検索結果

麻雀

全7503件中401~420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 麻雀サイトについて

    麻雀について実力がアップするような内容が書かれている麻雀サイトを ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 全自動麻雀卓って

    前から疑問だったのですが、全自動麻雀卓って、何故すべて裏を向けて積まれるのでしょうか? どの様な機構や構造があってそうなるのでしょうか? あと、表を向いて積まれた経験のある人はいますか?

    • nek
    • 回答数4
  • 麻雀する人に質問

    さっき質問したら削除されたとかなのでもう一度・・・ 私は麻雀初心者です。 ポン・チーするよりもリーチ上がりを目指してうっています。オンラインゲームをしていて、開始からいきなり鳴きまくる人にたまに出くわします。そして安手で上がられてしまいます。私にとってはあまりいい気がしません。 そこで質問です。 (1)鳴きまくってくる対戦相手に対して、あなたはどう感じてますか?(歓迎or迷惑) (2)確率的にはやはり鳴きまくった方が早あがりできるのでしょうか?

  • フル画面でできる麻雀

    フリーソフトでフル画面でできる麻雀ありますか? オンラインゲームでなくても良いので教えてください。 パソコンの画面が小さいので困っています。

    • 4noheya
    • 回答数3
  • 麻雀詳しい方に質問

    この前、オンラインゲームで麻雀をしていたら よく分からない場面に遭遇したので、質問させていただきます。 私は麻雀は結構やりますが全然分かりません。 (点数計算はできませんし、役も役満以外しか覚えてません。(役満あがることはまったくないので覚えてません。ただ国士無双だけは牌のそろえ方が特殊なので覚えてます) 基本的に、 123とか456とか数字の順番が3つ揃ってるやつか、同じ牌を3つの組み合わせを 4つと、同じ牌2つの雀頭であがれるということだけぐらいしか知らないぐらいです。 で、さっき打っていたら 四カンツ(カンの字が見つからないのでカタカナで・・・) ができました(結局あがりはできませんでしたが) 最後ちょうど1巡(残り牌が4つのところ)で3つのカンツと1つのポン(コーツ)だったのが ポンのやつの牌が捨てられたのでカンをして四カンツになりました。 で、最後の1巡で六のマンズがくれば役満だったのですが(プレイしている当時は4こもカンになったから高い点数になりそうというぐらいで、役満だとは知りませんでした。終わってから調べてみて知りました) そしたら、次の番の人がカンをしたんです。 そしたら残り牌はまだあったのですが、流局になってしまいました。 その時、画面に何か文字が表示されたのですが、その時はあがれなくて悔しい!って感じで、その文字を見逃してしまって。 その文字がなんだか知りたいんです。 こういう流局はどういう場合に適用されるのでしょうか? イマイチ、分かってません。 状況として言えるのは、私が四カンツできあがった直後の次の人がカンをしたということです。 私が知っている、途中での流局の形式は ・四人がリーチする ・最初に配られた牌が九種九なんとかだった時 ・1巡目で4人が捨てた牌が同じだった時 ぐらいなのですが これ以外にも、途中で流局になる形式があるということですか? 教えてください。

  • 接待麻雀について

    お世話になります。 接待麻雀についてアドバイスいただきたいと思い、投稿させていただきました。 非常にありがちなケースかと思いますので、よろしくお願い致します。 以下、時系列でコトの顛末を書きます。 (1)会社の先輩方3人に麻雀に誘われる (2)麻雀事態は好きなので了承する (3)適度に勝ちつつ、負けつつゲームが進む (4)徐々に負け分が増え始める (5)少し気を引き締める。堅い麻雀を始める (6)「おいおい、堅いよ!」「もっと乗ってこいや!」「つまんね~奴だな!」という雰囲気になる (7)非常に自分の負けやすい賭場が形成される(私からは積極的に上がって良い雰囲気になる) 私自身、接待的な意味合いも少しは理解し、間違っても大勝したりはしないつもりでした。が、勝ち分を3人がかりで伸ばそうとしてくるとは思いませんでした・・。レートが安く勝負っ気の強い場であることも一因ではあるのですが・・。 勿論、今後の誘いをきっぱり断るに越したことはありません。ただ、面子が欠けて「ノリが悪い」という印象にはなります。正直、それ事態にはあまり抵抗はないのですが・・。 ただ、ここでは麻雀を続ける前提で、同様の経験をされた方にアドバイスいただければと思っています。私自身、麻雀中のトークで場を盛り上げる等々の処世術があればなと感じるからです。 また、麻雀に限らず「社会での駆け引き」を学ぶ場としては悪くないのかなとも思っています。 御意見・ご感想お願い致します。

    • hiuyu
    • 回答数2
  • 麻雀 振り込まない方法

    麻雀初めてしばらく立ちます。役や点数計算などは覚えて半人前くらいにはなったと思っています。 次は麻雀で振り込まない方法を覚えたいです。 相手がリーチなどをしたときに、待ち牌を捨て牌などから判断するにはどうしたらいいですか? 詳しく教えてくださるとうれしいです。

    • m_ynkd
    • 回答数3
  • 麻雀のいい覚え方

    漫画、「アカギ」を読むために麻雀を覚えたいのですがどうやって覚えるのが一番いいのでしょうか? 私は牌の種類しか知らない超ド素人です。色々検索したところ、知ってる人に教えてもらうのが一番という意見を多く目にしましたが、私の周りには麻雀をする人が全くいません。 どうやって覚えるのが一番いいのでしょうか? また「アカギ入門の闘牌」という入門書があるようですが、それを読めば覚えられるでしょうか? 何かいい覚え方があれば教えて下さい。お願いします。

    • teardod
    • 回答数4
  • 麻雀の責任払い2

    こんにちは、また責任払いについての質問です。 今回は、責任払いとダブロン(またはトリロン)が同時発生した場合についてです。 ある人が白板と緑發をポンしているときに紅中を捨てて、それをその人にポンされて大三元を確定させてしまい、自分に責任払いが生じてしまいました。 で、別の人が捨てた牌で、自分と大三元の人がロン和了しました。 この場合、自分は和了点数をもらってから、大三元の責任分を払うのでしょうか。それとも大三元の責任分を払ってから和了点数を払うのでしょうか。 結果的にはどちらでも点数は同じですが、もし後者の場合、大三元の責任分を払ったときにマイナスになってしまったら、その場で飛んでしまうのでしょうか。

    • 13A
    • 回答数5
  • 初心者向け麻雀ゲーム

    麻雀のルールを理解するところからわかりやすくプレイできるコンピュータ・ゲームはないでしょうか。強いとか、弱いとかいう以前に基本的なルールが理解できていないので、そこからわかりやすくガイドしているようなものがあれば、おしえてください。

  • 麻雀で上がれません

    アメーバピグの麻雀をしているのですが、なぜか上がる事ができませんでした。面子3+頭(九萬)の状態で、六、七、八萬の順子が揃ったのですが、相手が八萬を出しても何も反応せずに上がる事ができませんでした。東風戦というルールです。よろしくお願い致します。

  • 日本語っぽい麻雀用語

    次の麻雀用語は日本語ですか?日本人が名付けたのかな? 一発、役牌、一気通貫、三色同順、国士無双、流局、単騎、満貫。 これ以外の麻雀用語の多くは中国語っぽいので、気になって質問しました。中国から輸入したゲームで、日本で改良したのかな?でも、オリジナルの中国麻雀でも流局や単騎待ちはあるんじゃ? 荘家、散家、起家、東南西北、和了、聴牌、向聴、門前、立直、石並、吃、副露、平和、嶺上開花、天和、大三元、緑一色、嵌張、数牌、字牌、多牌、少牌、順子、刻子、槓子、対子などは中国語。ドラはドラゴンの略で英語。

  • 麻雀プロテスト、ビジネスマナー問題、?

    応接室で名刺交換する際の作法で、不適切なものはどれか? ア、相手の名刺はすぐにしまう。 イ、相手の名刺はその場で目を通す。 ウ、相手の名刺を手元に置いておく。 不適切なものは無いような気がするのですが・・・・・ ちなみに、私は、麻雀のプロを目指してはいません。

    • ceemaa
    • 回答数2
  • 好きな麻雀の役

    麻雀で好きな役はありますか? 私は天鳳くらいでしか麻雀をしないのですが、いつもチャンタかジュンチャンを狙ってしまいます。

  • 大阪市内 健康麻雀

    初心者、女性60代です。 ボケ防止のために麻雀をはじめたいと思っております。 大阪市内で出来るところはありませんか?

  • 麻雀一人で楽しみたい

    麻雀に興味を持ったためルールを書籍で独学中です。 やる相手がいないので、ネットの無料ソフトを利用したいのですが、たくさんありすぎてどれが良いのかわかりません。 出来ればお金を使わず、安全なサイトで楽しみたいのですが、おすすめはありますでしょうか。 登録必須なところが多いようなのですが、これは仕方のない事でしょうか。 雀荘というのはお金を払って知らない人とやるところという解釈であっていますか? 質問ばかりで恐縮です。スマホでは無くデスクトップパソコンで遊べるものが良いです。

  • 麻雀初めて1ヶ月です。

    麻雀初めて1ヶ月です。 基本的なルールは本で勉強し、実戦はフリーで40時間程度です。 ギャル雀という言葉を耳にし、色々調べてみたのですが、 詳細な雇用制度が検索出来ず・・・ 「レートフリー」「支払い店持ち」「支払いは店と折半」など色々パターンがある様です。 ちなみに私の目的は、ゲームからの収入は期待しておらず、 とにかく麻雀が上達できる機会を与えてもらえる事です。 最低保証時給くらいは欲しいかな^^;と。 あと1ヶ月くらい訓練すれば普通に通用できるレベルになると言われました。 どなたかギャル雀の雇用制度に詳しい方がいらっしゃいましたら わかる部分だけでも教えていただけると嬉しいです。 具体的には上野駅周辺で探す予定です。

  • 麻雀サイト教えてください。

    無料でできる麻雀サイト教えてください。 あと親がダメっていうので、世界の誰かとつながるやつ(オンライン?)じゃないのでお願いします。

  • Linuxでオンライン麻雀出来る?

    Linuxでオンライン麻雀出来る? イタリア人ですので僕の悪い日本語すみません。 僕はパソコンにLinuxをインストールしたので一般オンライン麻雀出来なってオンライン麻雀サイト(例えば:雀龍門やハンゲーム)はいつもInternet Explorer要るから。 僕の質問は: 「Linuxでオンライン麻雀出来ます?何のソフト使わなければならない?どこで?」 皆ありがとうございます。

    • dbrn
    • 回答数1
  • 使いやすいマージャンソフト(DS)

    定年の父と母のためにDSLiteを購入しました。 母は私が使っていたパズル系のソフトをしていますが 父は「マージャン(麻雀)」がしたいと言っています。 DSのソフトを探したところ、たくさんありすぎて どれを購入すればいいのかわかりません。 説明書を読むのが好きではないので、使い方が わかりやすいものがいいのですが・・・ オススメのマージャンソフトがありましたら教えてください^w^

    • emico
    • 回答数2