検索結果

アプリケーションエラー 対処 OS

全355件中341~355件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • XPを快適にしようとしています。教えてください

    題名のとおり、使い始めて3年になるXPを少しでも快適に使うことが出来るように四苦八苦しているところです。そこでいくつか質問したいことがあります。 1. 「プログラムの追加と削除」から、今まで1度も使用していないソフトを削除しているのですが名前では分からないものがあります。次のものは何か重要なものでしょうか、それとも使用していないのなら削除してしまってもいいものなのでしょうか、教えてください。   gooスティックVer 4.0   KARUGARUnet 4.0 2. ハードディスクを開くとはじめに表示される画面(なんと表現したらいいのか分かりませんがProgram Files や WINDOWS のフォルダがある画面です)の次のフォルダはなんとなく必要が内容に思うのですが、直接削除してしまってもいいものなのでしょうか教えてください。   cocoa ekitan TOSHIBA の中にある Demomovie   15dafea7ca34a6f6bd3faccfa041 3. 「スタート」→「すべてのプログラム」の中にある次のフォルダのソフトは起動してみてもいまいちどのようなものか分からず、また、「プログラムの追加と削除」のどの項目になるのか分からず、削除の方法が分かりません。削除してもいいものかどうか、またどのように削除するのか教えてください。   「Java Web Start」→「Java Web Start」   「JUSTSYSTEMアプリケーション」→「JSユーザー登録・確認(プリインストール製品用)」 4. レジストリというものを弄ると動作が快適になると聞きました。しかし、どうも素人が手を出していい領域ではないような気がします。そこで、レジストリをいい状態にしてくれるフリーソフトがあるのなら、教えてください。 5. 起動をしてからすぐに表れるXPのマークみたいなものの表示時間が最近4分程度とかなり長くなってしまいました。これはどうしてなのでしょうか教えてください。また、対処方法もどうか教えてください。 6. 隠しフォルダを表示していろいろと潜っていくと、以前アンインストールしたものと同名や、似た名前のフォルダがいくつあります。これらは削除してもいいのでしょうか教えてください。 長くなってしまいました。でもどうかよろしくお願いします。皆さんが頼りです。

  • ADOBE不明なソフトウェア 例外Oxc0000409について

    ADOBE社のCreative suite3を使用しています。 Photoshopを起動したら、ある日突然、「不明なソフトウェア例外Oxc0000409アプリケーションのOx5c8da11dで発生というメッセージがでて起動できなくなりました。 再インストールしかないでしょうか?アンインストールにも再インストールにも時間がかかるので何か方法があればと思うのですが。。。 宜しくお願いします。

    • hitkik
    • 回答数2
  • ウイルスセキュリティのウィルススキャンの途中で止まってしまう

    ウイルスセキュリティのウィルススキャンの途中で止まってしまいます。打開策をご存じでしたら教えてください。 [アシスタントを開く]→[検査開始]→(K7AVScanのエラー:途中で止まる) エラー署名  AppName: k7avscan.exe AppVer: 1.0.0.5   ModName: unknown  ModVer: 0.0.0.0 Offset: 002a2e2a 場所は決まって C:\Documents and Settings\[USER]\Local Settings\Temp です。  このエラー報告には以下のファイルが含まれます。  C:\DOCUME~1\USER\LOCALS~1\Temp\b78d_appcompat.txt と出てスキャンが先に進めません。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンがフリーズする

    動画ファイルがデスクトップでは,再生できるのに,マイドキュメントに移すとできなくなります。ウイルスチェックなどはやったのですが,どうしたらよいでしょうか、教えてください!!

    • noname#19086
    • 回答数4
  • EXCELグラフウィザード

    EXCELのグラフウィザードのアイコンをクリックするとエラーが出てグラフウィザードを立ち上げることが出来ません。 EXCELを再インストールをしてみたのですが、全く変わりません。 どうしたらグラフウィザードを正常に使えるようになりますか?よろしくお願いします。 OSはWindows XPです。

    • noname#43816
    • 回答数4
  • インターネット使用のトラブル発生画面

    インターネット使用中にトラブル発生画面になり、何度も「CTRL+ALI+DELL」で再起動しなければならないことがたびたび発生しています。メモリーの関係でしょうか?ウイルス?・・原因が不明です。とりあえずウイルスソフトは入れてます。パソコンのOSはWIN98SEです。

  • ページングファイル0の弊害は?

    XPは何故か、メモリ容量に余裕があるにもかかわらず、ページングファイルの方を使ってしまいますよね? これは余計なお世話なので、メモリ使用量を見ながら、可能なものはページングファイルを0にしています。 私としては、ページングファイルをある程度設定しようと0にしようと、仮想メモリ以上の要求が発生した場合、いずれも同じことであれば、大容量メモリを搭載してページングファイルは0にしたいと思っています。 そこで疑問なんですが、こうすることで何か弊害はあるのでしょうか? 詳しいOSの働きがわかりませんので適切な用語を使えませんが、例えばメモリ1GBを搭載していて、この容量を超えるメモリの必要性が出た場合、フリーズしたりするのでしょうか? ただこのことはページングファイルを1.5GB設定していても同じですよね? たとえ仮想メモリが2.5GBになろうと、それ以上の必要性が出た場合、どのような挙動を示すのでしょうか? ページングファイルというものが、純粋に物理メモリが足りなくなったときだけ働いてくれるのなら文句はないのですけど。

  • 【教えて下さい!】EXCELがクラッシュしたようです。

    昨日EXCEL2000が壊れました。 データが壊れている訳でなく、どのEXCELファイルも開きません。 立ち上がろうとするのですが、すぐ問題が発生したためEXCELを終了しますとエラー送信画面が開きます。 (WORD、PPは正常に開きます) MICROSOFTに以上を送信したところ、アプリケーションが壊れているとのことだったので、 アプリケーションの追加と削除から、OFFICE2000を削除した後、再インストールしました。 しかし状況は全く変わりません。 どのような原因が考えられるでしょうか? ちなみにOSはXPproです。その他必要な情報があればご指摘頂けると有難いです。 以上よろしくお願い致します。

    • tacasi
    • 回答数3
  • よくエラーがでます

    すみません、よく分からないので教えて下さい。 よく、終了時にエラーが出ます。出ても、すぐ消えてしまうので撮影 したのですが、光っていて分からない部分もあります。 0x58731531の命令が0x0000014~~~~(分かりません)ました。メモリが ”read”になることはできませんでした。 プログラムを終了するには〔OK〕をクリックして下さい。 クリックしないまま、勝手に終了することがほとんどです。 どういう意味なのでしょうか?

  • Windows保護エラー

    ヤフオクの検索結果を画像表示にして何ページも続けて見たり、ショッピングサイトのトップページなど画像の多いページを開こうとすると、画面が突然真っ暗になり、 『Windows保護エラーです。コンピュータを再起動して下さい。システムが停止しました。』 とエラーメッセージだけが表示されます。 電源オフ→再起動させるとエラーチェックがあるものの、とりあえず問題なくPCを使用することは出来ます。 でも、大きなサイトを開けないのはとても不便です。 今後ももっと酷くなるのではと不安です。 治せるものなのでしょうか? インターネット一時ファイルは定期的に削除しています。 メモリは128x2枚で256MBです。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • インターネットでフリーズ&Quicktime

    初めて質問します。 いろいろトラブルが重なってテンパってしまっています! 長くなるかもしれませんが順を追って状況を説明します。 少し前に自宅でネットに接続し始めてHP閲覧などは問題なくできていました。 しかしダウンロードサイトから壁紙をダウンロードしようとすると Quicktimeのロゴが破けたような画像が出てダウンロードできません。 「Quicktimeをアップロードしろ」とのメッセージが出るので Appleのサイトから最新版をダウンロードしようとすると 同じようにQuicktimeのロゴが破けたような画像が出てきます(-_-; 何度やっても同じ事になるのでQuicktimeをアンインストールすることにしました。 初めはただの「アンインストール」をしたのですが、それでも同じことになるので 次に「すべてをアンインストール」をしてみました。 すると、今度はネットがフリーズするようになったのです(涙) 状況は、初めはいつも通りつながるのですが 2つ3つページを更新するとページのダウンロード状況を表すバーはあと少しなのに 「ページが表示されました。」と、コメントが出てフリーズしてしまいます。 どれだけ待っても変化がないのでCtrl+Alt+Deleteでシャットダウンすると インターネットエクスプローラーだけが「応答なし」になっていて 他のアプリケーションには問題ないようです。 最近ずっとこの調子です。OKwebを見てタスクを減らしてみたり デスクトップ上のアイコンを減らしてみたり、壁紙をなくしてみたりしたのですが 効果はありませんでした。 やはりQuicktimeのアンインストールがいけなかったのでしょうか? 素人が訳もわからずいじくり回した挙句この始末です(-_-; どなたか対処法わかる方がいれば助けてください。お願いします。 OSはwindows98、接続はLANでやってます。

  • パソコンを買ったままの状態に戻すには・・・

    初めてご質問致します。 パソコンを再インストールして買ったままの状態に戻したいのですが、どうしたらいいかまったくわかりません。 fujitsuのFMV-645というノートPCをもらったのですが、 付属するCDはOffice・Bookshelf、FDはMouseDriver・CD-ROMデバイスドライバというものしか手元にありません。 再インストールは出来ないのでしょうか? まったくの素人で申し分けありませんが、ご回答お願い致します。

  • visualbasic2013でFormアプリ開発

    Visualbasic2013でFormアプリケーションを開発しております。 Form上にElementhostを配置しWPFの表示も行っております。 OSがWindows11(23H2)の場合にInitializecomponentで異常終了する事象が 発生する事が分かりました。23H2が適用されていない場合は異常終了は 発生しません。 異常終了発生時のイベントログには以下が出力されています。 障害が発生しているモジュール名: ucrtbase.dll、バージョン: 10.0.22621.3374、タイム スタンプ: 0xac92626e 例外コード: 0xc0000409 障害オフセット: 0x0009e34b 障害が発生しているプロセス ID: 0x0x2378 障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x0x1DA8963F1A2F9E9 上記の異常終了を改善する方法が分かる方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか。

  • インスタグラムのBGM

    インスタグラムのアプリ版で、投稿時にアプリが勝手にBGMを付けようとします。勿論、BGMの選択はしていません。色々調べたのですが、対処方法が分かりません。ご存知のかたはご教示下さい。 機種はアンドロイドです。

  • パソコンゲームが起動しません

    2004年発売のUBI製、パシフィックファイターズ輸入版。 Windows8のパソコンにダウンロードしましたが、(0xc0000142)と表示されて動きません。 direct X11はダウンロード済です。 ゲームを動かすための対処法を教えて下さい。