検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 声優になりたい人がいる
こんにちは、私は埼玉の芸術情報学部の男子学生です。 学部内に音楽学科があります。 私は、自他共に認める声優のような声で、歌がうまく(?) 顔も悪くない方です。 そこで気になった情報を得たのですが、情報学科で声優になったミュージジャン(らしい)人がいるのです。 私は情報学科の人間ですが、やや心配しています。 一応芸術系(?)学部らしいのですが大学で芸術系学部を出て、声優や ミュージジャンに成ることはできるのでしょうか? なお私は日芸(日本大学芸術学部)を出て声優やタレントになった人を 知っています。 芸術系学部を出て芸能系になる事はできるのでしょうか。 私自身も少し演劇には興味があります。 回答お待ちしています。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- jun_kei
- 回答数1
- 芸術とは何か??
大学の課題で、世間の芸術に対するイメージを調査しています。 できるだけ幅広い年代の方に質問したいので、こちらを使わせていただいています。 お時間があったら回答していただけると嬉しいです。 「芸術とは何か」。 皆さんが持つ芸術のイメージを物に例えてください。 【芸術とは?】胡椒 【理由】塩とかと違ってなくても困らないけれど、あればアクセントになる、味に広がりが出るから。芸術もそれと同じ。 ・・・といった感じに答えていただけるとありがたいです。 ご協力お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- maycy
- 回答数6
- 大学の入試
大学の入試のシステムがまったくわからないのですが 東京藝術大学(器楽科)と慶應義塾大学を受けることはできるのですか?そして4月の入学のため両方合格して慶応をやめるみたいなことはできるのですか? 大学名はあくまでたとえでシステムを知りたいです。 (私は受験生ではありません)
- 締切済み
- 大学・短大
- tanoshimitai
- 回答数2
- 美術系大学を目指しています
いつも親切な回答ありがとうございます^^ 私は高校2年生のグラフィックデザイナーを目指す女子です。 岡山県内に在住しているのですが、先輩や先生からデザインを学ぶのならば 県外のもっと都会のところで学んだほうが良いと言われ、自分なりに調べて、国公立ということもあり、 京都市立芸大を第一志望にしていました。 しかし先日文化祭に行ってみたらあまりにしょぼくて(失礼かもしれませんが) 自分のやりたいこととは違うんじゃないのかと思って迷っています。 他には京都造形(説明会で説明を聞いてとてもよかったので)、 京都精華(同じ夢の先輩が第一志望にしていたので)、金沢芸術大学(先生の薦めで)などを考えています。 もし他にお薦めの芸術大学、または京都市立芸術大学に在住の方がいらっしゃたら、情報お願いします><
- 日芸とムサ基デ、どっちがいいですか?
武蔵野美術大学基礎デザイン科と日本大学芸術学部コミュニケーションデザイン学科、グラフィックデザイナーを目指すとしたらどちらの方がいいと思いますか?
- 芸術学部は文系?
要点の載った質問は見つけたのですが、 知りたいのは、大阪芸術大学の建築学科は文系かどうかが知りたいです。 理系ではなくても受験、入学できるそうなのですが、芸術学部に属し、 理工的な内容よりも建築のデザインえお学ぶ学科というのは文系でいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- omokagebashi
- 回答数2
- 文科系って、どういう意味なのでしょうか?
http://translate.google.co.jp/ 文科系→Humanities(人間系?) http://www.excite.co.jp/world/english/ →Liberal arts(自由な芸術系?) http://honyaku-result.nifty.com/LUCNIFTY/text/text.php →The liberal arts course(自由な芸術コース?) 例えば、こういう大学ですと、 http://www.jobs.cam.ac.uk/job/-18252/ →Arts, Humanities, Social Sciences(芸術、人間、社会科学・・?) 一体、どういう意味なのでしょうか?(日本独自の分類法?) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#185881
- 回答数2
- 音楽大学行ってないプロが簡単に音楽大学合格できますか?
作曲家の小室哲哉や浅倉大介や宇多田ヒカルなど、 音楽大学に行ってないですよね? その方たちだと東京芸術大学など余裕で合格できるのでしょうか? センター抜きで実技で考えてです。 誰かいろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#3264
- 回答数4
- 21歳美術系の進路、短大、京都市立芸術大学、私立美大どうするべきか悩んでいます
現在21歳(女)です。 もともと美大に入りたかったのですが、金銭面、就職の事を考え違う方向の短大に入りました。 しかしやっぱり美術がしたいという気持ちが強くなり辞めていろいろ悩み、失敗し結構お金と時間がかかってしまいました。 そして今短大に今年入ってしまうか京都市立芸術大学、または私立美大に一年頑張ってみるか悩んでいます。 もう十分にお金がかかっているので短大か国公立の京芸を目指した方が良いのかを考えています。 私の本音としましては京都市立芸術大学は十分難しい大学なのはわかっていますがやはりどんなにかかっても頑張ってみたいという気持ちが強いです。 しかしそれと同時に歳の事もありますし、この歳であがいても無断なのではとかどんなに勉強してもはいれる保障が全くありませんし 何より私が迷いに迷って金銭面もいろいろ迷惑をかけたのが申し訳なくてまた一年画塾代がかかってしまうのも…(私も払いますが) 母は来年国公立の京芸に入れなくても私立美大でも良いとは言ってくれていますが本当はきついと思います。 ならば美術系短大…とも考えますが美術は4年勉強したいと思ってしまいます。 結局は何かを断念し進まなくてはいけないのですが 考えれば考えるほどループしてしまいます。 やはり歳の事を考えた方が良いのでしょうか? 一応美術系の先生には今年短大に入って前に進みながら京芸を目指すのも…とも言われていますが…(駄目だった時4年には入れないリスクがありますが) 一年頑張ってみて私立が受かれば金銭と相談、京芸私立どちらも入れなければ諦めて短大に行くという考えは無謀すぎますでしょうか。 出来れば明日までに決めなければいけないので急な質問となってしまいましたが、宜しければご助言アドバイス頂ければありがたいです。 宜しくお願いします。
- 信州上田の無言館について、教えてください
無言館の絵画は、戦没画学生の絵画ですが、東京芸術大学の戦没学生だけが、展示されているものですか、教えてください。
- 音大、芸大卒の就職先は?
昔の音大、芸術大学の出身者、というのは、音楽や芸術に係る仕事をするためにそこに通い、卒業したら、音楽や芸術に係る仕事についていたと思います。 音楽教師、美術教師は言うに及ばず、有名オーケストラ (そこのギャラだけで生計が立てられるような) の団員とかレコード会社専属のオーケストラとか。 ところが、先日、ラジオの文化放送で、歌手のタケカワユキヒデさんがこんなことを言っていました。 「今はコンピュータを使ってフルオーケストラの演奏ができるシステムがある。 たった一人でもフルオーケストラと同じ演奏ができちゃう。 どの録音スタジオにもそういう設備があるし、もちろん僕も自宅のスタジオに備えている」 おそらく、音楽だけではなく、芸術の分野でも、昔は何時間も何人もの人手をかけて行っていたことが、コンピュータを使えば、素人でもできるようになった、なんてことはあるでしょう。(3Dプリンターとか、デザイン、印刷、グラフィックの業界など) こういったことができるようになった現在、音大や芸術大学の学生は、なんの為に通い、卒業したら何になるのでしょうか? みんなちゃんと音楽や芸術で食べていけるようになるのでしょうか? 音楽の先生、美術の先生だって、毎年毎年、全国の音大、芸大、教育学部の音楽美術専攻で教員免許を取得した学生の数だけ、枠が空くわけではありませんよね。 もしかしたら、音大、芸術大というのは、毎年数百人を入学させておいて、 「その原石の中に1%でも輝くダイヤがあればいい。その原石が誰なのか分からないから、とりあえず100人、200人を入学させるのだ。 99%の石ころは、大学の設備を維持させるために金を出させる存在に過ぎない。1%の原石の為に、99%の石ころが必要なのだ」 という考えなのでしょうか? 音楽部や芸術学部というのは、一般大学の文学部や法学部や経済学部や工学部のような、 「とりあえずどこかの会社のサラリーマンにはなれる」 という潰しのきく学部ではなく、 「音大、芸大に入ったからと言って、全員、音楽や芸術の道に進めるとは思うなよ。入学時点でもうすでに競争は始まっている。 たとえ落第せずに卒業できたとしても音大卒、芸大卒なんて普通の会社では雇ってくれない。 音楽、芸術のプロとして先の見えない奴は卒業と同時に無職になる事を覚悟しておけ。 その覚悟がないなら入ってくるな」 という厳しい学部なのでしょうか? 詳しい方、ご回答ください。 なお、文中に関係者の気分を害する文言がありましたら謝罪いたします。 決して音大、芸術大の関係者様を批判する質問ではありません。
- 文芸系の学科がある各大学の授業内容
はじめまして。 私は現在受験生の高3ですが、大学選びに悩んでいます。小説や脚本、エッセイを書くことが好きなので大学もそういう文芸系の学科がある大学を探しています。 そういう専門的なものになると、やはり芸術系の大学かなと思いますが個人的な思い入れで偏差値の高い大学に入りたいという憧れも持っています。 個人的な思い入れ、というのは実は私は小・中と国立の所謂“偏差値が高い”学校にいたのですが、成績が落ちこぼれて高校は普通の私立に入りました。その時、主観ではありますが、『偏差値が高い学校の授業の面白さ』を知り、『周囲の勉強への熱意の違い』に愕然としました。 なので、(語弊はありますが)中々大学も文芸に特化しているからといって芸術系への進学を選べません。 調べて見たところ、以下の大学に文芸系の学科があるとわかったのですが、実践的な物事を書く授業なのか、文芸論中心なのかがよくわかりませんでした。 ・早稲田大学 文科構想学部文芸ジャーナリズム論系 ・立教大学 文学部文学科文芸 思想専修 ・法政大学 文学部日本文学科文芸コース ・日本大学芸術学部 文芸学科 以上の大学で、出来れば、授業内容をよく知っているという方がいらっしゃれば、内容を詳しく教えていただきたいと思います。 また、もし他大学にも文芸系(小説の創作等)の学部・学科がありましたら教えていただければと思います。
- 芸術系の授業料はなぜ高い?
芸術系(音楽、美術、その他ありますでしょうか)は授業料が高いですね。これは大学の問題だけでなくて、世間一般にそういうことになっているようです。なんで芸術系は金の動きが盛んなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#32495
- 回答数2
- 雑誌の編集の仕事につきたいと思っていますがどの大学がいいでしょうか?
雑誌の編集の仕事につきたいと思っていますがどの大学がいいでしょうか? 編集者は9割が東京にあるという事で関東圏の大学に行きたいと思っています 知人から聞いた話では日大の芸術学部の卒業生はマスコミ関係の就職率が高いそうですが、 その人達は芸術学部の何と言うコースを受けていたんでしょうか? あと、日大芸術学部のほかにマスコミ関係の就職率が高い学校がありましたら、 関東圏の学校でなくてもいいので教えてください
- 俳優になるために、多摩美か、日芸か
こんにちは。 私は現在19歳ですが、最近になり演劇の道に興味を持つようになりました。 それまではダンスをやっていたのです。なので演技経験は皆無です。 今年大学受験をしたところ、多摩美術大学芸術学科と、日本大学芸術学部演劇科演技コースの両方に合格いたしました。 今、どちらの大学に行くべきか迷っています。 多摩美では、芸術について幅広く、思想も深く学べそうで非常に興味があります。 しかし私の周りに多摩美芸術学の在学生の方がいないので、どういう雰囲気の学科なのか、想像することしか出来ません。 日芸では、演技の実技面をしっかりと学べることがよいのではないかと思います。ただ、何分演劇をやりたいと思ってから日が浅いので、いきなり大学を演技一本に絞ることが不安です。 そこで、皆様に質問したいことは ・もしいらっしゃれば多摩美の芸術学の在学生の方、どんな生徒が多い、どんな雰囲気のところですか?また、自主的に演劇活動をすることは出来そうでしょうか?(学業との両立など) ・演劇の世界に詳しいお方、日芸で演技を学ぶメリットとはなんでしょうか? 合格する前に決めておけばよかったことは重々承知しております。 まさか両方に合格するとは思ってもいなかったのです。 皆様の幅広いご意見を伺えれば非常に助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- wwwwwq
- 回答数4
- 失礼します☆
失礼します☆ 芸術と平和について 失礼します☆ 大学の研究で、芸術と平和というタイトルでレポートを書きたいのですが タイトルに合う本が見当たりません。 芸術が平和に与える影響は大きいと思います。 ちょっとした写真が人々の心に影響を与えたり、 音楽は心を動かしたり・・・ 芸術が与える影響、芸術で世界にいい影響、平和をなそうとしている ことについて書かれた本をご存知の方、いらっしゃいましたら、 教えて頂けないでしょうか? また、自分が探している本を見つける方法などありましたら、教えて下さい。 泣
- ベストアンサー
- 歴史
- benkyouchu
- 回答数4
- 芸術と平和について
芸術と平和について 失礼します☆ 大学の研究で、芸術と平和というタイトルでレポートを書きたいのですが タイトルに合う本が見当たりません。 芸術が平和に与える影響は大きいと思います。 ちょっとした写真が人々の心に影響を与えたり、 音楽は心を動かしたり・・・ 芸術が与える影響、芸術で世界にいい影響、平和をなそうとしている ことについて書かれた本をご存知の方、いらっしゃいましたら、 教えて頂けないでしょうか? また、自分が探している本を見つける方法などありましたら、教えて下さい。 泣
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- benkyouchu
- 回答数1