検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中古のiPhoneについて
自分で使用しているiPhone7が壊れてしまったので、中古のiPhoneを購入しようと 思っています。そこで質問なのですが、現在使用しているiPhoneのSIMカードを挿すことで以前と同じように使用することはできますか? バックアップはとってあります。 それとも購入した店舗または、キャリアの店舗で契約等をする必要がありますか?
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- aoruto
- 回答数10
- Win10 Updateの時間の設定方法は?
下記について教えてください。 1・・10/16から毎日のように1回か2回、手動も含めてKB2267602系の 更新がありますが、PCが重いのはこのためでしょうか。 2・・そうならばPCが重くならないように、更新のダウンロードやイン ストールなど一切を、希望の時間に設定可能な方法があれば手順 など教えてください。探したのですが、Win10は自動更新しかな いようです。アクティブ時間内は再起動しないということですが、 ダウンロードなどは自動で実行してPCか重くなるのかと認識して いますがどうでしょうか。
- avastが超絶遅くなったのですが仕様ですか?
avast をインストールしてだいぶ経つのですが(たぶん5年ぐらい)、最近Avastの動作がと~ても遅いのです。 通知領域のAvastアイコンをクリック右クリックしてから反応があるまでに10秒20秒とか、そんなのが当たり前になっています。 「avastは重い」なんて話は以前からありましたが、前はこんなに反応が遅くはなかったような気がします。 avastは自動アップデートされてますが、これって最近のAvastの仕様 なのでしょうか? あるいはAvastの再インストでなんとかなりそうな問題でしょうか? Windows7 32bit メモリ 8G
- パソコンのウィルス対策はwindows10でOK?
今現在、パソコンのウィルス対策としてトレンドマイクロのウィルスバスターを使用していますが、そろそろ有効期限が迫って来ています。 知人が言うには、windows10のみのセキュリティ対策で充分なので、トレンドマイクロなどのものは使用しなくてもいい筈とアドバイスを頂きました。 本当にwindows10のみのセキュリティ対策で充分でしょうか?(100%OKとは言い切れないでしょうが)
- パスワードの変更は意味あるの?
銀行に限らずNET取引のログイン時に頻繁に「パスワードの変更」を推奨されますが、変更することにどの位意味があるのでしょうか? 盗むことを狙っている方は手当たり次第に組合せを当ててくると思っているので、変更してもしなくても当てられる確率はあまり変わらないように思えるのですが。 キー操作を盗まれた場合は変更に無関係ずですし、長期間にわたって狙われ続けた場合は、変更することで逃げられる可能性も有りますが、逆に当りに行く結果になる可能性も確率的にあるような気がします。
- XPでもカスタムすれば十分使えますか?
たとえばIEだと古いバージョンなら表示されないサイトとかありますが、 XPでも最新のIEが使えたり、使えなくてもカスタムすれば使えたりしますか? ネトゲとかやるのではなく普通に使う分には問題なく使えるでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- yaeorigam
- 回答数18
- windowsvista Linuxをインストール
2017年の4月で、windows vistaのサポートが完全に終わってしまいました。 なので今はインターネットには繋がないようにしているのですが、ふと気になりました。 それが「Linuxにしたらインターネットに繋いでも平気なのか」ということなのですが、どうなんでしょうか? インストール方法はまだよくわかりませんが、少しだけ調べてCDインストール方式でやってみようと思っています。 新しいパソコンを買ったほうが良いのかもしれませんが、どうせ古いパソコンなので出来ることはしてみたいと思ったのです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- lapis0311
- 回答数10
- セキュリテイーの件
私は自宅に2台のPCがあり,一台はウインドウ7,もう一台はウインドウ10です。またブラウザーはGoogle Chromeと Firefoxを利用しています。1週間くらい前からこの2台のパソコンでYahooなど検索した場合、この接続は安全ではありません,との表示が出るようになりました。1台だけならもう一台のPCを利用すれば良いのですが,2台とも出てきます。 https://のサイトはグリーンの鍵表示が出て,保護ざれた通信 の表示が出て安全なのですが,http:// のサイトは赤でこの接続は安全ではありません,との表示がでます。すなわちhttp://のサイトを検索すればすべてでこの表示が出てきます。 NTTに確認しても,プロバイダーに確認しても問題ないと言われました。またウイルスソフトが関係しているかも知れないと言われ,インストールしていたMalwarebytes McAfee Securityをアンインストールしたのですが、状況は変わりません。 以前自宅のPCに誰かに侵入され、トロージャンウイルスを埋め込まれたのでたいへん不安です。この原因と対応策をお教え頂ければたいへんありがたいです。宜しくお願い致します。
- aviasales.ru マルウェア
海外のホテルでWifiに接続して使っていますが、iPhone6のSafariでいくつかのサイトに接続しようとすると www.aviasales.ru というロシア語の検索エンジンに接続してしまいます。そこからにっちもさっちもいきません。 Windows 8.1のパソコン上のFirefox, Internet explorerでも同じ現象がおきます。 iPhone6上のpuffinというブラウザでは起きません。 aviasales.ruは 有名なマルウェア?らしいです。PCはSpyHunterという除去ソフトを走らせましたが除去できませんでした。 PCはあきらめつきますが、iPhone6をなんとか救いたいです。 ご指導おねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nagaon
- 回答数1
- WindowsDefenderdだけでは危険?
今までは、不安なのでEsetやカスペルスキーを入れたりしてましたが、PC買い替え現在WIN10で、WindowsDefenderだけでもさほど危険はないなら、いいかと思っています。 ウィンドウズディフェンダーだけしか使ってない!って方は、結構多いのでしょうか。 ただファイアウォールはない?ようで、インターネットバンキング使用時など不安が少しあるのですが、セキュリティソフトを入れると起こる互換性などの不具合が1番起こらないメリット、入れず済むなら入れたくないです。 使ってる端末はスマホとノートパソコンの2台で、スマホはAVAST使ってるのですが。。どうでしょうか?
- 締切済み
- ネットワーク
- inthewoods2015
- 回答数11
- パソコンのウイルス対策
パソコンのウイルス対策をやらなかったら、パソコンにウイルスが入る可能性が高くなりますか? パソコンのウイルス対策をやらなくても、ウイルスが入らない場合も大いにありますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#225211
- 回答数3
- ネット接続なしXPのPCにウイルス対策ソフトを?
ネット接続なしのXPのPCに アバストの無料ウイルス対策ソフトを入れたいのですが、 同クラの男子が、まず、 ネット接続してあるPCに、無料のアバストウイルス対策ソフトを 入れ、更に、USBで移動すればいいと言われましたが・・。 家電オンチの私では、チンプンカンプンでして、 一度、ネット接続のPCへ無料ソフトは入れましたが、 どうやっても、USBに移動できません。 どうしたら良いでしょうか? また、USB移動できたとしても、 本当に、XPへ移動させ、開ける事は可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- mousuguhuyu
- 回答数6
- ウイルス,マルウェア感染発見 どれだけ気にしますか
先日、ウイルスバスターの自動スキャンにて、ウイルスの発見,駆除ということが ありました。 その後、フルスキャンを再度行うと、また同じものが発見され、削除ということが あり、少し気になってます。 その後は今のところ、スキャンしても何もでていないです。 Malwarebytes Anti-Malware Free3.0でスキャンしてみましたが、何もでていません。 以前、ブラウザの読み込みが重いなと感じていたのが、軽くなったのですが、 ウイルスの影響が以前はあったのかと気になるところです。 そこで、質問です。 1.ウイルス,マルウェア等に感染したことがありますか? 2.その時の対応等どうしましたか? 3.感染をどれくらい気にしますか? 例えば、セキュリティソフトで削除されたから、もう気にならないか、 色々、気になり、調べてみたりしますか? 自分は、わりと気になるほうなのですが、家族には気にしすぎだといわれます。 そこで、一般的にウイルス感染に対する意識がどうなのか知りたいです。 みなさんのご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Snow72
- 回答数13
- フェイスブックが突然に!
最近フェイスブック登録をして作成中ですが、突然次のようなメッセージが出て来て 困惑してます。メッセージ内容は以下のとうりです。 『 自分の写真をアップロード あなたの顔がはっきりとわかる写真をアップロードしてください。 写真はお送りいただいた時点で確認し、弊社サーバーから完全に削除いたします。 [ファイルを選択] 選択されていません [次へ] 』 私の場合、一旦顔写真UPせずに友達等を捜したりしてましたがこのメッセージは プロフィール登録違反でこのようになるのでしょうか? この状態で放置しておくと、メッセージが消え次から次へと画面がスクロールして止まらなくなります。解決策がありましたら教えてください。
- お使いのコンピュータが危険にさらされる云々
お使いのコンピュータが危険にさらされる可能性があります というメッセージが出るようになりました。 cald4.exe とあります。 これを出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 Windows10 です。
- セキュリティーソフト
ウィンドウズディフェンダーというのがあって、あえてウイルス対策ソフトはいらない、という投稿を見かけたことがあります。レゴエントリーやクラウドワークスでパソコンを使った在宅ワークをやる場合はやっぱりセキュリティーソフトを入れた方がいいでしょうか? 入れなくて在宅ワークをやっていらっしゃる方は見えますか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- inusangoro
- 回答数3
- インターネットへの接続に関しての質問
3月迄はケーブル回線を使用 (問題無く利用しました) 4月は回線工事の都合で、デザリングを使用 (問題無く利用しました) 5先日ぷらら光回線 ここから、開く物と開かないサイトが出てきました。Windowsのupdateをしましたが、解決しないため教えていただければ助かります。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 19
- 回答数9
- eset サブスク 個人
ある日突然twitterがビル警告表示になりました。ペアコントロールが原因です。なにか対策ありますか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- amrita2005
- 回答数1
- windows10ではセキュリティーソフトは不要?
よくwindows10ではセキュリティーソフトは不要という書き込みをみることがありますが、本当にセキュリティーソフトを入れなくても安全なのですか。
- ベストアンサー
- セキュリティ
- ketsuro8da
- 回答数7