検索結果

バイオリン

全7850件中3541~3560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 教えて下さい

    ジーンズのサムシングのCMでかなり前から使われている曲の名前を教えて下さい。日本では原田ともよが「彼と彼女のソネット」というタイトルで歌っていたと思うのですが。もう5.6年気になってます。よろしくお願いします。

    • mihta
    • 回答数1
  • ピアノについて

    小学生の頃嫌々ピアノの教室に行かされていたのですが、最近になって無性にピアノが弾きたくなりました。今「エリーゼのために」を練習しているのですがなにぶん嫌々やっていたのでほとんどの記号の意味が分かりません。分かるのはクレッシェンドやデクレッシェンド、ピアノ、フォルテなどぐらいしか分かりません。音符の下にある筆記体みたいのや米印みたいなの、dim,poco,rit,cresc.,rall,molto,等々分からないことが山住です。なんとか弾けるようになったのですがどうせやるなら完璧にしたいので教えてください。またそんなもろもろのことが載っているホームページがあったら教えてください。

    • sanpogo
    • 回答数3
  • ピタゴラスと音楽

    美しい音楽が数学的に美しいことを ピタゴラスが発見したというようなことを聞いたことがあるのですが、 それはどういったことなのでしょうか。 美しいリズムや旋律やハーモニーが数学で記述できるのですか? 教えてください。

    • gatto
    • 回答数4
  • 音の良さは何で決まる?

    最近DVDプレーヤーを購入したので、今度は5.1chのスピーカーを(アンプも)買おうと思うのですが... せっかく買うのだから、ちょっとくらい無理をしてでもいい音を得たいと思っています。 ここで質問なのですが、そもそもイイ音とはどういう音のことをいうのでしょうか? よく音楽関係のサイトをまわっていると、 『どこどこのメーカーのアンプがイイ』などと書かれていますが、 この音の良さは何を基準にかかれているのでしょうか? 近くの電気店に聞きにいきましたが、なにぶん素人なので音の違いがあまり分かりませんでした。 ノイズの有無くらいは分かりましたが、それ以外に判断基準が分かりません。 個人的には重低音を重視した方がいいのかな?と考えていたりもしますが、 オーケストラなどの演奏を聞くなら、ある程度高音も重視した方がいいのかな?とも思っています。 みなさんの意見をおまちしています。

  • チャイコフスキーのロミオとジュリエット

    大学のピアノアンサンブルの試験で今度弾く事になりました。楽譜はかろうじて大学の先生にもらえたのですがCDが見つかるかどうかまだ分かりません。オーケストラが原曲だとは思うのですが2台ピアノ、もしくは連弾のCDをご存知でしたら教えてください。ひょっとすると手元にある楽譜が連弾用らしいので2台用があったとしたらそれも教えてもらえますか?まずはCDで音を聞いてみたいと思っています。よろしくおねがいします。

  • おもしろい古典本ご紹介下さい。

    第二次大戦前くらいの古典で、読み出したら、とまらない位おもしろい本をご存知でしたら、ご紹介下さい。'おもしろい'というのは主観なので、もちろん、主観的で結構です。

    • kasmat
    • 回答数7
  • 前世があるって思いますか?

    私は今31歳。かれこれ、何十年も前、私が子供だったころ 私がよく見た夢は、見たことない古い城、森。その城は、日本にあるような 城じゃなくて、実際には見たことないような城でした。 それは、あとから気づいたことで、そのときは、私は5歳とか6歳で それが日本の城じゃないとかは、わからなかったことです。 何年かそんなこと、何も考えずに時は過ぎ、 TVや雑誌で見る外国、古い城やそのまわりの森を見ると どうしても、胸が熱くなって、身体に力が入り、映画で何か古い城が出てきて 音楽もバロック音楽、クラシックやピアノが流れると、心のどこかに 何かかこみ上げてきて、どうしても涙がでます。 そして、実際行ったヨーロッパ旅行。美術館でいろんな人の大きな肖像画の前で 私は動けなくなりました。体中にまた、力が入って、何かを感じないわけには いかないんです。 どうしても、前世でどこかで生きていた。 こんなこと、科学では証明されないことで、誰も答えは知らないと思いますが 私のように前世があって、それを何かから感じると思う人がいるのかなーと思い この掲示板に載せてもらいました。

  • 歌を習える所、、

    豊中市内で、歌を習える所はないでしょうか?

    • setuna3
    • 回答数1
  • ブラームスのとっつきやすい曲を教えてください。

    いろんなところで断片的に曲を耳にして、「ブラームスって好きかも…」と思うのですが、CD1枚も持ってないし、メロディと曲名が対応しません。 ブラームス初心者向けのおすすめ曲やCDあれば教えてください。

    • noname#4713
    • 回答数8
  • 倍音の発生する理由やその状態について

    倍音な物理的状態をお教えください。

    • tom9
    • 回答数3
  • ハイドンのフルート四重奏曲ト長調?

    20年くらい前にラジオで流れていた曲をエアチェック して聴きました。 四楽章?に分かれていて全部で、15~20分位の長さなのです。 曲が終わってDJの方が「ハイドンのフルート四重奏曲 ト長調・・・」とここまで言い終わったと同時にテープ が切れてしまいました。あれから今まで探しまくってますが、見つかりません。CD屋の人にも何回も尋ねましたが 「ハイドンは、フルート四重奏は作ってないんじゃないかな?」とよく言われます。とても綺麗な曲で、レコードや CDになってる筈です。DJの人の言い間違えなのだろうか?どなたか「ハイドンのフルート四重奏曲ト長調」についてご存知の方、いらっしゃいますか?

    • mozart
    • 回答数4
  • タイトルに「雨」のつく曲・もしくは雨がテーマの曲。

    タイトルに「雨」がついている曲や雨がテーマになっている曲を教えてください。 ジャンルは、問いません。 ただ、作曲者・演奏者・ジャンルをお書きください。 よろしくお願いいたします。

  • 対数周期アンテナについて

    対数周期アンテナについて調べていますが、原理や特徴などを特に調べていますが、全然わかりません。詳しく知りたいのですがどうしたらよいでしょうか?サイトや説明していただけませんか?お願いします。

  • ローマ字で・・・

    ローマ字で「あ」の濁点が付いたものってっどうやって表記されているんでしょうか?また、表記できないのでしょうか?

    • noname#4020
    • 回答数5
  • 音楽の人をアーティスト?

    ぼんやりした質問で申し訳ないですが なんで音楽やってる人のことを「アーティスト」 と呼ぶのかなと、「アーティスト」は 芸術家ですよね? なら芸術家はなんてよぶのかなあ・・・ 物を表現すると言う意味では「アーティスト」 なのかもしれないけど、言ってることわけわかんないん ですけどコメントください。

  • あなたが見た最新の映画は??

    映画が大好きなのですが最近映画館へ見に行っても、イマイチな映画が多いです。 良かったら最近見て良かった映画どうだったか教えて下さい。見に行くのに参考にさせてほしいです。 ちなみにこないだ「めぐりあう時間たち」を見ましたが、映画的には凝っているし理解はできたけど・・・う-ん。難しい所です。

  • 感動するクラシック

     この頃、ストレスがたまっています。このストレスをどうにか解消したいものです。   僕は個人的にはストレスがたまったときは割りと静かな音楽を聴くことにしています。ショパンの子守唄、夜想曲などを聞いていると心が和みます。  このような感じで、ショパン以外でもストレスがたまったときに聞くと、心が癒される曲ってありますでしょうか。ありましたら、教えてください。

  • 映画離れし始めた私に・・・

     お邪魔します♪趣味は?と聞かれるとつい「映画(ビデオ)鑑賞です。」と答える私ですが、正直なトコ、最近コレと言って見てません。(死)興味をそそられる作品があまりないんです。。  と、ショッぱなからグチってしまいましたが、質問はずばり「私がハマリそうな作品を紹介してください!」です。  最近自分自身に「コレじゃ既に趣味とは言えないだろ。」とツッコミまして、先日「dinner rush」を借りて見ました。  んで、どうかって、熱く「いいぞーっ!面白いっっ!!」とまでは言いませんが、最後まで見て、とりあえず「うん、好きかな。良かったゾ」って感じだったです(勝手に感想。)  そして本題に戻って。。私が近年見て、「コレは!!」と気に入ったのは「snatch」(スペル怪しいナ;)と「ROCKSTOCKシリーズ」です。  まあ、つまりガイ・リッチー作品なんですが。  他には・・あ、「ハムレット」(イーサン・ホーク主演の)も結構いい感じに虚脱感味わえましたね。  こんな私に「あなたにはコレ!」みたいな作品ありましたら、一筆お願いします。  あ、無垢な恋愛モノや感動モノ、青春を絵に描いたような王道はあんま好きじゃないんです。  すごくワガママなお願いで申し訳ありません(謝)

    • fujina
    • 回答数6
  • ピアノを弾く方に質問です

    ピアノを弾く人は当然指を大事にしてると思いますが、そういう人は突き指の危険性があるスポーツなどはしないのでしょうか? たとえば、バレーボールとか。 中高の部活選びの際、そーいった点は気にしましたか? 将来音大に行きたい、などと考えてた人は指に気を使って部活選びとかしてたのでしょうか? それとも、好きなものは好き、で関係なくやっているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会人の趣味・大人になっても続けられる趣味

    こんにちわ!! 私はこの春からSEとして働くことになりました。 けれど、仕事の都合上、今までの趣味であった旅行やドライブがなかなかできなくなりました。 このままでは、腐っていく~~と思い、何かを始めようかと考えています。 自分を磨くこと(イイ女になりたい!!)を目標として、輝けるような趣味を新しく持ちたいです。 スポーツが大好きなので、テニスやフラメンコは候補に入っているのですが・・・。 他に案やオススメがあったら、お聞かせください!!

    • noname#47454
    • 回答数9