検索結果
受験
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大学受験
現在高3で、受験の実感が湧かなくて焦ってます。 学校でセンター試験の申込書も配られ、周りはいよいよ受験!という雰囲気なのですが どうしても実感が湧かず、勉強に身が入りません…。 今年2月の時点では英数古文の偏差値が50あるかないかくらいで、 さすがにまずいと思い英数国は60くらい(河合、東進)になりましたが、学校で中の下くらいなのにも関わらず夏休みもぐだぐだでした。 日本史は特に手が回らず、未だに偏差値50くらいです。 自分に甘いのは重々承知なのですが、志望校も特になく机に向かうだけの日々が過ぎています…。 同じような境遇で克服した方などいましたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- hanaaachan
- 回答数1
- 大学受験....。
大学受験を考えていました。 学力は最悪といっていいほど悪いです。 でも必死に頑張って寝ずにでも頑張ってきましたが 大学の過去問みたとたんにどうしようもなくなりました。 数学がすごく難しくさっぱりです....。 Fランクの大学、名前書いたら受かる受かるなどという ネットの発言をみたりして舐めていた自分が悪いです。 自分は数学がニガテで高校基礎あたりからです。 今まで必死に頑張ってきたけど意味はあるのか、 受けても落ちるだけとばかり思ってしまいます。 どうしても大学に行きたいと思い、今から予備校など ベネッセ?Z会などの通信教育などは効果ありますでしょうか? もう大学は諦め働いたほうが良い判断でしょうか? どうしたらよいのかわからないです。
- 高校受験
僕には行きたい高校があるのですが、その高校の偏差値は58ぐらいで今の僕の 偏差値は61~63ぐらいで、内申が足りなくてB判定です… そしたら塾の先生が絶対無理やからと行ってくるのですが、ほんとにこのまんまだったらダメなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(語学)
- kazuya081024
- 回答数2
- 高校受験
私は中高一貫校に行っている中3です。 そのまま行けば高校受験なしで高校に行けるのですが、 今の学校が嫌で高校受験したいんです(;o;) でも今から公立中行ったら高校受験に間に合いませんか? 因みに今の学校では高校受験できないので、 高校受験するなら今の学校を辞めなければいけません。 どうなんでしょう。教えてください!!
- 締切済み
- 高校受験
- rainbowabc
- 回答数1
- 大学受験
この受験にもっとも大事な時期、恥ずかしい話ですが 進路の事で相談に乗ってくれる方がいらっしゃらなくて、ここに質問することにしました。 現在高校2年生18歳。 私は病気でやむを得ず学校休んでしまい単位が足らず 案の定進級できなく留年という形になってしまいました。 なんとかその病気は1年半前に完治したものの どうしても同学年の人達と一緒に受験したく、その年に高認を取得しました。 先生からは「本気で受験に臨むなら授業受けてても絶対に間に合わない」と 言われ休学することを去年に決意し、今年2月から本格的に受験勉強をし始めました。 高望みかもしれませんが、第一志望校は東京理科大学第一理学部数学科。 個別B方式(数学2科目+英語)で受験を考えており 2月から数学と英語に絞って1日最低でも10時間近く、というか起きてる間は全て勉強に当てました。 無謀極まりないものではありますがどうしても行きたい理由があるのと 受験科目が数学と英語の2科目であること、勉強のやる気を維持するという 浅はかな志望理由でそれ以外の大学は一切考えておりません。 夏ごろから過去問に取り組み始めましたがやはり半年だけで 今までの埋め合わせができるはずも無く 大問の基礎レベルができる程度の学力しか身についておりません。 ましてや受けた模試はベネッセのセンターレベルのもので結果はマークでA。記述でC。 個別で受験するに当たってセンターレベルの模試はまったく参考にならないのは 承知していますが、受けたのはコレ限りです。 先生にこの事を話してみましたが今年受けるだけ受けてみればと言われ 母親からも同じような事を言われました。 ただ私は自分の実力がいかに身についてないか承知してるだけあって受験したくありません。 私が考えるにもう一年頑張ってあともう1教科 時間が無くてできなかった物理を勉強し再来年受験したいと思うのですが どちらにせよ、今のような生半可な気持ちで受験は絶対にしたくないです。 先生や親の意見どおりいくべきか、再来年まで待つべきか。 皆様から返答していただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- dreamricetrue
- 回答数2
- 大学受験
高校2年の者です。 私は医学部を目指しています。 なので、もう本格的に 受験勉強を始めようと 思うのですが、何をして 良いか、また、大学を目指すにあたりどんな準備を したらいいか分かりません(__) (1)大学受験に向けて今からこれはやっておいた方が良い、などの準備しておくべきことはありますか? 一応進学校に通って いますが、中間考査では まん中より少し下 くらいです´` つまり基礎もところどころ 抜けているかんじで… なので、大学の過去問を 解くのはまだ早いのでは ないのかなと思っています。 (2)高2の今の時期から高3前にかけてでどのような勉強をしたらよいでしょうか?特に数学と英語を教えていただきたいです!! (3)みなさん大学の過去問を 解き始めるのはいつ頃 なのでしょうか? まだ模試の難問に 手がつけられないくらい なんです… (4)生物や地理の勉強方法でオススメがあれば教えてください!学校の問題集で良いのでしょうか? どれか1つでもいいので、 私に大学受験について 教えてくださるとありがたいです(^^; お願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#166233
- 回答数3
- 大学受験
が第1志望の大学は現代社会と国語と数IAが受験科目なんですが第2志望以降の大学では日本史や英語がいる学校もあります。 そこで、今まで一応五科目勉強してきたんですがこれからは第1志望の科目だけに絞ってやるぐらいじゃないと第1志望の大学は受からないのでそうしようとおもんですがどう思いますか?
- 締切済み
- 大学受験
- 12takagi20
- 回答数2
- 高校受験
上尾高校の商業科に行きたいです 内申は3年間全て29程です。 漢検3級、JL上級… 北辰の偏差値は50~53でした 受かる見込みはありますか? また良い勉強方法があれば教えて下さい お願いします✐
- 締切済み
- 高校受験
- kk_biglove
- 回答数2
- 大学受験
僕は今、高3で18日後にセンター試験を控えています。浪人は考えていません。 高2の時に理系の道を選択して今まで電気通信大学を第一志望校としてきました。しかし、現実は厳しく、最近の模試でも電気通信大学の判定はEでした。現状でも受かりそうな理系大学は茨城大学(行きたい学部ではない)、東京電機大学、千葉工業大学くらいです。他にもあるかもしれませんが、自宅から通えて自分がやりたいことがある、もしくは国立だとこのようなかんじです。 そこで、僕は理系にも関わらず理科が苦手(そもそも勉強をあまりしていない)で、20点~50点の間を彷徨っています。これらが足を引っ張っています。 逆に英語、国語(現代文)が他の教科よりは得意です。センター試験模試で英語が7~8割(河合やベネッセマーク偏差値60前後)、現代文が9割(同模試で62、63)です。 この他の科目よりは得意な科目をいかして、現状目指せる理系大学よりも上のランクの文系大学は無いでしょうか?? また、現状で行ける東京電機大学に行くのと、その文系大学に行くのでは後々どちらの方がメリットが多いでしょうか? 興味がある学問:情報系(プログラミングなど)、作曲編曲声楽建築(デザイン寄り)、英語(文学ではない) 他の文系で強いて言うなら:経済、経営
- 締切済み
- 大学受験
- yukiyukiscell
- 回答数6
- 大学受験
大学浪人中の子供がいます。 本人の希望で経済状況や自分の適性を考えて、一年間宅浪しました。 今回は、さすがに浪人後ということもあり、滑り止めを受けるかと思いましたし、 勧めてもみたのですが、本人の意思により第一志望の大学の学部しかうけませんでした。 本人なりに、苦しんで頑張ってきたようですが、倍率も高く、偏差値もそこそこ高い学部なので、 今回もダメそうです。 まだ、結果は出てないのですが・・・・。 自分の進みたい道があるのですが、その大学に固執してしまって。 滑り止めの大学なら受かっても、通えるような気がしないと言い、断固として 滑り止め受験は拒否でした。 もし、また浪人なってしまった場合、宅浪では無理なような気もします。 どうしたらいいでしょう? 親のほうが混乱して、稚拙な質問になってしましまいました。
- 締切済み
- 大学受験
- kazuo_kotakota
- 回答数3
- 大学受験...
25日に徳島大学理工学部を受験しました。 センター換算得点435/750で二次試験は数学で大コケで、500点満点の4割弱です......。こんな点数で合格することはできますか?徳島大学理工学部は今年から理工学科全体で287人を募集していて、実質倍率は1.4倍だそうです(新聞から)。合格できているか不安で仕方ないです。後期試験の勉強に身が入りません.....。センター有り推薦で合格している人は自分より得点がいい人たちだと思うので二次試験を受けた人は、センター試験の点数は自分とあまり変わらない人たちだと思います....。受験者数402人、募集人員287人...単純に考えて不合格者は115人....自分がその中にいると思うと不安で仕方ありません。怖いです。精神的に弱っています....。私立受験は親が許してくれません....。助けてください....。
- 高校受験...
高校受験について! 長文で愚痴あります..!! 私には中3で高校受験を控えた従姉妹(以下A)がいるのですが、内申も学力も低すぎて行ける学校がありません...。内申はオール2くらいで学力は偏差値までは知りませんが定期テストでいつも20点30点です。 Aは農業関係の高校に行きたいらしいのですが、まず内申が足りなくて学校の先生からも「Aさんは○○高校は無理です。他の私立や公立もどこも行けるところがないです」と言われてしまったそうです。 しかし、A自身は「絶対にそこがいい!そこしか受けない。てか絶対私はそこに受かるし!」と自信満々。 生活態度もそれなりで、勉強もちゃんとしていてそう言うのならまだ分かりますが、もう全て酷くて聞いた時びっくりしました。 「ヤバい、あと入試まで○○日しかない」「勉強しなきゃ」と言う割にはテキスト開いて5分も経たずにゲームやりだしたり、 テスト前なのに全然勉強しないで、遊んでばかり。 私が「テスト何点だったの?」と聞いても悪かったから言いたくないのか毎回「覚えてないやー」で、後からおばさんに聞いたら20点30点がほとんどでたまに50点があるかなーくらいです。 勉強教えてあげても「うん、分かった!なるほど」と適当に返事して、じゃあやってみて!と問題出したら何にもできません。 提出物も本当に適当でそのくせ「私はこんなにやっているのに先生は2しかくれない」などと言っています。 1番驚いたのは学校で全員で受ける模試のことです。 おばさんが学校で見せられた模試はなんと9点。Aに理由を聞いたら「成績に入らないって言ってたから上の方だけ解いてやるの辞めた」となにがいけないの?みたいな感じで言っていたそう。 「○○高校は無理ですし、(私立も無理)もう行けるところがありません...」と再度言われたらしく それを聞いた、祖母や私の母も激怒。 「あんた、いい加減にしなさい!いつまで夢見るようなこと言ってるの!現実見なさい!」「○○高校じゃなくて普通の行ける高校(公立で1番下の学校)にしなさい!じゃないと(祖母の)家絶対に来させないからね」と怒られまくったようです。 その時、Aは大泣きしながらかなり落ち込んだみたいで。 私も「これでやっとちゃんと勉強するようになったかなぁ」と思いました。 しかし。 勉強の姿勢や態度はなに1つ変わることなく、遊びほうけてばかり。 「塾の先生から当日のテストで全教科80点以上取ったら合格できるって言われたから、私はやっぱり○○高校受ける!!絶対受かるし~」などとほざいています。 また、特別学級の子(進路決定している)と遅くまで通話したりしていておかげで携帯代はAだけで2万円を超えるそうです。 「その子は友達がいないから私が友達になってあげた(実際、Aの方がワガママで友達いない)」「その子も勉強してないし」とまで偉そうに言ってるらしく本当にぶん殴ってやりたいです。 無断遅刻や欠席が多く、学校からおばさんに 電話が着て、休んでるなんて知らなかったおばさんは仕事先から家に電話をかけたら「気分が悪かったから休んでいいよね?(本当は寝坊)」と。 こんなんなのによく「私は絶対に合格できるし!」と自信満々に言えるのか分かりません。 他の子が勉強していても「ヤバい~」と口先だけ。 Aを見ている私たちの方が不安だしイライラします。 しかも、YouTubeやアニメにハマって しょっちゅう「**っていうユーチューバーかっこいい!!超イケメン!」「あーYouTube見たい」「あ!!××のグッズだ!!いーなー欲しいなぁー!欲しいなー!!」などと騒いでいています。 Aはガラケーなので私や私の妹(中2)が持っているスマホを羨ましがります。 でもAだって家にパソコンだってあるし自分のタブレットだって買ってもらったのに、 YouTubeの見すぎなどでオーバーし壊してしまったんです。 完全に自業自得なのに「お母さんが直してくれないから」とか言ったり私の妹(中2)にコソコソ「ねぇ3DS持ってきてくれた?貸して!YouTube見たい」と頼んだり「ねぇ、スマホやっててどんな気分?楽しい?」と嫌味を言います。妹は結構冷たいので「え、やだ。」「んー別に普通。」と流してますが、私ならそんなこと言われたらキレてしまいそうです...笑 ケータイぶん投げて逆パカします。 そして最近は、ネットカフェを見つけてしまい 1回行ったことをきっかけに「ネットカフェ行きたい。アイス、飲み物、ネットやり放題だよ!?!」「あーユーチューバーさん見たい」とピーチクパーチク。 もういい加減にしろ!!って感じです。 私や妹もアニメ見たりYouTube見たりしますが、さすがにAみたいに「見ないとやっていけない!!」みたいにはなりません。 完全に中毒...。 模試もやらない、勉強もしない、提出物は適当、無断遅刻・欠席は当たり前でテストは20点30点が普通。そんで、ネットだのカラオケだの。 こんなんで無事に高校入学なんてできるのでしょうか? ちょっと高校入試を甘くみすぎてるんじゃない?と思います。 逆によくその成績や態度で「受かる!」と断言できるのか分かりません。 Aの精神力にはびっくりです。 ちゃんと勉強していて、その精神力を良い方に発揮できれば、入試本番も周りに飲まれず自信を持って受けることができるのですが、 今の状態だと、実力ないのに自信だけ出来上がってる感じです。 私はAが「頑張る!」と言っていたので、「教えられるところは教えてあげようかな」と思っていたし、 「やる気なら手伝ってあげよう」と思って、私が高校受験の時に使っていたテキストや過去問題集などを全て貸しました。 渡した時は「本当にありがとう!!!マジで助かる!!」とか言ってたのに結局、何一つ手をつけてないようです。 もう全部返してもらっていいですかね... 勉強しないんだったら妹が来年受験なので そっちに貸してあげようと思います。 Aからしたら周りに、だらしがない。とか 勉強しろ。とか色々言われてウゼェって思うのかもしれませんし、受験期に色々言われる辛さは私もわかります。私も塾の先生に「志望校(現在通っている高校)、諦めたら?」と言われた時には本当に受験辞めようかと思ったので...。 けれど、Aは今まで何一つ努力していません。 「勉強教えて」ときたこともないし、好きなことを我慢しようともしません。 このままだと、A1人ヘラヘラして浮かれて受験勉強を真剣にやっている周りの人達に迷惑がかかります。 一体どうしたらいいのでしょうか? Aは親の言うことは聞かないのですが祖母と私の言うことは聞きます。(祖母と私の言うことは絶対らしい...) なので去年の過去問を時間ぴったりでやらせて採点してAは今の段階でどれだけできるのか見せて分からせようと思います。 まぁこれだけではAには全く響かないと思いますが、経験者の私が言えばほんの少しは入試の現実というか厳しさが伝わるかなぁと...。 別にAをいじめたいわけでも泣かせたいわけでもありません。ただ、前に教科書を見せてもらった時、私の時よりも出てくる英単語の難しさや量が少し違っていたので「このまま何もしないでいたら本当にヤバい」ということを伝えたいんです。 1番は志望校に合格してもらうことなんですがかなりキツイです。 最悪、内申ギリギリ足りるか足りないかの普通の公立でもいいので。 アドバイスや私だったらこうする・こう言うなど意見をよろしくお願いします。
- 締切済み
- 高校受験
- noname#223153
- 回答数1