検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中3281~3300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 教えてください。起動しません・・。

    パソコン暦6年なのにいまだド素人で困っています。 6年前に買った富士通のFMVでwindows98を使っています。 最近電源を押しても、モニターが自動でつかずなかなか起動しません。 10回ぐらい電源切ったり入れたり、モニターも消したりつけたりしているうちになんとか起動します。 もう寿命なんでしょうか? パソコン用語とか全然わからないので回答が理解できないかもしれませんが、その時はまた質問させてください。 よろしくお願い致します。

  • RAIDの良し悪し

    東芝のQosmioのG30を買おうと思っているのですが、HDDがRAIDというシステムです。少しは知っていますが、書き込みが早いとか、ミラーリングでバックアップがとれるとか、いいことづくめかと思っていましたら、HD関連のソフトが意外と対応していないことを知りました。 まずはHDバックアップソフトではゴースト10がちょうど対応してくれたみたいです。あと、最近、HDD系のユーティリティソフトが、どのメーカーに問い合わせても「RAIDになんて対応してない」みたいな、嫌な言われ方を多くされました。あとはレジストリとHD系のユーティリティソフトでも、売れ筋の商品も対応してない!とメーカーに言われました。「RAIDなんてわざわざ検証してないですよ。」みたいな嫌みな言われかたしました。持っていたデフラグソフトはメーカーに問い合わせたら対応していたので安心しました。結局、私みたいなスキルのないユーザーはRAID対応のPCなんて、買うべきではないのでしょうか?別にRAIDの機能が使いたくて買うのではなく、17インチノート、CoreDuo、デザイン、地上波デジタル(←これもあまり要らない)、あとは、東芝と言う名前でしょうか。直販のカスタマイズでも代替になるものは無いことはないですが、デザインが好きではないのと、テレパソでない。そして、サポートは直販より普通の名の知れた、メーカーのがいいと。長くなり、愚痴も出てしまい、お見苦しい点をお見せしてしまいすみませんが、結局の所、RAIDシステムのQosmioG30は買いでしょうか?それとも、スキルのないわたくしは避けた方がよろしいでしょうか?避ける場合は同じく東芝のVXを抑えてあります。本当は、最上位機種を買おうと思っていたら、即日完売。あるところにはありましたが。さて、RAIDのG30か否かどうしたものか?迷っています。ご意見お聞かせください。

  • WMP で動画の一時停止画面の取り出し

    WMP10 で、動画の途中の画面で一時停止して、ペイント等のファイルに貼り付けることが出来ましたらその方法を教えてください。

  • パンサーにしたらハードがなくなりました

    OS10.28から パンサーに変えた所、、突然、画面上のファイルがなくなりました。  それどころか、HD もないのです。   どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSの再インストールについて

    最近PCが頻繁にフリーズするようになってしまい、強制終了すると今度は立ち上がらなくなります(電源入れてもメーカーのロゴすら出ない)。 メーカーに問い合わせたら「OSを再インストールしてください」といわれましたがどのようにすれば出来るのでしょうか? 一応「再インストール用」と書かれたディスクは手元にあるのですが...ディスクを入れればいいのでしょうか?また、メーカー(DELL)のロゴも表示されないというのはOSに関係ないような気もするのですが(ハード的な問題でしょうか)。 OSはXP HomeEdition SP2で、メーカーはDELLです。よろしくお願いします。

    • RRR2
    • 回答数8
  • Inter Video WinDVD4

    過去の質問でまったく同じことを聞かれて方がおられました。 私もまったく同じ症状です。 「Inter Video WinDVD4」か「Windows Media Player」で、DVDを普通に見ていたのですが、ある日突然再生できなくなりました。 「Inter Video WinDVD4」で再生しようとすると、「オーバーレイに失敗しました。光純度(字が違うかもしれません)を下げてください」と出ます。 「Windows Media Player」は、音声だけが再生されます。 原因はなんでしょうか?どうすればいいでしょうか?あと、オーバーレイってなんでしょうか…?使ってるくせに、知識がないもので…。 です。 回答されてる方の言われている通りにしてみたのですがダメみたいです。 知識のある方是非教えてください。お願いいたします。

    • noname#168698
    • 回答数2
  • DVDが観れなくなってしまいました

    「Inter Video WinDVD4」か「Windows Media Player」で、DVDを普通に見ていたのですが、ある日突然再生できなくなりました。 「Inter Video WinDVD4」で再生しようとすると、「オーバーレイに失敗しました。解像度を下げてください」と出ます。 「Windows Media Player」は、音声だけが再生されます。 原因はなんでしょうか?どうすればいいでしょうか?あと、オーバーレイってなんでしょうか…?使ってるくせに、知識がないもので…。 使用機種はTOSHIBA dynabook E8です。 お願いいたします。

    • noname#168698
    • 回答数4
  • ブートコピーとは?

    先日こちらのスレで「ブートコピー」「ブートインストール」という語句を目にしました。 バックアップを記しているかと思うのですが、また違う行程を意味するのでしょうか? そうであれば作業手順もご教授いただけると幸いです。

    • nova8
    • 回答数3
  • WEB制作会社がシステム販売を行うって‥

    SOHOに毛の生えたようなWEB制作会社に勤めています。 お客さんも順調に増えてきたのですが、お客さんにシステムも一括でやって欲しいと言われることが多くあります。 仕事の延長でグループウェアを構築したり、ネットワーク回りの保守を行ったり、 簡単なデータベースを組んだりすることなどから、そういったことが出来ると思われているようです。 そこで叱咤を覚悟で質問させて頂きますが、システムとは一体何ですか? 一端のWEB制作会社が出来るようなものなのでしょうか? お客さんの規模は100~150人程度のところが多く、自社ではWEB系以外のプログラムを組める者はいません。 ものすごく抽象的な質問になりますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • dreddy
    • 回答数6
  • これはウィルスなのでしょうか?

    CDへの書き込み中に突然シャットダウンして再起動がかかります。デフラグもかけてみたのですがデフラグ中にも同じ症状が出ます。どうも少し時間のかかる動作をしているときにこの症状が出ているような気がします。PCはNECのノートでWINDOWSXpのサービスパック2です。ウィルスなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • メモリ不足

    最近買ったデジカメに付いているCD-ROMをインストールし、USBケーブルを使ってファイルに写真を取り込みしたいと思ったら、64MB以上とあり、私のPCのメモリは今、55MBしかない事が分りました。今までのデジカメはUSBケーブルで取り込みが出来ていたのですが。 メモリカードを直接PCに差し込めないタイプの機種です。 大変初歩的な質問で恐縮なのですが、メモリを増やすには 度の様にしたら良いのでしょうか。 windows me を使っています。

  • knoppixで無線LAN接続

    すいません、knoppixで無線LAN接続をしようと思い、 K アイコン(メインメニュー) > KNOPPIX > Network/Internet > ネットワークカードの設定 から接続設定を行ってみたんですが、無線LANカードが認識されず、設定が出来ません。 私は、メルコのWLI-CB-G54という無線LANカードを利用しているんですが、どうしたら無線LANカード認識されるようになるんでしょうか。

    • sabada
    • 回答数5
  • 打ち込んでいると止まる・・・

    うまく表現できませんが・・・ パソコンに文字を打ち込んでいると、ちょくちょく打ち込めずに文字がとまってしまいます。 たとえば「あいうえお」と打ち込もうとして、「う」まで打ち込んだ際に タイプしても「えお」は表示されず、カーソルなども固まったような状態になります。 ちょくちょく起こるので非常に面倒だし、回復するまで十数秒かかるので 時間も無駄です。どうにかする方法はないのでしょうか?

    • noname#46634
    • 回答数4
  • DVDが映りません。

    類似した質問が見当たらないので書き込ませていただきます。 DVDが再生できません。 去年の12月に購入しました。 NEC PC-VL590AD 何枚かあるセルDVD(日本製)を試しても再生出来ません。(ソフト:Media Garage) 自宅にあるDVDレコーダのHDDから焼いたDVD-Rも再生出来ません。(ソフト:Media Garage) 「ディスクを検出しています」のメッセージが出るのですがその後何も起こりません。再生ボタンを押しても変わりません。フリーズしているわけではなさそうです。 その他、自宅にあるDVDレコーダのHDDから焼いたDVD-RAMの再生も出来ません。(ソフト:DVD-MovieAlbum SE) それまで自宅のDVDプレーヤもレコーダもあるので使用はしませんでした。 ですのでDVD-Rなどに書き込んだこともありません。 音楽CDやCD-Rの作成は問題なく出来ます。 どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Mcafeeが一番いいのですか?

    今日、Mcafeeという4000円ぐらいのソフトを店員さんにノートンよりもバスターよりも一番初心者にいいのがマカフィーだと薦められて購入したのですが、そのソフトって性能面や価格面で本当に一番優れているソフトなのでしょうか?今、XPを使っていてその中に、サービスパック2というものもあるので、ウイルスソフトは要らないと思っていたんですが、店員さんが必須だと仰るので購入しました。無料のソフトもあると思うんですが、無料のソフトでは有料のソフト並みのものではないのでしょうか?初心者の質問で申し訳ないですが、専門家の方、お詳しい方是非お願い致します。

    • ippuni
    • 回答数10
  • WINDOWS2003サーバーはいくらくらいするものなのでしょうか?

    WINDOWS2003サーバーはいくらくらいするものなのでしょうか? またインストールするコンピューターは普通の家庭用の PCとはちがうものにインストールするのでしょうか?

    • noname#24489
    • 回答数2
  • DELL購入しようと思いますが危ないの?

    昨日、つきみ野サティにあったDELLのリアルサイトに行ったら無くなってました。 下記のスペシャルD-9100を買おうと思ってたのですが、サティの人がDELLはトラブルが多いらしいとか日本撤退も可能性があるかもって言ってました。 どなたか、そんな情報聞いたことありますか? 今はゲートウェイを使ってます。自作も出来るのでDELLが完全PC/AT互換なら問題ないのですが、DELLって特種な部分がありますか? http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=13881&FamilyId=3 宜しくお願いします。

  • 再 Windows Media PlayerでCDを再生しても音がでません。

    同じ質問を、他のカテゴリでしました。以下のようなアドバイスをいただきました。 1 音量はゼロになっていないか 2 サウンドドライバーをいじったらどうか 1は問題ありませんでした。 2は具体的な操作方法がわからず、まだやっておりません。  映像は見れるのに音だけが出ないのです。原因と対策を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

    • barigen
    • 回答数3
  • 音が出なくて困ってます。

    3日ほど前から音が突然出なくなってしまいました。 タスクバーのところにスピーカーのアイコンがありません。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開くと、「オーディオ デバイスなし」とでます。録音デバイスはあるのですが、再生デバイスがありません。 解決方法を知っている方よろしくお願いします。 パソコンはVAIO PCV-HS72Bです。

    • arcane
    • 回答数12
  • (再)お薦めのデスクトップパソコンは? 

    お世話になっております。 先日以下ではお世話になりありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1673582 今日ドスパラに行ってきました。 OSをインストールしたら高っかたし、もっといいのがあって、それが、在庫限り5000円引きということで、悩んでたら、時間がなくなって帰ってきてしまいました。 Prime Knight VP ドスパラ特価(税込)44,800円 ■Pentium4 2.4A GHz (L2キャッシュ 1MB) のペンティアム4のランクは かなり低いとのことでした。 で、以下を勧められました。 Prime A Lightning M64 - ライトニングM64 (62,400円) ■Athlon64 3000+ (L2キャッシュ 512KB) ■K8M800チップセット (マイクロATXマザーボード) ■512MB メモリ (DDR SDRAM) ■160GB ハードディスク (7200rpm) ■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応) http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=29&v18=2&v19=0 それで、またいろいろと検索してたらアプライトのHPがありました。 アプライトのオリジナルの以下の「E1」はどうでしょうか? イラストレーターなどを使用する場合でもいけるでしょうか? http://www.applied.ne.jp/pb/iWORKS/2005/type-e/hikaku.html どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • noah716
    • 回答数3