検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ドラム式洗濯機の色移りの度合い
ドラム式洗濯機の色移りの度合い こんにちわ。ドラム式洗濯機の購入を考えています。 が、縦型のものより色移りに注意しなくてはならないという話を聞き、止めた方がいいかと思いだしています。 現在縦型を使用してますが、私が分けて洗うのは買ったばかりの「真っ赤」とか「真緑」とかいかにも危なそうなかなり濃い色の物だけです。濃くても紺とかは分けないです。 そして2回目以降は全て一緒に洗っていますが、今まで色移りしたことはないです。 縦型のものでも基本色物と白物は分けることを推奨してるかと思いますが、実際色移りはしないので、 メーカー側があとで文句が出ないように少し大げさに言ってるだけなんでしょうか? ドラム式を使ってらっしゃる方、実際のところはどうなのか教えて頂きたいです。 もしほんとに色移りがひどく、分けて洗うのであればどの程度の分け具合をされているんでしょう? 「濃い色物」を最初の色が抜けるくらいまで分けるくらいとか、 「白物」だけを別にするとか、 「白物」「淡い色もの」「濃い色物」ときっちりわけるとか。 「こんなものを一緒に洗ったら色移りした」とかも教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 生後7ヶ月の赤ちゃんの肌荒れが急にひどくなりました。
生後7ヶ月の赤ちゃんの肌荒れが急にひどくなりました。 それまで、アトピーか普通の肌荒れかわかりませんが、湿疹がほっぺや腕にできていたので、炎症を抑えるためにステロイドを塗っていました。週3日、4日ぬっていたのが、ようやく減ってきまして、週1回の朝と夜だけというところまできていたのですが、3日前ぐらいから急にひどく出てきてしまいました。夜もかゆがってしまって泣き叫んでおり、だっこをやめて布団におろすことができなくなってしまいました。 塗る量を減らしているわけでもないですし、母乳で育てている母親が何かアレルゲンとなるようなものを食べた記憶もないそうです。多少の肉や小麦粉などはそれまでも摂取していたので、急激に出るほどの要因が思い当たらないようです。 ネットで調べていたところ、「ステロイドを縫っているうちに、急に一気に吹き出てくることがある」そうなのですが、皆さんの経験を教えていただけると助かります。 ここ3日ほど、親子共々ひどい寝不足で困っています。
- ベストアンサー
- 育児
- SadaoMuneo
- 回答数5
- 今回は、我が家の地下収納(約30m2、深さ1.5m)の湿気対策に関して
今回は、我が家の地下収納(約30m2、深さ1.5m)の湿気対策に関して 質問があります。 新築 2年め一戸建てに住む40歳 男性、 1歳半の子供が一人。 建築に関しては初心者です。 結婚して間もなく、地元の工務店さんに新居を建ててもらいました。注文住宅です。 その工務店の棟梁は その道50年、 旧式の日本家屋を得意としています。 我が家は洋風(一般的な在来工法)です。 設計の段階で収納は多い方がいいとお願いしました。 だったら地下収納はどう?と棟梁の自宅の地下収納を見せてもらい、 これなら、たくさん収納できて便利だと思いました。 ただ、湿気が気になったので、棟梁に聞いたら問題ない、とのことでした。 10軒ほどの実績もあるそうです。 しかし、今年(住みはじめから2度めの)梅雨の時期、 電気製品の空きダンボールを置いていたスノコにカビが見られました。 棟梁に相談したら、床、壁全面にFRP樹脂で対策してみようか、とこのこと。 ここで、質問なのですが FRP防水で湿気は改善されるのか、が気になります。 いっそのこと、地下収納を諦めて埋めてしまおうか (棟梁はもったいないと言ってます) とも考えています。 FRP防水の費用60万円は棟梁が持つと言ってくれてます。 地下には20cm角の換気扇が1つ(24時間稼動)、 床はクッションフロア、壁は、むき出しのコンクリート。 地下の温湿度計、28℃、80%という日もありました カビが発生してから、1日3時間 扇風機稼動 、 夜寝る時は直上のリビングとのハッチを空けています。 除湿機はまだ試していません。 安易に地下収納に飛びついたのを後悔してますが、 FRP防水で様子を見る(改善されないなら埋める可能性有)のか 収納を諦めて埋めてスッキリするか、迷っています。 何かアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 髪質の変化!?
髪質の変化!? ここ半年位で特に測頭部の髪の毛が枝毛だらけになってしまいました(←_→) 元々傷み易い髪の毛でしたが、今はベリーショートにも関わらず枝毛だらけです(-ω-;) 以前は癖もなく真っ直ぐなストレートでしたが、最近生える髪の毛は決まって縮れていたり、生えてすぐに枝毛になります(′~`) 一人暮らしで偏った食生活の可能性もありますが、ここまで酷いと病気を疑ってしまいます(д¬;) 何となく薄毛にもなりつつあるようです…(つω-`。) シャンプーもノンシリコンタイプに変えましたがむしろ酷くなっている気もします。:゜(。ノω\。)゜・。 どなたか改善策などありましたらアドバイスよろしくお願いしますm(._.)m
- 生後4,5か月の子供を連れてのハワイ旅行を計画しています。
生後4,5か月の子供を連れてのハワイ旅行を計画しています。 こんにちは。子供が生後4,5カ月の頃にハワイのオアフ島に旅行に行こうと主人に誘われています。 私としてはちょっと不安な気持ちもありますが、行ってみたい気持ちもあります。 上に5歳の子供もいてハワイは何度も行ったことがあるのですが、こんな小さい子を連れていくのは初めてなので、注意点やなにか現地での役立つ情報などあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- hideharu30
- 回答数6
- クーラーからすっぱい臭い
クーラーからすっぱい臭い がします。 購入したのは6年位前で 去年、業者に頼んで洗浄しました。 半年くらい前からクーラーをつけると とても臭いです。しばらくつけていると 良くなってくるんですが(鼻が慣れるだけかもしれませんが…) この臭い、なんとか直す方法はないのでしょうか?
- 菜の花の種の保存法を教えてください。
菜の花の種の保存法を教えてください。 菜の花や、雀のえんどうなど、小粒の種の保存したところ、虫に食べられて、穴が開いています。 対策としてペットボトルに入れました。 窒息?? 密封して良いかどうか、また、最善の方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#119577
- 回答数1
- 携帯電話と健康について
携帯電話と健康について 電車中の優先席付近では、携帯電話の電源をお切り下さいと表示がされていますが、人体に影響があるのでしょうか。多分に心臓ペースメーカーへの影響を考えての事とは思いますが。 私自身、胸ポケットに携帯電話を入れているので心配です。(心臓ペースメーカーは入れておりません) しかし、以前は腰に携帯電話を付けておりかぶれた経験があります。(携帯電話以外の外的要因も考えられますが) ご存じの方がいらっしゃいました、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- daityan2-1
- 回答数6
- 生ゴミ処理機は、便利ですか、補助金がもらえるなら購入を検討しています、
生ゴミ処理機は、便利ですか、補助金がもらえるなら購入を検討しています、臭いとか、手入れは、簡単ですか、今年の猛暑でベランダに、置いた生ゴミの悪臭に悩まされ、生ゴミ回収日まで悪臭で悩まされています、
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- utyuutarou
- 回答数5
- ファイバーコンクリートについて・・・
ファイバーコンクリートについて・・・ 私はエクステリア関係の現場を長年やっている者ですが、犬走りや車庫のコンクリートのクラックには度々苦い思いをさせられています。メッシュや目地などで対策はしていますが、100%ではありません。そこでファイバーコンクリートなるものが非常に有効であると聞き取引をしている生コン屋さんや建材屋さんなどに相談してみたりしているのですが、身近に詳しく知っている人がいないので話が先に進みません。どなたかファイバーコンクリートについて詳しい方、または実際に土間コンに使っている方、是非教えて頂きますようお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#120219
- 回答数2
- トレッキングタイツについて
トレッキングタイツについて 登山初心者です。 スタビライクスの購入を検討しているのですが、 タイツ履きに不安があるので教えてください。 1 暑くなった時、辛くないか?(調整はどうやってするの??) 2 きつくて気分が悪くなったりしないか? の2点です。 購入を検討している理由は、 下山時の膝の保護と、足さばきが楽そう‥だからです。 特に、同じく初心者の母が知りたがっています。 実際に履かれている方、 ご経験を教えていただければ幸いです。 ついでに、タイツの上の ショートパンツのお勧めも知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- soroandata
- 回答数5
- 薪割り シロアリが心配です。
こんにちは。 薪割りをするにあたり、建物の1階が車庫なので、車庫内(木造)で出来れば割りたいのですが、シロアリが心配なのでご相談させてください。 車庫の床面はコンクリートですが、柱・梁・天井など木造部分はむき出しです。2階は住居です。 薪割りで割った薪からシロアリが出てきた場合のことを考えると、車庫内で割らないほうがよいでしょうか?それとも、床がコンクリートなのでシロアリが出てきたとしても建物が被害を受けることまでならないでしょうか?
- お風呂の床タイル?突然割れました
お風呂の床のタイル(楕円形の石のようなもの)が、突然割れました。 以前から、ふわふわするなと思っていたのですが、ある日上から踏むと、大きく50cm四方くらいの部分が取れてしまいました。 下地の土間コン部分が見えています。 自分で治そうと思うのですが、どのように修復するのが一番良いでしょうか?床面全体(1畳半くらい)を、はつってから修復しようかと思ったのですが、レベルがきちっと取れるか心配です。。。 何か、いい方法があればお教えください。 よろしくお願いします。
- 断熱についての質問です。
断熱についての質問です。 現在建築中(軸組み工法)の我が家についての質問ですが、現場に足を運んで見てきたのですが 充填断熱工法で一階の天井と二階の床の間にある壁に断熱材が入っていませんでした。 ほかにもキッチン部分にある柱と窓枠の間にある幅1.5センチ高さ60センチくらいの隙間にも断熱材がありませんでした。 これって普通の工事としてありえるものなのでしょうか? わかる方いらっしゃったらご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- masamisa88
- 回答数6
- ゴールデンレトリバーを飼っています。
ゴールデンレトリバーを飼っています。 3年くらい前に口の周り、足の間、肛門を異常に痒がり病院に連れて行ったところマラセチアが異常に多い といわれマラセブシャンプーを輸入して使っています。月に2回くらいのシャンプーではあまり効果がみられないので、薄めたシャンプーで痒いところを拭いてあげると少しいいようです。耳もすぐに外耳炎になります。ドルバロンを使うとしばらくは直りますがすぐに再発します。外耳炎にかかっているときに薄めたシャンプーで洗ったり拭いたりしても大丈夫ですか?また外耳炎が治ってから、薄めたシャンプーで拭くのは予防に効果がありますか? またこの菌に冒されたらずーっとこうして付き合って行くしかないのですか?
- トルコまでの飛行機について
トルコまで乗り継ぎで行くプランを申し込みました。 飛行機に乗ってる時間がかなり長いので体力的に心配しています。 飛行機に座ってる時間をできるだけ楽に過ごせるグッツや方法がありましたら教えてください。 またトルコでオススメのお店などがあったら教えてください<(_ _)>
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- kariyazaki
- 回答数1
- 乾燥する冬のスキンケア(保湿)について
こんにちわ。 東京の冬って乾燥しますよね。 わたしの場合、敏感肌&乾燥肌で冬すごく乾燥するので保湿のためのスチーマーを買うべきか、他の保湿方法がないか悩んでいます。 (1)フェイススチーマーで5000円以下のお勧めがあれば教えて下さい(Amazonで口コミを調べたら「臭いニオイがする」とかいう書き込みがあって実際どうなのか購入者さん教えて下さい) すごい敏感肌ですが、使えますか?(もともと人一倍きめが細かくて、海外の湿度が高い地域に行くと化粧水いらないほど潤っているけど、一般で売られている「保湿クリーム」等は(高いものほど)かぶれてしまいます・・・) (2)その他何でも保湿方法があれば教えて下さい。
- 横向きに浮かんでいます。
2年ほど前に12匹金魚を飼いました。 金魚すくいの金魚ということもあってか11匹が一週間以内に死んでしまい、生き残ったのが今の子(ぴーちゃん)です。 その一匹が昼ごろから体調がおかしいのです。 朝は元気に泳いでいたはずなのに、昼ごろ見てみると横向きにプカプカ浮いています。 頑張って泳ぐけどすぐにピタっと動きが止まって、上の方にプカーっと浮かび上がってきてしまうのです。 よくネットに書いてあるような病状は見た目では特にありません・・。 (ただ体の色は1年くらい前から色が抜けて透明です) 水は3カ月に1回のペースで取り換えています。 最近(1か月くらい前に)新しく同じ種類で同じ大きさの和金を仲間に入れたせいのストレスでしょうか・・? とりあえず今2リットルの水に0.5%の食塩浴をさせています。 エラ呼吸も少なくほぼ浮いている状態。泳ぐ時も横向きのままです。 このまま死んでしまうのでしょうか? 12匹中たった1匹だけで生き残ってくれた子。残りの11匹の命の分も背負って生きてくれているんだと思います。 簡単に死なせたくありません。 普段はとても元気だったのに急に苦しそうで・・可哀想で見ていられないです・・。 どうにかする方法はないのでしょうか・・? 心配で夜も寝られません。 ご回答よろしくお願いします。
- プリントアウトすると赤文字が緑文字になります
プリンタで文字をプリントアウトすると赤色が緑色に表示されて出てきてしまうんです!? 直し方教えてください プリンタの「赤色」が出なくなりました 出ないというより「緑色」で出てきます 緑は緑のままなのですが・・・ Canon PIXUS IP3100 を使ってるのですが もう壊れてきているということなのでしょうか・・??? ちなみに純正インクではなく詰め替えインク使っています インクタンク間違えかな?と思いチェックしましたが問題ないです インクタンク内に間違った色を入れたのかもチェックしましたが問題なさそうです あと画像見ていただいたら分かると思うのですが 左側がPCのモニタ画面で、右側がプリントアウトされた用紙です 「黒」「緑」「黄」は問題ありません 「青」が若干淡いかな?ていう気しますが まあ数年程前に買った高くもないプリンタなので 問題ないかと ただ見てください! 「赤」ですが完全に「緑」になってしまうんです!!! いったい何と何を配色したら「赤」指定したのに「緑」になるのやら・・凹 何の問題なのでしょうか?? もうプリンタ本体の問題なのでしょうか?? 買い替え時というヤツなのでしょうか?? 同じ症状経験者や詳しい方などいたら教えてください お願いします 今後の判断にとても困っています
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- kurumagogo
- 回答数5
- 頭皮の臭いについて、専門家の方へお尋ねします
ここ数年も頭皮の臭いが気になっています。 海外生活が8年位になりますが、最初に住んだ欧州ではフケが目立つようになり、それ以来、2カ国目に移ってきた今でもフケ用のシャンプー(アレルギーが少しあるので、”敏感肌用”のような表示のあるもの)を使用し、一日おきに洗っています。 しかし洗った翌日の夜にはもう臭くなっていることがあるのです。 娘に言わせると”チーズが腐った臭い”だそうです。(苦笑) 夫にも嗅がせてみると、「ぅわっ!」 っと鼻を覆います。。(涙) 日本を離れ食生活が少し変わったせいでしょうか? 同様の悩みを持った方のページを拝見しますと、「乳製品、特にヨーグルト」が良い、とよく書いてあるのですが、これらは間違いなく日本にいた頃よりも多く摂っているのです。 (自分自身では乳製品の過剰摂取か、と思っていた位です。) 野菜不足、、という気もしません。 分泌が盛んな年頃ならまだしも、私はもう50に近いのです。。 やはり皮膚科専門医にかかるべきでしょうか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#188303
- 回答数2