検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マーラーの交響曲の魅力とは?
マーラーの交響曲の魅力とはズバリなんなのでしょうか? 物心ついた時からバロックを中心に15-18世紀の音楽で育ってきたのでマーラーのようなロマン派音楽の魅力が良くわかりません。言い方が悪いですがとても自分勝手で鬱陶しく感じてしまいます。「ハイハイ、もう分かったよ...。ちゅう感じですわ。」 音楽家としてロマン派音楽がどういうものなのかも知っておく必要がありますので勉強の為に聴き方のコツについて何かアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Tallis
- 回答数4
- 中国当局、チベット帰りの日本人を脅して口封じ?
中国、日本人観光客にも口止め・脅し? チベット問題 http://www.j-cast.com/tv/2008/03/19018002.html >番組では、どこかの空港についた日本人ツアーの女性客にインタビューを試みたが、 >「中国当局から話すなと言われています。自分たちの身を守るために話せません」 >と一蹴された。 >他局の報道番組でも成田空港に到着したツアーの男性客にインタビューしたが >同様のコメント。 私もTVでこのコメントを聞きました。とても冗談には聞こえませんでした。 いったいどうやって中国政府が帰国した後の日本人を脅しつづけられるんですか?
- 進駐軍が米軍ではなく、ソ連軍だったとしたら
敗戦後の進駐軍が、米軍ではなく、ソ連軍だったとしたら。 Q1.日本はどうなっていたでしょうか? Q2.日本共産党の宮本顕治氏の運命は? 以上2点について教えてください。
- 締切済み
- 歴史
- noname#59329
- 回答数5
- 資本主義と社旗主義・右翼と左翼
頭がこんがらがってきました。どうか私のどこが間違っているのかご指摘ください。 社会主義は左翼だそうですが、私は社会主義者ではありません。じゃあ右翼なのかといえばそうでもありません。保守的に物事を考えても何も変わらないので進歩主義だと思ってました。でも私は資本主義者です。そもそも進歩していくから資本主義だと思ってたのですが私の理屈だと矛盾します。 私は何がまちがっているのか、どうかお助けください・・・
- 胡錦涛が何故、池田大作と会うの?
いま、中国の元首である胡錦涛が来ていますよね。 それは良いのだけど、どうも池田大作と会っているじゃありませんか。 なぜ、中国の一番偉い人が日本に来て、創価学会という新興宗教団体のボスと会う必要があるのでしょうか? 創価学会って仏教という宗教の一派ですよね。 なぜ?
- 歴史研究に国民の税金を投入する価値はあるのか
小林よしのり氏のゴーマニズム宣言という漫画によって慰安婦や南京などこれまで常識とされていた教科書レベルの既成事実がいとも簡単にひっくり返されたのは記憶に新しいところです。 何人かは不明ですが何十年の研究の蓄積によって得られた成果がそれが本業ではない漫画家にあっさり論破されてしまうという状況はほかの科学分野では考えられないことです。 何より、映画でも問題になりましたが、今の日本や過去の日本を非難、または疑問を投げかけるような研究や学問に税金が投入されてよいのでしょうか? 私立学校にも私学助成金があります。 皆さんの考えをお聞かせください。
- 締切済み
- アンケート
- noname#58848
- 回答数9
- 国民投票は民主主義の試練か
現在の日本の政治は代議員制による選挙で政治運営が任されているわけですが、ねじれ国会などで衆参両院が与野党の主導権が分裂していると、国民生活に直結する問題(年金問題や道路の暫定税率等)で振り回される事態が多くなってきます。例え国会が解散して選挙をしても、やや元来が保守的と言われる日本人の投票傾向からみて、おしおき程度のバランス感覚しか働かず、いつまで経っても行き詰っている日本の政治状況が変わるとは思えません。 この閉塞状況を打破し、代議員たる政治家に「まる投げ」している日本人の政治意識を変えるには、対象を限定するにしても、国民投票は広範な視点で議論をまきおこし、視点を変えさせる効果があります。結果、日本の民主主義を収斂させ日本人の政治意識を上げることにつながると思うのですが…。 ただ一つ心配なのは、国民投票は国論を二分させるリスクを抱えているということです。皆さんはこの使い分けをどう考えるべきだと思いますか。
- ベストアンサー
- 政治
- classicsky
- 回答数8
- 重い刑罰を科せられる犯罪を犯さなければ、何をしても良い?
宜しくお願いします。 (カテ違いでしたらスミマセン) 下記に記述するのはA君とB君の主張の概要です。 双方の主張に優劣や誤謬、矛盾、問題点等はありますか? あれば、わかりやすく解説して下さい。 A君の主張 重い刑罰を科せられる犯罪を犯さなければ、人間は何をしても良い。 人に嘘をついても良い。約束を破っても良い。騙しても良い。迷惑をかけても良い。正当な根拠無く他者を侮辱しても否定しても良い。 まして礼儀正しく謙虚にしなきゃいけない理由なんて何も無い。 軽い刑罰を科せられたって大して痛くも無いし、現在の日本では私的制裁は認められないのだから、 重い刑罰を科せられる犯罪に該当しない行為を否定する理由は何も無い。 このような考え方が悪いと言うなら、その理由を教えてもらいたい。 B君の主張 公的または私的な制裁を加えられないから何をしても良いだなんて、とんでもない話だ。 そんなのチンピラかバカの生き方だ。 法的にも裁けず、私的制裁も認められないからこそ、まともな人間なら、人を不快にさせたり怒らせたりするような言動を慎み、礼儀正しく謙虚に生きるものだ。 A君がどのような生き方をしようと構わないが、僕はそんな惨めな生き方には興味が無い。 A君の主張 なぜ、まともな人間は、人を不快にさせたり怒らせたりするような言動を慎み、礼儀正しく謙虚に生きるんだ? 惨めなのはB君の方だ。 ※特に解説してもらいたい箇所。 ・A君の「このような考え方が悪いと言うなら、その理由を教えてもらいたい」に対する回答。 ・B君の「まともな人間なら、人を不快にさせたり怒らせたりするような言動を慎み、礼儀正しく謙虚に生きる」の理由。 ご回答お待ちしてます。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#91521
- 回答数14
- 善行をすることでしか存在を肯定できない人間に、善も悪も絶対的なものでは無い、なんて死刑宣告と同じ?
その人は、 1誰にも愛されない 2だから自分で自分を愛したい 3そのために善行をする必要が 4しかし善は絶対ではない 5明確な指標がないと動けない(という強迫観念) 6無気力に。 質問 1、困る人を救うには、それを阻む障害、場合によっては人をも裁いていく意識は危険か 2、善行の目的は、あくまでその人の自己満足であって、 しかしそれは容易くなく、過大な結果を求める以上、その人は幸福にはなれないのではないか 3、善悪が相対的なものならば、その時々で、どちらが善か悪か見定める物差しはあるか 4、そもそも、善と悪を分けることは正しいのか、というパラドックスの問題は・・・ 悩めるものに、救いを。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- eienn
- 回答数6
- 上海と北京がもし・・・
友人から「中国は、上海が民主主義を望んでいて、社会主義にこだわっているのは北京だけで、もし二つに分かれるのなら、アメリカなどの国が軍事介入してくる」という話を聞かされました。この話はやはりデタラメですか?教えてください。
- 再び家を出ようとしている息子(長男)について
現在、我が家に28歳の息子が居ります。長男です。 関東地方で1人暮らしをしていたのですが、体調を崩し失職し、こちらに戻ってきたのです。 こちらは山陰地方です。 息子はこちらで就職する目的で帰ってきたのであり、親としてもこのまま家に住まい続けるものと思っていたのですが、 最近になって息子は、この県はあまりに仕事が無さ過ぎる、求人状況が酷すぎ、給与も低過ぎる、なので職探しの範囲を県外に広げ、決まればもう一度家を出るなどと言い出したのです。最終的には仕事があるところに行くしかない、と。 確かに我が県は人口が全国最少ですし、先頃有効求人倍率が0.68に低下し、就職難はあるものと思います。 が、もはや息子の年齢だと「都会に夢を見る」ことが出来るような年齢ではありません。 まして長男でいい歳なのですから、もうこのまま地元で就職し、家を継ぐことを考えるべきだと思っております。 仕事が無い、給与が低いといいますが、我が県ではそれで暮らしを立てている人間が大半なのです。 この地方に帰ってきた以上、仕事の選り好みなどしている場合ではないのです。 自宅から通える範囲で仕事を探すべきなのです。現場仕事でも工場仕事でもです。 しかも息子は帰ってきてからものの数ヶ月ほどしか経っていませんし、 納得できなくても自宅から通える仕事を探し、地元に就職するという辛抱が足りないとしか思えません。 出来る仕事が無いのなら、低収入であっても妥協し、家業(我が家は農業です)を手伝うなどすればよいのです。 自分の立場も考えず、そんな腰の据わらないことでどうするのだという思いです。 20代のうちに戻ったのだから、もうこちらに根付かなければなりません。30や40になってからでは手遅れなのですから。 せっかく帰ってくるというので部屋を整え、車庫のスペースも確保してやったのに、 今更何を言い出すのだという、憤りも感じます。 何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか。 親として、家を省みない息子の態度には情けないです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#68076
- 回答数39
- ミャンマーでの救援者VISAはなぜ発行しない?
今ニュースで盛んに言われているミャンマーでのサイクロンでの被害。 その救援に行く人のVISAがミャンマー政府によって発行されないとニュースで言っています。 ミャンマー政府はなぜVISAを発行をしないのでしょうか? 救援ならいい事づくめのような気がしますけど。 国際問題には素人なので、わかりやすい記事等ありましたら教えてください。
- 人々の反日感情が薄れる日は来るのでしょうか?
最近になって韓国の音楽を聴くようになり、それを通していろいろ知ったのですが、まだ韓国では日本のことを嫌っている人が多いようですね。 と言っても全てはインターネットやテレビからの知識なので疑う余地があります。テレビなんて一部の人を大げさに取り上げている可能性もありますし、字幕テロップが十分に訳しきれていないかも知れません。日本語で書かれたものはやはり主観的な面もあると思い、英語での記事もいくつか読みましたが、私自身実際に韓国へ行ったこともありませんし、繋がりの深い韓国の友達もいないので本当のところはよく分かりません。 韓国人のある知り合いはエンターテインメント面では日本が好きらしいですが、日本はあまり好きではないそうです。しかし、またある知り合いは日本人がそうであるように、韓国人も中には嫌っている人もいるよ、と教えてくれました。 確かにその国の音楽を好きになったからと言って、その国を好きになる必要は全くないでしょうけど、やはり気になります・・・。また韓国のみではなく現在反日感情が強い地域でも、あと何十年か後には薄れる日が来るのでしょうか? 歴史的な問題でこの反日感情が続いているのならば、日本と中国や韓国の歴史家が合同で同じ資料を分析・解明して話し合えば良いのではないですか?そんな簡単な話ではありませんか?日本やその他各国の先祖がしっかりと記した資料や文献などから一つの答えを見出せばもつれは解消する気がするのですが。過去の人々の記録は万能ではありませんか? 同じ文化圏で生活している者同士なのに、いがみ合うなんて悲しいです。ある海外の掲示板では、「イスラム教とユダヤ教みたいなものだよ」と書かれていました。そんなものですか?もしくはこの反日感情はまた違う次元なのでしょうか?
- 締切済み
- 歴史
- miccilewin
- 回答数23
- 題名に“職業名”が含まれる映画
いつもお世話になっています。今回はタイトルのようなことを考えてみましたので、 また映画ファンの皆様からお教え頂きたいと思います。 思いついたのは、 【ドクトル・ジバコ】【救命士】【ナースのお仕事】などの医療関係、 【刑事コロンボ】【探偵スルース】【陪審員】【ボディガード】などの警察・裁判関係、 【鉄道員】【タクシードライバー】【ポストマン】などの乗り物での勤務者、 【司祭】【悪魔のシスター】などの宗教関係者、 【肉屋】【大統領の理髪師】【テーラー・オブ・パナマ】【料理長殿、ご用心】などの自営業、 その他【ショーガール】【ピアニストを撃て!】【死刑執行人もまた死す】【トランスポーター】【主婦マリーがしたこと】、 そしてこれは職業と呼べるのかギモンの、 【ペテン師と詐欺師】【パイレーツ・オブ・カリビアン】【用心棒】【赤ちゃん泥棒】などなど。 これらの職種以外が題名に含まれた映画がありましたらお教えください。 尚和洋中は問いませんが、アニメは除外ってことで宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- kankun_fyofo
- 回答数11
- 私、金正日の大ファンです!!
こんばんは! 私は北朝鮮の偉人・金正日氏の大ファンです。 金氏のブロマイドが山ほどあり、毎日彼の玉音を聞いて起床しています。昨日は秘書に任命される夢を見ました! そんな私ですが、将来あの方のようにでっかくなりたいという思いがあります。 いずれあの方の跡を継ぎたいと思っているのですが、どうすればよいのでしょうか? 以前はサダム=フセイン氏(故人)のファンでしたが、彼が処刑されてしまったので金氏に乗り換えた次第です。 わかる方いましたらアドバイスお願いします!
- 北京五輪は中国民主化のきっかけになりますか?
香港で行われた聖火リレーでも民主化を訴える市民が大量に駆けつけた ようですね。 かつて、天案門事件で弾圧された自由化、民主化の波が北京五輪を きっかけに再び盛り返す事になるでしょうか?
- 締切済み
- オリンピック・パラリンピック
- snackmix
- 回答数11
- 中国人男性の魅力
私は離婚8年目のバツイチ子持ちです。 日本と中国での遠距離恋愛で中国人男性とお付き合いをしています。彼とは日本で知り合い実家で同居をしていました。将来の結婚を考えながらもこのまま付き合っていって良いのか、迷いや不安でいっぱいです。 それはさておき、私は4年前にお付き合いしていた男性も中国人でした。たまたまかもしれませんが、中国人男性はとても子供好きな人が多く(彼の友達なども含め)私と子供をとても大切にしてくれる所にとても魅力を感じています。 私は現在30歳で、もし今の彼と別れたら次はもうないかも知れないという所で悩んでいます。 しかし現在彼と一緒になるには色々と障害があり、すぐには結婚なんて出来そうにありません。 とりとめなく書いてしまいましたが、私は今、日本人男性に対して全く魅力を感じなくなってしまいました。なんというか、抱擁力や愛情表現の乏しさなど、今まで知り合った日本の男性は中国人男性よりやや温かみを感じませんし、バツイチと聞くと逃げ腰になってしまう人ばかりで・・・。 こんな私は再婚なんて考えること自体無謀でしょうか・・・?なんだか最近とても情緒不安定です。 意味の分からない質問になってしまいました。読んで下さった方、有難うございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kitty503
- 回答数8
- 中国・アメリカがそれぞれ自認する、日本から突つかれたくない弱味は何か?
タイトルの通り、中国・アメリカがそれぞれ自認する弱味、特に日本から突つかれたくない点がよく分からないので教えて下さい。 私は、米国自身が持つモラルに反し、アメリカが原子爆弾を落とした国として、この点はつつかれたくないフシがある、と思っていますが、これが当たっているかどうかは自信がありません。 中国に至っては弱味も何も無いように思えて来ます。 両国とも強味ばかりが強調されて伝わってきており、自分の中で中国とは何か、米国とは何か、を日本の関係を通して考える為に、強味以外にも弱味を知ろうとして質問した次第です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 政治
- MargnalSea
- 回答数7