検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼が元カノをとても大事にしています
初めて質問します。 長文になってしまってすみません。 今、付き合って半年になる大好きな彼がいます。 幼稚園からの幼馴染でずっと友人関係でしたが、あることから意気投合し付き合うことになりました。 彼には以前7年付き合った彼女がいました。別れたときひどく落ち込む様子も間近で見ています。 携帯に元カノのメモリーが残っていることは聞いていましたが、私がかなりヤキモチやきなので彼も自分から連絡したりはしないと言ってくれていました。 メモリーがあるだけでも本来は嫌なのですが、7年という年月を考慮して精一杯理解を示しているつもりでした。 付き合って1ヶ月たった頃、彼の部屋に元カノとのアルバムを見つけましたが、捨てるつもりでいるとの言葉を信じその場は特に追求もしませんでした。 ですが先日まだ捨てていないことがわかり、彼は部屋を大掃除中でごみをまとめて一気に捨てるつもりだったと言いましたが、私はショックで許せず帰ってしまいました。 捨てる気があればとっくに捨てていると思うので…。 その夜話し合い、私は元カノと特別な事情がない限り縁を切ってほしいと言いましたが、切ることはできないときっぱり言われました。 元カノにも彼氏がいて、お互い別の道を歩んでいるけれど、幸せでやっているのかどうか気になるらしくそれを年に1度くらいは確認したいと言うのです。 私にはどうしてもそれを理解することができません。 私も幸せになっていてほしいと願う元彼はいますが、連絡をとって確認しようとまでは思いません。 浮気はないと思うのですが、なんだかすごくプラトニックな部分で今でも元カノをとても大切にしているような気がして、私はそれがすごくつらいです。 彼が大好きですがこのまま付き合っていてもまたいつか同じ喧嘩になると思うんです。 どうすることが二人にとって一番いいのでしょうか。 私にはそれほど長くつきあった恋人がいないので、彼の気持ちを理解することができないのかもしれません。 逆に理解できるという方がいらっしゃったら、意見も聞きたいです。
- こんな元彼どう思いますか?
1年付き合って、2ヶ月前に別れた彼氏(M君)と、昨日たまたまパーティーで出会い、 (パーティーの最中はお互い他人のふりしてたのですが) 帰り際に、(下宿が近所なので)終電過ぎているから送っていく と言われたので送ってもらいました。(徒歩30分) 私の家につく手前でM君が 「俺のルームメート(S君)さ、来週彼女のところ泊まりっきりっぽいんだよね、それで、こんなメール送ってきたんだ、メッチャ面ろくない??」って言って 見せてくれたメールの内容は 「来週部屋お前だけにしてやるから、同じ学部の女の子でもまた連れてきたら?」 「同じ学部の女の子」って言うのは間違いなく私のことで (私とS君はおさななじみ、別れたときも色々相談に乗ってくれた。) M君もそれを分かっているはずなのに、 M君はふざけて「わざわざ同じ学部の女子探せってよ。でもXX工学部って女子少ないから探すの大変だよな。月曜に片っ端から聞いてみるか(笑)」なんて言ってきたんです!! なんか、それ聞いたとたん、すっごくカチンときて、 家着いたときに、彼が「あがっていい?」って聞いてきたんですが、 ギロってにらんで、「入ってくんな、ばかぁ~っ!!」って言ってドアを閉めてしまいました。 誠実な人だと思っていたで、「女の子片っ端から聞いてみる」なんて、ふざけてでも言うとは夢にも思ってなくって、じゃぁ、私はなんで振られたのかとか、女子ならだれでもいいのか、とか、いろいろ混乱してしまって、生まれて初めて誰かに叫んで目の前でドアを閉めてしまいました。 送ってくれたお礼を言い忘れたのと、ドアをバタンを閉めてしまった罪悪感をちょっと感じます。 講義で毎日顔をあわせる関係なんで、 (今までも他人の振りはしてきましたけど、) 謝るべきでしょうか? みなさんは振った相手にこんなこと言う人のことどう思います? あと、何でこんな笑えない冗談を言ってきたのか、彼の心理も理解できません。 こんな嫌がらせされるなんて思った以上に嫌われているのかも。。。と思っているのですが。。。どうでしょう? まだ混乱していて、文章の整理がついてませんけど、 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- su_pu_shan
- 回答数6
- 近所の環境にかなり心配あります。
近々引っ越すことになっています。 引っ越し先は夫の実家のすぐそば(100mくらい)です。 只今新居を建築中ですが、 その新居の向かいが火事で全焼しました。 原因は子供の火の不始末。(小6・男) お湯を沸かそうとガスコンロに火をかけたまま外へ遊びに行ったよう。 聞くところによると、子供は発達障害を抱えており、 隣の学区の特殊学級へ越境通学しているようです。 (近くの小学校は規模が小さく、特殊学級がないそうです。) 幸い家の人は外出していて大事には至らなかったようですが。 (両親は共働き、おばあちゃんが普段面倒を見ていて、 その時は畑へいっていたらしい。) 夫や夫の両親は「(私達の)家を建てる前で良かったね。」 と楽観的なことを言っていますが、私はこれから不安になりました。 さらにもうひとつ、夫の実家で食事をしていた時… 「そういえば、同級生のA君のお父さん、帰ってきたって知ってる?」 と義母が夫に話しかけました。 A君というのは夫の幼馴染で家庭環境が悪かったことも影響して、 いわゆる“やんちゃ”な子だったそうです。 近所の工事機材を盗んで警察に捕まったこともあるそうです。 根っからの悪ではないようですが… A君のお父さんは今まで刑務所にいて最近出所したらしいということなのです。 私が罪名を聞くと義母が言いづらそうに 「婦女暴行…」と。 ぞっとします。 勝手に人の家にあがりこんで食べものをねだったりしたこともあると聞きました。 夫家族にとってみれば昔からの知り合いですが、 私にとってみれば赤の他人。 しかもまだ結婚したばかりの私はおろか、怖くて子供も産みたくありません。 しかもその子供が女の子だったら… 今建設中の新居には学習塾を開く予定もあって、 その辺もとても心配です。 近隣は田舎なだけあって緑も多く、とてもいい環境だと思っていたのに。 今後私はどのような防衛策をとればよいのでしょう。 塾に通ってくる子供たちにどのような注意点が必要ですか? すごく気が重いです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- canpion
- 回答数2
- 相手の言葉の真意、教えてください!
大学生の20才男です。 1か月ほど前からメールしている女性(Aさんとします)がいます。 年齢は近いですが、大学も住んでる所も全然違います。 僕は埼玉、相手は山梨です。 仲の良い男友達の紹介でした。 その男友達とAさんは幼なじみで、きっと相性がいいよ!と言われて、メアド交換させてもらった感じです。 出会い目的での紹介ということをAさんは知っています。 Aさんはかなり積極的な文が多く、はじめの頃は質問攻めでした。 写メ交換したいと言ってきたのも相手の方からでした。 僕はメールがあまり得意ではないのですが、会う約束を切り出すのはいきなりだし、 質問で返すことだけ気をつけてメールを続けていました。 お互いをまず知ることから始めないと。と思い、のんびりメールしてました。 でも、Aさんはメールの返事は遅く、会ったこともない相手です。 1日1通とか、送ってから明後日にならないと返ってこないことも多かったです。 僕はなるべく3時間以内には返していましたが。。 そんなことをしていると、少しずつ僕の中ではどうでもいい相手になってきました… しかし、これでは紹介してくれた友達に悪い!と思い、会う約束を切り出してみました。 すると、2人は苦手だから、女友達を連れてきて欲しい。と言ってきました。 Aさんは、私は男友達を連れてくるから。と言うのです。 つまり、2対2の合コンをしたいらしく…。 僕は、よく分からない方向に行ってしまう気がしたので、その時は断ってしまったのです。 僕は昔から、まじめに一人の人だけをずっと好きになっていたいという考え方なので、 何か目的が違う気がしたし、相手の遊び人的な感覚が気に入らないのもありました。 ですが、未だにそのメールの真意が分かりません。 Aさんには好きな男性がすでにいて、ずっと僕を比較対照していたのかなとも思いますが、どうなのでしょうか? もう面倒くさくなってきて、すみませんが気になります。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#78118
- 回答数3
- 友人からの借金
皆様はじめまして。 昨年1月勤めていた会社【幼馴染の父親が経営】の取締役の友人から借用書無しで諸事情により280万円借金しました。 『約束として、毎月生活に支障がない程度に返済してくれればいいよ』 と言ってくれ本当に助かりました。 毎月コツコツ返済し・・・ 月日は流れ昨年10月末に仕事中に腰を痛め動けなくなり労災認定されました。その労災認定もなかなか会社が用紙を記入してくれず、ひと悶着ありました。 病状が回復し、会社に一度行きこのままでは働けないと話し自主退職しました。 そこから一気に態度が変わり、『借用書を書け!』『連帯保証人に親の名前を書け!』と書かされ指紋判を押さされました。 その時の話しで、『親を保証人に付けるのであれば毎月5万の返済で許してやる。取り合えず親を連れて来い!』といわれました。 両親は、会社をしておりまして詐欺に会い父親は失踪し母親はそれを被って必死に社員の為に動き回っておりまして連絡が取れない状況なのです。昨年一年間で2~3回しか連絡が取れないといった感じでした。 その事情も友人は知っているのですが、『嘘つくな!連れて来い』 鬼のような取立てが始まりました。 電話は何十回とかかって来てケイタイの音自体も怖くて夜も寝れません。今の僕に一括で返済する能力もないので本当に困っております。 父親が詐欺に会った時僕自身がサラ金に走り父親に全額突っ込んだので他所から借りる事も出来ず、身内全てが父親に投資しているので身内も駄目でもうどうしようもない状態です。 自己破産も考えております。 けどやはり友人なので返済できる範囲で返済していきたいのでどうすればいいか御教授頂けましたら幸いです。 今もこの時点で電話なりっぱなしです。気がおかしくなりそうですし同棲している彼女も嫌気がさしてきております。 こんなの続くのであればもう死にたいです。 皆様にたよらさせて頂くしかありません どうかどうか良いアドバイスよろしくお願いします。
- 転勤とその後について(長文です)
29歳会社員の独身男性です。 昨年の4月に東京から地方都市へ転勤の辞令がありました。その当時、幼馴染で大学時代から5年ほど結婚を前提に付き合っていた彼女がおり、私は会社を辞めて結婚する決意を告げました。ただ彼女自身は仕事が軌道に乗り始め、すぐには結婚できる状況ではないということで、転勤を受け入れました。 遠距離になってからも私の彼女に対する気持ちは変わらず、月に2・3回は飛行機を利用して帰省し彼女の実家にも挨拶やお土産を持参したり、お互いの近況や将来のこと、仕事や結婚のことも話してきました。 ところが昨年の12月に彼女から、突然「好きな人ができたので、別れたい」と電話がありました。11月にも私は帰省しており、その時は変わった様子はありませんでした。突然のことで頭が真っ白になる中で12月に帰った時に改めて会って話をすることにしました。 その後帰省した際に理由を聞いたところ、以下のように言われました。(1)今好きな人は私も知っている人(2)その人のことを好きになってしまったのは最近(3)私に不満があるわけではない(4)今後は彼と一緒に過ごしていきたい(5)彼の名前等は言わない、ということでした。 私としては、それまで彼女との将来を視野に入れて、家族ぐるみで付き合ってきて、私の出来ることはしてきたつもりでしたので、到底納得はできません。女々しいと思われるかもしれませんが、地方都市で一人で頑張ってこれたのは間違いなく彼女の存在があってこそでした。彼女の両親からも何とか別れないで欲しいと言われましたが、彼女の意思は固く、遅かれ早かれ別れることにはなってしまいそうです。 転勤して1年というのは女性にとって気持ちが冷めてしまうのに十分な時間なのでしょうか?転勤をされた方、遠距離恋愛をされている方、同じような経験をされた方等、いろいろな方の意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。
- 15年以上彼女の居なかった人を好きになって・・・
私(29歳)には、一昨年の12月からお付き合いしていて、結婚の約束をしている男性(35)がいます。 ただ、ここ最近彼にいろんな疑問を抱くようになっていて・・。 彼は19歳の頃から、幼馴染である友人の彼女と恋愛関係にありました。 その後、友人と彼女が結婚してからも不倫関係を続け、ついに友人の知るところとなり、彼女からはもう2度と会わないと言われ、友人からは友達の縁を切られた状態です。そんな状態にも関わらず、彼は彼女とメール連絡をとっており、2年程前に私は「いつまでもそんなこと続けてどうするん?最後の話として俺のところへ来い!と言っておいで。それで断られたのならスパっと区切をつけないと駄目だよ」とアドバイスしました。 結局彼女からの返事はノーで、彼は再出発をすることになったのですが。 私が悩んでいるのは、その彼から聞かされていた事実が少しずつ少しずつ違うということなのです。彼は彼女が結婚後、友人である旦那さんの元を出て自分と2年間同棲していたといっていたのですが、それは全くの嘘でした。 それに過去風俗通いをしていたのも知っていたのですが、それはもう2度としないと約束してくれたので過去のこととして私の中で処理していたのです。ですが、つい最近本当はいけないことですが彼の携帯から風俗店に電話している形跡を見つけてしまいました。(この件についてはつい最近の出来事なので彼には話していません)去年の夏にも、その不倫をしていた彼女に「元気ですか?」みたいなメールを送っているのを見つけてしまい、その時は本当に大喧嘩をし、彼は心から謝罪してくれました。 私は真っ直ぐ過ぎる彼を好きになったのですが、本当は私は盲目になっていて何も見えていないだけなのでしょうか? 現在、ほぼ週末は私の家で一緒に過ごしている状態です。 ですが私は、すごく大好きな彼を、今いろんな目で疑い始めています。
- 友だちが自殺を考えているようです。
私の友達(男)が死ぬことを考えるときがあるみたいです。 実は私と彼が出会ったのは9月の10日くらいで、いわゆるメル友として私が友だちから紹介されました。メールを始めて1日も経たない頃に「今から遊ぼう」といわれたので何かおかしいと思いながらとりあえず会うことになりました。会った日は変わったことはあまりなかったのですが、会った後、彼は私をずい分信用したらしく次の日に自分は今精神的にまいっていて、数ヶ月調子がすぐれなかったそうです。最近やっと元気になり、それで体を壊して何も出来なかった分、今好きなように遊んでいるんだと話してくれました。 私はだんだん回復へ向かっているのだろうと思っていましたが、最近また彼は自殺を考え出したようで「誰かと話していないと、自分が無意識に死んでしまうような気がする」と言ってよく私に電話をかけてきます。この前は 「死なないと約束してね?」 と言ったら 「それは出来ない」と言われました。 「学校へ行って、友達と話すのもいい気晴らしになるよ」と言っても 「学校の友だちはうわべだけで話しをするとイライラしてくる」と話していました。 始めは電話をとっていたのですが、話しを聞いているうちに私のほうがだんだんきつくなってきて、ここ2,3日あまり連絡を取らないようにしています。今日も会おうと言われましたが何とか口実を言って断りました。 私個人としては、まだ出会って一ヶ月もたっていない私にあまり依存してほしくないと思っています。私は彼の事を実際よく把握できていないし、彼を元のように元気に出来るのは私ではなく、家族や、部活の友だち、それから幼なじみなど長い間付き合いがある人だと思うからです。 しかしこのまま放っておくと彼は自殺をしかねません。4日前くらいに電話をしたときは「明日死ぬつもりだった」と私に言ってきました。 私はどうすることが彼にとってベストなことなのでしょうか。
- これって最低ですよね、、
長文失礼します。 1年前の話なんですけど、好きな人がいたんです。(同学年の女の子mちゃん)その子とはその2年前ぐらいからクラスが一緒で仲良くなって、いつも必ず一緒にいたんです。mちゃんが幼馴染的な男子(学校が違う)に告白され、付き合ったそうで、私はmちゃんのことが好きだったので、もちろんその彼氏さんに嫉妬しました。そしてmちゃんも彼氏さんもやっていたオンラインゲームがあって、私もその少し前から初めたんです。ある時、ゲーム内でmちゃんが彼氏さんを連れてきて、まあ色々な話をしてたんです。その後、mちゃんがゲームを落ちてから私と彼氏さんが二人になり、私は「これはチャンスだ!」と思い、自分のほうがmちゃんのこと好きなんだ、mちゃんと別れてという話をして、まあそこで案の定揉めてしまったんですよ。(その後も彼氏さんと2人でまたいろんなことを話し合ってました。)mちゃんにもその話をして、後日またそのゲーム内でmちゃんと彼氏さんが一緒にいて、私が「別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ別れろ...」とずっと追いかけ回していて、そこから二人共にブロックされ、ちょうど春休みが始まり、ずっと話していない状態が続きました。その後、本気で謝りたいと思ったので、mちゃんのフレンドさんに「mちゃんに、春休みが終わるまでに謝りたいからブロック外してください」って伝えといてください、わたしが悪かったんですって超お願いしたんです。でも思ったとおりフレンドさんは話してくれていなくて、しばらくたった後にブロック外されてて、本気で謝ったんです。そしたら許してくれて今も仲良しで、もう彼氏とも早く別れてたそうなんですけど、今日mちゃんが好きな人できたって言ってて教えてくれたんです。でもかなりねばらないと教えてくれなかったんです。(最初は「絶対教えない!!」って言ってました)また私に別れろ別れろって言われるのが怖いのか今日一日中ちょっと避けられてた気がしたんです。これもう一度前のこと謝ったほうがいいですよね?前は本当に本当にごめん、もう絶対しないからと。これからLINEで謝ろうと思ってます。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 098765432123456
- 回答数2
- 友達とその彼女がすごく苛々します。
もう限界です。愚痴を聞いて頂けますか? 別に自分がモテないからというわけでもありません。僕にも一応彼女はいます。 中学生3年生です。 その友達は去年の今頃から付き合い始めました。 最初は僕も、まあ、普通の人かなぁ?と思っていたけれど、だんだん嫌いになってきました。 その理由は ・その彼女の元彼がチャラチャラ系の人だったこと ・その彼女は、元彼に一度振られ、そのあとも無理を言ってまた元彼と付き合い、一週間で別れたこと ・今年の4月のこと ・その彼女の友達関係もあまりよくないこと で、今年の4月のことというのは、こんな話です。 まずはじめに、去年の10月頃、その彼女の元彼はその彼女と別れた後、別の人と付き合いました。 で、その彼女がいい加減、元彼を諦めかけたときに僕の友達である今の彼氏から告白されたそうです。 友達の彼女は、元彼のことを忘れるために僕の友達と付き合ったそうです。それが去年の11月です。 で、今年の4月、元彼と元彼の彼女が別れたそうです。 そして、友達の彼女は、元彼のことを諦めて僕の友達と付き合っているにもかかわらず、 「また元彼のことが気になりだした」とか言い出して、僕の友達を泣かせました。もちろん友達はその彼女に涙なんか見せずに裏で泣いていました。 そして、僕の友達は、その彼女に、「僕を振りたいんなら振っていいよ」といったそうです。 そしたら、その彼女は「嫌だ」とは言ったそうでなのですが、その彼女の友達に聞くと、元彼に振られそうになっていた時の方がはるかに辛そうにしていたらしいのです。 で、その時は、本当に悪かったと思って、僕の友達に謝ったのか知りませんが、和解(?)し、現在に至ります。 その彼女の心境がさっぱりわかりません。あと、友達の考えていることもわかりません。 僕の友達は遊ばれているような気がします。 明らかに周りから見ていて、その彼女は、僕の友達のことを本気で好きそうにないのです。 僕は友達に、そう教えてみましたが、その彼女のことを信じ切っていて僕の話を信じようとしません。「は?なんでそうなるん?その証拠は?悪いけど、それはないと思う。」と、本気でキレられました。 余計にその彼女のことが苛々してきます。 とても軽い女です。 友達は彼女と、同じ高校に通う約束をしているらしいです。 友達の成績はまあまあ、県内でもトップ校を目指しています。 その彼女は、そこまで成績はよくありません。友達が目指しているトップ校なんて、周りの人からは考えられません。 僕の住んでいる県は、1~3年生までの内申点が入試に影響するので、もう、選べられる高校は制限されます。 にもかかわらず、その彼女も友達と一緒にトップ校へ行くなんて言いだしています。 そのわりにはブログに遊びに行ったこと、街をフラフラしていたことなどをアップしています。 無責任すぎます。 でも、友達はそれを信じ込んで、一緒にトップ校に行くと決めています。 友達は浮かれています。 盲目になっています。 僕からしてみると、馬鹿みたいです。 その彼女の友達関係ですが、かなり嫌われています。 2年生の時は、他の女子もその彼女のことが苦手だった人が多かったです。 で、その中の一人(僕の幼馴染)と話をしたのですが、 その幼馴染はその友達の彼女と距離を置いていたら、その彼女が、距離を置かれていることに薄々気づいていたらしく、先生に言いつけ、幼馴染が先生に怒られ、無理矢理仲よさそうに接しているそうです。 普通、内心嫌だと思われている人に表面だけ仲良くされたくないと思うのですが…。 自分はこの人に嫌われているとわかっているのに、わかっていながら表面上のみ仲良くするのは僕は嫌ですがね。 その幼馴染は今でもいやいや接しているそうです。 僕の推測ですが、彼氏さえいれば、自分の格が上がると思っているように思えます。 なのに、僕の友達はまだ自分のことが大好きだと信じ込んで満足気に付き合っています。 あと、その彼女と付き合いだしてから、友達は明らかに性格が変わりました。 その彼女の元彼の正確に似てきたような気がします。 似せているのでしょうか? 僕とその友達は小学校の時から一緒で、とても純粋で僕の一番の友達でした。 が、今は違います。 部活も一緒でした。 軟式テニス部です。 僕は下手くそだったので大会には出られませんでしたが、その友達は出ました。 大会前のある日、僕は(練習には数が足りなかったのか)顧問に指示されて大会出場メンバーと練習をしていました。 すると、僕は何もしていないのに、「お前と練習しよったらやる気がなくなる。」と言って急に機嫌が悪くなり、僕を怒り出しました。 本当に本当に僕はな~~んにもしていませんでした。 僕は友達からそんなことを言われて悲しくなり、苛々したので帰ってやろうと思い、顧問には塾があると嘘をつき、早引けしました。 そして、運が悪いことに僕とその友達は同じ塾なのです。 その日は運悪く、塾の日でした。部活を終了時間の最後までやっていても余裕で塾には間に合いましたが、僕は苛々したので帰ったのです。 当然塾はいかなければなりません。 塾に行くと、友達が本当に心から悪いと思っていたのか、謝ってきました。「さっきはごめん。」 僕はとても苛々していたので許しませんでした。そんな謝ったらすぐに許してもらえるような軽々しいことだったと思ってほしくなかったのです。 すると、友達は、一度謝って許してもらえないとわかったら、すぐに態度が戻り、「さっきお前に謝ったこと、実は後悔しとる。」と言ってきました。思っていた通り、心から謝っていなかったのです。 その日から喧嘩が始まり、何日か過ぎたころ、部活では顧問の目の前でまたぶつかり合いをしました。 ずーっと僕が友達の口を聞いていなかったからか、友達が僕に向かってボールを打ってきました。 そこでもう、僕はブチ切れ、激しい口論になりました。顧問の前で。 顧問も混乱していたためか、止めようともせず、だれも止めに来ませんでした。 それから数日後、面倒なので許しましたが…。 字数が足りなくなるので打ちませんが、ちょっと横暴な態度になったような気がします。 長くなりましたが、あまり人の気持ちを考えない、自分の気持ちを貫き通す、元彼そっくりの正確です。 もう、本当に嫌です。 昔の純粋な友達に戻ってもらいたいです。 かなり前の話ですが、塾の帰りも一緒に帰ろうと誘っても、「彼女の家に寄って帰るので。じゃあな。」夜の10時の話です。 彼女が病気の日に、やっと友達と一緒に帰れると思ったら、「メールで彼女の相談に乗っちゃらんといかん。じゃあな。」 後から聞いた話では、その彼女からの相談というのは、「3年生になったばかりで、新しいクラスに気が合う友達がいないから不登校になるかもしれない。だから相談乗って。」と言われて相談に乗っていたそうです。 完全に振り回されているというか。遊ばれているというか…。 都合のいい時にだけ彼氏として利用する彼女、それにも気づかず彼女からの頼み事は何でも聞く友達。 ほんと…。わかりますか?この気持ち? 彼女に取られたというか…、振り回されていることに気づいていない友達が苛々する。 馬鹿馬鹿しい。 正直、さっさと別れてほしいです。 これ以上友達を汚さないでほしい。 だから、僕はここ2か月、友達とまともに話していません。 話したことといえば、授業中、必要最低限の話。 すると。1週間ほど前、こんなメールが来ました。 「俺、クラスに俺のことが嫌いな人が一人でもおったらうまく生活していけん。 今まで全部部活のことも何でも俺が悪かった。 許してくれ。」と。 僕も、もういいかな?と思い、 「なんでそんなに全部お前だけが悪いん? 俺が悪かったことがってあるやろ? そうやって自分だけがとにかく何でも悪かったことにして早くこの件は片づけてしまおうと思っとるん? でも、こちらこそごめん」という内容のメールを送ったら、 「うん。謝ってくれてありがとう。 俺、いつも彼女に同じことを言いよるんよ。 彼女も自分が悪いばっかり。 でも、お前に言われてそれが自分でもできてないことに気が付いた。 本当、お前には気づかされることばっかりや。」 もう、これを読んだとき、また苛々してきました。 許したと思えば、「お前には気づかされることばっかり」と、また調子のいいことばかり。 それに、すぐに僕の嫌いな彼女の話題。 また、それ以来、一言も話していません。 性格が変わったのもすべて彼女のせいだとは言い切れませんが、彼女と付き合いだしてから性格が変わってきて、彼女の元彼の性格に似てきたことは確かです。 元々、チャラチャラ系の人を好む人だった彼女が許せません。 そんな彼女を信じていつまでも「彼女~彼女~」と言っている友達も馬鹿みたいです。 ちなみに、友達は知恵袋派なので、OKWaveは大丈夫です。 知恵袋に、4月のことを相談していたこともありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059382795 本当に苛々します。 こんな長文を、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 この投稿が削除されてもかまいません。 たった一人の人だけからでも、何かアドバイスをもらえたらうれしいので。 本当に悩んでいます。 本音は、なんとか、昔の純粋な友達を取り返したいです。 でも、僕は人恋愛に口出ししない方がいいんでしょうかね? でも、それだと、手遅れみたいな感じがします。 教えてください。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- wattannste
- 回答数4
- 長文お許し頂ける方のみ。人間関係を壊してしまいます
はじめまして、よろしくお願いします。 長文にお付き合い気合いいただける方、お願いします。 幼児の子育て中の主婦です。 以前から人の顔色をを見てしまう癖があります。 自分にとって危険な相手はいないか瞬時に探していたり、相手が怒っているのかを確認する、知り合いに出会うことも危険と警戒する1つになってしまっています。過去の経験からの抜けない習慣です。アダルトチルドレンなのかもしれません。顔色を伺い、安心したり不安になったりです。 最近は子供の園で、お話ししたママを事あるたびに見てしまうようになり、悩んでいます。 衝動なので気がつくと見つけて見てしまい、自分でどうにも出来ません。 見てしまう原因は、お話ししたい、仲良くなりたい、挨拶をしたいからなのですが元々社交性がある方ではないので顔をを向き合わせないと挨拶出来ず、先に声に出し挨拶すれば良いのに目が合うタイミングを待っていたら一方的に見ているという形ばかりになりました。 相手方にも見ていると気がつかれ、最近は横を通り過ぎるチャンスがあったのに嫌な顔をされ顔を背けられてしまうようになり、どうして自分はこうなってしまうのかと自己嫌悪です。挨拶をしたいという思いが、 他人への依存心で相手に避けられてしまうのもあるのかもしれません。相手からも挨拶してもらえることは初めからありませんでしたので、その時点で相手が程々に距離を置いているのだと気がつけば良かったのですが、はじめに話した時にとても感じが良い方で顔見知りになりたいと思う方でしたので、またご挨拶出来たらと思っていたことが始まりでした。 今では良い方というより、すこし怖い存在です。相手にはこちらが気分の悪い存在だと思います。自分で相手をそうさせてしまいました。 この理由以外にも、子供が相手方のお子さんを軽く叩いたという話を園で先生から子供の様子を聞いた時に聞いて、おおごとにするようなことではなかったと思うのですが 初めての子育てのために身内に相談したところ、園で集まる機会が会った時に謝った方が良いとのアドバイスを受け、園に集まった時に子供と簡単ですが謝ったことがあり、 先生がたまたま見ていたのですが謝るようなことではなかったらしく驚かれていて、相手方も寝耳に水で些細なやりとりだったようでした。 丁寧にありがとうとも言って頂いていました。 私は人との距離感を取るのが下手で、仲良くなりたいと思っていると、次も話したい仲良くなりたいと思う気持ちが大きく出すぎ、少しずつ、回を重ねてと段階を踏まないところがあるんだと思います。バス通園ですのでなかなか話す機会もありませんので、またここぞとばかりになってしまいます。 日頃から他の場面でも色々なところで、色々な人を見てしまっています。 友達も少ないですし、なかなか友達も出来ません。だからこそ、友達が出来るかもと思う場面で焦ってしまうのかもしれません。 今は子育て中出来た友達とも疎遠になって、顔を見れば挨拶する程度。日頃孤独なんだと思います。孤独を実感することはなく、街中の子育て中の人を見たり、気になった人の顔を見てその人の人柄を知ろうとしたり、そんなことで孤独感から逃れているのだろうと自分では分析しています。 あえてママ友を誘い、その場の孤独感を解消する気持ちには今はなりません。 人に嫌われるようなタイプではないと言われたことがありますが、 実際はそうではなく、ラインなどで発言した内容が言葉足らずで誤解されてしまう気がして、重ねて気を使い過ぎた発言がかえってデリカシーがなくなってしまったり、本音を語ればまたそれも受け入れてもらえない、許されない感じが相手の反応から感じます。 歳を重ねるたびなかなか気の合う、安心して付き合える人と出会えません。 他の件でも久しぶりに見かけるようになった幼馴染とも話すようになったのですが、実家で駐車違反を切られる寸前で玄関越しに声をかけて教えてもらい、今度会った時にお礼を言おうと思っていたところ両親に早くお礼に行くように言われ、こちらも幼馴染が不在の中インターホン越しに向こうのご両親にお礼を伝え、何のことか理解されていないまま伝える形になり、 そこから自分の中でよくわからない罪悪感が生まれて顔色を伺いつつ目が合えば挨拶したいとまた見てしまうばかりで、目が合わないまま同じように見られていると思われるようになってしまいました。 他に子供の通う習い事でも、よろしくお願いします!とご挨拶したにも関わらず、また別の時にも同じように言われ、瞬間的に戸惑ったために頭を下げるだけに留めてしまった相手に気分を害されてしまい、距離を置かれてしまっています。 自分に問題があるのは分かっています。 どんどん深みにはまる現状をどうにかしたいです。 特に園のママさんには誤解を解きたいです。 自分の中で今話題に上げた相手に悪い気持ちはないので、挨拶くらいは出来るようになりたいですが、もう警戒されていて顔も合わせてもらえないので諦めるしかないのでしょうか。これからどう振る舞うべきなのでしょうか。 見ないようにするのも気にしているのでたまたま見てしまうこともありますし、無視するのも何か違うと思いますし、人間力のなさから、どう対応して良いのか分かりません。 良いと思うとすぐに良い人!と感激したり、 今時の疑問を感じてしまうようなママの悪いところを見てしまうと、それも受け入れられず警戒して危険人物だと反応して見てしまうのもやめられません。 今の私はとても孤独で、子育ての中での友達もいないような気になっており、食べること、テレビを見ることで孤独と感じることを紛らわしている気がします。人との距離の取り方、親しくなるためにどうしていくべきだったのか、 向き合って話せる機会があれば積極的に会話をするようにしているだけに、結局何自分はをしても人と仲良くなれないという気持ちです。 周りはお友達、知り合いも多く、 仲良くなりたいという思いがお互いに持って通じ合える人が本当に羨ましいです。何かとピントがずれてしまう自分は出会えてもなかなか気心知れた関係にはなれませんし、同じように友達を求めている似たようなママ友には出会えることがありません。許されたいという思いが根底にあり、自分のミスやピントがずれたところは許されない、という意識が根底にあり、実際周りにそういうずれたところが嫌われてしまってる気がします。皆さん今すでに友達もいて満ち足りている方ばかりです。 私のような行動パターンをしてしまうことへのアドバイスも含めて、今園のママさんや幼馴染みに出来ることなど今後どうしていけば良いのか相談に乗って頂けないでしょうか。 これからあと2年園生活もあるのに 悪評がたってしまいやっていけなくなるのかもと不安です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- kenkenken111
- 回答数5
- 完全に逆恨みですが、憎悪が消えません・・・
完全に逆恨みですが、憎悪が消えません・・・ 私は高校~大学まで、いわゆる高学歴に部類される学校へ通っていました。 塾~部活と様々な分野で努力をして功績を残し、順調な人生でしたが 新卒時に不合格となった国家1種試験に落ちてから転落人生を歩んでいます。(現在2浪です) 本題ですが、私は子供の頃から好意を持っていた女性が1人だけいました。 隣に住んでいる近所の子です。母親同士が仲良しで良く一緒に遊んでるウチに幼馴染になりました。 最初は私が進学校へ通い、将来を期待されていたせいか、彼女も私に対する期待感のようなモノがあり 私が塾や部活が忙しく下手糞なメールを送っても丁寧に返してくれたし、専門学校の文化祭なども彼女から呼んでくれたりしてました。 しかし、現実は国1試験に敗北して2浪となりました。1浪目の時は彼女も多少の動揺?のようなモノは見えましたが、今まで通りに接してくれました。そして、2浪目に入ると態度がさらに素っ気無くなり、私も気まずくてメールを送らなくなったのですが、合法的に送れるお正月(新年の挨拶)メールを送って無視されました。母親と新年の挨拶でウチへ来た時に聞いたら、年末は仕事が忙しくて返信してなかった。っと返答され、親同士の対面、社交辞令とも取れる返答でした。私の考えでは「大切な人ぐらいには返信する」と思うのです。 さらに、最近、携帯を買い換えて番号が変わったと通知したのですが、今までは「必ず返信があった」のにそれに対しても返信が無かったのです。恐らく、2浪までした浪人生に魅力を感じなくなり、メールを返信する価値も無いと判断されたのでしょう。 私は彼女が大好きでしたし、2浪する男なんて価値の無い男というのも理解していますが、彼女のあからさまな対応の変化に怒りを覚えているのです。仕事をしてない2浪男に価値が無いのは事実だけど、メールの返信もしてくれないなんて・・・会って会話はしますが、本当に社交辞令程度なんです。彼女も大人ですから、近所付き合いもあり、わきまえているような感じです。 この先、私は彼女を徹底的に嫌いになる努力をしようと思うのです。 どうせ実らない恋なら望まない努力をした方が幸せになれると考えているからです。 会って挨拶されてもシカト。何か会話をされても「あっそ」と華麗に流す。それぐらいやってやらないと自分の感情がスッキリしないのです。幼稚かもしれませんが、本気で恋愛したらコレぐらいの感情は沸いてもいいと思うのです。(嫉妬、劣情、憎悪、愛情ete) というか、こんな肩書きやら何やらで差別する女性なんてハナから相手にしない方がいいですよね? こういう女性と結婚したらリストラとかされた時に離婚されそうだし・・・基本的に何かと高級趣向な部分もあるような女性なのです(まぁ、本人も相応の努力はしてますが) もうグチャグチャですが、本気で苦しんでいます。慰めつつ適切なアドバイスなどあったらお願いします。 絶対に「煽り」「叩き」「説教」はやめてください。 メンタルヘルスにしようか悩みましたが、恋愛なのでこちらへ投稿しました。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#107188
- 回答数14
- 彼女が男友達とカラオケオール
恋愛・人間関係のご相談です。 私には付き合って1年経つ彼女がおります。 先日、彼女が男友達とサシでカラオケオールをしてきたことがありました。 二人は何もないとのことでしたが、それからモヤモヤが溜まってしまい、 恥ずかしながら恋愛経験の希薄な私はどうすれば良いかわからず、困っております。 ・質問者 社会人2年目の会社員。恋愛経験は薄いです。 ・彼女(以下A子) A子がカラオケオールをした男友達(以下B男)の紹介でしりあいました。A子とB男は同じ中学出身で、地元の昔からの知り合いです。年齢は質問者の一つ下です。 ・B男 私の会社の1年後輩になります。歳は違いますが、親友といっても過言ではないくらいに仲が良いです。 先日、A子より「B男からカラオケに誘われているけどどうすれば良い?」と連絡がきました。 それと同じタイミングでB男から「A子をカラオケに誘ってもよいか」と連絡がきました。 私も誘われたのですが、その日どうしても外せない用事があり参加できませんでした。 3人とも互いによく知っている仲ですし、B男から「絶対に2時間で切り上げるので」と言われていたことや、変に彼女を縛ることもしたくなかったという思いから、2時間だけという条件でOKをしました。 しかし、翌日A子より「オールになった。」「B男に送ってもらったから大丈夫 (A子の地元は少し治安が悪いのです)。」といった旨の連絡を受けました。 私は話が違うと思いB男に連絡をすると「お詫びに、奢るんで3人で飲みにいきましょう」と言われました。 その飲み会での事です。 私には相談なくA子とB男で事前にお店や日時を決めていたり、二人で話が盛り上がる場面が多く、そこから二人の言動がすこしずつ気になるようになってきてしまいました。 お酒も進み、全員酔いが回ってきた頃、酔いの勢いなのかあることを二人より告げられました。 ・最近A子とB男は毎日のように連絡をとりあっている。 ・この前は6時間夜通し電話をしていた。 文面にすると少し違和感がありますが、酔った勢いでもっとフランクな感じでそのことを告げられました。 最後はB男がA子に「俺にじゃ無くて、◯◯さん(質問者)に連絡しろよ〜」と言った感じで終わりましたが、そこでも私はモヤモヤを抱え込んでしまいました。 思い返せば、最近A子からB男の話題を振られることが多いようにも思いました。 3人でいるはずなのになぜかアウェーな状態を感じてしまいました。 A子とは二人で合っている時は、もちろん夜の関係もありますし良好な関係でいれらていたと思います。 もちろん、A子とB男はお互いに幼馴染で、お互いに男女として見ていないと口ではいってくれています。 しかし、そのことがあってから、A子と会っていてもB男と会っていてもモヤモヤを感じてしまうのです。 また、信頼していた二人のことをこんな感情で見ることになってしまった自分自身にも嫌悪感を感じ苦しく感じてしまいます。 Aこのことは好きですし、B男のことも友人として好きです。 このような状況で、私はどのように振る舞えば良いのでしょうか? 長文駄文失礼しました。 恋愛初心者の私に、皆様の知恵やご意見をいただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#258394
- 回答数4
- 親が彼氏の親戚関係で交際に反対しています・・・
観覧ありがとうございます。 長文ですがお付き合いいただけると幸いです。 私には、今現在付き合って3ヶ月程の彼がいます。 私と彼は同窓生です(25歳) 彼とは幼なじみでお互い実家暮らしです。 狭い地元なので親同士も知り合いです。 彼と付き合う前に、私の母(67歳)から 「○○君(彼)のお家は複雑な家庭で、○○君のお母さんの兄が ヤクザ関係の人で前に殺人事件とか起こしてて、○○君のお母さんは 大変苦労したみたいよ~」 みたいな事を軽く聞いていました。 そのときはそうなんだ~と、軽く聞き流していました。 また、彼は私の母の評判もよく 「愛想もいいし、いい子だね」と誉めていました。 それからしばらく経って、彼に惹かれて 恋が実り、晴れて彼と付き合うことになりました。 しばらく付き合った頃に母に紹介しよう! 母も彼のことを悪く思っていないみたいだし。 と軽く考えていました。 すると、昨日いきなり母に 「あんた、○○君と付き合ってるの?」と聞かれました。 びっくりした私が「え、なんで?」というと 「じゃあ好きなの?」と聞かれたので 「うん、好きだよ。」と答えると 「お願いだから、○○君は止めてくれないか」 と言われました。 予想外の答えに驚いて理由を聞くと 彼の母の弟がヤクザ関係だから、という事でした。 そういう人たちと関わることは、私たち家族や私たちの親戚にまで 迷惑がかかるんだ。お父さんの会社だってつぶれるよ。(父は自営業なので) 深入りしてしまったらもう私たち家族と親戚の将来は無い。と延々言われました。 そういう話を聞いているとなんだか申し訳なくなり、私が 「ごめんね、正直に話すけど、もう付き合ってるんだ」 というと母は泣き始めました。 「どうして、なんでよりによってその子なの」 と延々と泣きながらそういう人たちと関わると大変なことになるといわれました。 私がちょっと大げさじゃない?というと、あんたはまだ若いから分からないんだ、 と言われました。 しまいには、お母さんの命を取るか、彼を取るのかどっちかだ。とまで言われて 「私はお母さんも大切だし、迷惑をかけたくない。 だけど私の彼に対する気持ちも簡単に消せるほど軽いものじゃない。」 と正直に話すとまた泣いて 「お母さんがどうなってもいいのね、もう好きにしなさい」 と言われ、私も好きな人のことをそこまで言われて頭にきて 「じゃあもう好きにさせてもらうよ」といってしまいました。 それから母はずっと泣いています。 私も母には悪いな、と思いつつも彼のことが好きです。 彼は真面目で素敵な人で私の事を大切にしてくれます。 彼の親も、兄弟にそういう関係の人がいるってことを感じさせないくらい素敵な方です。 私は、まだ彼と付き合ってから日が浅いものの これから付き合っていく上でゆっくりと時間をかけてお互いのことをよく知り そのうち結婚できればいいなと思っていたのに。。 やっぱり母の言うことが正しいのでしょうか? 母の言うことは大げさだと思う私が甘いのでしょうか? 母の言うことを聞いて彼とは別れるべきなのでしょうか? 何が正しいのか、どうしたらいいのか分かりません。 母も彼も大事にしたいのに、辛いです。
- 過去の人間関係のトラウマとは思いたくないです・・・
お世話になります。 私は40台後半の独身男性で、質問は以下の内容となります。 約20年くらい前、信じていた人達から告げられた言葉が忘れられず、その告げられた言葉が今でも突然襲ってきて、心気的な思いに囚われてしまう事と、その過去の経験から、今でも人を信じきれない。無意識に怖くなり、信頼関係も良好な人間関係を築けないでいます。 思い当たる切っ掛け 約20年近く前、当時付き合っていた結婚を約束していた人を、幼少期の幼馴染に奪われた経験が有ります。 自分にも落ち度が有った結果ですし、遠い昔の出来事です。 今は2人の顔も声もぼやけている位なので、未練や後悔は有りませんし、失恋の傷も完治していると思っています。 しかし、その当時彼らが発した言葉や態度が、今でもハッキリと覚えており、突拍子もなく今でも襲ってきます。 その言葉とは「バレたら言おうとしていた(笑いながら)」 「これから〇〇(私の名)がどうなろうか、一人でいようが知ったこっちゃないから、自分達に関わらないで。」 人間不信と言ったらオーバーかもしれませんが、長い間信頼していた2人が隠し事をしていた事と、隠れて交際をしていた事がバレた日を切っ掛けに、大切な人だと思っていた2人が去った事、厄介者となった事が物凄く耐えがたい経験となりました。 その後、鬱病を発症。食事も入浴も出来ず。何本か歯も抜け落ち、命を絶とうとしたくても動けない。外に出れない日が続きましたが、薬と時間で軽快に至りました。 かなり前から趣味も持ち、一人でも難なく日常生活を送っている一方で、相手の様子を伺ってしまう。漠然とした恐怖心を無意識に抱いてしまう。気疲れする。など、表面的な付き合いしか出来ない自分がいます。(職場でもドライな関係。ライン友も少ない) 人嫌いでは無いし、機会が有れば人を好きなったり、大切な人を喜怒哀楽を共にしたい気持ちはありますが・・・ もしこれが過去のトラウマのような経験から来ているとしたら、解決法は自分で見つけて解決するしかない。と思っています。 しかし、その解決方法は未だに見つかっていません。 そして、前半で触れていますが、当時自分から去って行った彼らが発した言動が今でも突然思い出させ、訳もなく涙が零れて悲しなります。 普段は一人行動でも気にしないのにです。 街やTVで家族を見ると、この先も一人なのか?と腹をくくった方が良いのかな。家庭や信頼関係を経験出来ないのかなと思います。 過去の彼らが発した言動に、未だに囚われている自分が凄く嫌になります。 この体験に対する解決法も、自分で見つけて解決するしかない。と思っていますが、こちらも解決方法は未だに見つかっていません。 この先、本当にどうなるのでしょうか(苦笑) 前置きが長くなり申し訳ございません。 恋愛に限らず、人間不信と思えるような経験から脱し、今充実していたり、悪くはないと思う環境を得た方からの経験談が聞けたら。何かの糧になればと思い、こちらにて失礼させて頂きました。 最後まで読んで下さり。有難うございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kana4712
- 回答数7
- 女性に質問。傷付けないように付いた嘘を許せますか?
相手がショックを受けるだろう。傷を負ってしまうだろう。 そう思って、嘘を付いてまで、相手を擁護しようとする人がいたりするそうで・・・ 女性からしてみて、こういう男性は許せますか? パッと思いついたのは「恋空」 ヒロがガンであることが発覚するけど、ヒロは恋人のミカにそれを言うことはせず、 男友達に頼んで、酔った勢いでミカに無理矢理キスさせ、些細な痴話ケンカで関係を終わらせました。 ミカは「別れたくない!」とのことでしたが、突き放してまで、自分に関わらないようにしたのです。 こんなことばかりではないでしょうが、 例えば、相手の娘の落ち度で失敗があったとして、 にも関わらず、他に失敗の原因を考えて伝えたり、それこそ、自分自身が傷を負うようなことも考えるかもしれません。 一昔前に読んだお話で。 仲の良い、幼馴染みの男の子と女の子がいました。 両親が歳の同じ子供を持つ仲故に、交流も頻繁で、家族ぐるみの付き合いなのです。 ある日、男の子の両親と女の子の母親が旅行するため、男の子は女の子の父親に預けられ、二人で留守番をすることになりました。 その折に、女の子は高熱を出して倒れ、連絡を受けた男の子の両親・女の子の母親は急遽引き返して帰るところ、事故に遭い他界してしまいました。 その事故で一番傷を負ったのが、母親っ子である女の子で、精神的な病気で入院。 食事や睡眠もまともに取れない状態になってしまったのです。 医者にもどうすることも出来ず、「何か、生きるための精神的な活力が必要だ。」と言ったのです。 それを聞いて男の子は、女の子に、 あの事故の日。寂しくなって、僕が両親に早く帰ってきて欲しい。と言った。 それで引き返して、皆が死んでしまった。僕の所為で、皆が死んでしまった。んだ。と・・・ それを聞いた女の子、男の子を恨みました。 大好きだった母親が、その子の都合で死ぬハメになったのだから・・・ 男の子は、引き取ってくれる身寄りがなく、女の子のお父さんが養子として引き取ることにしました。 それからは、男の子と女の子は、1つ屋根の下で育ちます。 女の子は男の子を恨んでいます。 父親の前では仲の良い幼馴染みを演じるのですが、父親の目の届かないところで、軽い外傷を負わせたり、男の子を部屋をメチャクチャに荒らしたり、 雨の日に、家に帰ったらカギが締められていたり。と。。。 何故、お母さんは死んだの?どうして、お母さんは死ななければならなかったの?あんたの所為だ。あなたが、お母さんを殺したんだ。あんたなんか、死んじゃえば良いんだ!! 中学の頃に、男の子の大事にしてる模型を壊したところ、女の子の母親の手記を見付けました。 それには、女の子が高熱を出して心配して、急いで戻ろうとしていたことが書かれていたのです。 女の子はその時になって、自分が高熱で倒れていたことを思い出したのです。 当時、病気もさながら、最愛の母親を亡くしたパニックから、自分が高熱を出してたことを忘れていたのです。 最愛の母を殺してしまったのは自分だった。という絶望感。 罪の無い男の子に、長年に渡って恨んでいた罪悪感。 それらから、女の子は泣き崩れ、 申し訳なくなるほど、男の子に謝り続けたのです。 そして二人は成長して、ギクシャクとした距離感で高校生活を過ごします。 そんなお話。 私は、こうまで大事にはしないでしょうが、 相手が傷付くくらいなら、自分が負っていたい感じの人です。 理由は至極自分勝手ですが、相手に傷付いて欲しくないから。 冒頭の恋空パターンになるのであれば、絶対に相手と別れます。 自分の不祥事で相手を巻き込みたくないですし、それで相手に傷を残すのも本望ではありません。 相手のニーズを満たせない、甲斐性の無い自分といて貰うより、どこか普通の相手と結婚して子供を授かり、普通の家庭で普通の暮らしをして普通の人生を送り、普通の幸せをして欲しい。 所詮自己満足でしかないのですが、大きな傷を残したくないから。 そんな具合です。 よく聞く話で、浮気をした彼を、心理的裏切りでないのであれば、許す。という女性を聞きます。 男性は精神的思考とするなら、女性は心理的な思考を持つから。 例え、浮気をしていたとしても、何かしらどうしようもない理由があったのであれば許す。と。 しかしながら、私のこう言った自己犠牲は、完璧に心理的裏切りです。 自分の快楽を損なわないようにそうしたい。と思うのですから。 やはり女性的に、こういうことをして欲しくはないですよね。 でも、言えない。言いたくない。から、こうしてしまってるワケでして・・・ そんな感じで、袋小路です。 私の望みは、恐らく相手の望まないことでしょう。 でも、私は相手の望まないことを望んでいます。 具体的な質問が出来なくて申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けたら助かります。 気軽に、ご意見・ご感想下さい。 お手数ですが、ご回答お願いします。 そういえば、こんなこともありました。 http://okwave.jp/qa/q6773580.html
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- halcyon626
- 回答数1
- 友人への謝罪メール?に返信が無い
20代後半既婚女性です。長文で失礼します 同じ時期に結婚して、来月子供が産まれる幼馴染の男性A君に「近々出産祝いを送るよ」とメールを打ちました。 私が今海外に住んでいる為、送料がかかるから気を使わなくていいよと返信を頂いたのですが、私にはどうしても彼に御祝いを送りたい理由があり、その理由も述べてメールをしたのですが返信がありません。 事の始まりは結婚式。元々私と彼は地元グループで仲良くしていて、その中で一番最初に結婚した女の子のご祝儀は皆で足並み揃えて2万円包みました。 この時の2万円は、常に超金欠のメンバーもいるのでグループ内での結婚祝いは足並み揃えて2万にしようと皆で相談して決めた金額でした。 数年後、次の結婚式は私とA君の2組が同じ時期に。※私の旦那とA君は同じグループ 私は皆にご祝儀を出させるのは申し訳なくて、式は親族だけで行い、パーティーに友達を招待しました。 そしてA君の結婚式。彼の結婚式はとても豪華で私も一番古い幼馴染だから皆で約束した足並み揃え2万ではなく、ちゃんと3万円包もうかな?と思っていた矢先、 A君から結婚式に招待したい人について相談の電話がありました。内容は披露宴の座席的にグループは招待できないというものでした。 その時は仕方ないね…と言ったのですが、後日また私に電話があり、A君の母親が「地元グループは顔見知りだから出席して欲しい」と言ったので、やっぱり出てくれないかと言われ… 私達はA君本人が出席してほしい友人じゃないんだ。その程度だったんだと気持ちが冷めてしまい、結局2万円包む事にしてしまったのです。 既に結婚している私が旦那と一緒に出席するのに別々で2万円包んでしまった己の非常識さ… 更に後日A君の結婚式で他のメンバーが足並み約束を破棄して3万円ずつ包んでいた事を知り(私達夫婦のみ地元に住んでおらず公約が破棄された事を知らなかった)私達だけ2万円という人として恥ずかしい結末になり、行いに後悔しました そして後に続くように、ハネムーンのお土産を暫く地元メンバーに会う予定がなかったのでリストに入れておらず買わなかったら、帰国後突発の地元飲み会が開催され、私達がお土産を買わなかった非常識人間になってしまい、また後悔 更に結婚式を行った年末の年賀状を毎年電子メール派なので出さずにいたらA君から結婚式の時の写真入りの立派年賀状が届き… 「私はパーティだし…」とダメな自分に言い訳していたら、偶然正月後に道端でA君夫婦に遭遇し「年賀状届いた?」と話を振られ、「ウチは電子メール派だから年賀状出してなくてゴメンね」と返したのです。 ※現に元旦にA君夫婦に送りました。貰った年賀状くらい年賀状で返すべきでした… しかしその瞬間、A君嫁が私に蔑んだような目をしていたのに気づいてしまいました 非常識が重ねに重なっているので、蔑まれても仕方ないな…と己のしでかした事に大反省し続け、できるならやり直したい、次こそはちゃんとした常識人になりたいと思い続け 今回、A君の出産祝いに立派な物を送ることに決めました ですが今年から私は海外に住んでいて、始めのようなセリフでA君に一度気を使われたので、どうしても贈りたいのだとメールしました。 メールの内容は ・日本の物を日本から送る予定なので送料は気にしないでいいこと(ネットから頼む予定なので) ・逆に送料がかかるのでお返しはいらないこと ・結婚式のご祝儀やハネムーンのお土産、年賀状等のA君夫婦への非常識な態度を謝罪し、今回は償いとして、ちゃんとした物を贈りたいこと ・名前入りギフトにしたいので予定している赤ちゃんの名前を聞きました あまりネチネチせず罪については言い訳せず、誠意を込めた文面にしました でも、返信がありません 返信しずらい、面倒くさいと思われたのでしょうか? 私はまた選択肢を間違ってしまいましたか? 返信催促のメールは、けしてしないほうがいですよね? ※赤ちゃんの名前についてのみ ちなみに返信がこのまま来ずとも、贈り物はする予定です お返しは気を使われないように海外の住所は省略して書くつもりです 結婚式当初より地元から更に離れてしまった今、疎遠になるのは覚悟しています だからこそ、過去の過ちを謝罪したいと思いました 大変長い長文失礼しました。愚痴のような悩みを読んで下さり有難うございました。
- わたしは、どう振舞えば良かったでしょうか
わたしは、どう振舞えば良かったでしょうか 義実家でのお手伝いや過ごし方について、です。 月に2~3回、主人の実家を訪問し、皆でお昼をいただきます。 午前中に到着し、料理や後片付けをするのは義母と義姉です。 結婚当初~半年にわたって、到着の挨拶と一緒に 「なにかお手伝いすること、ありますか?」とお伺いをたててきました。 「わたしもお手伝いします」 「お手伝いさせてください」 は、図々しいといいますか、押し付けになってしまうと思っていました。 主人と結婚する前から、義母からは 「干渉されたくない」「自分のペースでやりたいから」と予め言われていました。 結婚して初めての義実家訪問の日にも、はっきりと 「うちの娘(既婚別居)と二人でやるから、かまわないで。座っていて」と 「何か、手伝うことがあったら声をかけてください」と言ってはおいたのですが 「なんかあったら、呼ぶわ」とだけで結局何もなく。 義母、義姉で手が足りないことは、義姉の娘(小学生)が動いていました。 わたしも折に触れて 「食卓、拭きますね」(布巾は、義姉の子に渡される) 「(料理のできあがるのを見て)お茶碗とお箸、持って行っていいですか?」 など声をかけたり、動こうとしたりするのですが (わたしが言った直後に、義母が義姉の子に「茶碗と箸を持っていって」と言う) (わたしに対しては「してもらうことあったら呼ぶよ。今はあっち行っとってね」) そうしたやりとりを半年ほど繰り返し、義母から再度はっきりと 「かまってもらいたくないし、△子(義姉)にやらせるのは、気のおけない実の娘だから というのではなく、普段△子の子供を預かって面倒みたり、△子の家のことを手伝っているのだから、△子もうちでこれくらいの手伝いをして当然」 「(義理とはいえ)妹に手出しされたら、姉である△子の立場がなくなる」 と苦言され、あ、これは建前で断っているのではなく、本当にかえって迷惑なんだなと 以来でしゃばらないようにしてきました。 (本当に手が足りないときには、断って手伝いました) 義兄が結婚しました。 義兄の奥さんは、義姉の幼稚園から高校までの幼馴染、親友で、 上京していたのが帰ってきて10数年ぶりの再開でした。 主人は、長兄(遠方別居)次兄(今回結婚した。別居)義姉、主人の兄弟です。 義兄の奥さんは、主人の身内とは家族同然の間柄だそうで、子供の頃は毎日義実家に遊びに来ており、晩御飯もよくいっしょに食べたり、泊まっていったりしていたそうです。 義兄の奥さん(義姉の幼馴染)には、義実家は第二の我が家も同然らしく 義母、義姉、義兄奥さんとで昔話や「◇ちゃん、東京でどうしてたの?」の話しで 盛り上がっています。 食事の支度や片付けも、義兄の奥さんは 「お手伝いさせてください」など断ることなく、あたりまえのようにして 台所に入っていき、指示されることもお伺いをたてることもなく、動いています。 義母も、義兄の奥さんには実の娘のように、あたりまえに「これしてくれる?」「これお願い」と 仕事をふっています。 女3人わいわいと盛り上がりながら、食事の支度や食後の片付けをしているのを見ると いたたまれまなくなります。 女で、なにもせずにいるのはわたしだけなのです。 義父や義兄、義姉の旦那さんの冷ややかな視線が、痛く突き刺さります。 「小学生まで動いとるのになあ」 「他の女の人たちが働いているんだからさ、少しは手伝う気になれないの?」 何度も言われました。 義兄の奥さんからは「7irokomorebiさんは、何も手伝いもせず上げ膳据え膳で、食事だけご馳走に なって、いいとこ取り」と言われているそうです。 でも、わたしが手伝いに行くと良くて「いい、いい、座っとって」 悪ければ3人4人の世界に入り込んでいて、何度声をかけても気付いてもらえなかったり 「あっちいっとって」です。 食事中などに「今日は、わたしに食器洗いをさせてくださいね」と言ってはみるのですが 黙殺。あるいは「は?」というように顔をしかめ、話しを変えられます。 で、結局女3人連れ立って、台所へ移動・・・ 義兄奥さんに「今日は、わたしがします」と言っても知らん顔で、義母や義姉のところへ お喋りしに行きます。それにやはり、義母からはっきりと「かまわないで」と言われてもいるので あまり強くも出れず・・・ 食器や鍋を下げるくらいはしたいのですが、それもさせてはもらえません 男連中からは「下げるくらい、アンタがしたら?」と。 せめて食後の茶菓子など手土産を持参できればいいのですが・・・ これもまた別の話しが。 わたしには実家がなく、親もなく、主人の親兄弟を本当の家族と思い、とけこみたいと思ってきました。 どうしたらいいか、わかりません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 7irokomorebi
- 回答数9
- とても縁のある人
23歳、大学院生の男性です。 3ヶ月半ほど前、ある同い年の女性と知り合いました。 その人とは多くの共通点があり、初対面にも関わらず1時間以上話し込んでしまいました。 話していて不思議なくらいに心地よく、まるで前から知っている人のような、他人とは思えない感じがしました。 その後何度か2人で会ったのですが、やはり他人とは思えず、「幼なじみと一緒にいるみたいだね」とお互いに話していました。 最近知り合ったばかりの他人のはずなのに、不思議と気持ちが落ち着きました。 彼女も、僕といると気持ちがゆったりすると言っていました。 彼女は実家から電車で2時間くらい離れたところに下宿していて、僕と出会ったのもその辺りです。 僕は実家から通っていて、僕の大学と彼女の大学は割と近いです。 話しているうちに分かったことなのですが、僕と彼女は生まれ育った故郷が同じで、今住んでいるところも近いとのことでした。 昔は道をはさんでななめ向かいに住んでいて、徒歩1分程度のところに、 その後お互い引っ越して今は自転車で15分くらいの非常に近いところに住んでいます。 家庭環境や引っ越しのタイミングで幼稚園と小学校と同じになることはなかったのですが、近所の同じ公園でよく遊んでいたとのことで、 小さいときに会ってるかもしれないねと言い合ったりしました。 現在住んでるところでも地元の同じデパートによく買い物に行ったりしているとのことで、絶対どこかですれ違ったりはしてるよね?と奇妙な偶然に 驚いていました。 こういう縁ってあるんだなと思いつつ、夏休みに彼女が実家に帰ってきたので、地元で会ったり、一緒に故郷に行ったりして何度か遊びました。 遠く離れた場所で出会った人と、なんで地元で会ってるんだろう?なんで地元の話ができるんだろう?と不思議な感じでしたが、彼女と一緒に いることに何の違和感も感じませんでした。一緒にいるととても心が安らぐし、彼女の存在が自分の中に何の抵抗もなく入ってくる感じでした。 次第に僕にとって彼女が特別な、大切な存在になっていったのですが、恋愛感情なのかわかりませんでした。好きなのですが、これまで感じた好きとは 違う。一緒にいてドキドキすることは全くないし、緊張もしない。 逆に彼女の前では自分をつくらず素のままでいられるし、なんだかとても信頼できる感じでした。 好きかどうかよりも、他の人のところに行ってほしくない、ずっと側にいてほしいという気持ちが強くなり、告白をしました。 彼女はびっくりしたあと、こう言いました。 「自分も、僕といて不思議と心が落ち着く。僕の前では、つくらずに素のままでいられる。 僕となら裸で海に飛び込める感じがする。 この不思議な気持ちは、自分でもよくわからない。 他人のはずなのに、幼なじみや家族と一緒にいるような安らぎがある。 でもこれは恋愛感情ではない気がする。 僕のことは人としてとても好きで、大切な人だけど、今の関係がいい。」 要は僕が感じていたことと同じ事を、彼女も感じていたようです。 また、彼女には好きな人がいて、数年間想い続けて告白はできなかったけどまだ吹っ切れていないそうです。 その後、彼女と2人で故郷でのお祭りに行きました。 彼女が下宿に戻る前に、もう一度一緒に故郷に帰りたかったからです。もう僕からは何も言うつもりはありませんでした。 別れ際に、「友達でいい?」と聞かれました。 僕は、本当は言うつもりはなかった本当の気持ちを伝えました。 「まるで家族みたいだねって言ってたけど、将来本当の家族になって、一緒に故郷に帰りたいと思っている」と。 そのくらい真剣に、彼女のことを誰よりも大切に想っているということで、プロポーズをしたつもりではありません。 しかし限りなくプロポーズに近い言葉ですし、自立すらできていない学生が言っていいことではない。あまりにも無責任で非常識な発言だということは、 頭ではわかっていました。後悔をしたくなくて出てしまった言葉なのですが、たとえ気持ちが本当であっても今の自分が言っていいことではないと、今ではすごく反省 しています。 にも関わらず、彼女は僕の言葉を真剣に受け止めてくれました。 その後話をしましたが、彼女の気持ちは変わらず「友達でいたい」でした。距離をおかないとわからないと言っていましたが、彼女から連絡がくることはありません。 僕は彼女以外の人を、彼女以上に愛せないと思います。 彼女でないとダメなんです。 もう待ち続けるしかないんでしょうか?これ以上、僕にできることはあるでしょうか? それとももう諦めなければいけないでしょうか? 長文にも関わらず読んでいただきありがとうございました。 ところどころ非常識な部分などあるかと思いますが、よろしくお願いします。
- 割り切ろうとしても消えない相手を想ってしまう感情
何度もこちらで質問してる、高2男子です。 僕はつい一ヶ月弱前に、一度復縁した彼女に、僕が「女子と話しすぎない」と言う約束を三度三週間のうちに破ってしまいました。 三回目はもう自分でもわかるぐらいに話しすぎました。 そのせいで僕は彼女に泣かれ振られました。 どの約束を破ったときも僕からは女子に話しかけに行ったわけではなかったですが、三回目は僕が彼女と放課後に一緒にいられないと言う自分の不満がたまって約束を半ば放棄してしまい話し込んでしまいました、その理由も彼女に言ってしまいました。 でも、別れ際になって思えば、彼女の家は学校から確かに遠いし彼女はここ最近体が弱かったのでテスト前は控えると言うことだったのに僕がそのことを頭の中の大事な部分に留めて置いておかずにいたなと反省もしました。 僕も彼女が好きではいたけど、自己中心的な考えで我がままだったと思いました。 だから引きとめようとしたけど当然のごとく僕を信用できないと振られました。 そして、その後は僕も一時的には反省したんですが、途中から「でも、あれだけ真剣に謝ったし、俺から話しかけてないのに」と言う感情も出始めました。 また、僕の学校は女子が多いですし、その三回目の約束を破ってきたときは本当に座席の不運でもありました。などと、そういう条件下のせいにしてたと今思います その後スグ仲良かが良い幼馴染と一緒に帰ったりして告白一歩手前のところまで行きました。おそらくその時してしまえば、良い返事がもらえたかもしれません(別に僕が自惚れているわけでもなく、本当にそう確信できるほどです) しかしどうしても、少ないですが元カノとの思い出、悔やみが僕を遮り、別にやり直したいわけでもないのにそういう感情が出てくるので、一度元カノに「あのときが偶然でもこの先一度もやり直す気にはならないか」とたずねましたがわかっていた結果ですが無理でした。その時僕はさほどショックではなかったので、告白しようと思い立ちました。 しかしよくよく考えてみれば、それは僕が寂しさを埋めるがための行動かもしれない。もしそうならば、次はまた違った形で幼馴染を傷つけかねないと思い結局やめました。 そして僕は、元カノとの別れの原因である僕の有言不実行な部分、そして人の言ったことを覚えず判った気になる部分、そういうところを第一に直そうと思いました。 いつも僕は、明日やればいいなどとスグ思いやならないことが多かったり、宿題をずっと忘れたり、テストの勉強をせずじまいだったり、テスト後の反省を生かさないなどといったこと決めたことを実行しないでいます。 また人の話にも聞き漏れがあったりと、基本がなっていませんでした。 そしていつも、「あの時やれたのに、しなかった」と言う後悔がこの今までの学校生活でも幾度となくあります。 今回の別れもそうでした。 防げたのにほったらかしにした。(他にも僕が優柔不断なプライドのせいで彼女にはっきりとした好意を伝えてなかった) そう思い、僕は「やることはやる」という本当に小さな子が教えられてるようなことを今更ながら別れてちょっとしてからしはじめました。 それは僕自身のためでもあるんだ、彼女のためではないと言い聞かせ、生活しようと思いました。 しかし、僕の友達が元カノと話していたりした姿を見ると、つい一ヶ月前はその中には俺もいたのにと思ったり、彼女に聞きたい事があっても聞けない、彼女はもう割り切っているだろうと言う姿を見てしまい、現実が僕を非常に落ち込ませます。 あからさまな避け方はされてはないですが今日そのようなことに遭遇もしてしまいました(でもこれは僕がネガティブに考えすぎかも) 正直付き合うのは、僕の友達が復縁を進めてくれてからもあり告白したのですが、そのときよりも感情が高ぶり、目で追ってしまいそうになるのを抑えるばかりの毎日です。 僕は今まで人には固執はしないし、どちらかと言うと他人は知らない、追いかけもしない性格でした。 なのに、ここまで人を想うことも初めてです、だけどそれは僕の身勝手なものでもあるし、相手に知れたら迷惑極まりないんだろうと思います。 それに、元々自分が変わると言う題目であるのに、いつしか彼女が目標になっている。 それが僕が自分自身を情けなく思う気持ちにさせます。 多分核をつけば、僕はおそらく彼女が目標になっているのでしょう。でもそれは自分だけが望むことである。 だけど、もう早々戻れないと言う現実。 次に進もうとしても進めず今僕はなんともいえない狭間にいます。 こういう感情をドコに持っていけばいいのでしょうか? そして、戻れるのはないのでしょうか? またこれから僕はどうすればいいのでしょうか??