検索結果

全10000件中3281~3300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 食べ物に息をフーすると、耳の中がかゆい

    熱い食べ物を冷ますために、息をフーッフーッと吹きかけると、 左右の耳の中がかゆくなります。 これは普通のことなのでしょうか? それとも病気??? よろしくお願い申し上げます。

    • mas0400
    • 回答数1
  • 風邪を引いて耳が遠い(長文で失礼します。)

    先日前から風邪を引いて、今も完治していないのですが、 二日前から右の耳が遠く、ぼーっとした感じになっています。 ネットで調べていて、滲出性中耳炎なるものに症状が似ている ようなのですが、風邪の完治とともに、治る事もあるのでしょうか? 実は、私は小学生の頃、耳の管に水がたまっているといわれ、 数ヶ月間、鼻から管を入れ、耳から空気を通すような治療を していました。結構痛いのと、習い事が忙しいこと。 鼻を強くすすると、普通に聞こえるようになることから通院をやめてしまいました。(もう20年以上前の話です) 今でもつばを飲み込むと耳はボーとするのですが、 鼻をすすれば元に戻る状態です。 生活に支障がないため、そのままにしていました。 それが、今回の風邪で、とても耳が遠いので 医者にいかなくては・・という気持ちになりました。 小さい子供がおり、主人の都合が 二週間ほどつかないため、耳鼻科に子連れで診察にいく事に なります。切開?にでもなったら、大丈夫なのだろうか・・ と心配しています。(長く放置していたので、もっと大変なのでは・・・?と。) 切開とは、おおがかりなものなのでしょうか? 泣き叫ぶような痛みを伴ったりしますか? 自転車で病院に行き、そのまま子供と帰り、 家事をすることができればと思っているのですが・・・。 くだらない質問になってしまいましたが、 お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 耳の後ろから首の太い筋までが痛みます

    はじめまして。 26歳独身 女性です。 一週間前くらいから、耳の後ろの膨らんでるところ周辺(ときどき髪の生え際あたり)から、 あごのラインを通って首の太い筋までが痛みます。 首の太い筋の痛みは鎖骨まではいかなくて、上半分くらいでしょうか。 片方ではなく、両側とも痛いです。 へったくそな絵でいうと、赤い部分です。 さわらなくても触っても痛みがあります。 痛みはピリピリした感じで、風邪をひいたときに皮膚が痛いのと似ています。 普段、何かに集中しているときは痛みを感じませんが、ふと痛みのことを考えたり、 ものを奥歯でかんだり、唾を飲んだり、髪をアップにすべく髪に触ったりすると痛みを感じます。 特別痛くするようなことをした覚えはないのですが… 年明けにお医者さんに行こうかな、と考えていますが、 何科を受診すればよいかわからないでいます。。 同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか? また、何かアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 耳の下が食べると痛い…歯科以外に行くべき?

    35歳独身女性です。多分昨日?あたりから、食事のたびに耳の下が痛くなって困ってます。 飲み物は大丈夫なのですが、柔らかいものも食べると痛くなります(スポンジ状のパンもダメでした…)。 触れば「いつもと状態か違う、腫れてる?」という感じですが、顔の見た目が変わるほどではありません(元々丸顔だし)。げっ、と思うほど熱くもないです。体温自体も平熱レベルです。 ただ、大抵お子さんのいる同僚(スーパーで、夜専門でレジ係の仕事してます)に話すと 「えっ、おたふくかぜじゃないの?」 と驚かれます。実は子供の頃になる流行性のもののうち、おたふくかぜだけかかってません。私が子供の頃はワクチンは小学生までと言われてて、小学6年生の時に神経性胃炎の治療に気を取られ、受け損ねてしまいました。 職業柄、子供と接する機会は多大にあるので可能性はあるのですが「食べると痛いから食べる気が失せる」だけで普通に食欲もあり、熱もないしで、周りも首を傾げてる状態です。 ただ、昨年の9月から近所の歯科医院に通っています。はじめは顎の不調を訴えて行ったのですが、左下奥歯2本が根からボロボロで抜歯しか術がなく抜歯。歯並びが悪く、右奥歯4本でしか咀嚼できない状態が半年以上続いています。顎の負担がかからないようになるべく柔らかいもの、とは言われても、夕食は職場の惣菜売場で買うしかないし限界があります、明らかに硬いものだけ避けてました。 ようやく他の歯の治療が終わり、この状態ではまともな食生活が送れないと医師が判断、経済的にインプラントは無理なので、咀嚼に対して丈夫なタイプの入れ歯をつくろうと…今型をつくっている段階です。 個人的には右も時間の問題と思ってたのですが、現在教習所に通っており…この歳でなんで技能オーバーしないんだろうと不思議に思うほど、ストレートに1ヶ月半で卒業検定まで来てしまいました。 自分が運転ミスをする時より「何かミスったらどうしよう…」と、『わずか4本しか噛みあわない歯を食いしばりながら」運転していた気がします。明らかに異常を感じたのは「第二段階のみきわめ」を予約していた日でした。 おたふくかぜでなければ、原因はこちらだと思うのですが…町の歯科医院でも大丈夫でしょうか? ちなみに、痛くなるの覚悟でなるべく口を大きく開けてみましたが、さほど痛みはなく普段どおりに開きました。 既に原付バイクで通勤して1年近く経ちますし(その1年半前に取得)、適性検査の結果通り、人の顔色伺いをしてしまう傾向があるので、無事に免許が取れれば改善されるのでは、とも思うのですが、卒業検定も次回の歯科医院の予約も、16日なんです…だから困ってます。 明日は定期通院(精神科。余談ですが運転免許を取ることは口頭ですが主治医から了承済)している大学病院が午前中、午後は仕事と別の病院には行けないのですが…木曜日に、おたふくかぜを疑って内科あたりで診てもらうべきですか?それとも16日まで様子見ても平気なレベル? 流動食は短期間なら続いてもいいですが長引くと…なので困ってます。どなたかアドバイスお願いします。似たような経験がある方がいらっしゃると良いのですが。

  • ザラ付きがなく、耳に優しい音で録れるコンデンサーマイク

    タイトルどおりですが、ザラつきがなく、耳に優しい音で録れるコンデンサーマイクを探しています。 以前いろいろアドバイスいただきまして、AT4040に決めかけたのですが、金額の上限が増えたこと、お店にメーカーと交渉してもらったものの安くならなかったことなどから思いとどまりました。 ヴォーカルは女性で、声質的にはハスキーな感じです。 歌い方は合唱っぽかったのですが、最近YUIっぽくなってきました。 うちのヴォーカルに特化するかは悩んだのですが、今回はタイトルどおり耳に優しい音で録れるコンデンサーマイクということでアドバイスいただけたらと思います。 まあ、欲をいえば彼女に合い、さらに耳に優しいキャラクターというのが希望です汗 金額の上限は6万円ぐらいまででお願いします。 あと、何気にこれが一番個人的に重要なのですが、サポートで不安な思いをしたくないので、日本メーカー製でお願いします(露骨にオーテクじゃないすか汗)。 ちなみにヴォーカルに関係しそうな機材・ソフトは MOTU 828mk3 EDIROL UA-101(友人のノートPCにFireWireが使えないので、録音はこちらになりそう…) PSP Vintage warmer(友人のPCのプラグイン。マイクプリの代わりに…) SONAR7 V-Vocal(でタイミングだけ修正して…) Auto-Tune Evo(こちらでピッチを修正しようかと) というような感じで考えています。 具体的商品名を挙げていただき、その中でアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • noname#101325
    • 回答数3
  • 耳が小さい人のためのイヤフォンありませんか?

    私は今iPod nanoを使用しているのですが、付属のイヤフォンのラバー?が外れてきてかなりかわいそうな感じになってきました。 そこでそろそろ新しいものに買い換えようと思っているのですが、どうやら私の耳の穴が小さいみたいでよくイヤフォンをはめられない、はめてもすぐに痛くて外してしまうといったことがあります。 付属のものは大丈夫だったのですが私が購入しようとしている価格帯のイヤフォンは試着?試聴できないものばかりなので買った後に使えない、後悔するといったことが考えられなかなか購入できません。 オススメのものがありましたらご紹介ください。 ・価格は5000円以下で ・カナル型?耳栓のようなタイプはできたら避けたい(痛くないならOK) ・音質はiPod付属のもの程度~それ以上 ・かわいいものであればなおよいが特にこだわりません

    • puwa2
    • 回答数3
  • 鼻のかみ過ぎでの耳づまり・鼻づまりの治し方

    ひどい花粉症で四六時中鼻をかんでいるのですが 3日前くらいから、鼻を強くかみ過ぎたせいか左の耳づまりが治らなくなってしまいました。 耳抜きをしても時間を置いてもなかなか治らないのですが これは病院へ行かないとダメなのでしょうか。 それとも自然に治ってくれるのでしょうか…。 耳づまりの治し方、出来れば鼻づまりにも良い方法・モノを教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 先天性耳ろう孔の状態と手術と適用保険

    左(右)先天性耳ろう孔(耳ろう管摘出)手術をする人は小2・7歳の娘です。旦那が耳に小さな穴があります。きっと遺伝からだと思います。小さな頃は臭いがありました。やがて臭いはなくなりました。知らなうちにプックリと腫れ上がっているときが小さなときに2回くらいありましたが自然になおっていました。が去年の梅雨時期にひどく腫れ上がり膿を出しては点滴1週間・・・。夏過ぎまで消毒なりで耳鼻咽喉科に通うまいにちでした。そして春休みにまた・・・。治りかけて腫れが出てきて・・・。ダラシンを飲み1週間経つ今日、昨日までは腫れもなくなりガーゼも取れるぞ・・・と午後に診察(><)また・・・少し腫れてる気がします。夜の今も見ましたが・・・嫌な気分です。だからここに・・・。手術は7月末です。もし経験のある方はその経過や度重なり感染したのか何かいい方法はあったのかをなんでもいいからおしえてほしいのです。なんせ小さな女の子で可哀想で・・・。とにかく汗かきで髪の毛も長いです。今は当然髪にかからないように工夫はしています。母の私も精神的にマイって来そうです。どなたか助けていただけませんか?小さな情報がたよりになります。あと、やはりこの病気は保険は適用されないのでしょうか?県民共済はダメです・・・とことわられました(><)本当によろしくお願いいたしますm(_)m険

  • 子供の耳から膿のようなものが出ます

    お風呂上りに耳の掃除をしていたら、片方の耳から青っぱなのような膿?が出てきました。中耳炎かと思いましたが、特に匂いはなく本人も機嫌が悪いわけでもないし、耳に手をやるとか、大人が触っても嫌がるというようなことはありません。これはいったい何なのでしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • riyohi
    • 回答数3
  • 耳の奥から頭にかけて音がします

    特に病気だとは思っていないのですが、 普段生活しているとき、突然耳の置くから頭にかけて、心臓の鼓動が聞こえるときがあります。 最近は頻繁で、どこかが痛いということはないのですが、頭がくらくらして…というか、鼓動しか聞こえてこなくなってしまい意識があやふやになるときがあります。いやな気分になるときもあります。 時間は数秒と短く、そのあと普段の生活ができるのでやはりそこまで深刻には考えていないです。 これはよくある身体活動の一つなのでしょか?同じようなことがあるかたはいらっしゃいますか? もしくは、動悸やきつけといった症状にあたるのでしょうか? 何か心あたりのある方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

    • akeri
    • 回答数1
  • 鼻をかむと耳に水が入ってる感覚が・・

    10日ほど前に風邪をひき、熱と鼻水の症状がでました。 今では風邪はほぼ治って鼻水のみになっていますが あまり味覚を感じられず、敏感だった嗅覚も戻っていません。 先日までは鼻水が鼻の奥にこびりついている感覚があり、 何度鼻をかんでもすっきりしなかったものの、それは今は治ってきて 次は鼻をかむと耳の中で「ゴゴゴ・・」と プールの水が耳に入って、その水が移動してるような音が 聞こえてとても不愉快です。 調べてみたところ、病院へ行くと抗生物質が投与されそうな気もしますが 今は授乳中ですので、その辺が心配です。 この症状は病院へ行った方がよいのでしょうか?

  • リンデロンVGを耳の中につけて大丈夫でしょうか?

    アトピー性皮膚炎を持病で持っていて、耳の中にかゆみと大量のアカかうみ?が出たため耳鼻科に行きました。 そこで、「かきすぎてしまった軽い外耳炎」とリンデロンVGを処方され「1日2回つけてください」と言われました。 家に帰って調べてみると、リンデロンVGはステロイド薬で、禁忌の項には「鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎」もありました。 アトピーでステロイドは使っているのですが、粘膜や皮膚が薄いところには使っていけないものと認識しておりました。 病院に確認をしたほうがいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 耳鼻科での耳掃除のみは保険ききますか?

    耳垢の掃除を耳鼻科でしてもらいたいと思っていますが、これは保険を使えますか?

    • noname#43784
    • 回答数2
  • 耳の裏のしこりが気になるのですが・・

    おとつい、ふと耳の後ろを触った時に、なにか丸い硬い物体(?)が少し大きくなっていることに気づきました。 自分では見えないので、家族に見てもらったところ赤く腫れていたりとかはないよ、といわれました。 大きさは7ミリくらいで、耳の後ろ側の軟骨と耳たぶの境にできています。触っても痛くはありません。押したときに少し痛みは感じますが・・。 ずっと前からなにかできていることは気づいていたのですが、放置していてもなくならずに少し大きくなったような気がするのです。 親はリンパの近くだから病院に行っておいでというのですが・・。 この場合、耳鼻科でしょうか?内科でしょうか?? また、このあたりにできるもので思いつかれる病名のようなものがおありでしたら教えていただきたく思います。 情けない話ですが、現在アルバイトのみの身であり、病院は高いので出来れば行かずにすめば・・と思っているのです; 知り合いが同じような箇所でリンパ腫と診断されたこともあり、少し不安になっています。 医学の知識がまったくないので、放っておいても大丈夫なのかどうか迷っております。 ご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 耳の付け根(表)をこすると臭い汁が出ます

    耳の表の付け根の上部周辺(平らなところ)を指でこすると、汁が少々出てきて、それが非常に臭いのですが、このような症状はめずらしいのでしょうか。10代の時からなのですが、改善方法はないものなのでしょうか。ご存知の方お教えください。

  • 歳を取ると耳が遠くなるそうですがなぜ?

    歳を取ると耳が遠くなるそうですが、 耳の中の何がどうなって耳が遠くなるのでしょうか? かなり大きな声で話さないと聞こえないおじいさんに出会って疑問に思いました。

  • 子供の耳掃除、耳鼻科へ行っていますか?

    出産時に産院では赤ちゃんの耳掃除をお風呂の後にするように、と習いました。そこで、たまに綿棒で掃除していたのですが、、、先日、耳が臭うので1才になった子供を耳鼻科へ連れていったのですが、そこでは「素人が耳掃除などしてはダメ!耳掃除は耳鼻科でするものだ」と言われました。 1才くらいの子供のおかあさんにお聞きしたいのですが、特にトラブルがなくても、耳鼻科は耳掃除に連れて行っていますか?どのくらいの頻度で連れて行っていますか?そもそも保険はきくのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 食べるとき、耳が痛いのは何の病気でしょうか?

    物を噛むとき、耳の辺りが痛いです。耳の病気だと思いますが、何が考えられるでしょうか?

    • noname#48343
    • 回答数2
  • 耳が聞こえなく、目が見えなく、震えています。

    今年の6月で15歳になるシェルティーを飼っております。 その子のことで悩んでいるので、ご意見をいただければと思います。 1年前くらいから耳が遠くなってきたな~、と思っていましたが、ここ一ヶ月で急に目もみえなくなってきました。 私が仕事から帰ると、喜んで玄関まで来ていたのですが、今では、部屋で丸くなって震えています。 何かが帰ってきた、というのは理解できるようなのですが、耳も聞こえず、目も見えないため、何がどうなってるのかわからず、怖いのかもしれません。 機嫌がいいと、さわっても大丈夫なのですが、少しでも機嫌が悪いと、怖いせいか、ものすごい勢いでほえて噛もうとします。 かわいそうだからということで、夜は主人が一緒に寝てあげていますが、必ず徘徊します。 そして、部屋の隅のほうで頭をぶつけたり、狭いところに入り込んで出れなくなって困っていたりします。 おそらくボケも入ってきていると思います。 この状態で、私が5月に第一子を出産するため、5月から主人の実家に約4ヶ月ほどこの子を預けることになっています。 主人は仕事が忙しく、一人では、この子の世話がしきれないし、私は出産準備で自分の実家に帰るため、どうしても、主人の実家に預けなければなりません。 ただ、こんな状態で預けたら、戻ってこれるのかが心配です。 病院の先生も、こんな急激に老化がくるなんて、びっくりだな~、と言っていたほど急に老け込んでしまいました。 この子は、生まれてくる赤ちゃんと対面できるのでしょうか? 質問が長くなりまして申し訳ありませんが、このような状況がお分かりになられる方や、体験した方など、どのように接してきたか、今後この子がどのようになるのか、お話だけでも聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 首傾げについて&耳を掻くことについて

    もうすぐ7ヶ月になる息子についての質問です。 1つ目は、数日前から時々首を傾げるようになったことについてです。 突然ガクっと何かを覗き込むように傾げます。しかもいつも同じ方(左)ばかり。チック症(?)のような動きなので不安になってしまいました。こういうことって良くあるのでしょうか? 2つ目は、耳を掻くことです。これも左耳ばかりなのですが、耳を引っ張ったり掻いたりします。そのせいで、耳の中に数箇所点々と傷がついてしまいました。この程度で耳鼻科に行くべきか悩んでいます。 ちなみに、1ヶ月程前、風邪で何度か耳鼻科に行きましたが、その時は鼻水だけ吸ってもらって、ついでに診てもらった耳の異常は指摘されませんでした。

    • siskin
    • 回答数2