検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式の祝い返し
式当日にご祝儀を頂いた場合、お返しはどうするのが一般的なのですか? 嫁ぎ先から、披露宴終了後に頂いたご祝儀を開け、その場で中身を確認してその一割を包み、さらにお茶菓子を返すと言われました。それからまた、別に祝い返しもするみたいです。 うちの実家は、式当日に祝儀を開け、さらにご祝儀を頂いてるのにも関わらずお金を返すなんてことは失礼にあたると…後々、お金以外のものを半返しで包むのが当然だと言っています。私はまだ年も若く世間知らずの常識足らずなので、わかりません。 嫁ぎ先に言われた通りにするのがいいのでしょうか?こんなようなしきたり?の互いの意見の食い違いがたくさんあり、今に至るまでもたくさんの難を越えてきました。その度にうちの親が常識外れみたいに言われてしまい、なんだか結婚式が近づく度に憂鬱になって気が滅入ってしまっています。 どうすれば良いかどなたか教えてください…
- 結婚前の貯金
いろんな方の意見を聞かせて下さい。 私は結婚前少しではありますが貯金していました。旦那はマイナスで、マイナス分は私の貯金から精算して結婚しました。結婚から1年、私は専業主婦で旦那の稼ぎだけで生活していました。今は私も仕事に出ています。 悩みと言うのが、 テレビとか、車を買う話で予算の意見が合わない時「私の貯金で買うから!」と言うと毎回「私の貯金、私の貯金って、今はわしの稼ぎで生活してるだろ!!」で、妻の貯金(結婚前の)は旦那の貯金と思っています。私は、今の給料(私の)は2人の物だけど、結婚前の貯金は私の物!だと思うんですが…皆さんは結婚前の貯金をどうしてますか?どんな時に遣いますか?
- 結婚生活がつらい
結婚1年に満たない主婦です。 結婚して、友人も知り合いもいない土地へ引っ越し、夫と2人暮らしで、子供はいません。 結婚するまでずっと実家暮らしだったので、結婚して環境もがらっと変わり、夫以外に知り合いがだれもいない土地になじむのに必死でした。 また、結婚して初めて家事をする様になったので、日々家事をこなすのにも必死で、気持ちに余裕もなく、日に日に表情も険しくなってしまいました。 些細な事でも苛立つ様になり、仕事から帰って来た夫に当たり、 些細な事で喧嘩も増えました。 一度喧嘩になると、日頃の不満、ストレスなどが一気に湧き上がってきて、我を忘れて夫に物を投げつけたり、物に当たったり、暴言を吐いたりしてしまい、派手に喧嘩してしまいます。 喧嘩中は、無我霧中になってしまうので、自分で自分を抑制出来ず、言いたい放題言ってしまいます。 夫は私が叩いても物を投げつけても、特にやり返してこないで、じっと耐えているという感じです。 結婚してから、もう何度もこういった喧嘩を繰り返しています。 時には夜中にした事もあります。 毎回、喧嘩の原因は些細な事だったり、私の不満が募って爆発したりする事から始まります。 お互い、喧嘩の度に、冷却期間を置き、1週間位で元に戻ってやり直しているのですが、毎回この繰り返しなので、お互い疲れきっているし、 先日も派手に喧嘩をしてしまい、今は別居していて、離婚話も出ています。 喧嘩になる時はたいていストレスがたまっている時なので、今住んでいる土地で主婦友達も作り、たまに会っておしゃべりして気分転換する様にしたりもしているのですが、 それでも、家に一人でいる時など、悶々としてしまいます。 朝も、たっぷり睡眠をとっているにもかかわらず、目覚めがとても悪く、夫を送り出してからまた昼頃まで寝てしまい、 その結果、夜眠れずまた翌朝二度寝してしまう、という悪循環を繰り返していて、最近は睡眠導入剤を使って夜無理やり寝ている状態なので、 熟睡も出来ていません。 もう、このまま離婚もありかなと思います。 離婚して、地元に帰って実家で暮らしたほうが、よっぽど平和で気が楽だ、と最近思う様になりました。 夫は暴力をふるう事もないし、浮気、ギャンブルもせず、仕事もまじめで、家事も手伝ってくれます。 でも、なんだか結婚生活に疲れてしまいました。 今まで夫のお弁当を作ったり、色々頑張ってきた事が、今はもうどうでもよく感じます。 少しでも気を楽にする方法を教えてください。 (私は20代後半です)
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#71298
- 回答数4
- 結婚式の天気
11月24日に結婚式(横浜にて)を挙げる予定なのですが、週間予報をみると、その日だけが雨マークです。ショックで最後の準備の追い上げも気力が回らなくなってきました。 同じような過去の質問がありましたが、どうしたら、雨でも素敵な式になるか、気持ちを盛り上げることができるが、ご示唆願えればと思い投稿しました。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- chibicocos
- 回答数5
- 友人の結婚式
スミマセン 相談に乗っていただけますでしょうか? 本日友人が結婚式を挙げるのですが、妊娠6週目の嫁が風邪をひいてしまい今朝病院に連れて行き風邪薬を処方してもらって帰ってきました 薬を飲んだせいか37℃程度まで熱も引いたのですが「もちろん結婚式は行かないよね」「こんなに私が苦しんでいるのに結婚式に行くなんてサイテー」などといわれています とても仲のよい友人で、一生に一度の祝いの席 嫁を家において出席するのは非常識なことでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- anaroguban
- 回答数6
- イギリス人と結婚
現在学生ビザでイギリスに滞在していますが、来年の冬にビザがきれるのと同時につきあって2年になるイギリス人との結婚を考えています。ですが、色々調べてもよくわからないことだらけです。帰国前にイギリスで籍をいれる場合はどのような書類と手続きが必要なのでしょうか。また学生ビザの場合は学校の出席率、どのようなバイトをしていたかなど(銀行口座)なども必要なのでしょうか。学校のアテンダンスが足りない場合結婚を認めてもらえないことなどはあるのでしょうか。具体的な手続きとどのようなものが必要なのかご存知の方教えてください。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- moominstar
- 回答数3
- 結婚に対する考え
若い頃は散々男と遊んでおきながら、結婚適齢期になったら 今まで見向きもしなかった、経済力のある真面目な男に狙いをシフト。 使い古された(言い方は悪いのは承知ですが他に適切な表現がありません)女を 男は一生かけて養わなければならない。 これってムシが良すぎると思いませんか? こんな屈辱自分には耐えられません。 さらに夫が昼間仕事している間、妻は好き放題。 晩年になったら慰謝料・退職金ふんだくって離婚。。。 結婚に対する考えは絶望的です。 元々男にとってとてつもなく不利な制度ですが。 そりゃあ男は結婚したがらないし、女は結婚したがるでしょうよ。。。 愚痴っぽい私見となってしまいましたが、皆様への質問は (1)私のこの考えについてどう思いますか (2)離婚・非婚率が近年かなり増加していることをどう思いますか この2つです。回答よろしくお願いします。
- 結婚に対する理想
私は結婚に対して、以下のような希望があり妄想(想像?)してしまいます。 (1)結婚しても「家族」ではなく「男女」な関係。 (お互いのことを名前で呼ぶとか。ラブラブな関係をを維持したい。) (2)子供が生まれても、月1~2ヶ月に1度ぐらいは旦那さんと2人きりで デートしたい。 (子供は親に預ける。親も孫と遊びたいので都合が合えば一石二鳥?) (3)外見上、独身時代をキープ。 (体型はもちろん、「ユニ○ロ」「G○P」の服ばかりになりたくない。) これって実際には無理なんでしょうか? 友達や同僚で、結婚したらセックスレスになったとか、服はユニ○ロでしか 買ってもらえないとか、聞いていて悲しいです。 子供の前でだけならともかく、2人きりの時は名前で呼んでもらいたい。 お誕生日にはお花をプレゼントしてもらったり、たまには一緒にお風呂に 入ってラブラブな夜を過ごしたり。。。。 なんて、未婚者の理想でしかないのでしょうか? 結婚を考えている彼氏がいるのですが、彼女に上記のような提案をされたら どう思いますか? また、実際にご結婚されていて私の理想のような状態がキープできている方は いらっしゃいませんか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#65182
- 回答数9
- 結婚祝いの贈り物
友達の結婚祝いの贈り物にアルバムをプレゼントしようと思っています。 既成のものではなく、なにかオリジナル感があるもので かといって手作り感溢れるものもどうかということで 友達と相談して、お祝いっぽく結婚式のデジタルアルバムをプレゼントしようということになりました。 先日結婚式に行ってきて、その時撮った写真がいっぱいあるので その写真で友達何人かでアルバムを作ってプレゼントしようと考えています。 自分のだったらmybookなどでもいいのですが、 結婚のお祝いなので、ずっと持っていてもらえる 本格的な贈り物をしたいです。 複数人からの贈り物なので、予算は30,000円くらいで いいアルバムを作ってくれるところを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- busaiku_ma
- 回答数1
- 結婚への焦り?
彼とはまだ付き合って間もないのですが お互い30を半ばを過ぎて、年齢的なこともあり 彼が結婚話を早く進めたいようなのです。 もちろん私もお付き合いを続けられるなら その先の結婚もありだと思っています。 ただ彼との結婚には気にかかることがあります。 彼の親と同居なのです。 彼の母は少々我が強いところがあるらしく、彼曰く 「たぶん、もれなくあなたも言われるからそこは悪いけど覚悟してね」 とのことです。 しかも彼の姉も同じ敷地内に住み 食事や外出を共にすることも頻繁にあるみたいで…。 お姉さんについては、いい方かも知れないのですが 私が彼の家族の輪の中に入ってやっていく自身がいまいち持てません。 まだ知り合って半年未満だから当然とも思いますが…。 結婚を早く進めたい彼へのお付き合いの仕方について悩んでいます。 付き合いは今までどおりで、結婚については慎重に…なんてムシがよすぎるでしょうか。
- 結婚へのカウントダウン
30代働く女子です。 現在お付き合いして半年の彼がいます。 正式なプロポースは受けていませんが早めの結婚を前提にお付き合いしています。 仕事を変わる時期について悩んでいます。 私の現在の仕事(企画営業)は時間・曜日とも不規則で、月7~80時間残業・夜勤・出張が月3回程度。引き継ぎの出来る後輩はいません。入社して3年半、現在のポストに就いて1年弱ですが、それなりの業務を任されるようになってきたところで、将来を期待されている実感もあります。 彼は結婚後の仕事については私の好きにしたらいいと言ってくれていますが、家事全般はやってほしいとの事。私も自営の彼を支えたいと思っています。 そこで結婚後は今の会社を退職し、派遣もしくはパートで・・・と考えているのですが、引き継ぎを考えると早めの報告が必要かと思い、悩んでいます。なかなか人の続かない部署で、今の自分の受け持っている仕事を全てとはいかなくても、それなりに引き継ぐためにどれくらいの時間が必要か読めないのが正直なところです。 ちなみに彼氏は元自社の社員だった方で現在は自営業、私の会社と取引があり、私という(ちっぽけではありますが)会社の人材を引き抜く形になる事に若干抵抗を感じているようです。 挨拶云々考えると、早々に今の会社を退職し、派遣等に落ち着いて慣れた頃に結婚・・・が理想なのかとも思うのですが、私の貯金がほぼ0ゼロな事もあり、結婚までは今の会社で続けたいというズルい考えもあります。 彼にも少し匂わせてみたのですが、正式なプロポーズ前にあまり具体的に悩んでいることを告げるのも良くないかと思い、深くは相談していません。 取引先の女性と結婚された自営業の方、同じ境遇の女性の方、経験談等ありましたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- kyunkyun55
- 回答数5
- 熟年結婚の心理
熟年結婚の動機って何なのでしょうか。 仮に、AさんとBさんが熟年結婚したとします。 A(女性)さんは、50代。 結婚経験なく、もちろん子供いません。 それまでは、働かずに自宅で家事手伝いをし 自分の両親に養ってもらってました。 B(男性)さんは、60代。 結婚経験はありますが妻は5年前に他界して今は独身です。 その妻との間には子供が2人いて子供たちは既に自立してます。 自身は会社を経営しそこそこ裕福に暮らしています。 夫の世話の煩わしさなどを理由に、熟年離婚する人が増えている中 熟年結婚する女性の心理。 いったい何が彼女をそうさせたのでしょうか。 いかが想像されますか。感想などでもいいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#124403
- 回答数6
- フリーター同士の結婚…
フリーター同士が結婚して何か税金などで免除される事や優遇される事などありますか? 国民年金… 健康保険… 住民税… もの凄い金額です… しかも家賃もありますし… 給料は二人合わせてそこそこ貰っていますが、税金だけで2割は飛んでいきます… 妊娠中は仕事もできない期間があると考えると正直子供も産んだり育てたりできるのかと心配になります… フリーター同士が結婚して子供を育てるとしたら何か免除は優遇はありますでしょうか? 不安です…教えて下さい…