検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 起動時にマウスが動きません
知り合いのPCのマウスが起動時に動かず困っています。 ノートパソコン NEC Lavi OS WindowsXP マウス Microsoft ホイールマウス オプティカル です。USBポートが2つしかないので、PS/2 マウス ポートを使用しています。 PC起動後マウスを接続すると認識してポインタが動くのですが 接続したまま電源を切り、その後起動するとまったくポインタが動きません。 ドライバはインストール済です。 パッドが使えないように設定したのですがポインタ動かず。 起動後にマウス接続しないと認識しないと言うのは よくわからないのですが。 なお、ドライバインストール、設定時には私立ち会っておらず どのような手順で行ったのか不明です。 どの設定がおかしいのかさっぱりわかりません。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- puchi-mao
- 回答数2
- 「マウスがみつかりません」表示が出てしまいました
Win10PCにて、ブルートゥースマウス「DC01MB」の接続に際して、マウスのBT接続より先にドライバーのダウンロードを行ってしまいまして、「マウスが見つかりません」表示がでてしまいました。ドライバーをアンインストールして再度おこなっても、表示が出続けマウスの設定に進めません。リカバーの方法ございましたらご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ノートPCのタッチパッドを無効にする方法
富士通ノートパソコン LIFEBOOK A561/C (Xp) でタッチパッドを無効にする方法を教えてください! Fn+F4で一時的に機能を止められる 事は知っておりますが、もう完全に止めてしまいたいです。 1)コントロールパネル→マウス→「USBマウス接続時の動作」ボタンはありません。 2)BIOSには「詳細」-「キーボード/マウス設定」に 「内蔵ポインティングデバイス」がありませんでした。 NumLockの初期設定しかできません。 3)デバイスマネージャーにはマウスだけです。PS2 HID接続。 タッチパッドに類似したデバイス名、設定項目はありません。 無効にするQ&Aは数件拝見しましたが、私のPCには該当していません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- applezero
- 回答数2
- 「タッチパッドをオフにしない」設定の挙動について
当方 LIFEBOOK WU2/E3 を使っています。 設定>Bluetooth とデバイス>タッチパッド にて「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」のチェックを外して運用しています。 確かにマウスを接続して使っている際にタッチパッドが無効になって便利なのですが、設定に「マウスの接続時~」と書かれているのでマウスを外した時に自動的にタッチパッドが有効になると思っていましたが無効のままです。 この挙動は次のどれでしょうか? A)本来の挙動はマウス抜去時にタッチパッドが有効になる。設定項目名は正しく、現在の挙動がおかしい B)現在の挙動が正しく、設定項目名が不適切 お知恵をお貸しください。 ---- システム情報は以下の通りで、2023/3/5 現在適用可能なアップデートはオプションも含め全て適用済みです。 エディション Windows 11 Pro バージョン 22H2 インストール日 2022/11/05 OS ビルド 22621.1344 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22639.1000.0 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ワイヤレスマウスの接続
状況は次の通りです。 ・製品付属のワイヤレスマウスを他のパソコンに接続して使用 ・その後ワイヤレスマウスを認識しなくなった。 ・Bruetoothの設定で確認したら接続されていない。 ・マウスドライバーを再インストールしようと考え、ドライバーを削除 ●マウスドライバーの再インストールとマウスの接続手順ご存じでしたらご教示いただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- usatokkin
- 回答数1
- Bluetoothマウスの接続について
ELECOM M-XPT1MRマウスを使っています このマウス、BTと2.4GHz無線接続が出来るのですが、BTで接続時、マウスがスリープから復帰時に接続方法の確認を求められとてもウザいです。 特にブラウザーゲーム等でゲームパットを使用している時にマウスがスリープから復帰すると、先ほどの接続確認のポップアップで出現しゲームパットの接続を邪魔してゲームを快適に遊べません。 この糞ウザい仕様を停止若しくはスリープしないように設定することは出来ますか? メーカーの説明にある電源関係の設定変更を行っても解決しません。 どなたかお力をお貸しください。
- マウスポインターが突然角へJUMPする
needsのマウスは問題ないのですが、 ELECOMのマウスを使っていると、マウスポインターが突然角へJUMPするですよ なにかマウスの設定が必要でしょうか? 情報:光学式、USB接続
- ベストアンサー
- Windows Me
- nagare
- 回答数1
- マウスの変更
最初はマイクロソフト製のマウスを使用していました。 その後、マウスを変えようと思い、エレコム製のマウスを購入しました。 そしてエレコムのマウスのドライバも入れたのですが、マウスの設定をいじろうと『エレコム マウス マネージャー』を起動させると 『Microsoft マウスをコンピュータのUSBポートに接続するか、Bluetooth テクノロジを使用する Microsoft マウスの場合はセットアップを完了するまで、一部のマウス設定が動作しない可能性があります。』 と出て、エレコムマウスの設定をいじれません。 どう対処すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- miyatatu_2005
- 回答数1
- SONY DST-SP5のCSチューナーのAVマウス設定について
SONY DST-SP5のCSチューナーのAVマウス設定について質問です。 SONY DVDレコーダー RDZ-D800と接続しました。(入力1に接続) しかしDST-SP5側でAVマウスの確認テストをおこなってもうまくいきません。(DVDレコーダーの電源OFF/ONができない) どなかた設定等ご教授ください
- 【マウス】ポインタの速度を簡単に設定したい
ノートパソコンとマウスを使用しています。 マウスを接続して使用するときと、マウスを接続せずトラックポイントで使用するときとを頻繁に切り替えるのですが、その都度、使いやすいようにポインタの速度を変更するのが面倒で。。 マウスを接続すると、そのマウスに応じて予め設定しておいたポインタの速度に自動で変更してくれるようなユーティリティはありませんでしょうか? または、コンパネ-マウスのプロパティ-ポインタオプション-速度変更、という操作の手間を少しでもショートカットできる方法でも結構です。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- kohhei177380
- 回答数1
- PS/2マウス
市販の安価なスクロールマウスを接続しています。 スピード調節などはいいのですが、スクロールの行数 の設定が出来ません(USBタイプは出来るのですが) PS/2マウスだと設定出来ないのでしょうか??
- 締切済み
- Windows XP
- TAXAS
- 回答数3
- マウスパッドを無効にしたい
lenovoのノートPCを使っています。 USBでマウスを使用している為 少しでもマウスパッドに触れるとカーソルが移動してタイピングする際非常に使いにくいのです。 USBにマウスを接続している時 マウスパッドを無効にする方法はないのでしょうか? コントロールパネルで見てみましたが そういう設定がないような
- ノートのマウスパットを使用不可にする
富士通のノートPC FMV-BIBLO NB18Dを使用で 本体接続のマウスのみ使用したいのですが 本体のマウスパットを使用不可にすることはできるのでしょうか?出来るのならば設定方法を教えて下さい よろしくお願いします
- マウスのプロパティ(ポインタの速度)
PCにあまり詳しくないので、しょーもない質問ですがよろしくお願いします。 先日、USB接続の光学式ワイヤレスマウスを購入ました。マイクロソフトの「Standard Wireless Optical Mouse」と書いてあるものです(チルトホールじゃないやつ)。ポインタの動きが遅いため、マウスのプロパティで設定しようとしたのですが、標準装備のマウスの設定が変わるだけで、後付けのマウスは遅いままで設定が変えられません。 後付けのマウスの設定はどのように変えればよいのでしょうか?それとも変えられないのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- neworleans_magic
- 回答数2
- VineLinuxのインストールでハングアップします
DELL製PCにVine Linuxをインストールしているときに、キーボード設定の画面でハングアップしてしまいます。PCの主なスペックは、以下の通りです。 型式 Dimension 9150 CPU intel PentiumD830 マウス USB,オプティカル、2ボタン キーボード USB,Dell Entry日本語キーボード 購入してから気がついたのですが、このPCはキーボード、マウスはUSB接続になっていて、PS/2接続端子がありません。 キーボード設定でハングアップするのは、キーボードがUSB接続だからなのでしょうか?他のUSB接続のキーボードでは大丈夫なのでしょうか。ちなみにマウスの方はその前の画面でも動いているようです。 どなたか、対処療法を教えてください。
- 締切済み
- Linux系OS
- noname#110502
- 回答数2
- ノートPC本体のマウス機能
こんにちわ。 シャープのメビウスノートPC「PC-MR80H」を使用しています。 USBマウスを接続して使っているのですが、USBマウスを接続したときに、キーボードの下にある本体のマウス機能が停止せず、タイピングしているときに手が触れてカーソルが移動してしまい、とても不便です。 外部のUSBマウスを接続したときにノートPC本体のマウス機能を停止させる方法ってありますか? コントロールパネルで設定を探してみたのですが、見つけることができませんでした。 どなたかご回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kut-kun
- 回答数1
- USBマウス使用時NXパッドが機能しないように設定する方法
初めて投稿します。よろしくお願いします。 使用機種はLaVieのPC-LW43H23D6で、OSはWindows2000Profeional、AMIBIOS Ver.1.19です。 最近ELECOMのUSBマウスM-DY1URBUを購入して使用しようと接続した結果、製品自体は認識して使用できたのですが、その時にNXパッドを使用しないように、NECの情報番号003398の『USBまたは PS/2 接続の外部接続マウスを使用する際、NXパッドが機能しないように設定』でNXパッドを使用しないように設定しても、NXパッドが機能してしまいます。 USBマウス使用時NXパッドが機能しないように設定する方法は有るのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- toshi77Jr
- 回答数2
- マウス-Bluetooth接続での使用ができません
■内容:マウス-Bluetooth接続での使用ができない ■構成:マウス-M-TM10BBK アダプタ- LBT-UAN05C2/N PC-WINDOWS10 ■症状:Bluetooth設定、ペアリング接続まで完了後 「セットアップが不完全」メッセージがでて使用までいたらない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- ads0038095
- 回答数1
- ワイヤレスマウス(M-R0029-O)が接続できい
LIFEBOOK SHシリーズ(WS1/D2)に、ワイヤレスマウス(型名:M-R0029-O)を接続する方法を教えて下さい。 ワイヤレスマウス接続設定を試みましたが、「パソコン本体にワイヤレスマウスを接続するためのRFレシーバが搭載されていないため、このソフトウェアを使用することが出来ません」のメッセージが表示され接続することが出来ません。 LIFEBOOK SHシリーズ(WS1/D2)は、ワイヤレスマウス(型名:M-R0029-O)の対応モデルになっていないのであれば、LIFEBOOK SHシリーズ(WS1/D2)に対応するワイヤレスマウスの型名を教えて下さい。 ワイヤレスマウスの型名は、Bluetooth方式および無線通信方式(2.4GHZタイプ)の物があれば両方とも教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- fmvokbiz
- 回答数2