検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 冬の北海道
雪のある季節に雪国に行くのは初めてです。 ガイドブックでは、雪の無い季節の観光については載っていますが、冬は雪まつりくらいで・・・・ 行くのは札幌、小樽(函館はまだわかりません)なんですが、やはり、雪のある時と無い時では、観光も変わるのではないでしょうか? 雪の時は行ってもつまらないよというようなことはないでしょうか? もちろん雪まつりは行きますが、他にどこに行ったらよいか迷っています。 函館に行くことになれば、更に、元町あたりだけか、五稜郭などは雪の季節どうなんだろうとか・・・ 冬の北海道について教えてください
- ベストアンサー
- 北海道
- fumifumi12
- 回答数6
- 男性がレッグウォーマーだめですか!?
男性です、靴下がずり落ちるのがいやで、またこの時期寒くて 靴下の上からレッグウォーマーを履いています。 ふくらはぎあたりがポカポカと心地よくこの寒い時期助かります。 でも一般的に男性がレッグウォーマーっておかしいのでしょうか? 最近は、レギンスとか履いてる若い男性もいるくらいだから いいとは思うのですが・・・。 以前はロングの靴下を履いていたのですが、かかとに穴が開きやすく それならば、普通の靴下の上からレッグウォーマーをというのがきっかけです。
- 神戸ルミナリエについて
来週の9日に神戸に行くので、ルミナリエに行きたいと思っております。 新幹線で20時くらいに着くくらいなんですが、ルミナリエは何時までやられていますか? また、平日でもすごい人なんでしょうか? 新神戸からルミナリエまでの行き方も教えてください。 ルミナリエ周辺にはホテルはないと聞いたのですが、やはりそうでしょうか? それならば、駅周辺かまたは違うところで宿泊したほうがいいのでしょうか? ルミナリエをみたあとに食事となるとその周辺にはお店はありますか? 場所を移動したほうがよろしいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 関西地方
- mariri1980mariri
- 回答数3
- 「急行はまなす」デッキの寒さ?
年末年始に北海道旅行を計画しています。 北海道&東日本パスを利用し「急行はまなす」に函館から乗車(札幌方面行)しようと思っています。 この時期の途中乗車なので、自由席には座れないことは覚悟しています。 そこで、デッキ(?乗降車の空間)に居ようと思っていますが、 暖房が効いているか、どの程度の寒さか、ご存知の方がいましたら教えてください。 なるべく荷物を増やしたくないので・・・ 宜しくお願い致します。
- 中に着るとしたら
ファッションスーツを購入したのですが、中に着るとしたら 何が良いのでしょうか? カットソーが良いのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- kenryudan
- 回答数2
- オススメのショルダーバッグ
http://all.daiwa21.com/fishing/item/bag/bag_bg/obnm_sh/index.html ↑この製品を使っていますが、使い始めて様々な不満が出てきましたので買い換えを考えています。 不満の理由 ・布・ファスナーをはじめそもそも防水を考えていない ・メインのファスナーが勝手に開いてしまう形状 求めるもの ・波しぶきを浴びても中のものが濡れない程度の防水性 ・肩からかけられすぐに体の中央に回せる ・ウエスト(ヒップ)バッグではないもの ・小物と大物が分けられること よろしくお願いします。
- 締切済み
- 釣り
- poolplayer
- 回答数2
- イマドキの大学生になれません。
私は、東京都内の大学に通う都内在住の大学生です。 自分で言うのもなんですが、考え方が非常にまじめで古風です。いわゆるイマドキな考え方がありません。ですから、周囲の「ノリ」というやつについていけずに悩んでいます。 私とて、ときにはふざけたこともいいますし、くそ真面目くんでもありません。そう思っています。でも、どうしても周りとの温度差を感じてしまいます。 周りが「いいじゃん、いいじゃん、やっちゃえ、やっちゃえ」みたいな若い人特有の雰囲気になっても、自分の頭の中で、すぐに「頭のそろばん」を取り出して、「ねがいましては~」じゃないけど、計算をはじめていて「それはだめだな」と結論付けて、後ずさりしてしまうのです。いわゆる「はっちゃける」ことができないのです。常に客観的に結果を考えてしまうのです。「下手したらこうなる」みたいな。 みんなと盛り上がるような性格でもなくて、周りが「うぉい!うぉい」みたいにはしゃいでいるのを、静かに見つめている(仲間に入れてくれよ!でも入れてもらっても何にも出来ないけど・・・)感じです。 人と居ると、自分の情けなさが目立つので休日は図書館で静かに過ごしたりしています。そして、そういう自分のスタイルが一番合っている気がします。でも、こういう人ってダメなやつなんだろうなあと思ってしまい、気が滅入ります このままで、いいんでしょうか。悩みます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- future2012
- 回答数10
- 赤ちゃんのおんぶ
タイトルどおりです。 みなさんは、赤ちゃんの「おんぶ紐」ってご存知でしょうか? どんなものかといいますと、赤ちゃんが座れるように足を通す穴があって、それをおんぶをする人の背中に置き、前で×形で結んで、赤ちゃんの散歩などに使っていたものです。 本当はもしかしたら「おんぶ紐」という名前ではなく、正しい名前があると思いますし、もしかしたら、みなさんも赤ちゃんの頃はその紐でおんぶをされたこともあったかと思います。 個人的には、両手が開くのでお買い物とかをする際には楽なのではと思いますが、最近のお母さんたちはあまり赤ちゃんをおんぶせず抱っこをしている人がほとんどで、それこそおんぶ紐を置いている店も見かけなくなったように思います。 そこで思ったのですが、 1:おんぶ紐は今でも置いてあるのでしょうか? 2:両手が使えて楽なように思うのですが、なぜ最近の赤ちゃんを持つお母さんはおんぶをしなくなったのでしょうか? 3:今子育て中の人もしくは妊娠中の人にお聞きしたいのですが、おんぶはやっぱりしていないですか? なぜ、おんぶ派がここまで少なくなってしまったのか不思議なんですが、もしよければ意見をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- bat-kun
- 回答数10
- 手持ちの服を書くのでアドバイス下さい
何となく服が足りない気がするのですが何を買えばいいかわかりません。 ごちゃごちゃ書きますがよかったらアドバイスお願いします。 大学生です。 手持ちは アウター:チャコールグレーPコート (オンボード) カビが生えてる5000円のダウン(戦力外) インナー:紫、ワインレッドニット(ユニクロ)、オフホワイトTシャツ(ハレ)、ネイビーでボーダーのヒートテック的なもの (グリーンレーベル) でかすぎてニットのインナーにしか使えない白Tシャツ×2 襟付きのものが苦手なのか何となく使う気になれないボタンダウンシャツ(ユニクロ) ボトムス:黒ジーンズ(ユニクロ)、黄土色っぽいカーゴ (ハレ) コートに合わない気がするので今のところ戦力外のリーバイス502(多分これですhttp://item.rakuten.co.jp/gpa/08502-0015) って感じです。 アウターが一つしかないのでダウンでも買った方がいい気がしますが、インナー、ボトムスが少なくて一つ一つに負担がかかっているのも問題な気がします。 春に黒カーディガン+白Tシャツ+カーキカーゴというファッションを何となくやってみたいのでその辺りを買おうと思っていたのですが、カーキカーゴが冬っぽくないのと、チャコールグレーに黒だと上半身が暗すぎるのが気になってます。ライトグレーのカーディガンにすれば平気ですかね・・・
- 自転車通勤を始めようと思っています
満員電車と自宅・職場とも駅からの徒歩の距離が長くて疲れるので自転車通勤をしようかと考えています。 今までママチャリしか乗ったことはありません。 職場までは約8キロで大きな橋越えが一箇所あり、それ以外はほぼ平坦な道です。 身長が150cmですのでマウンテンバイクのようなシートの高い自転車は危険かと思います・・・ 現在は通勤で40分ほどかかっているのですが、同程度(もしくはそれ以下)の時間で着くためにはどんな自転車を選択すれば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- onpu1015
- 回答数4
- カバーオールを購入したいのですが…
いつもお世話になってます。 来年の4月20日頃が予定日の妊婦です。最近ネットなどでベビー用品や洋服を見ているのですが、とても可愛いデザインのカバーオール(足付き・足無しの2種類)を見つけてしまいました! 購入したいのですが、生まれる時期やサイズのことを色々と考えていると自分では想像が追い付かずこちらでアドバイスいただけたらと思います。 まず、4月20日頃の出産予定ということで産まれたばかりの頃は肌着や2WAYオールなどで過ごすというふうにこちらのサイトで拝見しました。 その後は夏になり暑くなると思うのでカバーオールは必要なく、もし購入したとして着させることができるのは秋からでしょうか? また、もし秋用に購入したとすると赤ちゃんは6か月手前くらいになっていると思うのですが、この年齢の赤ちゃんにカバーオールを着させるのは変でしょうか?(特に足付きは問題ありますか?)カバーオールはいつまで着させるものなのか、6か月を過ぎたら上下別の服を着させるという話も聞いたのでとにかくわからなくなっています。 サイズは 0~3か月(3M) 3~6か月(6M) 6~9か月(9M) が売っています。 着せられるとすれば何月くらいか、サイズはどれを購入すれば良いか、もしくは購入しないほうがよさそうなど教えてくだされば幸いです。 また、同じメーカーでボディスーツ?(半袖でブルマみたいなつなぎ服)も購入したいのですが、これは購入しても確実に夏には着れますよね? 色々聞いてしまってすみませんが、アドバイスお待ちしております。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#102286
- 回答数4
- 来週、USJに行きます
東北住みのため、関西の気候が全くわかりません。 予定としては大阪(USJ・街中)、神戸に行きます。 寒さ対策+ファッションとして、タイツにスカート・ショーパンは止めといた方がいいのでしょうか? また、上着はミリタリージャケット・レザージャケット・・・何を着るのが一番ベストですか?くつもスニーカーの方が動きやすいですが、雨に濡れるのが嫌なので、ブーツにしようか迷っています。大阪では冬でもパンプスの方が多いと聞きました。ブーツは浮きますか?
- フローティングベスト
みなさまのオススメのフローティングベスト(シーバス)を教えてください。ここが○、ここが×と言うように書いて頂けたらありがたいです。
- ベストアンサー
- 釣り
- turikensan
- 回答数5
- ヘルメットとシールドの隙間
ジェット(パイロット)型のヘルメットを使用していますが、ちょっとマイナーなメーカーで値段もお手頃だったせいか、精度がイマイチです。 ヘルメットとシールドの隙間が1mmくらい開いており、夏は涼しくてよいのですが、冬は冷気がどんどん侵入してきます。 シールド上部だけに何かを貼ろうと思い、家具用隙間テープがよいと聞いたのでホームセンターにも行ってみたのですが、なかなかこれといったものが見つかりません。 大手ネットショップでもいろいろ検索して、ブックテープというのが良さげだったのですが幅がありすぎました。 『半透明』で、厚さ1mm幅1cm以内で何かいいものはありませんでしょうか。 また、何か他にもよいアイデアがありましたら是非教えてください。
- 女子部員の天体観測
お世話になります。 私は大学一年生で部活動で天文に所属している女子です。 天文、という事で天体観測にも行ったりする事があるのですが それを親に言うと ・女子が山奥に一晩いる事 ・若い人の山道の運転(夜道だったり徹夜明けだったり)に乗る事 の2つの点をとても心配してくれて「行かない方が良いのではないか」と言ってくれています。 勿論、女子だけまたは一人で行く訳ではなく女子数人男子数人の大体10~20人程度のグループになります。 また近々天体観測に行く事になっていて、同じ一回生の人は女の子も含め皆参加するようですが私は親に言われた事に悩んでいます。 親は最終決定は私に委ねてくれているのですが、私は「皆行くから平気、行きたい」という気持ちと同時に「親に心配をかけたくない、やはり危険なのだろうか」という反対の気持ちが同じくらいあり悩んでいます。 天体観測は任意の参加なので行かなくても部に在籍する事は可能です。 やはり行かない方がいいものでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- cape078
- 回答数5
- 北京近郊の観光スポット
お正月に北京と天津へ行こうと思うのですが、北京、天津以外で、北京近郊(バスや列車で3時間くらいまで)の楽しめるところはないでしょうか? 中国は気になる場所はたくさんあるのですが、北京近郊となると、あまり何があるのかよくわからないです。 よろしくお願いします。
- 1ヶ月半の子供の子育てに悩んでいます
初めての子育て中です。 最近子供に接するのが怖くなってきました。 私が抱くと足をじたばたさせて泣くんです。旦那や家族が抱くとおとなしくご機嫌で、それを見るたびに何がいけないかアドバイスをもらって直してはみるもののそれでも泣きます。 夜中の授乳では大きな泣き声で起きるので近所のことが気になってオムツを換えることができず、急いでおっぱいをあげます。飲みながら眠りについた子供をゲップさせようとするのですが、私はゲップさせるのが下手で肩に乗せてもでず、縦座りで背中をさすってもお尻がずり落ちてしまったり。ゲップをあきらめおむつ交換をすると目を覚ましミルクを吐きます。それからなかなか寝てくれない。 そんな毎日を過ごしているうちに高熱を出し、実家に戻りました。 家族のそばにいると落ち着き、子供とも笑って生活出来ていたのですが、家に戻ったとたん不安で仕方ありません。抱いても泣く子供に向かって「なんで泣きやまないの!」と怒ってしまい、悲しそうな顔をする子供を見るとごめんねと涙が止まりません。 なんで自分は子育てがうまくできないのか毎日悩んでしまいます。 子育てのアドバイスよろしくお願いします。
- パジャマのこと・・・などなど
度々こちらでお世話になっています。 男の子(3ヵ月)のママです。 来月から年も変わることだし、そろそろ昼夜の区別を・・・と思っています。 そこで色々ネットで見たりしていて、朝着替えさせてメリハリを付けるというのがありました。 お風呂上りはパジャマを着せるとのこと。 (1)パジャマとは? 現在、短肌着+コンビ肌着+2wayオールを着せています。 お風呂上りに着せ替えて、翌日のお風呂までそのままです。 ネットでパジャマとありましたが、どんなものなんですか? お店でパジャマとして売ってあるんですか? (2)パジャマの下は今までのように短肌着+コンビ肌着を着るんでしょうか?パジャマだけ? (3)肌着+パジャマでよいのなら、その肌着はお風呂上りに着ていたものでいいんですか? 朝は肌着も着替えさせるんですか? あと、現在着ている肌着類は50~60サイズです。 2着ほど60~70を持っていますが、袖は一折、足は一折ではもたもたっとなります。 でも50~60だと抱っこしたりすると太もも近くまで上がってしまい寒そうに見えます。 これは小さくなったと考えるんですか? いまいちサイズアップ時期がわかりません。 3ヵ月経ちましたが、短時間のお散歩以外あまり外に出していません。 スーパーなどに行くときは家族で出かけ、主人と息子は車内で待っています。 一緒に行きたいなぁと思うので、そろそろスーパーデビュー?しようと考えています。 こういったとき、皆さんは赤ちゃんに何を着せているんですか? スーパーで見かける赤ちゃんは息子よりかなり月齢が上の子が多く、見てチェックしてても 「うちの子には着れなさそう(大きそう)だなぁ」って思ってます。 色々といっぺんに質問してしまい、すみません。 どれでもいいので、回答お願いします。 ちなみに、息子はまだ首が据わっていません。あとちょっとって感じです。 ベビーカーは只今色々見て検討中です。
- 締切済み
- 育児
- noname#114757
- 回答数6