検索結果
妊娠中 飛行機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 出産前に旅行された方いますか?
はじめまして!16週の妊婦です。 予定日は7月20日です。3月末で仕事を辞める予定なので、最後に旅行に行きたいなと思っています。旅行日程としては、2泊か3泊ぐらいで、4月末(予定日の3ヶ月前)or5月末(予定日の2ヶ月前)です。一番の希望は北海道ですが、飛行機に1時間半ぐらい乗ることになります。それか、新幹線で行くような所でしょうか・・。今の所、夫と私の母と3人で行く事になりそうです。 調べて見ると、妊婦が飛行機に乗るのは問題ないようです。(体調に問題がなければ)ですので、大丈夫かなとは思いますが、実際旅行をしたという方がいたら、その時どうだったかをお聞きしたいです。もし、気をつける事などあれば、教えて下さい! 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#77520
- 回答数7
- 離婚する?思いとどまる?
2年前に結婚しました。 当時、両家で結婚式でもめました。 籍を入れるだけにしてほしい主人の実家。 結婚式をしたかった私の実家。 私達夫婦は、私達だけの貯金額で出来るような身内やごく親しい人だけで、こじんまりとした結婚式を挙げることが希望。 (私の実家も盛大にやりたい訳でなく、節目として式を設けたかっただけなので、私の両親は私達の結婚式には賛成してくれました。 ちなみに主人の実家はお金がないからこういう事を言っている訳ではありません。) 両家で考えに食い違いがあったので、顔合わせも兼ねて、一度両家+私達で会って、話し合いをしようとなりましたが、主人の実家がこれを却下。 結婚するのは、当人同士だから何で相手の親に自分達まで会わなくてははらない、また主人の実家は遠方であるため、交通費がかかるからと言った考えだと主人から聞きました。 ここで、私達を挟んで、両家の考えの押し付け合いが始まりました。 結局、主人と相談した結果、これは私達の結婚式なので私達のやりたいように進めようと言う話でまとまりました。 そこで、両家の家族や親戚に招待状の発送をした所、主人の実家は主人側の親戚に連絡し、「結婚式に、欠席してくれ。お金のかかることはしたくない。」と言って回ったらしく、親戚は全員欠席。 普通「子供の結婚式に出席してください。」と言う親はいても、欠席して下さいなんて言って回る親がいるとは・・・。 しかも、表面上はお金を理由にしていますが、本当の理由は、煩わしい親戚付き合いをしたくないから。だそうです。 だから、私の両親にも会いたくないし、自分(主人側)の親戚にも会いたくない、もちろん私の親戚にも・・・、結婚も紙切れ一枚入籍のみにしろ。と言っているらしいのです。 正直、呆れてしまいました。 この間、主人の祖母が入院されたのですが、主人のご両親から見れば親ですよね。 主人は、従兄経由でこの話を聞いて、お見舞いの相談にと実家へ連絡したそうですが、ご両親は「お見舞いにもお金がかかるから聞かなかった事にしてくれ。」と。 既に、入院していることはご存知だったらしいのです。 普通、親が入院されたらお金以前に心配で駆けつけませんか? 結婚式でもめた件から、主人に「お宅のご両親は非常識ではないか?」とその事で喧嘩になることも何度か・・・。 そして、今回の入院の件。 そして、最近分かったことですが主人は、その事で私に対するストレスを実家へ帰り、吐いていたこと。 「嫁に○○を却下された。家事を手伝わされる。」など。 主人は実家へ帰れば、親に何でも話を聞いてもらえるのでしょう。 「なんてお嫁さんなんでしょう。」と言う話になり、あちらのご両親を通して、煩わしいと言っていた親戚にまで、私の悪評を広げているらしいのです。 この間、結婚してこんなに時間が経ってから、始めて主人の親戚の一人とお会いする機会があったのですが、初対面で物凄い物の言いようをされ驚きました。 主人は私に対して、だうだ!分かっただろう!嫁を注意してくれてありがたい親戚だ。と言わんばっかりの態度です。 日頃は、私達は普通に仲良く生活しています。(腹黒いのでしょうか?) 不満があるのなら言ってくれればいいのに、私には黙っていて、それを実家の親に吐き出す。 主人のこの性格が嫌です。 主人の実家も理解できません。 主人のご両親は、煩わしい親戚付き合いが嫌い、と言う割りには私に対しては、「長男の嫁なんだから・・・。」など、して当然と私に求めるものは大きいのです。 法事などと言われても、私は主人の親戚のほとんどの人にはお会いした事がないのです。 どういう親戚がいるのかもしりません。 主人も信じられなくなっています。 夫婦なのに、何でも話し合える夫婦ではなく、何か主人に言うと、主人の実家へ筒抜けになり何も言えません。 ここまで、気を使い、気に入らないと言いつけられないようにしていると、監視でもされているような気分になってきてます。 そして、一番は離婚したくなるのはあちらの家族や親戚の冷たい態度?と言うか不仲。 主人に、「私と離婚したくなる時ってない?」って聞いてみましたが、即答で「ない。」と言われました。 「じゃあ、離婚して。と言ったら離婚してくれる?」と聞きましたが、「しない。」と。 ならなぜ、こんなに私の事を悪く言うのでしょうか? もうすぐ子供が産まれるので、離婚は避けたいです。 それは、私自身が途中まで片親で育っていて、子供の大変さが分かるから。 主人は、家に生活費を運んでくれる人と割り切り、私は仕事と子育てに楽しみを見いだすか? 離婚して、実家に頭を下げて協力してもらって生活していくのか? 考えてしまいます。 こういうことで離婚って甘いでしょうか? どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#76582
- 回答数10
- 北海道旅行のスケジュールについて
北海道へ3泊4日で行きます。 工程を考えたのですが、無理はないでしょうか? 大体の工程しか決めていないのですが、 ここに寄った方が良いなどアドバイスがあればなんでもお願いします。 (道央、道東は初めてなので、よく分からないのです) 外せないところは「知床」と「旭山動物園」で、 それ以外はどこへ行こうか決めかねている状態です。 夫婦2人(妻妊娠6ヶ月)、全てレンタカー移動です。 1日目:釧路空港14時前着~釧路湿原~摩周湖~知床温泉にて泊 2日目:知床観光船(硫黄山航路)~知床五湖~温根湯温泉にて泊 3日目:温根湯~旭山動物園~旭川泊 4日目:旭川~富良野・美瑛辺りを観光~千歳空港17時発 1日目知床・2日目温根湯の宿泊施設は、 夕食付きプランにしてあるので、19時前にはチェックインしたいと考えています。 よろしくお願いします。
- 空港ラウンジのドレスコード
おはようございます。 お世話になっております。 ドレスコードのある空港ラウンジについてお尋ねします。 ファーストクラスラウンジなんていう所に行ってみようと思います。 これは、バッチリな服装でなければいけないのでしょうか。 長時間フライトなのに、あまり窮屈な格好はしたくないものです。 ユニクロのフリースと普通のズボンでも良いのでしょうか。 7分丈の綿パンを履いていても良いものでしょうか。 ほぼノーメイク、髪は後ろにゴムでくくる・・・どうですか? 「ある程度の格好」と言われても~・・・わかりません。 Tシャツにホットパンツとか、これはダメと思います。 ただ、服装のセンスが無い場合はどうすれば良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- vanc2010
- 回答数7
- 妊娠9ヵ月での遠出
妊娠9ヶ月での遠出 こんにちは。 いつもお世話になっております。 現在妊娠18週(5ヵ月)のものです。 先日義姉の結婚が決まり、8月に北海道で挙式をするらしいのですが その頃私は妊娠33週(9ヶ月)になっています。 北海道には飛行機で行く予定です。 次の検診のときに医師に相談しようと思っていますが すごくお世話になっている旦那のお姉さんということもあり ぜひ挙式には行きたいなと思っています。 もちろんそのときの体調や経過などにもよりますが 今後順調ならば行っても大丈夫でしょうか…? 同じような経験した方などいらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- milkypetit
- 回答数5
- 地方へ帰りたい夫 東京で残りたい私
こんにちは 今新婚半年妊娠5ヶ月東京に在住している30代の者です。 夫が会社を突然辞め、親の会社の跡を継ぐと言い出しました。 時期は今年中。 長男だし跡を継がなければならない 都会で金銭的にきつい生活を続けていくより 子供の環境のために田舎暮らしにしようというのが夫の意見です。 夫の地元は鹿児島県。。 私は結婚する時に挨拶で1回しか行ったことがなく、 鹿児島のイメージは火山灰と男尊女卑くらいのことしか知りません。 両親に相談すると、そんなに嫌なら 別居後実家に子供と住んでも良いとのこと。 でも別居って続かないですよね相手に交際相手ができたりとか。 私が仕事を辞めて子供と一緒に来てほしいというのが夫の意見ですが 鹿児島ってどうなんでしょうか? 鹿児島空港から車で1時間くらいかかる所です。 新宿に毎日通勤しているので便利な都会がとても好きなんです。 鹿児島の自営業の長男と結婚してまさかこんなに早く行くことになるとは。。。 厳しい意見でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。
- 飛行機に乗れる時期はいつから、いつまで???(^_^;)
私は結婚をしてもうすぐ1年になります。 米国在住をしていますが、もし妊娠をしたら、出来れば日本で出産を考えています。(初めてのことですので。。。) そこで、質問したいのは、 ● 妊娠何ヶ月目まで飛行機に乗ることが出来るのか? ● また日本で出産後、赤ちゃんを飛行機に乗せることが出来るのは何ヶ月目からか? 飛行機の規定が分かりませんので、もし分かる方がいらっしゃったら、教えて下さい。(^.^) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#97028
- 回答数2
- 妊娠9週目に新幹線に乗ると流産の危険性がありますか?
昨日妊娠が発覚しました。(現在6週目です) 妊娠9週目に新幹線に乗って(2時間ちょっとかかります) 東京に舞台を見に行くのはダメでしょうか? 12週までは流産の危険性があり、遠出や旅行は控えたほうが いいと本で読みましたが、どうしても観たい舞台なんです。 ファンクラブに入っていても外れた方も多く、 本当に当選したのが夢みたいに嬉しく、楽しみにしていたので どうしても行きたいのですが・・・。 病院の先生に聞いたら、「どこまでがよくてどこまでがだめとは いえないなぁ」と言われてしまい、困っております。 せっかく授かった赤ちゃんなので大切にしたいという気持ちと せっかく当たったのだから観にいきたいという気持ちで揺れています。 どうか皆さんの意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- rs92
- 回答数3
- 妊娠八ヶ月。インフルエンザについて。
現在妊娠八ヶ月です。 インフルエンザが流行っていますが、主人の実家の法事があるため、 飛行機で帰省しなければなりません。 八ヶ月での飛行機は問題ない、とお医者様に確認はしていますが、 インフルエンザについてはどうでしょうか? 季節性ですらまだ予防接種していませんし、小型飛行機ですので、 他の人との密集率も高いです。正直、感染が恐いです。 皆さんが私の状態であれば、一人留守番しますか? ちなみに主人の実家へは出産も控えているので正月も帰らないし、 その後もいつ帰れるか未定です。この法事が夫婦揃って帰るにはちょうどいいかな、と思ってます。
- 妊娠中の海外旅行のリスクについて
11/27から1週間フロリダに旅行をすることになっています。 妻が現在、妊娠7週目くらいなのですが、 旅行へのリスクはどの程度のものでしょうか? 旅行に行くときは11週目くらいになっていると思います。 産婦人科医にも相談しましたが、 原則NGということでした。 帰ってきて大丈夫だった、ダメだった。 というのは結果論でしかなく、 お勧めをすることはできないということでした。 赤ちゃんのことはとても大切に思っていて、 楽観視しているつもりはありません。 ですがこの日をすごく楽しみにしていたということもあります。 皆さんの経験や、知っていることなどで ご教授頂ける限りでかまいませんので、 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kaminari1981
- 回答数7
- 妊娠してて、新婚旅行はあり??
10月中旬に海外へ新婚旅行を計画、申込みをおこないました。 あとは、行くだけだったのですが・・・ なんと、昨日、妊娠が発覚! 病院の先生に行ってもよいものか相談してみると、 「自分たちで決めなさい」と言われました。 ごもっともですが・・ 妊娠6週目で旅行に行くことが危険なのかわからず。。 安定期に入ってから(5か月目)旅行に行けば?という意見もあり・・ どうしたらいいのか、困っています。 新婚旅行は心から楽しみにしていたので、 どうしても行きたいのです。。。 アドバイスお願いいたします。
- 不妊治療について質問
現在、不妊治療をする為に情報収集をしておりますが、 結局、どれが一番確率が高く? 費用も安く済むのでしょうか? 経験者の方などのご意見も含めて頂戴できればと思います。
- これって失礼になりますか?
義両親についての相談です。私は妊娠6ヶ月です。 来月私たちのうちに来るのですが長期滞在になりそうです。(多分5日~1週間ほど)泊まりに来ることはいいのですが・・ そのころ私は妊娠7ヶ月(二人目)で体力的・精神的にきついかと・・・ 私達は結婚式をしていないと言うのもあり義両親に会った回数も数えるほどしかありません 義両親は遠く離れて暮らしているので孫になかなか会えないし、せっかく上京するのだから色々観て回りたいと思っているようです。 旦那は両親が来てくれることをとても楽しみにしています。 私がちょっとでも言うと「うちの両親のことが嫌いなの?」といって 話を最後まで聞いてくれません。 しかも自宅は賃貸なので広くありません。上の子は21時に寝かしつけるのですが誰かが起きてると気になって眠れず泣いたりします。 義両親は普段の就寝は24時と言うことなので夜泣きは確実かとおもわれます。 21時に寝てくださいなんていわないほうがいいでしょうか? 滞在日数を減らしてもらいたいと思うのは私のわがままで義両親に失礼なことでしょうか? 乱文ですいませんがアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- komokomo1234
- 回答数9
- 飛行機の欠航について
こんな質問、してもしょうがないのかもしれませんが、 気になってしかたないので、教えてください。 現在、台風4号が九州に接近中です。 14日(土)の明日、中部国際空港から福岡空港まで、 飛行機での移動を予定しています。 飛行機の時間は、8:00発-9:20着です。 この場合、飛行機の欠航は、 だいたいどの時点で決まるのでしょうか? 直前じゃないと決まらない場合とかあるのでしょうか? どうしても、お昼までにハウステンボスに行かなければならず、 飛行機が飛ばないなら、新幹線で行くしかないのですが、 当方妊婦でして、できれば乗る時間の短い飛行機で行けたらと思っています。 新幹線で、お昼までにハウステンボスに到着するには、 空港に向かわずに、新幹線を目指さなければいけません。 ちなみに、新幹線でいく場合の出発時間は、 5:30に自宅最寄の駅を出発しなければいけません。 この時間までに、欠航の場合決まるでしょうか?? なんとも、勝手な質問なんですが、 よろしくお願いします。
- 妊娠三ヶ月に旅行は・・・
来月、結婚式と同時に新婚旅行に行く予定ですが、ちょうど妊娠三ヶ月に入る予定です。今のところつわりもなくお医者さんも無理しなけねばいいよ。と言われたのですが、まわりのかたで妊娠した人は旅行を断念された方が多いのです。実際のところどうなんでしょうか?初めての妊娠だけによくわかりません。ちなみに、旅行は海外で一週間です。
- 不妊治療中の運動について
私はタイミングをみてもらい、排卵後に注射とディファストンを飲んでいます。 今月は9日頃排卵が終わり、生理予定日は22日です。 19日に2年ぶりぐらいにテニスをしに行くことになったのですが、この時期に激しい運動をしても大丈夫なのでしょうか? 私は少しでも早く赤ちゃんを授かりたいと思っているんですが・・・。
- 妊娠15週です。病院を変更するか迷っています。
先日、病院で旅行について質問したところ 「時期はいいね」、「行き先は?」と聞かれました。 ちょうど安定期になるため、旅行も可能かと 行き先について(できれば海外)いろいろと検討していましたが、 先生の意見を聞きたくて、妊婦なので無理かとは思いつつ、 「アジアで遺跡を見学したい」 「南国などで泳ぐのは無理でしょうか」などと答えました。 私としては『それは妊婦にとって○○なことがよくないからやめた方が よい』とか『○○な場所が安心』といったことを 教えてほしかったのですが、 そんなこともわからないのか?といった様子で 「そんなことわかりません」と冷たく言われました。 さらに(看護師さんに向かって)「(何もわかってないみたいだから)ちょっと話してて!」と言って席を離れてしまいました。 その後戻ってきましたが、冷たく話す態度に変化は無く、 「自分で考えて」とか「感染症とかあるから」等、 わかりやすく説明をしてくれるわけでもなく、 何もわからない(知らない)私が悪いかのような口ぶり。 先生にとっては何人もの妊婦を見てきて、『常識』なのでしょうが、 私にとっては生まれて初めてのことで、 わからないから質問をしているのにその言い方は何!?と思い、 悔しくなりました。 振り返ってみれば、これまでの対応も、数をこなしているといった感じで、 優しく、わかりやすく、といった感じでは全くありません。 病院の変更を考えていますが、近くに移ることになりそうだし、 紹介状が必要?これまでの検査が無駄に? などと思うとこのままでいようかと悩んでいます。
- もう身体が限界です。アイデア下さい。
私は今8週の妊婦で、上の子は1歳1ヶ月です。 上のこのときはつわりもただ眠たいくらいだったのですが、 今回はつわりがひどく眠気、吐き気、立ちくらみ、生唾と最悪です。 6週のときに何度か出血もしています。 現在北海道に住んでいるのですが、私の実家は九州、主人の実家は東北で、さらに空港まで2時間以上かかります。 おまけに私は乗り物酔いがもともとひどいため、このしんどいときに 出来れば飛行機には乗りたくありません。 さらに上の子が風邪を引いてしまい、気をつけてはいたのですが数日後に私も風邪を引いてしまいました。 私がきちんとしたご飯を作ってあげられなかったからかな、と自分を責めてしまいます。 うちは田舎で、一時保育もないし、子育てサポートのようなものもありません。最近よくある家事手伝いサービスなども対象地域外だそうです。 主人は仕事がおそく、てつだってもらえません。 どうしたら良いのでしょうか? 食器洗い機や洗濯乾燥機を買おうと主人に提案しても、 そういうものが嫌いらしく、いい顔しません。 もう、身体もしんどいし、子供は泣くしでおいつめられています。 誰かいいアイデア下さい。
- 産婦人科医の不足について(妊娠の不安)
近頃、産婦人科医が不足していることによる問題などを よくニュース等で見かけます。 私が以前から定期的に検診でお世話になっている病院(結構大きな)も 産婦人科医がだいぶ少なくなっているようで、 一度とった予約は、1ヶ月以内しか変更できないし、 その期間で予約が取れなかった場合は、二度と予約を受け付けてもらえず 当日時間内に行って、予約患者の診察が終わるまで見てもらえないような 状況になっているようです。 私はこの先妊娠を望んでいます。 主人が仕入れてきた情報によると、もしかしたらできたかも? と思った段階で即産婦人科に行き、瞬時に分娩予約まで入れないと お産する病院が確保できないとのことでした。 このような話が現実に起きているのでしょうか? 掲示板などで書き込みをみていると、確かに予約を受け付けてもらえなかった 人もいらっしゃるようです。 本当だとしたら、安心して妊娠もできません。 いったいこの先、どのように計画的に進めていけばよいのでしょうか? 自宅の近所の病院には分娩施設がありません。 そのような病院に一端かかり、紹介状で分娩できる病院を探すより 最初から分娩できる病院に行った方がよいでしょうか? 万が一、病院で分娩(予約?)を断られた場合、 必ず受け入れてくれる病院が見つけられるのかも不安です。 皆さんどのようにされているのでしょうか。 是非経験者のかたのアドバイス、その他情報などお持ちのかたが いらっしゃいましたら、教えてください。
- 締切済み
- 妊娠
- falconpooh
- 回答数6