検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- パソコンのことで
NEC VALUESTAR PC-VX500BD を使っています。 OS XP ウィルスソフト マカフィー 一昨日から、調子が悪いです。 急に落ちて、それから再起動させると、なぜか終了してしまいました。 その時のメッセージが 「ウインドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが初期化に失敗しました」 となり、仕方なく修理の専門家に見てもらいました。 原因は、「初期のマカフィーを削除しないで、マカフィーのダウンロード販売をインストールした為に誤作動した」 との事。 残念ながら、現在も不安定です。 先ほども前回とは違うトラブルがおき、カスタマーセンターでアドバイスを頂きました。 修理の専門家の方とお話しましたが、このNEC VALUESTAR PC-VX500BDは変わった作りをしていると・・・ ファンの静かさを出すために、熱を外へ逃がすような作りと言っていました。 夏場で室温はかなり暑くなります・・・室温は35度を超えていますし、留守中の日中は40度近くになります。暑さでパソコンが異常なトラブルを出していると考えられるのではないかと聞いてみると、「それは分からない」との事。 そのような事ってあるのですか? 教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- aoneko690
- 回答数2
- Windowsメール Vista マカフィ
初の投稿です。Q&Aに似たような投稿がなかったので、よろしくお願いします。個人的にXPパソコンを使ってきており、ウイルスバスター2005の2ユーザー版を購入し、その1つを2007年版にまで更新し続けてきました。もう1つは親族向けでしたが今は更新しておりません。 最近、新たにVistaパソコン(マカフィー導入済み)を購入しました。XPパソコンも同時に使っています。更新したシリアル番号は3台まで使えるということで、Vistaにも導入してマカフィーを消そうと思いましたが、Vistaパソコンがウイルスバスター2005のCD-ROMに反応せず、トレンドマイクロ公式HPから2008版をダウンロードし、それにシリアル番号を入力しようと思いました。 しかし、肝心のインストール前に、Windowsメールを使ったままでは導入できない、というメッセージがいつも入り、そこで導入キャンセルせざるをえません。おかしなことに、私はWindowsメールでなく、常にアウトルック2007を使っておりますし、プログラム導入時にメールなど開けていません。たぶん、マカフィーが導入の邪魔をしているのだと思いますが、どうしたら邪魔されずウイルスバスター2008を導入できるでしょうか? 皆さんよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- JIN-GU-JI
- 回答数4
- McAfeeのウイルススキャンについて
McAfeeのウイルススキャンですが、ここ1週間程どうも調子がよくありません。セントラルからアップデートを選び、インターネット接続状況を聞いてくるので「はい」にして次へいくと、普通はダウンロードされるのですが、最近ここの部分がおかしいのです。状況の欄には「サーバからの解析中に内部エラーが発生」と出ていて、何度やってもダメでした。そのくせ、もう一度セントラルへ戻るとアップデートから0日だったり、11日後とか妙な表示になってたりして不気味です。まだパソコンを買って1年たってないのでもしプリインストール版で1年しかアップデートできないとしても変です。バイオノートシリーズを使っていて、McAfeeは4.0.3aバージョンです。あと、もう一つありますが、プロキシを最近変えたのですが、こういうのも何か関係しているのでしょうか?
- データを盗まれた・・・!?
さきほど外国のサイトを見ていたところ、急にウイルスが検出されたという画面にかわりました。データを盗まれたとでてマイクロソフトの画面でダウンロードするように。とでました。それをクリックすると今度はマックアフィーで怪しいプログラムが検出されたので削除しますかとでました。私はMcAfeeを購入しているのですが、この状態はなんなのでしょうか?そのまま削除を選択して、マックアフィーでスキャンしたのですが、私のコンピュータは大丈夫でしょうか? 混乱してしまって状況をよく覚えてないのですが。。詳しい方是非教えてください!!
- フリーのウイルス対策ソフトについて
ここで質問するのは初めてです 困っていますm(_)m windowsXPを購入してお試し期間?かなにかでで最初の2ヵ月だけということでウイルス対策?にMcAfeeというのがダウンロードされていました!そして期間がきれたんだと思うのですけど下(メニューのバー?)のところに「!」のアイコンで〔ご使用のコンピューターは保護されていません〕とでました。なのでspybotとavast!とSpywareBlasterとかいうのをダウンロードしました!この3つで大丈夫なのでしょうか?この3つをダウンロードしたのにまだ「!」のアイコンでご使用のコンピューターは保護されていませんと出ます;;市販のウイルスバスターとかを買わなくていいのでしょうか?もしくは買ったほうがいいですか? あと、この3つをダウンロードしてからメールのOutlookexpressで不具合がおきました。送受信をクリックすると、〔要求されたタスクを処理中にエラーが発生しました〕と表示されてしまいました。送受信できません;;;spybotとavast!とSpywareBlasterのどれかに原因があるのでしょうか?どうやって直せばいいのか分かりません。質問多いですが本当に困っています;
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- unn1
- 回答数10
- avast!はWindows7に対応している?
久しぶりに質問をします。 先月の20日ごろ、WindowsXP搭載のディスクトップパソコンの調子が悪くなり、思い切ってパソコンを買い換えてWindows7搭載のディスクトップパソコンにしたのですが、avast!の無料版はWindows7に対応しているでしょうか? WindowsXPを使っていたときはウイルス対策としてavast!の無料版を使っていたのですが、Windows7にするとMcAfeeが搭載されていて、約3ヵ月ほどは無料で使えるようです。 McAfeeが無料で使える期間が過ぎると料金を支払って更新ができるようにするか、avast!の無料版をダウンロードしてウイルス対策をしようと思っています。 しかし、パソコンを買い換えるとWindowsXPでは使えていた古いソフトがWindows7には対応していなくて使えなかったりしました。 私としてはできるだけ安く(できれば無料で…)ウイルス対策をしようと思っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- マサ
- 回答数1
- マカフィーを使ってる人
アップデートのことなんですが、定義ファイル:4405をアップデートできたかたおられますか。 なんか僕はできないんです。最初はタスクにオートアップデートのやつがでたんですが、ダウンロードがいつまでたっても0%のまんまなんです。(それ以降タスクにでなくなる)そして手動で確認をおこなったんですが、まったく反応がないんです。再起動してもダメ、 他のユーザーでログインしてもダメ、もうだめです。 なんかマカフィーのサイトもできないみたいになってるんです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#10443
- 回答数3
- ラジカを起動するたびに「警告」が表示されます
ラジカVER1.71をダウンロードして解凍し,EXEファイルを実行しました。 ショートカットを作成して視聴しようとするたびに 「開いているファイル:セキュリティーの警告 発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」 ということでradika.exeを実行するか聞いてきます。 どのようにすれば,他の一般的なソフトのように直ぐに起動することが出来ますか。 セキュリティー・ソフトは加入プロバイダが提供してくれているマカフィーです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- bon1234
- 回答数1
- アンチウィルスソフトの選び方
よろしくお願いします。XPでネットしていますがパソコンの性能が良くないせいかノートンやマカフィーを試してみましたが動作が遅くなってとてもネット出来る状態じゃなかったのでフリーソフトのAvastを入れたらだいぶ軽くなって何とかストレス無しにネットできるようになりました。後スパイウェア対策にWindow Defenderをダウンロードして入れてネットしていますがこの組み合わせでセキュリティ対策は大丈夫でしょうか?何か問題があったら教えてほしいです。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#146431
- 回答数1
- ウイルスバスターのポップアップ
お世話になります。 NECのノートPC「Lavie LL800/KG」を買いました。 ウイルス対策ソフトはマカフィーで契約していたので、 ウイルススキャンをダウンロードしたのですが、 このノートPCに元々入っている「ウイルスバスター2007」 の無料90日間お試しというポップアップが頻繁に出てきます。 これを消したいのですが、表示させないというボタンもない ですし、×で消してもまた出てきます。 この画面を消す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- snufkin0614
- 回答数1
- irvineの右クリックメニューが表れない
irvine1.1.2を使用していますが、つい最近まで使用できていた右クリックメニュー(例:「irvineですぐダウンロードする」など)が消えてなくなってしまいました。 最近、McAfee VirusScanをインストールしましたが、これが原因なのでしょうか。(そうは思えませんが…) 再度、irvine1.1.2をインストールし直しましたが改善しません。 初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、解決策をご教示くださいますようお願い致します。 参考までに、OSはWindowsMe、ブラウザはSleipnirです。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- legacybh5
- 回答数1
- 「マカフィー」セキュリティーソフトの一時停止
windows7のパソコンを購入しましたら、マカフィーの「マルチアクセス-インターネットセキュリティ」ソフトが付いていました。 試しに使用してみようと、「Microsoft Security Essentials」の代わりに当ソフトを組み込んだのですが、レスポンスが遅くなったようです。 つきましては、当ソフトの使用を中止したいのですが、プログラムを削除すると元に戻せない(リカバリィーディスクからだったら可能でしょうが)と思い、躊躇しています。 「msconfig」で当ソフトを「停止」すれば、実質的にプログラムを削除したのと同じだと思いますが、これでいいのでしょうか? それとも、別の方法でダウンロードできますでしょうか?
- ウィルスセキュリティでアップデートが出来ない
ウィルスセキュリティ2005を使っているのですがアップデートをしようとすると「サーバーに接続できません」と表示されます。 ソースネクストのHPを見て最新版をダウンロードし直したのですが、今度は利用開始の手続きが同じく「サーバーに接続できません」と表示されてしまいました。 ネットやメールは何の問題もないのですが、これはどういうことなのでしょうか? マカフィーとバスターのオンラインチェックをしましたがウィルスは発見されませんでした。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kanagawa23
- 回答数1
- ウイルスキラーをインストール後について
music.jpで2曲ダウンロード購入しました(wma)。そして、いざその曲をクリックしたところ”ライセンスを確認中にエラーが発生したので、保護されたファイルの再生、同期、または書き込みを行えません。”と出て使用出来なかったので、そのサイトのトラブルシューティングで確認しました。ウイルスソフトがらみの設定が原因なのではとのこと。現在使用しているウイルスソフトはウイルスキラーと言うソフトを使用しています。この間まではマカフィーの物を使っていて、更新のときに乗り換えました。その途端adslの自動接続は使えなくなるは、今回のようにダウンロードした楽曲はつかえないわ、大変困っています。 どのような設定にしたら、ダウンロードした曲を使用できるようになるのでしょうか。ご親切な方お教えくださいよろしくお願いいたします。大変困っております。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- vanhalen864
- 回答数3
- winMX3.31とファイヤーウォール
最近、winMX3.31/UL0を始めたのですが、 アップロード,ダウンロード共にスピードが出ない為 外部からのTCP接続、UDPパケット受送信の設定 画面のポートを6699以外に設定して作動させていました。 (インターネット環境は、J-com/ケーブル回線で OSはWindows2000です) 先日、マカフィー社のPersonal firewal+をインストール して、「アプリケーションの設定/アクセスの拒否・許可」 の設定を許可にしたのですが、アップロード出来ない ようなのです。Qの入ったファイルを転送開始にしても タイムアウトになります。 ダウンロードの方は順番待ちばかりで、実際、機能するのかどうかは不明なのですが、、、 どのように設定すれば両ソフトを機能させうるのか 御教授の程、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- punquie
- 回答数2
- 初心者でどうしたら良いか分かりません インストールでエラー
iTunes6にアップグレードしたいのですがフリーダウンロードでインストールしようと思うとダウンロードはできるのですがファイルを開くと1607: InstallShield Scripting Runtime のエラーが出ます。QuickTimeもインストールしようとすると同じです。Windows XP Service Pack 2がインストールされていないのかと思いしてみるのですがこれもエラーで正常にインストールできません。コントロールパネルからプログラムを確認したところWindows XP Service Pack 2とQuickTimeはありました。以前にインストールが済んでいるということでしょうか?日付を見ると約1年前になっていました。何から手をつければいいのかさっぱりわかりません!ちなみにマカフィーのパーソナルファイヤーウォールとBOGLOBEのホームページウイルスチェックをしようしています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#146860
- 回答数2
- window11ダウンロードできませんでした
以前の質問を整理したやつをもう一度質問させて戴きます。 型番FMVA53D3BGです。 http://www.fmworld.net/fmv/etc/1910/a53d3xg.htmlのパソコンです。 ネットからファイル等をダウンロードする際にダウンロードできませんーウィルススキャンに失敗しましたと表示されます。 同じような質問をされてる方のところの回答であった対処法も試しました。↓ Microsoft Edge] 画面の右上にメッセージが表示されてファイルをダウンロードできません。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0911-2449 [Microsoft Edge] ファイルをダウンロードする方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9411-2558&rid=282 ただこれでも自分の場合は少し違って、 安全にダウンロードすることはできません 一般的にダウンロードされていません お使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため、ブロックされました ↑これらすら表示されません。 マカフィーのリアルタイムスキャンやwindowsのSmertScreenも切ったりなどの対処法も試しました。 もうパソコン自体がおかしいのか、windowsがいけないのかわかりません。 どなたか対処法がわかる方いませんか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- yirn710
- 回答数7
- ワードパッドもコマンドプロンプトも実行できません
Acer のAspire5742 のパソコン、OSはWindows7を使用しています。 先日までアンチウイルスソフトは McAfee を使用していました。試用期限が近づいたので、アンインストールし、無料の Avast! をインストールしました。 コントロールパネルから McAfee をアンインストールし、念のため マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)をネットからダウンロードし、実行しました。 その直後から私のパソコンの挙動がおかしくなりました。以下のメッセージが頻繁にポップアップするのです。 「Microsoft Windows Search Protocol は動作を停止しました」 以下のファイルに問題があるようです。 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\AppCrash_SearchProtocolHo_19415aa7dde1269985d144b7788bc7a3d9974_cab_0d700103\WER19.tmp.appcompat.txt C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\AppCrash_SearchProtocolHo_19415aa7dde1269985d144b7788bc7a3d9974_cab_0d700103\WER39.tmp.WERInternalMetadata.xml C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportQueue\AppCrash_Search 私のPCのシステムファイルが壊れてしまった、ということでしょうか?具体的な被害は、 1.コマンドプロンプトを開けません。そのため sfc /scannow が実行できません。 2.ワードパッドが開けません。ワードパッドを開こうとするとエラーメッセージが出ます。 3.ノートパッドは開けるのですが、セーブができません。「ノートパッドは動作を停止しました」のメッセージがでます。 4. コントロールパネルの「Windows Update で問題を解決する」で診断しようとしても、エラーメッセージがでて実行できません。エラーコードは 0x8007042B となっていました。 どうすればよいのでしょうか?解決方法を教えてください。なるべく「復元」を実行したくありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- eurekamazeltov
- 回答数3
- システム設定ユーティリティの設定と、マカフィーの快適な設定方法。
おはようございます。 マカフィーの"インターネットセキュリティ・スイート(最新版)"をインストールしたのですが、起動と終了に時間がかなりかかってしまいます。 そして、システムリソースが大きく消費されており、複数のアプリケーションを起動させて使用することが困難になってしまいました。主にIEとダウンロードツール(FlashGet)の使用です。この2つを使用している他にもOEで届いたメールを読むこともありますが、いまのままだとこれらの作業が同時にできない状態です。 システム設定ユーティリティのスタートアップの項目で、全ての項目を外しても問題ないでしょうか?こちらのWebでも、全ての項目を外して使用している方が居られるように見受けられますが。 実際に必要のなさそうな項目はチェックを外して使用していますが、特に問題はみつかっていません。現在チェックが入っているのは、マカフィー関連全てとリモコン、システム関係はSystemTrayのみです。それでも起動時のリソースは システム60%User60%GDI80% です。まだまだリソースが足りないと感じます。全ての項目を外して使用していると、機能が動作しない項目はあるでしょうか? あと、Me環境でマカフィーの"インターネットセキュリティ・スイート(最新版)"をご使用になられておられる方、同じ様な境遇に陥っていませんか?もし快適に使用されておられる方が居ましたら、その設定等を教えていただけないでしょうか。 使用している機種は、NEC製PC-VT3000Dです。メモリは増設して384MBです。どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- hero0124
- 回答数3
- ノートンとマカフィーについて質問&迷っています。
プリインストールされていたノートンのインターネットセキュリティを使っています。更新期限の度に延長キーを購入し、現在2003です。 また更新期限になったので延長キーを購入しようと思ったら販売終了となっていました。 (たしか、サポートは2年なのでその後は最新版を購入して下さい。と聞いたことがあります。) 今回、購入するのはインターネットセキュリティ2006の新規?それともアップグレード版でしょうか? ダウンロード版更新サービス2年付というのもありますが、この更新サービスとは自動アップデートのようなものでしょうか? 新規やアップグレード版には更新サービスが付いていなくて、更新する毎に何かを購入しなくてはいけないのでしょうか? マカフィーのインターネットセキュリティスイートに乗り換えも考えています。 プログラム自動更新サービス(新規)というものを購入すれば良いのでしょうか?マカフィーもノートンと同じようにバージョンアップやサービスの延長ごとに購入しなくてはいけないのでしょうか? とりあえずウィルス対策ソフトを入れているだけで全く分かりません。バージョンアップや自動更新、その際の料金等詳しく教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hello-danny
- 回答数5