検索結果

HDD容量不足

全4865件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDD内の「ARCHIVE」というフォルダ内のファイルを削除しても大丈夫?

    急にハードディスク内の容量が一杯になってしまいました。 原因を調べたところ、ハードディスク内にある「_RESTORE」→「ARCHIVE」のフォルダーの中に意味不明なファイルがたくさん入っていて、ハードディスク内の容量の50%以上を占めているようなのです。 これらのファイルを削除してしまいたいのですが、何かPCに問題があるのでしょうか? またこれらのファイルは何の為にあるものなのでしょうか? ご存じの方がいましたらぜひ教えてください。 PC環境等の詳細は下記のとおりです。 OS Windows ME HDD 6.4GB(空き容量114MB) ARCHIVE内にあるファイル名  FS3577等(拡張子はCAB)  RG3D****等(拡張子はCAB) ※上記の内容で説明不足でしたら申し訳ございません。その際は追記させていただきます。

  • Windows XP

    Windows XP SOTEC PC STATIONシリーズ AMD Atholon(tm)XP 1700+ という機種をしようしています。 2002年あたりに買った商品で、今も使用しているのですが、 動画など見ているときにカーソルも何もかもすべてフリーズしてしまい、 仕方なく電源から切る、という手段しか選べなくなるときがあります。 これはパソコン自体がもう古いせいでしょうか? サイトが混雑しているときなどは特に動かなくなり易い気がします。 HDDはCとDがあり、Cは14.7GB空き容量/27.9GB全容量、Dは16.4GB空き容量/27.9GB全容量で、 どちらも半分は空きがある計算になります。 空き容量不足ということではなさそうなのですが (インターネット等は通常通り動きます) 何か解決方法はありませんか? 足りない情報等あれば教えてください(補足します)

  • 動作環境は?

    以前に質問した者です。 ご回答していただいた方々、本当にありがとうございました。 その時の回答を参考にいろいろ考えて、『ラグナロクオンライン』か『信長の野望On line』をやってみようかなと思っています。 そこで動作環境なんですが、CPUやメモリ・HDD空き容量は満たしていると思います。 ただ、ビデオカードやグラフィックス・VRAMなどの項目がちょっとよくわかりません。 下記は自分のパソコンのスペックです。 不足しているところや追加したほうがいいものなどありましたらご指摘お願いいたします。 本体CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 1 メモリ 容量:735MB : 空き領域:429MB ハードディスク 空き容量:95.79GB ビデオカード SiS 651 チップ SiS 651 Rev 00 VRAM 32.0MB DAC Internal DirectXのバージョン DirectX 9.0c サウンドカード YAMAHA AC-XG WDM Audio

    • lacus
    • 回答数4
  • PCとHDDへ保存後、PC側を消しても良い?

    外付けHDDへの保存と、PC上のデータについて質問です。 現在パソコンのCドライブに5GBしか空きがなく(Dはありません)、容量を減らしたいのでアイオーデータの外付けHDDを購入し、データを全てHDDにコピーし、Sync Connectというオートバックアップアプリで自動的にバックアップを取る仕組みにしました。 この自動バックアップの仕組みによって、PC上のデータの更新がその都度HDD側へ反映されているようなのですが、 もし今、この重たいPC側のデータだけ消去したら、外付けHDD側のデータまで連動して消えてしまうでしょうか? こういったオートバックアップを使っている方は、どうされていますか? 一旦USBによる接続を外してからPC側だけ消去したとしても、また接続したときにHDD側までPCと同じにまっさらに更新されるのではないかと…。 また、本当はPCにもHDDにもデータを残したいのですが容量不足で消すしかないと思っているのですが、外付けHDDをもう1台買うなどして対応できるものなのでしょうか。 ちなみに写真だけ無制限のAmazonドライブにバックアップし、写真と動画もある程度DVD-Rに焼き、大事な写真だけプリントアウト、その他定期的にフォトアルバムを作成しています。 ですが結構抜け落ちも多くて万全ではないですし、フォトアルバムも画像が荒い…。子供の写真・動画と仕事のデータなので、失敗が怖いです。 無知なざっくりとした質問で申し訳ないのですが、一部でも分かる方がいらっしゃったら教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量がすぐ不足して困ってます

    5年以上前のPCです。 Cドライブに40GBのSSDを搭載してWINDOWS7をインストールしてます。他にプログラムはいれてません。他のHDDにいれてます。 ところがwindowsupdateしたあたりから容量が不足しだして、残り100MBもなくなり、しょっちゅうCドライブの容量がありませんというメッセージがでてきます。また、アクロバットリーダーをインストールしたいのですが、C以外のドライブを指定できないのでPDFファイルを開けなくて困ってます。 そこで手動でCドライブ内のファイルやフォルダを削除したいのですが、削除可能なものを教えていただけないでしょうか。 windowsフォルダ27GB programフォルダ1GB program(86)フォルダ700MB ユーザフォルダ1GB たぶん37GBぐらい使ってると思いますが、他は隠しフォルダになってるのかよくわかりません。よろしくお願いします。マジ困ってます。

    • OHMYGAD
    • 回答数7
  • PCがプチフリーズします

    2か月ほど前にHDDを丸ごと入れ替えをして、OSも同じものを入れ直したのですが、それ以来、PCがプチフリーズするようになってしまいました。 文字入力中や、PCゲーム(FPS)中に、十数秒から数分ごとに、突然、一秒程度画面が固まったり、入力を受け付けなくなったりします。 入力を受け付けなくなったと言っても、フリーズ中に入力した文字等は、フリーズが解けた瞬間に表示されています。 オンライン・オフラインに関わらず、こういう状態が起きます。 HDD以外のハードは何も変えておらず、ドライバは完全に前と同じものを入れたはずだし、ソフトについても、多分同じだと思います。 HDD入れ替え前は、こんな事は全く起きなかったので、スペック不足というのは考えられません。 ウィルスも疑ったのですが、ノートン先生でフルスキャンした結果は問題なしでした。 PCは自作PCで、マザーボードは、IDE・SATA両対応のものです。 以前は、IDEの200GBのHDDを使っていたのですが、容量不足を感じたので、SATAの2TBのHDDに変えました。 検索かけたりして、情報を集めて見て、いくつかの対策をしてみたのですが、まったく変わりません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • XPのあるドライブの不明な領域不足

    まずはPCの説明から。 NEC VersaPro VA10J PentiumIII 1GHz RAM 256MB OS Win XP Pro Ver.2002 ・困っている点 Cドライブの容量不足とそれにともなう(と想像される)パフォーマンスの低下 ・状態 Cドライブ容量 4.45GB 現在空き容量153MB Dドライブ容量29.50GB  現在空き容量25.7GB ・取った対策 Cドライブを覗いて不要と思われるファイル・アプリケーションの削除、ならびにDドライブへの移し変え ・取ろうとしている対策 パテーションを仕切りなおしてCを増やしてDを減らす ・問題 このパソコンは再インストール用の情報がCDではなく、HDDにはいっています。なので、それをCDに焼かないといけないんですが、そのためのソフトを起動すると MkRecd.exe - コンポーネントが見つかりません PX.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。 というエラーメッセージが表示されます。 付属のアプリケーションCDROMにこのソフトははいっているけど、みた限りではそういうDLLファイルはないんです・・・。そのアプリケーションの再インストールの方法もわかりません。 そもそもCドライブがなぜそんなに一杯なのかがわかりません。領域不足が解消されるならパテーションの仕切りなおしも必要ないと思うのですが・・・。 どこをポイントに質問すればいいのかもよくわからないので、わかりにくい点や見当違いな説明等あるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • Cドライブ容量不足

    お世話になります。 高齢者でパソコン初心者です。 Cドライブの容量が少なくなって、困っています。 コンピュータの管理>ディスクの管理画面を書いてみます。 ディスク0ベーシック931.51GB オンライン1.46GB 正常 アクティブ 回復パーティション TI308637DOB(C)623.47GB NTFS 正常(ブート、ベーシックファイル、クラッシュダンプ、 プライマリパーティション) DATA(D)50.00GB NTFS 正常(論理ドライブ) ボリューム(I)256GBNTFS 正常(プライマリパーティション) となっています。 このボリューム(I)256GBNTFS 正常(プライマリパーティション)の容量を不足している Cドライブに結合できないでしょうか。 因みにCドライブのディスククリーンアップをしたり、写真関係は外付けHDDへ移動してます。 よろしくお願いします。 PC型番 東芝T552/58FWJ Win7 Home 64ビット

  • レノボのデスクトップPC

    LenovoのK430 31091BJというパソコンについて質問します。 この機種の電源容量は450Wらしいのですが、それだと搭載されているビデオカード、GTX560の推奨電源容量ギリギリになります。自分はこのパソコンを購入し、そこに http://kakaku.com/item/K0000391558/ http://kakaku.com/item/K0000269645/ http://kakaku.com/item/K0000245622/ これらの増設、さらにUSBポート(増設したもの含む)に、 マウス、キーボード、プリンタ、外付けHDD4台、その他前面の2ポートに大体いつも何かしらを接続するつもりでいたのですが 電源不足の心配はありますでしょうか?メーカー製ですし大丈夫ですかね? 諸事情により早急に回答を求めております。

  • scansnap home データ移行が進まない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名 ScanSnap iX500 ・ソフトウェア・サービス ScanSnap Home ・接続方法(USBケーブル) ▼使用しているOS Windows) ▼お困りごとの詳細 scansnap organizer から scansnap home へのデータ移行が進みません。尚、ソフトのインストールはできました。 PCの総容量は1TBですがスキャンデータが800GB程あります。移行時の容量不足と考えてるのですが、どのように移行したら良いかわかりません。 ✴︎別途データバックアップ用のHDD1TBがあります。(データあり) 安全な方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • iPhotoライブラリーが読み込めない

    iPhotoのライブラリーが読み込めません。状況は以下のとおりです。 Mac mini2011の内蔵HDDがクラッシュしたため、先般、SSD(128G)に換装し、OSも新規インストールし直しています。別にもう1台がMacがあり、こちらから、iPhotoとiTunesのデータを移植しようと考えています。iTunesのデータが109G、iPhotoデータが137Gあるため、当然ながらSSDには移せないので、手持ちの外付けUSB-HDD(320G)を活用使用としています。iTunesデータ、iPhotoライブラリーをUSB-HDDにコピーし、iTunesでは正常にデータを読み込むことが出来ましたが、iPhotoでは、HDDの空き容量が不足しているとのエラーメッセージが出てきてデータが読み込めません。単純に109G+137G=246Gとなるので、単純に問題ないとは思っていたのですが、この構成だと問題あるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
    • maru43
    • 回答数3
  • PC無しでPSPとデータ交換可能な機器

    PSPのMSは大容量となると結構高価になるため HDDディスクを持ち歩き、PSPのMSカードのデータをいつでも出し入れできたら良いなとおもい色々検索をしてみました。 検索の結果「RAPSODY S25」というUSB 2.0接続を行えUSBホスト機能を持っていると思われるHDDケースを見つけましたが このようなHDDケースや機器は他に存在するのでしょうか? たとえばHDDケースにMSを直接挿してデータの移動を行うのも良し 特に候補がなければこのケースの購入検討を行おうと思っています。 また、このケースに関するデメリットなどあれば教えていただきたいのですが。(文字入力が出来ないとか) ちなみにMSはデジカメと使いまわしを行っているので必要なときデジカメ、必要なときPSP(自作MP3やTVの録画データ)に切り替えたいので4GのMSでも不足感があります・・・。

    • iln
    • 回答数2
  • 仮想メモリが不足している。どのくらい

    なぜかインターネットをつなごうとすると 仮想メモリが不足していますと表示されます。 これを簡単に解決しようと思い、詳しい知人に聴いたところ、 仮想メモリの初期サイズ、最大サイズを増やせばいい と知人から聴いたのですが どのくらいふやしたらいいのでしょうか。 目安を教えてください。たとえば現在の表示の2倍とか・・ ちなみにHDDの容量もたくさんあいてますし、OSはXP、メモリは 512MBを積んでいます。 本当に困っています。お願い致します。

    • asdasdd
    • 回答数4
  • ファイル名の文字の色が青

    WinXP home,IE7,フレッツ光プレミアム ノートMebius PC-GP2-7CA です。 あるフォルダを開くとフォルダやファイルの一覧が表示されます。 いつからか、そのファイル(エクセルデータ)の色が”青色”になっています。 すべてではなく、いくつかは(標準?)の”黒色”です。 HDDの容量が20GBしかなく最近”領域不足”だからだめですよ的なメッセージが出ました。 それが原因でしょうか? 操作自体には影響ないのですが、気になるので・・ よろしくお願いします。

  • メモリ2gbあるのにメモリ不足のメッセージが・・・

    パソコンに詳しくないのでご教授ください。 つい最近FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50を購入しました。 動画を再生しようとするとメモリ不足のメッセージが出てきます。 付属のウイルスソフトにnortonを入れたのが原因でしょうか? エアロ等を外し、付属のアプリケーションもいくつか外しましたが 解決できません。 Core 2 Duo E7200 メモリー容量 2GB メモリー種類 DDR2 PC2-6400 Intel G35 Express ビデオメモリ 358 MB HDD 500GB 解決策があれば教えてください。 お願いします。

    • juanes
    • 回答数4
  • 電源何W?

    よろしくお願いします。 自作をやっています。 知識不足で、電源の容量の少ないものを買ってしまいました。 買い替えを考えているのですが、以下のスペックで何Wくらいの電源を買えばいいでしょうか。 CPU:Pentium Extreme Edition 840 3.20G Socket775 BOX マザー:ASUS P5WD2 Premium ビデオ:GIGABYTE GV-NX66T128D HDD:ST3200826AS ドライブ:GSA-4167 メモリ:DDR-2 PC4300 CL4 512M * 2枚 鎌力弐 KMRK-550A(II)を考えていますが、大丈夫でしょうか?

  • HDDの録画時間って本当に説明書どおりなのか?

    ビクターの最新DVDプレイヤーを購入したのですが、 250ギガあり、一番きれいなXPモードでもHDDに51時間録画できると説明書には書いてあるのですが、SPモードで録画しているのにもかかわらず、合計わずか20時間足らずで、容量不足の表示が出てしまいます(説明書ではSPモードで109時間録画可能と書いてあります)。DVDには一切ダビングしていません。HDDにいっぱい録り溜めようと楽しみにしていたのに、だまされたみたいで納得いきません。あまりにも録画時間が短すぎます。または私が何か決定的に見落としている点があるのでしょうか。 説明書には一切明記されていないのですごく不安です。どなたかご指南お願いします。

    • kikk
    • 回答数6
  • 動きが遅い・・・

    OSはMeです。3週間ほど前からIEの表示速度が非常に遅くなってしまいました。HDDの空き容量を増やす為にファイルを削除しましたが動きは変わらず、テフラグも試みましたが効果ありませんでした。メモリー不足の為表示できませんのメッセージが出ますが、メモリーを初期化するなどの方法が在るのでしょうか?それとも再セットアップしか無いのでしょうか?ご存知の方が居られましたらよろしくお願いいたします。

  • 3Dmark05が不安定

    どなたかアドバイス下さい。 先日AopenのGEFORCE 6600GTを購入しました。 さっそく3Dmark05を走らせてみると 1024*768で一回目 1800      二回目 1500      三回目 1053 と安定しません。 PCスペックは下記です。 電源容量不足で交換した方がいいですか? CPU PENTIUM4 2.4CGHz メモリー PC3200 DDR-SDRAM 1G M/B ASUS P4P800-VM VGA GRAPHICS GFX6600GT/128MB AGP OS WINDOWS XP HOME 電源 IW(In Win)-P250A2-0 250W HDD 80GB ドライバ nVIDIA 66.93

    • aug522
    • 回答数2
  • Mac 大容量のファイルの移動

    OS10.7.5 デスクトップに作成した10GB以上のファイルを、HDD(内部、外部)とも容量はまだ200GB以上残っている領域に移動(ドラッグ)、あるいはCut・Pasteしようとしても、進入禁止マークになります。ファイルも移動先もロックはされていません。 久々にMacの世界に戻った為、作業方法が間違っているのか、根本的な確認が不足しているのか、教えていただければたすかります。 ちなみに他のファイルは何の問題もなく移動、コピーできます。

    • ベストアンサー
    • Mac