検索結果

映画

全10000件中3221~3240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 映画でのサクセス・ストーリー

    こんにちは。 今ほど質問を眺めていて、 ああ、なるほどこれはサクセス・ストーリーの質問なのかな? サクセス・ストーリーの映画はとても楽しいのです。 古くはメラニー・グリフィスの「ワーキングガール」 最近、鶏頭なので思い出せませんが派手な女の子が、 自分を振った男の子の大学に入り弁護士になる面白い映画もあり。 アン・ハサウェイの「プラダを着た悪魔」もそうでしょうね。 ラストは意外な展開でしたがこれも面白い映画でした。 サクセス・ストーリー、 皆さんはどんな映画を思い出されます?

    • noname#196757
    • 回答数9
  • ホラー映画のおすすめ

    ホラー映画でホントに怖いやつを見たいのですが、いいの知りませんか? できれば、日本と海外系で分けて教えてもらうと幸いです。

  • 映画 探しています

    イギリスやフランスの、お洒落で上品な老貴婦人が出てくる映画を探しています。 怖い感じよりは、温かい、可愛い感じの老貴婦人が良いです。 宜しくお願い致します。

  • アクション映画について

    アクション映画で車と車が衝突して爆発するシーンや高い所から飛び降りるシーンなどどのように撮影してるのですか?特にミッションインポッシブルなどを見ると命がけのシーンがたくさんあり、どのように撮影してるのか気になりました。

    • r-y1984
    • 回答数3
  • サスペンス&マニアックなオススメ映画

    サスペンス映画が大好きでよく見ています。 まだまだ見逃している面白い映画があれば教えて下さい。 好きな映画はアイデンティティー、P2、ミスト、モンスター、ファニ-ゲームなどです。 監禁されて逃げるハラハラ感や大どんでん返し、けっこうマニアックな後味悪い系も好きです。 グロ系も大丈夫です。 あとジャンルは正反対ですが感動モノが最近見てみたくてオススメ映画があれば知りたいです。 命の大切さや家族系、人間味のある作品など良かったら教えて下さい。

    • ccn2008
    • 回答数1
  • 映画「セブン」について

    よろしくお願いします。ネタバレ要素ありです。 もう15年近く前の映画なのですが、ブラピとモーガン・フリーマン主演の「セブン」を観ました。 映画そのものは面白く、また救いの無いラストになんともいえない気持ちにもさせられましたが、気になった点がいくつかあったのもまた事実です。 (1)ミルズ(ブラピ)が犯人に自分の名前を教え、写真も撮られていたのに、その人物が犯人だとわかっても奥さんをかくまったり自分も居場所を変えるなどしなかった。正直、映画の中盤くらいからラストがどうなるのか想像できた方も多かったのでは・・・。あのラストを見せるための演出とは言え、なんだか納得いかないです。 (2)サマセット刑事(モーガン・フリーマン)が最後のシーンで身を挺してまではミルズを止めない。本当に止める気があるなら犯人の前に立ちふさがればいいのに、なんだか止める気が無いように見えてしまいました。どうやらこれにはもうひとつ裏のエンディングで、サマセットが犯人を撃つというものもあるようですね。 映画全体を通してみると面白いですし、映画に本気で突っ込んでしまっては身も蓋も無いのですが・・・。 他にもこの映画について気になったこと、私の意見に対する突っ込み、映画の評価、感想など、皆さんの思っていることを聞いてみたいと思います。 回答お待ちしています!

  • 戦争映画について

    私は最近戦争映画をよく見るのですが、 後述するような戦争を描いた映画を見たくなりました。 そこで、それらについてのおすすめ映画はありますか? 1)コーカサス地方の戦争(ナゴルノ・カラバフ戦争や南オセチア紛争など) 2)ユーゴスラビア紛争

    • ceehah
    • 回答数2
  • 楽しみな映画は?

    観るのが楽しみな映画を教えてください。 (洋邦問いません) 私は、ジェフリー・ラッシュが良い演技をしていると言う 「鑑定士と顔のない依頼人」が楽しみです。

  • 映画デートについて

    主に映画デートについて質問させていただきます。 自分は今大学生、男です。 僕には今気になっている女性がいます。 彼女とは飲み会で話すようになった仲です。 先日は2人で飲みに行きました。 ということでこれまで2度話す機会があったことになります。 そこでなのですが、次は映画に誘いたいと思っています。 ただ彼女がどのようなジャンルのものが好きか、であったりそもそも映画館に映画を見に行くのが好きか等僕の情報収集不足でイマイチわかっていません。 このような場合のアプローチの仕方としてはどのようなものがあるでしょうか? 例えば映画に行こうと誘ってから一緒に何を見るのか考えるのか、幾つか候補をあげてそこから選んでもらうか…ということです。 また最近上映されている映画でまだ付き合っていない状況の2人でのデートで見るものとして何かオススメのものがあれば教えていただけるとありがたいです。 また、今回で誘うのは2回目ということになる訳ですが、もしOKしてもらえたらだいぶ脈ありと見て良いでしょうか? もしできれば今回のデートで告白をするのもありでしょうか? 色々な質問となってしまいましたが回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 人生を変えた映画

    人生のバイブルとなった本とか言葉に出会った人は聞いたことありますが 映画で人生が左右された方はいますか? 私の先輩は、サタデーナイトフィーバーをみて上京してきたそうです。 皆様はありますか?

    • noname#194723
    • 回答数5
  • 映画「生きる」について

    黒澤明監督の映画「生きる」は、他の黒沢映画(七人の侍など)がわりとテレビで放映してるのに、全くといっていいほどやりませんがなにか理由があるのでしょうか? かなり昔、テレビでやってたのを見た記憶がありますが、志村喬主演で、市役所勤めの初老の男が定年となりおきるいろんな出来事を描いていた記憶があります。細かい筋は覚えていませんが。 内容が地味なせいか、他にわけがあるのかよくわかりませんが、また見てみたい気がします。どなたか、この映画がテレビ(BS,CS)でほとんどやらないわけご存知のかたお教えください。

  • えいが や えいご の発音

    日本語教師の勉強をしています。 以前授業で、映画は、えーが、と発音しますね、みたいなことを言われたのですが、私個人は、えいが、と発音しているので、どうも納得できませんでした。 これは、どちらもあり、ということなのでしょうか? それとも、映画の発音は、えーが、と発音するほうが一般的なのでしょうか? 外国人に教える時は、えーが、と発音しますよ、と教える方がよいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、返答いただけるとうれしいです。

  • ミニシアターにくる映画は?

    私は地方都市に住んでますが、かろうじて1件、所謂ミニシアターがあり、 観たいと思う映画は殆どそこに来ます。 しかし、上映期間も短く、本当にガラガラ(2~3人のことも)だったりします。 他にもミニシアターはあったのですが、相次いで閉鎖されました。 あと、主にリバイバル上映とかしてる、やはり小さなシネマもあります。 シネマコンプレックスというのは、最近またできました。 シネコンにくる映画は、全国一斉封切り(ロードショー?)の大手資本の映画で、 ミニシアターにくる映画は、大手の映画製作会社ではなくて、お金かけてない (お金かけられない?)映画ってことですか? 製作会社、配給会社?の問題なんでしょうか?

    • adele24
    • 回答数3
  • 私にオススメの映画

    もうすぐ夏休みなので DVDを借りようと思っています。 ・エコール ・ミネハハ ・ウォレスとグルミット ・タイタニック ・セックスアンドザシティ ・ハイスクールミュージカル ・ヘアスプレー ・告白 ・トリハダ ・REC ・トイストーリー ・ハリポタ ・時をかける少女 ・サマーウォーズ ・かもめ食堂 ・Glee ・ベイブ などが好きなのですが、オススメの映画はありませんか?

  • 映画館 個人 鑑賞 施設

    最近ようやく自分で娯楽に使えるお小遣いを稼げるようになり 念願の映画館でたくさん映画をみれる位になったのですが、 そこでふと疑問に思ったことがあります。 個人的に見たい映画のDVDやBDを持ち込むor貸し出して それなりのシアター環境で鑑賞できる施設ってないのでしょうか? 結構古い作品は、最近映画館でもやっているようなのですが 割と最近の見逃してしまった映画などを 出来るなら映画館クオリティで見たいのです! あったとしても、やはり個人的な鑑賞となると けっこうお金がかかってしまいそうですね・・・ やはり自宅改装してマイシアタールームを作るしかないのでしょうか(苦笑) ちなみに当方関西在住です。 ご回答よろしくお願いいたします!

    • 454m13
    • 回答数2
  • 今更ながら、黒沢映画です。

     なんでこうなるんでしょう。こまごまとしたことのすべてが納得してしまいます。50年前と言いながら、映画技法のすべてを見る思いで緊張します。シナリオの凄さ、3Dを彷彿とさせる映像の展開。今の日本映画にはこれ以上のものはないと感じさせるものばかり。リアルタイムで感じていたら私はどんなことを思っていたかと悔やまれます。「現実のこと・真実のこと」の凄さを映像で残していたのは、まさに黒沢映画でした。  どんな時代も逼迫感を失うと大衆から思想や理想は遊離する。民衆は堕落する。生きることの苦しさだけが露呈して社会は混乱する。今の中国の現状でしょう。  あの黒沢の時代は、すでに過ぎ去っているのですね。今は?と思いながら時代の息遣いを感じようとしいますが、手応えは違う。すべては時の移ろいが優先していくのですね。時代が年代を超えて、その時その時が真実になるのですね。このことを無常感というのでしょうか?  「無常感」には、日本的な価値観が必定ですか?本居宣長や小林秀雄とは違う庶民の遣る瀬無さを共鳴してください。

  • 家がテーマの映画

    「つみきのいえ」のようなテーマで、家の思い出、家の増築、家と家族の話、などの映画を知っている方がいたら教えてほしいです。 邦画以外であれば、ジャンルは問いません。

    • noname#150998
    • 回答数4
  • 初デートで見る映画

    学生女です。 片思いの彼を映画に誘うことに成功しました! 自分からアクションを起こすのは初めてなので緊張しています。 ここで相談です。 「コクリコ坂」と「モテキ」 どっちがいいと思いますか? すごく迷っています。 アドバイスお願いします>< ちなみに集団だと何回も飲んだことがあるので、仲良しです! よろしくお願いします

  • 音楽なしのサイレント映画

    音楽の付いていないサイレント映画を探しているのですが、なかなか見当たりません。どなたか教えて下さい。 サウンドトラック音楽を創りたいのです。(卒業制作で)

    • 8lyb
    • 回答数3
  • 映像のきれいな映画

    先週、The Fall という映画を見ました。 色彩や、カメラワーク?がおもしろくて、きれいだなと思いました。 衣装もおもしろいし、建築物や風景もとても興味深かったです。 こんな感じの映画を他にも教えてください。 リリイシュシュのすべて も昔みて、一面田んぼの黄緑色の風景は美しいと思いました。 ですが、内容が重くて苦手です。 こういうのはナシで、おねがいします。