検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 睡眠時の喉の乾燥について
ずっと喉の調子が悪く声がかすれたりしていたので耳鼻科に行ったところ、特に病気等はなく、いびきがひどいのではないかと言われました。たしかにひどいと言われたことがあるし、寝ている間はずっと口呼吸をしているようです。 乾燥防止のためにマスク着用で寝たほうがいいと言われたのですが、なんだか息苦しいし蒸れるのがいやで寝ている間に外してしまいます。 他に何か喉の乾燥を防止できる方法はありませんか? 加湿器は冬場は使っていますが、夏は部屋にカビも生えやすいし手入れも面倒なのでできれば他の方法がいいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- miyumiyu332002
- 回答数4
- 補聴器の紡汗、除湿で一番いい方法を教えてください
現在、耳かけ式の補聴器を使用してます 今年の4月末に購入し、2度も汗がしみこみ、修理しました。 購入時に、プラスチックケースに乾燥剤の入った簡易除湿器が付いてきました 説明通り、使用後(就寝時など)除湿器に必ず入れておきましたが、汗で腐蝕を 起こしました。2度目の修理後、薄いゴム(指サックのような物)を被せ、汗が直接 付着しないように気を付けています。 補聴器としては、両耳で70数万円と高価なので、長持ちさせたいので 乾燥、防水、紡汗も含めて何かいい方法がありましたら教えてください。
- 福祉施設での電気剃刀の使いまわしについて
私はデイケアセンターで勤務しています。 サービスの一部として利用者の髭剃りを考えていますが、電気剃刀1台を購入して使い回しを考えているようです。 福祉施設に限らず医療機関でも一緒だと思いますが、入所者や通所者の髭剃りのため、複数の人間で電気剃刀を使いまわしすることは、感染などの面から問題は無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sigoto
- 回答数5
- 子連れでバンコクにいかれた方感想を教えてください
今回(9月中旬)子供二人をつれてバンコクへ家族四人で旅行します。機内でのすごし方や現地での環境面,天候その他不安材料が一杯です 子連れで行かれたことがある方 体験談を是非ともお聞かせてください ちなみに子供は 一歳九ヶ月と四歳です (バンコク以外に行かれた方でも良いのでお願いします)
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- itodanbo
- 回答数9
- 家事にうんざり
時々、家事にうんざりしてしまいます。 毎日の食事作り、掃除、洗濯・・・手を抜いてみたり、効率の良い方法を考えたり、いろいろしていますが、それでもときどき「もう嫌~」って思ってしまいます。(今がその状態) 外食するとか掃除をサボるとかはできるけど、永久には逃げられないし、仕事がたまるだけなんですよね。 しばらくすれば、元気になって、新しいレシピを試したり、頑張って掃除するのはわかっています。けど、定期的に襲ってくるこのスランプというか鬱というか、皆さんもありますか?どうしてますか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- aruarunainai
- 回答数6
- 国際リゾート路線で求めるサービスとは
ホノルル・グァム・ソウルなどの路線で皆さんが、こんなサービスあるといいなーと思うサービスを教えてください。絶対落ちない飛行機!とかじゃなく現実に可能なサービスでおねがいしますネ。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- soratobibanana
- 回答数7
- 高校生なのに、し、シワが・・・
中1ぐらいの時から、目の下、まぶた辺りのところと、目じりに皺ができています。しかも最近は目を閉じた時、目頭の上にも・・・ 皮膚科のお医者さんの所にも行ったのですが、「気にしなくていい」と言われました。でも、私はものすごく、気になります。 売られているシワ対策用の美容液とか買ったほうがよいのでしょうか? でもああいうのって高くて・・・みなさんはどんなのを使ってますか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- prettiest_milk
- 回答数3
- チベット旅行について
8月後半にチベットに10日間ほど行く予定です。高山病など気をつけなければいけないこと、是非持っていくべきもの、みてくるべきものなど必要な情報を教えてください。電気カミソリなど日本製の電気製品はそのまま使えるのでしょうか。 服装はどんなのがいいでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- kogaku
- 回答数5
- 鼻の中が異常に乾燥します
3週間ぐらい前にすごく鼻の中が乾燥して 指で届く範囲の所が乾燥のせいで切れている事がありました。 そうするとかさぶたや黄色い乾燥した塊がひっついて 気持ちわるく何度も取ってたら無論治りが悪いので ずっと我慢してなんとか治りました。 しかしそう何日かしないうちに反対側がまた切れ そして完全に治らないまま今に至ります。 右側は切れても無いのに黄色い塊が引っ付き左側はたまに血の 乾燥したものがとれます。 こうやっていじるのがよくないのだとは思いますが すごく気になりどうにもなりません。 それに普通にしていても乾燥し ツンとしていたいのです。 ちなみに私はハウスダストや花粉症等アレルギーを持ってるのですが これは関係あるのでしょうか? 最近何の花粉が飛んでいるのかわかりませんが くしゃみもすごいです。 それなのに鼻の中はすごく乾燥してしまいます。 どうすべきでしょうか?また乾燥するのは何故でしょうか? お願いします。
- 基礎化粧品についてアドバイスを!
私は22歳なのですが、肌荒れしやすいんです! 目の周りや口周りは粉をふいたようにかさかさになる癖、 頬骨あたりやコメカミ、Tゾーンは脂ギッシュです。 そしてよくニキビができます。 それに増して最近は鼻から頬あたりの毛穴の開きが目立ってきた気がします。 どうにかしてこの毛穴の開きもなんとかしたい! こんな私のようなタイプはどこのどんな基礎化粧がお薦めですか? ちなみに今使っているのは アルビオン エクサージュホワイトミルク2 ↓ ポンズWホワイトローション です。 これでなんとか今まで治まってきていたのですが、今調度切れまして、買い直しをしようか、違うので良いのがあるなら試そうか考えているのです。 ちなみに、金額的にあまり高すぎるのはちょっと辛いかも。 5000円以内の物が好ましいのですが… あと、お薦めのお手入れ方法も教えてください!! (生理前や風邪ひいた時など肌ボロボロになります。鼻をかむとすぐ鼻の下がガビガビで赤くなってしまうんです。そういう時の対処の仕方も是非!) 色々質問事項多くてごめんなさい。
- ダニの駆除法と畳の染み抜きを教えて!!
新築に移ってすぐ家族全員、ダニにやられて悲惨に体になっています。 バルサンをたいたのですが、駆除仕切れませんでした。 畳を上げて天日干しなどをすればいいのでしょうか? ほかに、よい方法はないでしょうか? また、畳のふちの色が薄めな為 すでにしみが出来てしまっているのですが(子供のお菓子の油?)どのようにすれば取れるのでしょうか? 畳を痛めてはいけないと思い、水ぶきだけしましたがやはり取れません。 お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
- お勧めの化粧品メーカーを教えて下さい
今までたくさんの化粧品を使ってみましたが、ぜんぜん効果がなくて、愛用品というものがありません。おまけに、昔何も知識のない時に、毛穴パックをやりまくって今となっては鼻と、鼻に近い頬の部分がボツボツです。毛穴が開いているせいか、ひどい脂性にも悩まされています。時間がたつと、化粧がくずれてほぼすっぴん状態になってしまいます。あきらめてほっておいたらしみもひどくなってきました。そこで今必死になって、基礎化粧品からメイクアップまで信頼できるものを探して情報を集めています。できるだけシンプルなラインアップのものをと考えています。あまりにも脂性なので皮膚科に行く事も考えているほどです。化粧崩れを防ごうとすると逆に皮膚には良くないとも聞いたことがありますがどうなんでしょう?同じ悩みを持っている方、意見聞かせて下さい。お勧めのメーカーがありましたら是非教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- morning-glory
- 回答数7
- 掛け布団の選び方
こんにちは。最近だんだん寒くなってきましたね。私の彼氏の家(1人暮らし)なんですが、まだタオルケットを使っていてもう寒いです。私も泊まりに行ったりするので風邪をひきそうで・・・。前に使っていた掛け布団もあるのですが、もう10年以上使っているようで汚く(苦笑)クタクタです。そこで掛け布団を買おうと言う事になりました。でも、どの掛け布団を買えばいいのか全く分かりません。羽毛、羊など・・・色々ありますよね?!予算的には、金欠ぎみなのでなるべく安いものがいいです。できれば1万円前後で。(もっと欲を言えば1万円までで。)また、私も彼氏も喘息気味なのでなるべくホコリがでない・・・と言うか、咳き込まないようなもの(そのようなものはあるのでしょうか?あっても高そうですね。)がいいと思っています。風邪をひく前に購入したいので(笑)回答 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kayo2
- 回答数4
- 床上浸水後の屋内配線の点検について
床下の配線では接続部がある場合、ボックスにおさめる必要があると思いますが、 この場合でも、完全に防水となっていないと思います。 そこで、もし床上浸水した場合、水が引いて、乾燥したら使える状態になる (ブレーカー等は作動しない)と思いますが、その後、錆びたり 劣化する事はないのでしょうか?(特に差込コネクタの場合など) このような事例をご存知の方がいれば教えて下さい。 また、床上浸水後の屋内配線の点検方法についても 教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- tsuri-kuro
- 回答数2
- 木造住宅の耐久性の進歩
S林業で木造で家を建築中です。今軽量鉄骨のDハウスの家に住んでいますが、耐久性、ライフコストの観点から見てどう比較されるのかお教え下さい。
- 背中のにきびができるので凄く悩んでいます
私はちゃんと背中を洗っていても背中ににきびができて凄く悩んでいます。洋服も汗をかいたらすぐかえたりしています。肌のことを考えて弱酸性のボディシャンプーを使ったり体を洗うものをにきびを治すようなものをお店で選んで買ってみて使ってるんですがでも、にきびができてしまいます。本でDHCの薬用マイルドボディシャンプーがいいって書いてあったのでいま、それを使ってるんですけどにきびが治らないから嫌です。背中のにきびを治すようなもの何かありませんか?教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- piruru
- 回答数11
- 恋愛とコンプレックス
コンプレックスが原因で恋愛に奥手になっておられる方、 またコンプレックスを克服された方、回答をお願いします。 僕は、アトピーの為引け目を感じて積極的に恋愛が出来ません。 自分の綺麗とは言えない肌を見ると自分でも嫌なのに、 他の人から見るとどうなのだろうと思うと、なかなか恋愛が出来ません。 もし仮に彼女が出来、付き合い始めたとしても、 いざ体の関係を持つとなったときのことを思うと怖いんです。 僕が社交的でないかと言うと、そうでもないんです。 男の友人も多く、よく飲みに行ったり、遊んだりします。 ただ、異性となると別で積極に行けません。いろんな意味で怖いんですよ。 アトピーの方、或いは女性の方でアトピーの彼氏と付き合っておられる方、 こんな僕にアドバイスを下さい。
- 重度の日焼けの事後処理
かなり強い日差しを浴びて、肌が赤くなった後すぐに色素が沈着したのか皮膚全体がかなり濃い色になってしまいました。皮が剥けそうな様子もありません。元の皮膚の色に戻すにはどうしたらいいでしょうか。 また、市販の美白美容液と日焼け肌用化粧水(パウダーイン)の両方を持っていますが、それらを使う場合、どちらかに統一した方がいいのでしょうか。もしくは両方使う場合は塗る順序は特に気にしなくてもいいのですか?教えてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#15332
- 回答数4