のモチベーションを上げるためにも、自分の聞いたことがある曲を練習に取り入れたいと思います。 そうすれば、音が外れていれば自分で分かると思うんです。 今の自分のレベルは… ・学生時代に口笛選手権(恥ずかしいですが)で評価された経験あり。相音感には自信アリ。 ・チューニングはある程度、耳で合わせられるようになった。 ・楽譜を見ずに、聞いたことがある曲を弾いてみたりしている。 ・弾いてみたいのは、クラシックよりオムニバスなどに収録されるモダンな曲。 少しレベルが高くてもいいので、こんな要望に合うものはありますでしょうか? それとも、おとなしく下積みすべきでしょうか? お願いします。

    • noname#75258
    • 回答数2
  • チャイコフスキーのバイオリン協奏曲 二長調

    第1楽章のソロの部分で、ハイフェッツとミルシテインとではメロディーが違うのはなぜですか