検索結果

全10000件中3361~3380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫について質問

    猫について質問です。 最近うちの猫(♀)が喧嘩をしたらしく 怪我をして帰ってきました。 右目を少しと 足を少し引きずってるかんじです。 それと 尻尾の半分から上くらいが プランプランです。 骨が折れてるのかなってくらい 病院に連れていきたいんですが お金がなくて行けません 情けない話ですが‥ こーゆう場合はどうしたら いいんでしょうか? よかったら教えてください

    • 締切済み
    • ocomej
    • 回答数6
  • 猫カフェについて

    京都府南丹市園部町から一番近い猫カフェはどこかわかりますか? 最寄り駅は園部駅です 交通手段は電車か原付です

    • noname#137156
    • 回答数1
  • 猫の慢性大腸炎

    7歳の雄猫(ミックス)7kg去勢済みです。 1ヶ月ほど前に、軟便に鮮血と粘液が付いておりましたので、かかりつけの獣医に連れて行きました。内視鏡(麻酔無し)で調べていただいたところ、腸内は薄白い隆起がたくさん診られ、そのひとつからサンプルを採って病理に出してくださいました。麻酔無しでしたので、あまり奥まで確認することは出来ず、サンプルも一箇所からしか採れませんでした。もっと奥に何か(腫瘍やポリープ)が在るのかもしれないが、とにかくこれでも判るでしょうという事でした。 そのサンプルからの病理結果は『非特異的慢性大腸炎』でした。獣医によると、この病気に罹ると一生付き合う事になると説明を受けました。整腸剤とステロイドで症状を抑え、ましになれば、薬を止め、また悪化すれば薬を繰り返し服用するとも説明していただきました。ステロイドの量も今の量で効かなくなってくれば、量が増え、量が増えたら副作用も激しくなると思われます。 本人は食欲もあり(ヒルズのi/dに変えました)、遊ぶ時には走って遊びます。尿も普通で、鮮血便以外は今までとなんら変わりはありません。 対症療法のステロイドに怯えながら、余生を過ごさせるならば、いっそ漢方薬に変えようかとも考えます。 この『慢性大腸炎』の予後や適切な治療法をどうか、教えてください。どうか、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#249491
    • 回答数2
  • ネコにB型インフルエンザ

    B型インフルエンザはネコにうつりますか!? もしうつるならどのくらいの確率でどんな予防した方がいいですか??? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cukuqu
    • 回答数1
  • 猫 目やに?について

    はじめまして(・∀・) 先日から生後2ヶ月の猫(スコティッシュフォールド)を飼いはじめました。 今まで犬は飼ったことがあるのですが、猫は初めてなので目やにについて質問します。 目やにというか迷ってますが目頭の辺りに茶色いただれ?みたいなのが少し目立ってきました。 犬でもチワワなどに見られる目のまわりのただれた感じみたいなものだとは思うんですが、家庭で取ってあげることはできますか? ちなみにカラーは白×グレーで目のまわりは白なのでどうしても気になってしまい(^-^; よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のおやつ(ダイエット中)

    ちょっと太目のスコを1歳半オスを飼っています。 ごはんの数時間前からずっと鳴き続けるので、運動やかまってあげたりなどして 気をそらしてはいるのですが、あまりに鳴くのでたまにはおやつっぽい物を上げようかと 思っています。低カロリーor犬とかにあげるようなガム(骨?)猫用みたいな物っていいもの無いでしょか? フードは病院から指示してもらって適量上げているので、分量を変える事が出来ません。 味だけして噛み応えのあるものとかあればいいんですが。。。 お店やネットでみても猫用のガムみたいなものは見かけなかったので情報お持ちの方 教えてください^^

    • ベストアンサー
  • 猫カフェに行く人

    猫カフェに行く人は女性が多いのでしょうか? 20代男性が一人で行くと変なのでしょうか? 意見をお聞かせください。

    • noname#264663
    • 回答数5
  • 猫を飼ってる人

    保護センターから明日猫を引き取る事になりました。 聞いたり調べたりしましたが、飼ってる人がどうしてるか知りたいので教えて下さい。 1 トイレの砂は砂と紙どちらを使っていますか?砂にしましたが、紙と砂のメリットデメリットはなんですか?また、砂の下にはトイレシートや新聞紙など敷くんですか? 2 棚の上や本棚の中などを整理し、猫が乗れる場所を作りましたが、数ヵ月前まで大型犬がいたために広くスペースがとれるような配置になっています。隠れる所が少ないとストレスになったりしますか? 3 家中自由にさせるつもりですが、トイレの置場所に迷っています。廊下にトイレを置く予定でしたが、ドアを閉めると猫がトイレに行けないし東北なので年中ドア開けっ放しはキツイです。猫飼いの人はどこに置いてますか? 4 爪研ぎは普通に置いてますか?壁にかけるようにしてますか?壁にかけるなら一番下より10センチほど上に設置したほうがいいですか? 5 コンセントや配線はどうしてますか?噛みませんか?噛んでも感電しませんか? 2歳の去勢済雑種♂です。

    • 締切済み
    • noname#133445
    • 回答数4
  • 猫の脱走防止法

    猫を飼うのですが、網戸をロックするやつは買ってきましたが爪で破って出ちゃったらと思うと心配です。 借家なので網戸の交換はできないのですが、猫避けスプレーを網戸に吹き掛けるのはダメですか? 効果ないでしょうか? そもそも網戸を破ってまで出ていく子はあまりいないですか?

    • 締切済み
    • noname#133696
    • 回答数5
  • 猫が来ました

    今日から猫を飼うことになりました。4歳去勢済オスです。 愛護センターの人には、臆病な子だと聞いていましたが、今は私の部屋のベッドの下にいます。 そこからちょっと出てきてまわりの物を臭いを嗅いでまたベッドの下に戻るを繰り返していて、猫じゃらしをベッドの下に置いたらひとりで遊んでます。 この部屋から出ないので、一応廊下に置いてたトイレと餌と水を私の部屋に移動しましたが、家になれたらトイレや餌はまた廊下に移動させたいのですが、移動してもそっちで食べるようになりますか? あと爪研ぎはどうしたら買ってきた爪研ぎでしてくれますか? 爪研ぎも持ってこようとしたのですが、一度するとずっとそこでするようになると聞いたのですが私の部屋以外でさせるにはどうしたらいいのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#133696
    • 回答数2
  • 猫に飲ませる水

    猫を飼っています。 わたしは東京に住んでいますが、今日、テレビで、東京都水道水を乳児に飲ませないようにといっていました。 猫は、ミネラルウォーターが、体にあわないため、飲ますことができません。 猫を飼っている方は、どうしていらっしゃっいますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫シャンプーに関して

    関東に住んでいます。 ここ最近、放射能がTVでやっています。 我が家では、猫を飼っています。 2ヶ月に1度、シャンプーをしております。 人間は、お風呂に入っても大丈夫とは言っているものの。。。 猫をシャンプーして乾かした後、猫は体中を舐める習性があります。 その舐めた物が口から入り毒になんて事は、ないのでしょうか? 色々と調べましたが情報が沢山ありすぎて自分では、どれが正しいのか分からなくなってきました。 どなたか動物と放射能の関係について詳しい方がいたらお答え頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のえさの時間

    生後6ヶ月ですが、最近起きてエサをねだる時間がどんどん早くなっています。 起きるまでは、一緒に寝ているのですが… 起きた途端に走り回ります。 どなたか、良い解決策を教えて頂けませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 原因不明の病 猫

    実家の猫なんですが、5匹のうちの1匹のオス(1歳)なんですが1週間前、私がちょうど実家に泊まった時の朝、起きたらリビングの床にかなりの量の嘔吐した後がありました。(透明の泡のような) 猫はずっとえづいていて、元気がなく、とても苦しがっていていたので近くの病院に行きました。 ドクターは、腸になにかつまっているかもしれないからと言ってレントゲンを撮りました。とくに異常なし。次にバリウムを飲ませてレントゲンを撮りましたが異常はありませんでした。不思議なのが、猫は病院についてからえづいていません。 ドクターはとりあえず原因をつきとめたいから入院したほうがいいと言ったのでその日は猫を預けて帰りました。2日後、猫が風邪のような症状がでてるのでインターフェロンをしますと病院から電話が来ました 私は、風邪をひいているから嘔吐したんですか?と聞くとドクターもこのような症状は初めてで私にも原因がわかりません、言われてしまいました。昨日面会に行きました、猫の目は膜がはっていて声は枯れ、毛はボロボロになっていて動きません。1週間ご飯を食べないそうで点滴をしていました。 一週間前は飛び跳ねて元気だったのにこんな姿になってしまって別の子みたいです・・・これからどうすればいいのかわかりません。 それから、今日他の猫も嘔吐をしています

    • ベストアンサー
  • 猫カフェ探してます

    猫カフェデビューしたいです。できればマンチカンが居るところがよくて、いろんな種類の猫に触れられて、猫がひとなつっこいところがいいです。 都内でどこかおすすめありますか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫の治療費

    知人が仔猫を拾ったので貰う事になったのですが、家には既に一歳の猫が二匹います。 ですので家に連れ帰る前に動物病院に連れて行って色々見てもらいたいのですが、費用はどの程度かかるのでしょうか? 仔猫の動画を見せて貰ったところ、多分生後1ヶ月程でした。 当分は一歳の猫達とは部屋を分けて、徐々に慣らしていこうと思うのですが、今の季節は暑いので仔猫に最適な温度も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 1203v
    • 回答数2
  • 脱酸素剤(と猫)

    長らくよくわからなかったのが、食品に封入されてある脱酸素剤を、開封後に取り除くかのかどうかということでした。 食品の外装やパッケージなどには、特に注意書き(開封後取り除く、そのまま使用する)等を見たことがありませんでしたので、私はその食品を使い切るまで入れていることが多かったのです。 ところが、最近新しく買った猫のフードに、やはり脱酸素剤が入っており、開封後もそのままにして与えていましたところ、昨日、ふとした拍子に、袋に「必ず脱酸素剤を取り除いてから与えてください」との注意書きがあることに気が付き、驚いています。透明袋のうえ字が小さくて見えませんでした・・・。 そういうことで、また疑問がわきました。 脱酸素剤は、開封後、取り除くのが普通ですか? 人の食品には、そのような注意書きがないということは、どちらでもいいということでしょうか? しかし、猫には何か影響があるのでしょうか?(脱酸素剤を入れたまま1日分程度を与えてしまいました・・・) ご存知の方どうぞ教えてください。

    • noname#6442
    • 回答数3
  • 猫に好かれる方法

    ご機嫌いかがですか?neterukunです。 ウチの家には満14歳になるミミという猫がいます。 メスです。 じっさいずっと生まれた時からウチで飼ってるんですが 母にはなつくんです、もう後ろを付いて歩いたり、 お迎えしに玄関に出手三つ指突いて待ってたり、 ところが、私にはというとめっちゃビッグ態度です 私もエサいれたりトイレ替えたりしてるんですがねぇ 母と思って玄関に出てきて私と知ると 「もうでてきてそんしたやん」というような顔をします なんていうのいかにも嫌そうな・・ もちろん足元を付いてまわったりなんて全くしません。 同じように飼っていてこの違いは何? と思うんですが、いや、正直言って14歳にも なってますんで遅いとも思うんですが ひょっとしたらその原因がわかるのではないかと 思い質問スレッド立てました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫が下痢気味

    先日拾って来た子猫の便が下痢気味です。 そして匂いがとてもきつい。。。 ここのところ部屋にいやな匂いがしているのはもしかしてその便のせいかと思うのですが、子猫の下痢にはどんな原因が考えられますか? 餌は固形のを与えています。一日一度子猫用のミルクもあげます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の離乳食

    雨の日に捨て猫を拾ってきてから1ヶ月ちょっとたちました。 10日ほど前、病院に行ったら回虫がいるとの事で虫下し?を飲ませました。 先生のお話だともう離乳食に切り替えて!とのことだったので、随分頑張っているのですが一向に食べてくれません。 キャットミールやドライフードをふやかしたもの、成猫缶・子猫缶・人間の赤ちゃん用離乳食などを 指につけて鼻先に持っていったり、スプーンやお皿などで挑戦しても食べてくれません。(抵抗します) 仕方なしに上顎に乗せるように食べさせていたのですが、最近さらに抵抗して昨日は指を思いっきり咬まれ 流血しました・・・ミルクと併用しているのですが ミルクは哺乳瓶からなら飲んでくれます。(指だと舐めお皿は一切口をつけず) ミルクだけのせいと、多分無理やり離乳食を食べさせているストレスからか今日は下痢ぎみです。 どうしたら良いでしょうか・・・

    • ベストアンサー