検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- メモリ不足の確認方法について(Vista)
パソコンには詳しくありません。ネットで調べてもどうも意味がわからないので、教えてください。 最近、とてもパソコンの動きが遅いので、改善したいのですが、 ディスククリーンアップ、デフラグをしてもよくなりません。 パソコンはメモリ4GB、HDDはC(69.8)とD(147)合計で216.8GBです。 うち、Cはすでに67.5GBも使用しています。 原因はデジカメ画像のようです(マイピクチャで31.7GBでした)。 パソコンはデジカメ画像の取り込みと、インターネット、メール、蓄積したCD音楽の再生くらいしか使用しません。 デジカメ画像が重いのは理解したので、外付けのHDDに移動させようと思います。 そこで質問です。ネットで調べた結果によると、「タスクマネージャー」から、我が家のパソコンはメモリ不足でもあるようです。 コミットチャージ合計と物理メモリ合計では、コミットチャージが大幅に大きくなっています。 しかし、HDD不足はわかっても、この程度の作業しかしないのにメモリ不足になるというのはどういうことなのでしょうか。 よく例えられるHDDは机の引き出し、メモリは作業台ということからすれば、HDDが重くても、作業台の広さには影響がないように思うのですが、違うのでしょうか。 HDDの容量を少なくすれば、パソコンの動きは早くなるものでしょうか?(引き出しを片付けても、作業台の広さには関係ないような気がします) 初歩的な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- hiyokocyan
- 回答数7
- CD読みだし時「ディレクトリーにコピー出来ない」
CD画像を読み込むときに「ドライバーファイルC:\Windows\dirdid.drvはご使用のWindowディレクトリーにコピー出来ません。ディスク容量が不足している可能性があります」と表示されます。 以前は問題なく読み込みが出来ていました。PCを再起動しても駄目です。 分かる方原因を教えて下さい。宜しくお願いします。 使用環境は以下です。 OS:Win7 HDD:500GB メモリ:4GB
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- kurumasuki
- 回答数1
- dell dimension 9200 ハードディスク増設
はじめまして。dell dimension9200を使用しています。ハードディスクの容量が増えてきたので増設しましたが上手くいきません。Biosで設定もして、認識しているようですが、マイコンピュータでそのハードディスクドライブのアイコンが表示されません。設定方法が不足しているのでしょうか?宜しくお願いします。 今回購入したHDDは「Hitachi HDP725025GLA380」です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- xxxma4xxx
- 回答数2
- このPCで3.5HDDは使用可能でしょうか?(初心者です…)
みなさんに教えてもらいたく投稿します。 当方、初の自作PCとして下記内容で作成し使っています。 マザー: AOPEN i945GMt-FA 90W ACアダプター メモリ: ADATA DDR2 SODIMM PC5300 1G×2 HDD: WD 1200BEVE 2.5インチ IDE 5400回転 ドライブ: パナソニック UJ-870 OS: XP home SP3 CPU: core2duo T7200 主な使用目的: ネット・DVD作成等 上記PCですが、起動がとても遅く、容量も不足ぎみなのでHDDを交換したいのですが、市販の3.5インチHDD(SATA 7,200回転 500GB)が使用できるのでしょうか?知人に聞くと電源の問題がありそうと言われたのですがどうでしょうか。よろしくお願いします。
- itunesのプレイリストについて
お世話になっております。 小生、macを使用しており、内蔵HDの容量が不足したので外付けHDDにitunesを移動させました。 ところが、今日新しい曲を読み込みプレイリストを開いたのですが、読み込んだ曲しか入っておらず困っています。 ちなみにitune library、itune library extras等は内蔵HDの方へ入ってます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- hoshigoego
- 回答数1
- Outlook Expressで受信ができない
Outlook Expressで送受信をすると、 「メモリーの割り当てを行なおうとして エラーが発生しました。 システムのメモリーが足りません」 とエラーメッセージが出て、メールが 受信できません。 OS:WinXp Outlook Express6です。 他のアプリは起動していません。 HDDの容量不足もありません。 再起動しましたが、状態は同じです。 どなたか原因と対処法をお教え下さい。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- gootone
- 回答数1
- Win7の標準機能でメモリを無限に使う?
データードライブ(HDD)の調子が悪いのでWin7標準のチェックデスクを オプション2つにチェックを入れて実行してみましたが、何と 8GBのメモリをフルに使用してすぐにOSからメモリ容量不足の警告が… この方と同じような状態↓ http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd/x64_win7_chkdsk.html Win7でデータードライブのチェックデスク(オプション2つとも有効)は 出来ないものなのでしょうか? この方のブログだと ・メモリ搭載量4GB以上 ・HDD2基以上 ・特定のチップセット(またはBIOS) だとチェックデスクでクラッシュするようなことが書いてありますね こんな深刻なバグを今も放置?
- ディスク領域不足のメッセージが頻繁に出る
いろいろなWebサイトを見ている時、それ程時間が経たないのに「ディスク領域不足」のメッセージが頻繁に出ます。内容は「ドライブ BFRD-DRIVE(G:)のディスクの空き領域が少なくなっています。」と出てそれをクリックして一時ファイルとかオフライン一時ファイル、ゴミ箱のファイルを削除したら良いと言うことで削除しても暫くするとまた、そのメッセージが出ます。今も、たった1時間の間に3回も出ました。それが出ると困る訳ではないのですが、そんなに頻繁に出るものかと思います。このファイルを自動的に削除は出来ないのか?これをそのままにしていると影響が出るのでしょうか?設定で回避出来るのでしょうか?教えて下さい。因みに、OS等はSSD(137GB)で空き容量は50.9GBです。今のところ外付けHDDを購入見当しています。バックアップをとる為と、直ぐ見れる様にHDDに保存するためです。BFRD-DRIVEの容量は255MBで空き容量は3.94MBです。DATADRIVE1は931GBで空き容量は507GBです。
- ベストアンサー
- Windows 7
- jinjin3618
- 回答数3
- 外付CDRWかHDDか?
友達に相談されています。 最近デジカメを買って、写真が増えてきた。 PCが古くて容量不足になってきた。 PCを買い換えるお金がないから、外付CDRWを買おうと思っている。。。 最近のPCはたいていCDRW付いているし、いずれ将来買い換えることを考えると外付HDDを買うことを勧めようと思っています。 外付HDDなら将来PCを買い換えたときにも使えると思いますし。 こう勧めるのは間違ってないでしょうか。 またCDRWとHDDって値段的にはどのくらい違いますか。 広告で80GBのHDDが15800円で出てました。 CDRWは出てませんでしたが、どのくらいの価格で出てるのでしょう。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#240292
- 回答数4
- A disk read error occurred
1ヶ月前に容量不足のためHDDを交換しました。(Maxtor 7L250RO)問題なく使用していたのですが、昨日突然黒画面に A disk read error occurred と出て、起動不能になりました。このHDDをつないだ状態では、ディスクからの起動も無理で、仕方なく交換前のHDDにXPをインストールして起動し、変換ケーブルで外付けとしてつないでみたところ、中のデータ等は開くことができ無事のようでした。ただ、PCを共有していましたので、マイドキュメントにはパスワードがかかっているのかアクセスが拒否されます。アクセスする方法を教えてください。また、このHDDはフォーマットしても、もう使用はできないのでしょうか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- stddm531
- 回答数4
- B's Recorder GOLD8のHDDバックアップでエラーが出る
B's Recorder GOLD8のCドライブのHDDバックアップを行うとエラーが出て作業が完了しません。エラーメッセージは以下の通りです。 ATAPIのエラーが発生しました。 ハードウェアエラーが発生しました。 < Drive Error No : 2a040301 > DVDへの書き込みには5枚必要と表示されるのですが、1枚目でエラーになることもあれば4枚目でなることもあります。DVDへの書き込み速度を最低の4倍速まで落としてみましたが変わらず 1年前くらいは成功していたのですが、Cドライブ容量が減って少なくなっているのが原因でしょうか…。現在容量20GBに対して空き3.11GBです。最近PCのパフォーマンスがやや鈍くなった感じがしますので、空き容量不足の解決策として、バックアップして容量の大きいHDDに換装したいのですが。どなたかお分かりになる方いらっしゃれば宜しくお願いします。ちなみにDVD-Rはザッツの×8です。15枚ボツにしてしまいました。。。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- RYOgoo
- 回答数3
- PCスペックについて
https://kakaku.com/item/K0000812505/ 現在↑のノートパソコンを使用しているのですが このPCスペックだと↓のソフトを動かす際 スペック不足でしょうか?メモリは8GBにしています 「CUP:Intel Core i3 4000 以上必須 / Intel Core i5 4000 以上 推奨 メモリ:実装 4GB以上必須 / 実装 8GB 以上推奨 HDD空き容量:20GB 以上の空き容量 グラフィック:VRAM 2GB 以上 / VRAM 4GB 以上推奨 DL版:インターネット接続環境 接続機器:ホイールマウス・キーボード、ディスプレイ解像度 1280×720 以上(16:9比率のみ) ※32bit 版、並びにタッチ操作は非対応となります。 仮想OS環境は動作対象外となります。」
- ベストアンサー
- ノートPC
- junior71209
- 回答数7
- 動画がスムーズに再生されません。
動画がスムーズに再生されずに困っています。 映像と音声がずれていたり、映像が止まったりします。 GOM Playerとmedia player classic+ffdshowとどちらでも試したのですが同じような症状が出ます。 お勧めの動画プレイヤーなどありませんでしょうか? 「状態」 1.HDDの容量不足:15GB以上の空き容量あり 2.動画再生ソフトのバージョンアップ:アップ済み 3.再生動画が特殊ファイル:ごく一般のaviファイル 4.cpu、メモリー、等のハード故障、異常:異常なし (エアコンが効いている部屋で使用しています。冷却ファンも使用)
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- irebuncap
- 回答数2
- PS5容量不足
最近PS5購入して色々ソフト買ったりしてるのですが、最近になり容量不足で悩んでます。 そこで考えたのが内蔵SSDを購入そこにはPS5のゲームをダウンロード別で外付けHDDを購入そっちにはPS4のゲームをて使い方をしたいのですがこれは無理なんでしょうか? やはりゲーム遊ぶたびに遊んでないのを削除して容量を空けてから遊ぶしかないんでしょうか? それだとセーブデータとか消えるんじゃて思うのですがセーブデータとかも1からやるしかないんでしょうか?
- 締切済み
- プレイステーション
- nao05010214
- 回答数2
- メディアを認識しない。
ユーリードのムービーライターにてDVDの作成をしていたのですが、何度行ってもメディアの容量不足で止まってしまいます。 書き込む映像は、1.7Gなのに・・・・ ムービーライター画面では、書き込み可能容量4.7G となっているのですが、マイコンピュータで確認すると、700M弱しか認識されていません。 原因はこれだと思うのですが、対処の仕方がわかりません。 誰か教えてください。 OS Win Me CPU P4 1.6GHz HDD 40G + 120GHz メモリ 128 + 256 DVDドライブ IODETA DVR-ABN8 ソフト ムービーライターアドバンス 以上、宜しくお願いします。
- C:Windowsフォルダのサイズがおかしいんです
2005年2月より使用の32Gのノートパソコンです。 2年半使用後の、昨年秋から、Cドライブの空きが足りないと 何度もメッセージが出て、応急処置で乗り切っていましたが、 今年の春、13Gもある動画ファイルを発見して削除しました。 しばらくは良かったのですが、最近また空き不足、しかも 今現在空き容量があと125Mなんです。 Cドライブの中のフォルダを見ていたら、マイドキュメントが 7G(画像)、Windowsが25G! でもWindowsの中のものを計算したら、計3Gにしかならなかったのですが、これは何か問題がありますよね? 何が原因か、教えていただけませんでしょうか? 最近も画像を1Gほど捨てたのですが、1日300Mくらいの見当で 容量をくっているようで、焼け石に水なんです。 一時ファイルを捨てたり、いらないものは全て捨てました。 画像は外付けHDDに移動したので削除も可能です。 デフラグは、容量不足でできませんでした。 セーフモードでのクリーンアップでも20Mしか増えませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- ohiomama
- 回答数17
- emachinesのHDD入替でのリカバリは可能?
現在emachinesのJ6448(http://www.emachines.co.jp/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J%20Series&model=J6448)を使っているのですが、最近どうも処理速度と容量に不足を感じてしまい、HDDとメモリの増設、XPのリカバリを行いたいと考えています。 増設は以下の通りに行いたいと思っています。 ■メインHDD200G(C:\(システム他) D:\(リカバリディスク)) ->HDD1TBを購入しメインHDDに、200GBをサブHDDに ■メモリ512MB ->1GB増設して1.5GBに 1TBHDDを増設して、これをメインドライブとし、現在メインの200GBのHDDをサブドライブにしたいと考えているのですが、この場合、OSのリカバリは可能なのでしょうか。。 ちなみに、HDDでリカバリできるということだったので、特にDVD等でリカバリディスクを作成しておりません。 こういった増設は経験がないので、困ってます。。 どうか、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- bm0521
- 回答数6
- HDDのメモリが足りないのはなぜ?
Windous98SEにHD250U2を取り付けてフォーマットをしました。スキャンディスクをしてくださいという文字が出てきたので、スキャンディスクをしようとしたら、メモリ不足で出来ませんと文字が出てきます。デフラグも同様に出来なくて、本体のシステムリソースが不足してます、という警告に催促されて容量を増やしたつもりが・・・なにやっているのかわからない状態になってきています。 外付けHDDには、何をさせればいいのか、教えてください。 大変初歩的な事ですが、ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 19580109
- 回答数5
- 電源の容量不足で壊れた?
新しいPCを購入したので、旧PCを知人にあげました。 知人は6.4G内蔵HDDを持っていたのでこれを知人宅で増設し、その他設定を行いました。 2週間ほどしてから、設定を変更して欲しいからと知人から宅配便でPCが送られてきました。 私の家で起動しようとしたら、焦げ臭い臭いがしたので、一度電源をひきぬき、 しばらくしてから起動しようとしたら、ピープーピープーとビープ音がなるだけで 起動しませんでした。 宅配便のせいと決め付けて、クレームをつけ、運送会社の方でもPCをどこかに出して状況を確認し、 その結果が、電源の容量不足で電源が壊れ、そのせいでCPUとマザーボードが壊れたといわれました。 PCは自作キットで組み立てたものでHDD20G、CD-ROM、CD-RWが各1個ついています。 電源の容量はわかりませんが、この状態で4年間、問題無く動作していました。 今回、6.4GのHDDを追加で接続しており、電源は全て使いましたので 電源の容量不足は否定できませんが、知人宅でしばらく問題なく動いておりました。 電気的なものですから、絶対という言い方はできないと思いますが、 4年間問題無く動いていたPCに6.4GHDDを追加で接続したら、宅配便で送ったのを境に起動しなくなり、 それが電源不足によるものだと簡単に言えるものなのでしょうか? ちなみにPCの梱包はケースの入っていた箱の底に5cmくらいの厚さのスポンジがあり、PCの周辺は 暇なときにつぶしたくなるぷちぷちのエアキャップで つつんであるだけで、箱を振ればPCは箱の中で動く状態でした。 精密機器で取扱い注意となってました。 (梱包はプロに任せろと伝えたあるので、運送会社で梱包は行っているそうです) 個人的には運搬途中に与えられたショックで壊れたものと思っていますが、 この状況から電源の容量不足が原因で壊れたという判断はどこでするのでしょうか?
- バイオVGN-FS92SのHDDについて。
お願いします。上記商品型番のノートPCを購入しました。購入に際して、HDDを40GBに選択しました。 商品到着後、HDDの容量を確認したところ、Cドライブに18GB。Dドライブに12GBという内容がプロパティから確認できました。 私は40GBを選択したのですが、足し算すると30GBになり40GBではないことがわかります。 カスタマセンタに確認すると、「リカバリやその他もろもろで10GB近くは使われるので、実際に使用できる容量の表記は18GBの12GBになり、間違いなく40GBのHDDは搭載されているはずです」とのことでした。 最近のPCは購入当初から搭載容量から10GBほど減算されるのでしょうか? 搭載されているHDDが注文通り40GBであることを自分で確認する方法は何かあるのでしょうか? それとも赤字で買収されるかもしれない弱体家電メーカーソニーに消費者が騙されたのでしょうか? 最近の強度不足のマンションもですが、企業のやることは信用出来ないと諦めるべきなのでしょうが。 私の場合、別に命に関わる事ではないので、それほど深刻ではありませんが、「ソニーよお前もか」と、なんとなく釈然としません。私のノートPCのHDDは本当に40GBなのか? 長文失礼しました。