検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 私は酒が飲めません(体質的に)
私は酒が飲めません(体質的に) 自営業で商売している立場、飲み会に参加する機会が多いのですが 酒を飲んでいないのでついつい浮いてしまいがちです。 性格的におとなしいのも手伝って存在感がうすいのです。 商売している立場、もっと自分をアピールしたいのですが、何か名案があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tatamiken
- 回答数3
- ガテン系の仕事をする女子のメイク
ガテン系の仕事をする女子のメイク 私は今年大学を卒業して大工になりました。 入社して4ヶ月ほどたちだんだん慣れてきたのですが、先輩から化粧を していないことについてよく言われるようになりました。 化粧がまったくできないわけではないのですが、夏も近づいて 日焼け止めを休憩のたびに塗りなおしても効かないくらい汗をかきますし、 雨の中で作業をしないといけないことも多々あり、仕事は日焼け止め以外はすっぴんで行くことが定着してしまいました。 特に気になる先輩につっこまれるとへこむんですが。。。 何かいい方法はないでしょうか?
- ドル箱の運び方
ドル箱の運び方 パチンコ屋さんでバイトを始めた大学生20歳の女子です。 ドル箱が重いです\(^o^)/ 腰が痛いです\(^o^)/ 『その持ち方は腰痛めるよ』 『もっと腕の力だけであげた方がいい』 などと先輩や社員さんに言われたのですが,いまいち持ち方がわかりません^^; 慣れだとは思うのですが… 今,腰が少し痛いので… 『こう持った・持ち上げた・下ろした方がいいよ』 『腰痛にはこれがきくよ』 などなどアドバイスをお願いいたします^^* ps コルセットって効きますか??&効果を期待出来る物はいくらくらいしますか??
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- noname#157406
- 回答数8
- 築22年ミサワホームの中古物件購入検討中で困っています。 教えてくださ
築22年ミサワホームの中古物件購入検討中で困っています。 教えてください。 皆様よろしくお願いします。 ただ今、北陸地方でミサワホーム建築物件で築22年の物件の検討を購入しております。 購入動機は 価格外装内装の状態等です。 あとから、ミサワホームの物件としり、少々考え直しております。 欠点として、増改築がしにくいことや、コンセント増やしたりということが難しいとのことは招致しております。 その点は納得済みなのですが、 在来工法とミサワホームの工法での、建物の本体の もち<メンテナンスして使用できる年数>が まったくわかりません。 耐震性は踏まえないで、木としての長持ち具合を教えていただきたいです。 素人の私の考えでは、在来工法で建てた、太い大黒柱を使ったような家のほうが、 長持ちするのではとの思いが、どうしてもあり、ミサワホームのパネル工法にどうしても 寿命に対する不安があります。 それ以外は程度もいいので、すごく気に入ってるのですが、 築50年くらいまでは住みたいと思い、 今回の購入を検討しております。 皆様のご意見をぜひお聞かせいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- mosmosmosmos
- 回答数4
- ドラム式洗濯機の色移りの度合い
ドラム式洗濯機の色移りの度合い こんにちわ。ドラム式洗濯機の購入を考えています。 が、縦型のものより色移りに注意しなくてはならないという話を聞き、止めた方がいいかと思いだしています。 現在縦型を使用してますが、私が分けて洗うのは買ったばかりの「真っ赤」とか「真緑」とかいかにも危なそうなかなり濃い色の物だけです。濃くても紺とかは分けないです。 そして2回目以降は全て一緒に洗っていますが、今まで色移りしたことはないです。 縦型のものでも基本色物と白物は分けることを推奨してるかと思いますが、実際色移りはしないので、 メーカー側があとで文句が出ないように少し大げさに言ってるだけなんでしょうか? ドラム式を使ってらっしゃる方、実際のところはどうなのか教えて頂きたいです。 もしほんとに色移りがひどく、分けて洗うのであればどの程度の分け具合をされているんでしょう? 「濃い色物」を最初の色が抜けるくらいまで分けるくらいとか、 「白物」だけを別にするとか、 「白物」「淡い色もの」「濃い色物」ときっちりわけるとか。 「こんなものを一緒に洗ったら色移りした」とかも教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 今回は、我が家の地下収納(約30m2、深さ1.5m)の湿気対策に関して
今回は、我が家の地下収納(約30m2、深さ1.5m)の湿気対策に関して 質問があります。 新築 2年め一戸建てに住む40歳 男性、 1歳半の子供が一人。 建築に関しては初心者です。 結婚して間もなく、地元の工務店さんに新居を建ててもらいました。注文住宅です。 その工務店の棟梁は その道50年、 旧式の日本家屋を得意としています。 我が家は洋風(一般的な在来工法)です。 設計の段階で収納は多い方がいいとお願いしました。 だったら地下収納はどう?と棟梁の自宅の地下収納を見せてもらい、 これなら、たくさん収納できて便利だと思いました。 ただ、湿気が気になったので、棟梁に聞いたら問題ない、とのことでした。 10軒ほどの実績もあるそうです。 しかし、今年(住みはじめから2度めの)梅雨の時期、 電気製品の空きダンボールを置いていたスノコにカビが見られました。 棟梁に相談したら、床、壁全面にFRP樹脂で対策してみようか、とこのこと。 ここで、質問なのですが FRP防水で湿気は改善されるのか、が気になります。 いっそのこと、地下収納を諦めて埋めてしまおうか (棟梁はもったいないと言ってます) とも考えています。 FRP防水の費用60万円は棟梁が持つと言ってくれてます。 地下には20cm角の換気扇が1つ(24時間稼動)、 床はクッションフロア、壁は、むき出しのコンクリート。 地下の温湿度計、28℃、80%という日もありました カビが発生してから、1日3時間 扇風機稼動 、 夜寝る時は直上のリビングとのハッチを空けています。 除湿機はまだ試していません。 安易に地下収納に飛びついたのを後悔してますが、 FRP防水で様子を見る(改善されないなら埋める可能性有)のか 収納を諦めて埋めてスッキリするか、迷っています。 何かアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 髪質の変化!?
髪質の変化!? ここ半年位で特に測頭部の髪の毛が枝毛だらけになってしまいました(←_→) 元々傷み易い髪の毛でしたが、今はベリーショートにも関わらず枝毛だらけです(-ω-;) 以前は癖もなく真っ直ぐなストレートでしたが、最近生える髪の毛は決まって縮れていたり、生えてすぐに枝毛になります(′~`) 一人暮らしで偏った食生活の可能性もありますが、ここまで酷いと病気を疑ってしまいます(д¬;) 何となく薄毛にもなりつつあるようです…(つω-`。) シャンプーもノンシリコンタイプに変えましたがむしろ酷くなっている気もします。:゜(。ノω\。)゜・。 どなたか改善策などありましたらアドバイスよろしくお願いしますm(._.)m
- 生後4,5か月の子供を連れてのハワイ旅行を計画しています。
生後4,5か月の子供を連れてのハワイ旅行を計画しています。 こんにちは。子供が生後4,5カ月の頃にハワイのオアフ島に旅行に行こうと主人に誘われています。 私としてはちょっと不安な気持ちもありますが、行ってみたい気持ちもあります。 上に5歳の子供もいてハワイは何度も行ったことがあるのですが、こんな小さい子を連れていくのは初めてなので、注意点やなにか現地での役立つ情報などあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- hideharu30
- 回答数6
- 薪割り シロアリが心配です。
こんにちは。 薪割りをするにあたり、建物の1階が車庫なので、車庫内(木造)で出来れば割りたいのですが、シロアリが心配なのでご相談させてください。 車庫の床面はコンクリートですが、柱・梁・天井など木造部分はむき出しです。2階は住居です。 薪割りで割った薪からシロアリが出てきた場合のことを考えると、車庫内で割らないほうがよいでしょうか?それとも、床がコンクリートなのでシロアリが出てきたとしても建物が被害を受けることまでならないでしょうか?
- お風呂の床タイル?突然割れました
お風呂の床のタイル(楕円形の石のようなもの)が、突然割れました。 以前から、ふわふわするなと思っていたのですが、ある日上から踏むと、大きく50cm四方くらいの部分が取れてしまいました。 下地の土間コン部分が見えています。 自分で治そうと思うのですが、どのように修復するのが一番良いでしょうか?床面全体(1畳半くらい)を、はつってから修復しようかと思ったのですが、レベルがきちっと取れるか心配です。。。 何か、いい方法があればお教えください。 よろしくお願いします。
- 断熱についての質問です。
断熱についての質問です。 現在建築中(軸組み工法)の我が家についての質問ですが、現場に足を運んで見てきたのですが 充填断熱工法で一階の天井と二階の床の間にある壁に断熱材が入っていませんでした。 ほかにもキッチン部分にある柱と窓枠の間にある幅1.5センチ高さ60センチくらいの隙間にも断熱材がありませんでした。 これって普通の工事としてありえるものなのでしょうか? わかる方いらっしゃったらご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- masamisa88
- 回答数6
- 結露について教えてください
結露について悩んでいます。アドバイス等お願いします。 木造築1年半、2F寝室、窓(ペアガラス)の向きは南(陽はあたらず)と西です。 大人2人と1歳児で布団を敷いて寝ています。 24時間換気をしているとサッシ部分に少し結露している程度ですが夫婦共体質か乾燥で喉が痛くなります。 換気を切るとサッシ部分に滴るほど結露してガラス部分も少し濡れています。 2Fリビング(暖房はガスヒーター)から繋がっている部屋なので21時ごろまではドアを開けたままです。 子供が寝たら閉めてしまい、そのまま朝まで閉めっぱなしです。 近いうちにオイルヒーターを買って深夜に稼動させるつもりなのですが、 そうなった場合結露ってもっと酷くなるんでしょうか? 結露は嫌だけど乾燥で喉が痛くなるのも嫌です。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 換気しても結露するのに加湿器置くべき?
- ゴールデンレトリバーを飼っています。
ゴールデンレトリバーを飼っています。 3年くらい前に口の周り、足の間、肛門を異常に痒がり病院に連れて行ったところマラセチアが異常に多い といわれマラセブシャンプーを輸入して使っています。月に2回くらいのシャンプーではあまり効果がみられないので、薄めたシャンプーで痒いところを拭いてあげると少しいいようです。耳もすぐに外耳炎になります。ドルバロンを使うとしばらくは直りますがすぐに再発します。外耳炎にかかっているときに薄めたシャンプーで洗ったり拭いたりしても大丈夫ですか?また外耳炎が治ってから、薄めたシャンプーで拭くのは予防に効果がありますか? またこの菌に冒されたらずーっとこうして付き合って行くしかないのですか?
- トルコまでの飛行機について
トルコまで乗り継ぎで行くプランを申し込みました。 飛行機に乗ってる時間がかなり長いので体力的に心配しています。 飛行機に座ってる時間をできるだけ楽に過ごせるグッツや方法がありましたら教えてください。 またトルコでオススメのお店などがあったら教えてください<(_ _)>
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- kariyazaki
- 回答数1
- 乾燥する冬のスキンケア(保湿)について
こんにちわ。 東京の冬って乾燥しますよね。 わたしの場合、敏感肌&乾燥肌で冬すごく乾燥するので保湿のためのスチーマーを買うべきか、他の保湿方法がないか悩んでいます。 (1)フェイススチーマーで5000円以下のお勧めがあれば教えて下さい(Amazonで口コミを調べたら「臭いニオイがする」とかいう書き込みがあって実際どうなのか購入者さん教えて下さい) すごい敏感肌ですが、使えますか?(もともと人一倍きめが細かくて、海外の湿度が高い地域に行くと化粧水いらないほど潤っているけど、一般で売られている「保湿クリーム」等は(高いものほど)かぶれてしまいます・・・) (2)その他何でも保湿方法があれば教えて下さい。
- 岡山~川崎(神奈川)危険箇所
この度、岡山より神奈川県の川崎に転勤命令が出ました。 バイクにて約1000Km走ることになります。 50半ばのオヤジとしては心配です。 しかも、30年ブランクのリターンライダーです。 陽のあるうちのみの走行と考えておりますが 途中、危険箇所および、 休憩等に適したSAご紹介いただければ幸いです。 ちなみに愛車はDS11です。 最後の手段は陸送なんですが・・・・。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#123691
- 回答数8
- 妊娠中の薬についての質問です。(長文です)
いつも回答ありがとうございますm(__)m 現在、19週の初マタです。張り止めは飲んでいますが、経過は順調です。 8週の時に、産科で鼻炎でくしゃみ、鼻づまりがひどく、ポララミンを処方してもらいました。12週くらいの時に喉の風邪を引いてしまい、PL顆粒とダーゼン、トランサミンを処方してもらいました。 先週、胃腸炎になり、熱が出た時に内科の先生より、あまり高熱でなければ、PL顆粒は飲まないようにと言われました。産科の先生に確認したところ、風邪を引いて、喉がイガイガしているくらいだったら、PLくらいだったら、飲んでも大丈夫。あまり喉が痛くて辛いようだったら、ダーゼン、トランサミンを飲んで下さいと言われました。 今日、くしゃみ、鼻水がひどかったので、産科に確認して、耳鼻科に受診したところ、ポララミンはアレルギーの薬なので、あまり妊婦さんには処方しないとのこと。ただ、産科の先生が処方したのなら問題ないのかなと言われました。耳鼻科では、鼻炎がひどいようであれば、まずは、妊娠していたら、鼻洗浄か点鼻薬と言われました。 産科の先生と他科の医師で意見が違い、少し困惑し、赤ちゃんが大丈夫か不安になりました。産科の医師は大丈夫だと言っているので、問題はないと思いますが、皆さんの経験談を聞かせていただければ嬉しいです。 もちろん、薬は症状の強い時に飲んでいました。 改めて、妊娠している大変さに気がつきました。 長文になって、すみません。意見の方をよろしくお願いします。
- プリントアウトすると赤文字が緑文字になります
プリンタで文字をプリントアウトすると赤色が緑色に表示されて出てきてしまうんです!? 直し方教えてください プリンタの「赤色」が出なくなりました 出ないというより「緑色」で出てきます 緑は緑のままなのですが・・・ Canon PIXUS IP3100 を使ってるのですが もう壊れてきているということなのでしょうか・・??? ちなみに純正インクではなく詰め替えインク使っています インクタンク間違えかな?と思いチェックしましたが問題ないです インクタンク内に間違った色を入れたのかもチェックしましたが問題なさそうです あと画像見ていただいたら分かると思うのですが 左側がPCのモニタ画面で、右側がプリントアウトされた用紙です 「黒」「緑」「黄」は問題ありません 「青」が若干淡いかな?ていう気しますが まあ数年程前に買った高くもないプリンタなので 問題ないかと ただ見てください! 「赤」ですが完全に「緑」になってしまうんです!!! いったい何と何を配色したら「赤」指定したのに「緑」になるのやら・・凹 何の問題なのでしょうか?? もうプリンタ本体の問題なのでしょうか?? 買い替え時というヤツなのでしょうか?? 同じ症状経験者や詳しい方などいたら教えてください お願いします 今後の判断にとても困っています
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- kurumagogo
- 回答数5
- 頭皮の臭いについて、専門家の方へお尋ねします
ここ数年も頭皮の臭いが気になっています。 海外生活が8年位になりますが、最初に住んだ欧州ではフケが目立つようになり、それ以来、2カ国目に移ってきた今でもフケ用のシャンプー(アレルギーが少しあるので、”敏感肌用”のような表示のあるもの)を使用し、一日おきに洗っています。 しかし洗った翌日の夜にはもう臭くなっていることがあるのです。 娘に言わせると”チーズが腐った臭い”だそうです。(苦笑) 夫にも嗅がせてみると、「ぅわっ!」 っと鼻を覆います。。(涙) 日本を離れ食生活が少し変わったせいでしょうか? 同様の悩みを持った方のページを拝見しますと、「乳製品、特にヨーグルト」が良い、とよく書いてあるのですが、これらは間違いなく日本にいた頃よりも多く摂っているのです。 (自分自身では乳製品の過剰摂取か、と思っていた位です。) 野菜不足、、という気もしません。 分泌が盛んな年頃ならまだしも、私はもう50に近いのです。。 やはり皮膚科専門医にかかるべきでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#188303
- 回答数2
- ハワイへの食品持ち込み。
ハワイへ到着前に機内で記入する税関申告書の欄で 「果物、植物、食品。虫など」という欄がありますが 日本からお湯を入れるだけの味噌汁をもって行く場合 上記の欄にチェックをいれるのでしょうか? 今までこのような食品をもって行ったことがなく 毎回「いいえ」にチェックをしてましたが 食品を持ち込みこの欄に「はい」にチェックを入れた場合 現地で食品を見せたりする必要はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- life2_001
- 回答数6