検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供やペットを撮るのにオススメなコンデジ教えて!
Canon EOS kiss X2を使用しています。 素人なりに楽しんで撮っていますが、一眼はやはりかさばるので「今日は撮るぞ!」という時にしか持ち出さず・・・持ってないときに限って撮りたいタイミングがあるもの・・・。 なので気軽に持ち運べるコンデジが欲しいので皆さんのご意見をお聞かせください! 自分で調べたものとして ・富士フィルム XF1またはX20 ・キャノン パワーショットS110 ・リコー GR DIGITAL IV このあたりが一眼に劣らないかな? でも気持ち値段がお高め・・・。 ざっと調べただけなので他にもたくさんあると思います。 出来たら2万円以下と思っていたのですが、満足いく写真を撮るにはやはり3万前後は必要でしょうか? ○被写体は犬猫赤ちゃんがメイン。たまに料理や季節の花etc。 ○ブログなどでの公開が主だが写真にしても綺麗。 ○できたらF値 2.0以下 ○できたらマクロ最短距離3センチ以下 ○小さすぎず重すぎないものだと嬉しい ○タッチパネル・Wi-Fi等の機能不問、編集が必要であればパソコンを利用 上記をふまえた上でオススメのもの、ご意見ございましたらお願いいたします!
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- joy-kota
- 回答数7
- 大阪でペットと宿泊するところを探しています
仕事で、連泊出来るホテルを探しています。 守口市から車で一時間程度であれば嬉しいです。 和室で一緒に寝ることが出来れば御の字です。 ネットでも調べてはいますが、ケージに入れてくださいとか室内を歩かせないでというところなら帯同の意味はないのです。 仙台から、車での移動です。 どうか泊まったことのある方、教えてください。 食事とかオシャレな室内などに興味はないのです。 宿泊が決まらないと、出張には行きません。 そして、るるぶやジャランのページを参考にというのは止めてください。 これでも必死で探しています。 実体験のある方に是非教えていただきたいです。
- 締切済み
- 犬
- maharunono
- 回答数2
- ペット可マンションで、前の動物の病気移りますか?
ペット可マンションに越して少しですが、猫の耳が、綿棒で掃除するとすぐにちゃいろくなります。かゆがります。 築10年くらいです。 前に住んでいたペットの耳ダニや、何らかのウイルスなど病気が移るっていうことはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- noname#209301
- 回答数1
- ペット可のホテルに宿泊した事のある方
ペット可のホテルまたは旅館、ペンション等、泊まってみたい と思います。 泊まった事がないので教えて下さい。 (1) 部屋はオシッコやウンチの臭いはしますか。 (2) 毛はいろんな所に付いていますか。 (3) おしっこはマナーバンドをしようと思っていますが ウンチの粗相をした時はどうしたら良いですか。 以上、それぞれのホテルによって違うと思いますが、 経験談で構わないので、よろしくお願いします。
- ペットショップの営業時間外の犬たちについて
ペットショップで見て一目惚れしたミニチュア・ピンシャーを飼いたいと思っています。 夢のなかにも出てくるくらい最近ずっとそのミニチュア・ピンシャーのことを考えていて、ふと思ったのですが、 今そのミニチュア・ピンシャーはちゃんと暖房のきいた部屋でぐっすり寝れているでしょうか? ペットショップの営業時間が終わったら、店員さんは皆帰っちゃいますよね? 絶対営業時間外にも糞尿をすると思うんですけど、それらは垂れ流しになってるのでしょうか? こんな寒いなかないと思うけど、もし暖房がついてなかったり、オシッコまみれになってるんだとしたら飼ってもすぐ病気になって死んじゃう気がして、気になってるんですけど、営業時間外にペットショップで並んでいる犬たちがどこにいるのか、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#144914
- 回答数1
- 低収入なのにペットを飼う事について
低収入の彼と同棲する事になったのですが 「ペットを買いたい」と言っています。 結婚を前提として同棲を計画している20代後半カップルです。 彼が小さい頃猫を飼っていたせいもあって 「どうしてもペット入居可のアパートを借りて 猫と暮らしたい」と言っています。 私も猫は好きなので、飼いたいのですが 私達の収入でやっていけるのでしょうか? 二人合わせて年収500万です。(250万づつ) 今は大丈夫かもしれませんが いつか私が妊娠し結婚する事になった時 彼の250万の給料で 私・子供・猫を養う事が出来るのでしょうか? 「子供が出来たら猫を捨てる」訳には行きません。 お互いの実家は動物は飼えません。 もっと年収の高い仕事に転職しない限り ペットを飼う事は反対した方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 殺虫剤使ってますか?(子どもやペットがいる方)
いつもお世話になってます。 今年は我が家はなんだか蚊がすごいです。主な被害者は私なのですが、蚊が1匹でもいると眠れない主人もある意味被害者です 蚊取り線香は自然の成分からできてるものを使ってるのですが、だからか殺虫能力も弱くて、蚊なんてぴんぴんしてます。そこで主人から明日殺虫剤を買って来て!と言われもうすでに数日経過。。今日はドラッグストアで手にまで取ったのですが、子どもとペットへの影響が怖くて買えませんでした。(主人は全然平気だと言うんですけど。) 私なんかが子供の頃もシューシューやられてたので、たぶん人間は大丈夫なんでしょうけど、私は子どもの前で殺虫剤を使ったことないので(賃貸の時は6階だったので蚊もいなかった)子どもは殺虫剤の免疫(?)はないです。 ペットはどうなんでしょうか??バルサンなんかだと金魚とか全滅するらしいですが。。ちなみにペットは犬とザリガニです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kisukeblue
- 回答数8
- 猫の交配相手を貸してくれる病院orペットショップ
猫の交配相手を斡旋してくれる動物病院やペットショップを探しています。東京に在住してますので、東京近郊であるとうれしいのですが・・・ 情報をおしりの方はよろしくお願いします。
- ペットを成田空港から家まで送ってもらいたいです。
アメリカから犬(大型犬)を輸入して、25日に日本に到着します。受理書などの手続きはずべてOKでしたので問題ないと思います。ただ、私が車を持っていないのでどうやって連れて帰ればいいか分からないです。迎えに行くときは私一人で電車で行けますが、帰りは大型犬なので電車には乗れません。成田空港で家までペットを送ってくれる運送会社などありますでしょうか?スーツケースや荷物を送ってくれるサービスは何度か利用したことがありますが、ペット(生き物)を送ってくれるというサービスもありますでしょうか?料金に関しては問いません。 1.そういうサービスがあるか?2.やっている会社の名前?(例えば、クロネコや佐川など)、3.成田空港のどこへ行けば利用できるか?の3つの質問についてご回答お願いします。こういう経験のある方にもし他の方法などございましたら是非具体的に教えてもらいたいです。宜しくお願いします。 犬を迎える場所は実は成田空港の貨物合同庁舎なんですが、そこには配達サービス会社はいないと思います。そこから出て成田空港内まで行かなければならないと思いますが、成田空港って犬を連れて入ってもいいでしょうか?ケージごとに? 宜しくお願いします。
- ペットの写真を見せられた時の反応・褒め言葉は?
友達にペットの写真を見せられた時、どんな反応で相手を喜ばせますか? 色んな褒め方を教えてください!
- 彼女にペットと自分どちらを選択するか迫ること
結婚を考えている交際三年目の彼女がいます。 彼女が最近、特に自分に相談もなく猫を飼い始めました。保健所行きになりかけていたものを知人から譲りうけたようです。 このまま交際を継続するのであれば、遠くないうちにきちんと結婚の話を進めようということについては伝えていたので非常にショックでした。 私はこれをきっかけに別れに発展してもおかしくないと思います。 私は猫は好きでも嫌いでもありません。ですので、飼いたくはありません。 彼女が猫を好きなことについてどうこういう気はありませんし、救える命が一つできたということ自体否定はしませんが、仮に彼女と一緒に暮らし始めたとして、その私の意思とはまったく関係のない猫に対して色々配慮しなきゃならないのが酷く癪です。 一匹救ってもその影に救われない何万の猫がいる。 猫は救い、牛や豚や鳥は食べる。 軽々しく命をうけおってさらにその選択をまるで人道的に当然である、非難は間違っているというように語る彼女を私は受け入れがたいです。 少し問題が混在してしまいましたが、まとめると「途中で投げ出せない大事な選択を一人できめられたことに対する失望」と「動物愛護を盾にする人間への嫌悪」が軸です。 彼女に別れを切り出そうか迷っています。 ペットを手放すか(誰か別の人に譲る、最悪であれば当初のように保健所へ)、別れるか。 ある種子供じみた二択を迫るべきか、それとも再度保健所はあまりに…ということですっぱり理由だけ告げて別れるべきか。 みなさんならどうしますか。 色んな立場からお答えください。
- 室内でのペット撮影が主です。2万↓でオススメは?
お世話になります。 かなりの機械音痴なのですが 今持っているガラケーはボタンを押してから 数秒経たないとカシャッとならなくて・・・ 決定的瞬間を撮り逃しています>< 予算が低いので…デジカメかスマホか迷っています。 おススメがあったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kuma3kana
- 回答数2
- 長野県 昼神温泉付近のペットホテルを教えてください
今月末、長野県昼神温泉に旅行することになり 犬を宿泊地近くのペットホテルに預けようと思うのですが 昼神温泉付近で安心してお任せできるペットホテルをご存じでしたら是非、お教えください。 お店の情報を簡単で良いのでお願いします。
- インコをペットホテルへ預ける際の放鳥について
セキセイインコ2羽とオカメインコを1羽飼っています 以前長期間家を空ける際はインコ達も一緒に連れて行ったんですが もう寒くなり移動の時がかわいそうなので今回はお店に預けようかと思っています 6泊預ける事を考えているのですが その間おそらく放鳥してもらえないと思います 普段は朝起きて仕事に行くまでと、帰宅してから寝るまで放鳥している感じです 朝夜それぞれ2~3時間程で、休日はもっとダラダラと出していたりします 6日間放鳥しないのは鳥にとってどれくらいストレスでしょうか? ちなみにセキセイはそれぞれ9ヶ月 オカメは5ヶ月で セキセイを購入した鳥専門のペットショップへ預ける予定です
- ペットショップで犬猫を購入することに反対ですか?
質問内容は件名の通りです。私はペットショップ容認派です。 長文ですが、可能でしたらお読み下さい。是非とも皆さんの意見をお聞きしたいです。 ペットショップに売られている犬猫は悪徳ブリーダーの所から来たものばかりで、不買すべきだ。悪徳ブリーダーでは劣悪な環境下で親が子を産まされ、売れ残りや、子を産めなくなった親は殺処分されてしまう。 保健所や里親募集から受け入れるべきだ。 という意見を良く目にします。 しかし私は逆だと考えています。 まず前者について。 悪徳ブリーダーがいるのももちろん事実ですが、良質ブリーダーが沢山いるのもまた事実です。 最近ではブリーダーさんがサイトを持っていたりして、「見える化」が進んでいます。 ペットショップに、どんな所から来たのかを聞くことも出来ます。 ちゃんと良質ブリーダーから来た子を買うことだって可能だと考えます。 良質ブリーダーでは売れ残りが出ることはあまりなく、出ても自宅飼い。 親も同じく自宅飼いか、タダ同然で譲られていくそうです。 ペットショップで売れ残った子が出てもタダ同然で譲ると聞きました。 「そんなの嘘だ」と言う方もいらっしゃるでしょうが、ではなぜ殺処分の方が信憑性があるのでしょうか? また高額で命を「買う」ことも、少しは飼い主に責任感をつけることに寄与するのでは?と考えます。 そして後者について。 保健所にいる子や里親募集にいる子は、捨てられた子だったり、野良だったのを保護された子だったり、個人繁殖で産まれた子だったりだと思っています。 その子達に罪がないことは重々承知していますが、どれも人間の無責任な行動が原因です。 捨てるなんてのはもってのほか。 どうしても「捨てる」という選択肢しか選べないのだったら、その原因を作ってしまったもの(仕事など)を捨てるべきでしょう。 命を預かるのには、それぐらいの覚悟は必要だと思っています。 野良を保護しておいて自分で飼わず、「可哀想だから誰か飼って下さい」だなんて… まず、野良で生きていた子を捕まえる権利がなぜその方にあるのでしょうか?理解できません。 病気を患っているなど、野良のままでは明らかに生き長らえないであろう状態のを保護して、自分で飼うというなら良いと思いますが。 死にかけでいるのを見たらもちろん非常に可哀想ですが、それは野良なのだから仕方のない事だと思います。 それは犬猫に限った話ではなく、虫、植物も同じだと考えます。 個人繁殖も私は反対です。 ちゃんとした流通ルートを確保している訳でもないのに、「誰かがもらってくれるだろう」、そんな考えでいるのではないでしょうか。では、誰ももらってくれなかったとしたら? 知識も無く繁殖すれば欠陥が出るという話もあります。 そして最終的に、私が何よりも一番心配するのは、保健所や里親募集から引き取られていく子がいることが、無責任な人に「捨ててもいいんだ」「自分で飼わなくても野良を保護してもいいんだ」「自宅のペットを避妊させずに子供を産ませていいんだ」と思わせてしまうのでは?ということです。 保健所に入れられてしまった子は、とても残念ですが… 安楽死ができる方法と、その原因となった飼い主への厳罰が徹底されるべきだと思います(基本的には命で償うべき?残念ながらまず無理だと思いますが)。 こんな考えから、私はペットショップから猫を迎えました。 もちろん私だってペットショップ完全容認派ではありません。 夜遅くまでやっていたり、劣悪なケージで展示されていたり、悪徳ブリーダーから犬猫を受け入れたり、「郵送OK」だったり… こんなのは即刻潰されるべきだと思います。 以上、思うことを徒然と書きました。 インターネットでは「ペットショップダメ!保健所・里親募集OK!」という意見ばかり見ますが、「ペットショップを良く見極めろ!」とか、「保健所・里親募集からの受け入れにも問題がある!」という意見があまり出ないのは何故だろう?とずっと疑問に思っていました。 私の考えは上の通りですが、皆様はどうお考えでしょうか。 こういった議論は得てして喧嘩越しになりがちですが、建設的な意見をお聞かせいただけると幸いです。
- 生活保護受けててもうすぐ引越しですペット飼いたい!
生活保護受けてます もうすぐ会社近く引越し予定です そこで会社方にペットもらえるので引越し後ペット飼いたいと考えています。 ペット可能なマンション探している途中です 引越し後のちのちペットもらう予定ですトイプードルなんですが 生活保護でペット飼う事難しいのでしょうか? 後なにか納得させるような言い訳ないですか?
- 猫を飛行機に乗せるか、ペットホテルに預けるか
数か月前に突然猫を預かることになり、そのままうちの猫になった二歳のメス猫がいます。 今年の夏、どうしても四日ほど北海道に行かなければならなくなり、猫を飛行機で連れて行くか、ペットホテルに預けるか、悩んでいます。 長年、猫を飼っている方にお聞きしたいのですが、どちらを選ぶべきでしょうか? ご助言をよろしくお願いいたします。 ※北海道には家があります。 ※うちに来た当日は触らせてくれないほど、人見知りの猫でした。今はべったりです。 ※猫を預かってくれる知人はおりません。
- 飼ってもいいペットは、法律で定められている??
飼ってもいいペットと許可が出ないペットは、どのような法律で規定されているか分かりますでしょうか。 国内だけの法律ではないように思いますが、基準が曖昧なように思えて分かりません。 また、最近だとセシウムやヨウ素の問題も付加されてくるようにも思えます。 毒がある? xx菌がある?? 牙がある? 凶暴でないこと? 絶滅種でないこと? 人に危害を加えない? 野良猫、イリオモテ山猫、エイリアンキャット。 鹿、馬、シマ馬。 イノシシ、ウリボー、ベッキー、黒豚、ピンク豚、ミニ豚。 犬、狼。 像、キリン、ダチョウ。 ヒグマ、白熊、ツキノワグマ、パンダ。 ペンギン、大鷹、黒カラス、白カラス、トビ、白鳥、スズメ、メジロ。 海ガメ、陸ガメ、緑ガメ、像ガメ。 ライオン、チーター、ヒョウ、トラ。 ウサギ、ミニウサギ、ネズミ、ビーバー、ラッコ、カンガルー、コアラ。 etc.... など、飼ってもいいような悪いような。 許可が出ていようが出ていまいが、飼っている人は何も知らずに飼っているような。 発覚しても、注射などをすれば問題ない生き物はどれになりますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- ReconstrucJ
- 回答数5
- ペット・ショップで売れなかった生き物の末路について
保険所で殺処分され悲しい末路を辿る動物について思うことが…そもそもペットて必要なのか?人の好みの外見や性格や習性の生き物をペットして傍らにおいて、人間もペットも幸せな一時を過ごせるって理屈が理解できない。野性で食うか食われるか、餓でのたれ死んで進化したり滅んだり移動する動植物を改良し、捕獲し、サーカスでは猛獣が野性を無くし芸をしてんのを喜んでる人間って、地球の一番のガンだと思いませんか?特に自称世界一と称しているアメリカを筆頭に物質的に豊かで誰も平等なチャンスがある国のように風潮し、古い自分の国の文化や風習や自然環境を変えないことに誇りを持つ部族や国の暮らしのは遅れていて野蛮で貧しいかのように洗脳する。先進国の進出で原住民は都会に変わった景色をみて豊かな文明だと喜んだのか?希少な動物の毛皮を着てお洒落だと得意気にしたり、金持ちっていいなあって羨んだりするのが先進の国だなんてアホ臭い。豊かな感情を持って高度な知恵を持った人が地球の環境(命)を守るだなんて偉い学者が言うなんて情けない。人がいなくなれば地球の命は繋がる可能性はある。人は地球のガン細胞であり、細菌やウィルス達がガンを退治出来うる可能性を残す善玉菌だよな?
- 締切済み
- 小動物
- baby0219ok
- 回答数7
- 三泊四日留守で留守番かペットホテルか
実家においてきた猫ですが、今度家族も三泊四日で留守にします。 北陸なのでこの季節もう猛暑ではありません。 三泊ですとペットホテルでしょうか?それとも、循環式の濾過水、乾燥フードを4日以上たくさん置いて留守番、どちらが猫にとって良いでしょうか? ペットシッターさんは、地元で浸透しておらずセキュリティーの面から候補外です。 ペットホテルで悩むのは、普段広い室内を悠々自適とうぃているのにケージになることです。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#209301
- 回答数4