検索結果

マルウェア対策

全4392件中4101~4120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【急用】トロイの木馬ウィルスに感染してしまったら?

    先日もう一台のパソコンがMSNメッセンジャーを媒介してトロイの木馬ウィルスに感染してしまいました。感染後すぐにウィルス対策ソフト『カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0』の無料トライアル版をダウンロードしてスキャンを掛けました。がウィルスは見つかりませんでした。そして今日になってパソコンを使用していたらクリック後の反応が悪いので、スキャンを再度掛けました。そしたら次々とウィルスが検出されて詳細を見てみると『トロイの木馬・・・・を削除しました。』と表示されていました。これはトロイの木馬に感染したということですよね?ただ単にトロイの木馬と言うだけじゃ分からないと思いますが本当にトロイの木馬としか表示されていなかったので詳しい原因は判りません。ですがデスクトップ上に出ているアイコンはすべてクリックしても反応無しです。スタート上のアイコン等もすべてダメです。ウィルス対策ソフトも現在スキャンを実行したままフリーズ?状態です。ですので現在はもう一台の正常なパソコンを使用しての投票です。経験した方やアドバイスでも結構ですので宜しくお願いします。

    • noname#75287
    • 回答数7
  • 同じドメインの知らない人から読めないメールが届きます。迷惑メールなんでしょうか?

    最近、同じドメインで知らないアドレスの人から解読できない メールが届きます。 ここでちょっと検索して、Subject: =?ISO-2022-JP?B?~(続く)というものだったので、 解読するサイトで解読して本文中に書いてあった件名と fromというのは分かったんですが、本文が分かりません。 件名は「昨日ありがとう」で、fromが「ようこ」と解読されました。 私に「昨日ありがとう」と言われるような「ようこ」さんという知り合いはいません。 (このアドレスは家族で私しか使ってません) 本文と思われる文字列は「--_NextPart_000_CTfk3bcB0IcB3~」 から始まり、数段続き、1行あいて「PGJyPg0KgZyEqoSqhKqEqoSqhKqEqoS~(以下かなり長く続く)」 となっています。 これは迷惑メールの一種なんでしょうか? 自分と同じドメインから送信されているのが気になります。 私は地元のCATVインターネットを使用しており、アドレスも そこで取得しました。 メールソフトはOutlook Express6で、OSはWinXPです。 迷惑メールは毎日100通くらい送られてきますが、こんなメールは 初めてではないかと思います。 ウイルスバスターを入れてますし、検索もちょこちょこしてるので 自分のパソコンがウイルスに感染してるとは思いませんが 特別PCについて詳しいわけではないので不安です。 どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

    • noir321
    • 回答数5
  • G DATA について

    G DATA InternetSecurity 2008に乗り換えを考えています。 G DATA の良い点、悪い点を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。 また、G DATA以外でお勧めのソフトが御座いましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

    • noname#157797
    • 回答数4
  • セキュリティ対策について

    今、NIS2008導入を考えております。ウィルス及びスパイウェア対策として他のソフトも導入した方がよろしいですか。 それともNISのみでも大丈夫でしょうか。 ご意見お願いします。

    • m_boy
    • 回答数4
  • アダルトサイトのexeファイルを完全に消す方法

    家族共有で使っているパソコン(Windows XP、セキュリティソフト済み)があるのですが、家族の誰かがアダルトサイトをIEで閲覧したようで、パソコンを起動するたびに開発者不明の実行ファイル(拡張子が.exe)を実行しますか?とセキュリティ警告エラーとして出てきます。  このファイルがドコに格納されているか検索してCドライブのWindowsのフォルダの中にあるprefetchフォルダの中にあるらしいということはわかったのですが、フォルダごと削除して、ゴミ箱を空にしても、消えていません。再起動するとまたセキュリティ警告エラーが出てきますし、消したはずのprefetchフォルダが中身と共に復活しています。  ちなみにこのファイルを実行するとアダルトサイトへ加入手続きとして個人情報入力欄や入会金50000円の支払手続の画面になります。  実行せずにキャンセルすれば、画面は消えて出てこないのですが、子供が間違って実行を押してしまったらいかがわしい画像が表示されるので困っています。  このアダルトサイトへ入会手続をすれば、このファイルが消えるようなのですが、サイトへ入会せずこのファイルを完全に消去する方法を教えてください。

  • 千差万別のセキュリティソフト

    セキュリティソフトにはどんなものがあるのか教えてください。 「こんなのある!!」と羅列だけでもいいですし、 「こんなに便利!!」みたいに販売促進的なのでもいいです。 「私はこんな環境です!!」でもいいです

  • 軽くて、PFW必要な環境には!?

    私が望むのは「軽い事」「PFWが必要」といったソフトです。 ・私の行動 結構海外のサイトをまわったり、アプリを頻繁に入れます。(リカバリCDで定期的にクリーン) ノートンやマカフィーでは重くてイライラする ソースネクストでは互換性が悪くイライラする(カルシウム不足とかいうつっこみはしないでw) こんな状況ですが適したセキュリティソフトを教えてください。 どちらかといえば無料が好み?です

  • 暗号化ソフトやウイルスソフトよりもマックを使うべきのはずだが何故

    私はwindowsでなければ動かないソフトをどうしても利用しなければならないのでwindowsを使いますがそうでない人も多いはずです。 ”winny 情報漏えい”でGoogle検索して得られる結果を見て思います。 多少値が高くとも情報漏えいのリスクをゼロにできることを考えれば元は取れるはず。 どうして皆さんはセキュリティ対策にMACを使わないのですか?

    • noname#46614
    • 回答数6
  • zipファイルを開く際、「右クリック→ウイルス検索の実行」だけで、安全対策は充分か?

    ネットを介し、動画をダウンロードします。 zipファイルをデスクトップに保存します。 そのまま開くのは怖いので、「右クリック→ウイルス検索の実行(ウイルスバスター2006)」をします。 そして、異常が無かったら開きます。 (ちなみに、今までダウンロードしたzipファイルの内、異常があったファイルは皆無です。) しかし、先程、とあるサイトを見ていたら、「winnyやshareのウイルスは、zipファイルを介して感染する。」とありました。 何故だか急に怖くなってきました。 「右クリック→ウイルス検索の実行」だけで、 個人情報を流出させてしまうような大変危険なウイルスを見つけ出す事ができるのでしょうか? 充分な安全対策となっているのでしょうか?

    • borzest
    • 回答数4
  • アンチウイルスソフトの更新の必要性

    ウイルスバスターを使用していて、もうすぐ契約更新の時期が来ています。 しかし契約更新する必要があるのか最近迷っています。 というのは、ここ数年メールでウイルスを感知していませんし、ブラウザもIEでなくFireFoxやOperaという独自のエンジンを装備したものを使用していますから、ActivXによるウイルスの被害は受け難い。 ウイルスバスターをインストールすると、OSの起動に倍の時間がかかるます。 もちろんインストールするのがいいですが、ウイルスをまったく感知しないし、ニュースや新聞でも見なくなりましたから、それだけ安定(安全)になってきたのでは無いかと思いました。 やっぱり、これでも更新するべきなのでしょうか?

    • nVIDIA
    • 回答数15
  • アダルトサイトのワンクリック詐欺?

    無料のサイトを見ていたら、いつのまにか変なところに行ってしまったことに気ずかず再生ボタンを押してしまいました。すぐさま「ご入会ありがとうございます。つきましてはただ今キャンペーン中につき通常90000万円のところ49000円を3日以内に振り込んでください」とHな画像のロゴがデスクトップに張り付いています。他のソフトを立ち上げてもしばらくするとポップアップしてアクティブになります。再起動しても出ます。ロゴの中の「詳細」というボタンを押すと、ワンクリック詐欺だと思われる画面が出たのですが、 利用規約のところに 「このサイトはワンクリック詐欺ではありません。  法的に認められているサイトです。」 「支払期日の3日をすぎると顧問弁護士から遅延損害金を請求する」とのことです。 さらに、「入金確認後、ポップアップは当方からの操作で解除します」 とのことです。 「誤って入会された方はこちらまで番号通知で連絡ください」とあったのでかけてみたところ、「もう入会後なので退会できません、早急に指定銀行まで送金しなさい」とのことでした。埒があかないので途中で切ってしまいました。当然のことながら個人情報の入力画面は全くなく、住所氏名等は分かっていないと思いますが電話番号が知られてしまったことに不安があります。 21日のことですが、22日現在相手から何も言ってきません。 こういう場合、特に相手が電話で督促してきた場合、どう対応すればいいのでしょうか。また、支払い義務はあるのでしょうか。

  • ウイルスを実験用に保存して実験している方はどうやってPCを管理しているのですか。

    セキュリティー対策に興味が有り、たまに勉強させてもらってます。 回答者さんや、ウイルス対策ソフトの検証、又は本職の方はどうやって感染したPCを管理しているのですか。 病原体のウイルスなら、隔離病棟や外界から遮断された実験室で管理していると思います。 PCとなるとイメージが湧きません。 私が思い浮かぶ程度では、ファイヤーフォールとかネットワークをケーブルを抜いているぐらいです。 しかし、あるサイトではオンラインスキャンを実行したりしているのを読んだことも有り、どんな管理をしているか分かりません。 ただの興味だけでの質問で申し訳ないですが、宜しければ教えて下さい。

    • MD5
    • 回答数9
  • torojyanのウイルス

    torojyanとかのウイルスが検出されました。ウイルス対策ソフトが入っていれば、自動的に駆除されるのでしょうか。

  • avast!!について

    ウイルス対策としてavast!!をダウンロードしました。ですが、毎回パソコンを起動するたびに「互換性のないAVソフトが使われています」と表示され avast!!は次のソフトが実行されていることを検出しました。 Nortn Antivirus/Synmantec Antivirus このプログラムのオンアクセス・スキャナ・モジュールとavast!!のオンアクセス・スキャナを同時に有効することができません 結果としてavast!!のメイン・オンアクセス・スキャナ(標準シールド、P2Pシールドおよびインスタント・メッセージ・シールド)を無効にしました。 と表示されます。これはavast!!がウイルス撃退しないということなのですか? そうならば、どうしたらいいか教えてください

  • 勝手に登録されました

    興味本位でアクセスして、利用規約も読まずに18歳以上というのを2回クリックしてしまい、登録完了しましたという画面になってしまいました。 怖くなりすぐに消してから利用規約を読んでみると、年齢確認を2回した時点で登録になり9万円支払うようになるとのことでした。これは払わなければいけないのでしょうか? 特にメールアドレスや住所、氏名などを明記したわけではありませんが、クリックしただけで登録になるものもあるのでしょうか?こういうことになったのが初めてなのですごく不安です。自分が悪いということもわかっているのですが、どうか教えてください。

    • flowin
    • 回答数4
  • 「adssite」というのが出てきます。

    こんにちは。少し前から、「adssite」という変な広告のようなものが出てきます。それを削除してみたのですが、それでも何度もその広告のようなものが出てきます。。PCで「adssite」で検索をかけても、削除以前はヒットしましたが今はヒットしません… これはどのように対処すればいいのか、教えてください! adssiteで検索してみたら、このサイトのスパイウェアのところで出てきたのですが、スパイウェアなんでしょうか。。。 ちなみに私の現在の環境ですが… 私のアンチウイルスソフトは、ネットで無料でDLできたavast!です。フランスで暮らしていて、そのためにノートPCを持ってきたので、これから日本語のアンチウイルスソフトを買うのが難しいです… パソコンはあまり詳しくないので、色々やってしまって収集つかなくなって使えなくなるのがちょっと怖いです…(><)

  • フリーソフト

    こんばんは みなさんPCを使っていて この機能は(例えばウィルス対策) お金を出さなくてもフリーソフトで十分でしょ というものはありますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#44621
    • 回答数4
  • NeTTuneのリセット方法がわかりません。

    いつもお世話になっております。 最近、VistaのPCを買いました。あるサイトにVista対応で通信速度を向上させるフリーウェアと書いてあったので、NetTuneをダウンロードして開きました。初心者向けの説明に、『推奨設定』のボタンをクリックすれば良いと書いてあったので、それを押しました。再起動させ、ネットをやってみたのですが、あまり変化がないと判断しました。 (参考URL)http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/ http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html リセットをしたいのですが、すべてのプログラムをみても、アイコンを探してもNetTuneは見当たりません。どこでリセットすれば良いのでしょうか???このまま使っても問題はないでしょうか??? また今回ソフトでレジストリを書き換えたようですが、システムを少し過去に戻って復元したら元に戻りますか??? まだPC初心者で心細いですが、丁寧なアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この症状について

    質問があります。 コンピューターにウイルスが入っていてそれを駆除するために某アンチウイルスソフトをいれ、インストールしたところ急にフリーズしてしまい強制終了しました。そして電源をいれログインしたところ下のツールバーは出るんですがアイコン等が出ません。ツールバーが使えるので「スタート」から(すべてのプログラム)でいろいろ操作しようと思ったのですが枠が出ません。タスクマネージャーも一様でます。CPU使用率は100パーセントになっていたので原因のアンチウイルスソフトをプロセスで終了させたのですが一向にアイコンは出ません。できればOSの再インストールはしたくありません。何かいい策はないでしょうか?

  • Window Defenderでウィルス対策になるか?

    私の勤めている会社ではウィルスバスター2006を使っています。「せめて2007にして欲しい」と言ったのですが、「どこにウィルスバスター置いたかわからない」と言って2007にしてくれません。そこで私はWindow Defenderをインストールしてすこしでもセキュリティを強化したいのですが、どうでしょうか? アドバイス、回答お待ちしてます。

    • kereta
    • 回答数5