検索結果
アプリケーションエラー 対処 OS
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HELP! 「word」がフリーズしてしまう!
windows XPを使用している者です。 仕事柄毎日、pcを使うのですが最近困ったことがあります。 それは、「word」を使っている最中、急に「エラー」が発生し、 「word」のアプリケーションが強制的に終了してしまうということです。 一応、データ自体は『ドキュメントの回復』などの機能でなんとか 保たれているのですが、頻繁にエラーが起きる為非常に心配です。 これって何か原因があるのでしょうか? そして、改善策はなにかないでしょうか? ちなみに使い始めて2年のPCですが、ここ最近急に重くなってきました。インターネットをしていても「読み込み」の時間が長いです。 そういったことも影響しているのでしょうか? お詳しい方、アドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- tattokkk
- 回答数3
- 意味の分からないエラーが出ます
インターネットエクスプローラーを閉じるときにこんなエラーメッセージが毎回出ます。どう対処すべきでしょうか? ■iexplore.exe - アプリケーションエラー■ "0x62304390"の命令が"0x62304390"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください 教えてください。よろしくお願いします。
- メモリが開放しない
win2kなんですが、エクスプローラがメモリを食い尽くして困っています。 電源を入れて二時間たちますが、 メモリ使用:91M、最大メモリ91M、仮想メモリ115M、 となってます。 ひどい時は最大メモリ500M以上、仮想メモリも1000M以上も食います。 直す方法がわからず困っています。 最近はタスクマネで強制終了後、再起動をしています。 どうか宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- vitamin_c
- 回答数10
- セーフモード時のアンインストールおよび復元
Windows Vistaにあるアプリケーションをインストールしたところ不具合が発生し通常起動ができない状態になりました。そこで、セーフモードで起動してアプリケーションのアンインストールを行おうとしたのですが「Windowsインストーラーが未設定」というようなエラーが発生しアンインストールすることができませんでした。サービスにWindowsインストーラーというものがあり、これを起動させようとすると「セーフモードでは起動できません」というエラーになり起動することができませんでした。 セーフモード時にはアプリケーションのアンインストールはできないのでしょうか?そうだとするならば、今回のようにアプリケーションのインストールにより不具合が発生したような場合にはどのような対処を行えばよいのでしょうか? また、システムの復元も試してみたのですが、やはりセーフモードでは実行できない状態でした。 情報不足があればご指摘ください。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows Vista
- nemo1
- 回答数3
- Windowsが起動しなくなる
Windows XP homeです。 Windowsが起動できなくなりました。 ゲームをプレイ中、画面の切り替え時にフリーズしました。 強制終了し、起動しようとすると ・windowsを通常起動する ・windowsを前回の正常時の設定で起動する ・セーフモードで起動する などの選択画面がでてきました。 どの項目を試しても、windowsのロゴ画面まではいくのですが、その後、再起動したり、フリーズしたりします。 再セットアップをし、正常に起動するようになったのですが、 アップデートやソフトのインストールなどをしているうちにエラーが出て再起動したり、フリーズします。 何度かそれを繰り返していると、また起動できなくなります。 再セットアップしてもダメなので、システムではなくハード面に問題があると考えているのですが、どのような原因が考えられるでしょうか? 現在は、メモリに原因があるかどうか、増設メモリを外して再セットアップをしてみるところです。(デフォルトのメモリは外せなくなっている模様) あと気になるところは、電源ケーブルを抜いてほとんど使ってないのに電池残量がなくなったので、電源に問題がある可能性もあります。 いろいろ試していこうと思うのですが、再セットアップやアップデート等、とても時間がかかるので、適切な対処方があればご教授お願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- noname#39145
- 回答数2
- バックアップについて
OS10.2.8を使用しています。先日macが突然起動しなくなったため修理をしていただいたのですが、『ハードディスクの内容が消えるかもしれない』と言われバックアップを取っておけば良かったと、とても後悔しました。結局、データは消えずに戻ってきましたが、万が一のためにHDD全部を、しかも毎日追加されたデータをバックアップしていきたいのです。ですが、初心者なのでよくわからないことが多くて、、、。 バックアップはCDかDVD、もしくは外付けのHDDにしておかないと何かあった時には意味がないのでしょうか。それとも、このサイトでも何人かの方がCarbon Copy Clonerを勧めておられましたが、これでも問題ないのでしょうか(例えば、修理で初期化されデータが消えた!!とかいう場合) アドバイス、よろしくおねがいします。
- GOLD9を使用しているのですが
GOLD9を使用しているのですが データーCD/DVDが書き込みできなくなりました。 ボタンを押すと一時的に画面が白くなりますが その後画面が消えてしまいます。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- Windows系OS
- seven2000
- 回答数1
- word2002を使っています。昨日から起動時にruntime err
word2002を使っています。昨日から起動時にruntime error(abnormal program termination)が出て、起動できなくなりました。再インストールしても同じです。どうすれば使用できるようになりますか?セーフモードでのみ起動は可能です。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- yokokoyokoko
- 回答数10
- 起動時のエラー
2日程前から起動時に 「例外OEがVXD VMM(01)+0001305Bの0028:C00145Bで発生しました」 というメッセージがでてきてうまく起動しなくなりました。 数回に一回の割合ででてくるんですが、うまく起動した場合でもディスクトップのショートカットアイコンとかがちゃんと表示しておらず開く事ができなかったり・・・。 今は通常通り起動したんですが…。 これはなんのエラーなんでしょうか。 もしやもう寿命で壊れかけって事ですかね?! どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- pakupaku-rin
- 回答数2
- はがき宛名印刷ウイザードで
以前は出来ていたのですが、先日初期化を行ったのが関係しているのか…「他の住所録ファイルを差し込む」にチェックを入れ完了にすると「指定されたブックマークは見つけられません」の表示が出ます。 どう対処したらいいのか分かりません。アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 3nanohana3
- 回答数5
- OSX10.3インストール出来ません
mac miniです。 パーティションを60G20Gに切って、片方にOSX10.3.7をインストールしている途中で、最後の仕上げ付近でエラーが発生しました、と出て再起動を要求されます。 インストール出来ず困ってます。 修復などしても同じです。 フォーマットしても何度も繰り返してますが駄目です。 何か途中の設定面で間違ってるのでしょうか?
- 最近、突然アプリションエラーが起きた。
パソコンはウインドウズ10でインターネットエクスプローラー11を使用しています。無償期間にウインドウズ7からアップデートしてから、ずいぶん月日が経つのに、ここ1週間ぐらい前から突然アプリションエラーの表示が出るようになったのです。 表示の内容は「メモリがwrittenになることはできませんでした。search Protocol Hostexe アプリションエラー」で「プログラムを終了する」をOKして、そのまま無視してパソコンを使用していますが、何だか気持ち悪いです。 ウイルスも考えたのですが、正規の場所に、このプログラムがあったので、それは心配なさそうなんです。 そして、色々調べたのですが設定で、この表示を出ないように無効にすることが出来るのですが、ウインドウズ10の場合、無効にすると他に影響を及ぼすのでしないほうがいいと、あるサイトで書いてありました。本当のところは、どうなのでしょうか? 毎回、パソコンを立ち上げると操作中に突然現れます。 素人質問だと思いますが、このような場合、皆さんは、どのように対処されているのか、お教えいただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- minama727
- 回答数5
- [大至急]パソコンのブルースクリーンについて
助けてください!!! ついさっきパソコンをいじっていたら異音と共に デバイスに問題が発生したため 再起動 と出てきました。 幸いすぐに再起動して現在使えているのですが、すごく怖いです。 色々調べてエラーコードを見てみたら 「0x00000124」というものでした。 これまた詳しく調べる 「これは、致命的なハードウェア エラーが発生したことを示します」 と出てきました。 これから先ブルースクリーンが繰り返すのでしょうか? その場合もうこのパソコンを使用することはできませんか? なにがなんだかわからなくてすごく不安です
- OBS Studio 30.1 起動しません。
macOS Big Sur 11.7.10、iMac2017-5K-27インチ を使用中です。 OBS Studio 30.1 インストールしたら起動しません。 OBS-Studio-30.1.0-macOS-Intel.dmg を選択してダウンロードしてインストールしました。 https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/30.1.0
- MFC-J6973CDWのドライバーインストール
■製品名を記入してください。 【MFC-J6973CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ドライバーがインストール出来ない。グループポリシーのためと警告が出る】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows11、最新の更新済み 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- OKP-4112DE1E
- 回答数2
- バグベアにやられて
先日会社のPCがバグベアにかかってしまいシマンテックの駆除ソフトを インターネットでDLし,再起動しようとした時にセーフモードで再起動 したところセーフモードから普通のモードに戻らなくなってしまいました。 画面上には ウィンドーズ保護エラー 再起動してください とでてセーフモードで再度するしかないのです。 そこでどなたかこの対処法かせめてセ-フモード中にUSBなど使って 外部,他のPCにデータを移す方法があれば教えてください。 フロッピは使えますがちまちまやっていられないので。 ちなみOSはWIN98です。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- moly
- 回答数11
- アプリケーションエラーについて
イベントの種類: 情報 イベント ソース: Application Popup イベント カテゴリ: なし イベント ID: 26 日付: 2002/11/23 時刻: 15:58:06 ユーザー: N/A コンピュータ: * 説明: アプリケーション ポップアップ: Tuner Control Panel: PC-TV.EXE - アプリケーション エラー : "0x20023426" の命令が "0x08ee1000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください イベントの種類: 情報 イベント ソース: Application Popup イベント カテゴリ: なし イベント ID: 26 日付: 2002/11/23 時刻: 10:08:55 ユーザー: N/A コンピュータ: * 説明: アプリケーション ポップアップ: ホットゾヌ 1.0 β2.7: Hzb.exe - アプリケーション エラー : "0x635c0b14" の命令が "0x4555c765" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください ------------------------------------------------ 以上のエラーが出ます。 対処法をお教え願います。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- yasu2002
- 回答数2
- PCが起動できません
よろしくお願いします。 PCを立ち上げようとしたのですが、 COMS checksum error - Defaults loaded という文章が突然出てしまい、立ち上がりません。 F1を押してみた所、立ち上がったように思えたのですが、いつものデスクトップの壁紙と色が全く違い、タスクバーに通常あるものが表示されていません。 何か対策方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- jaguar94
- 回答数3
- パソコンがばぐって・・・
パソコンがばぐって起動できなくなりました。電源はつくのですが、画像がこないです。 自作のパソコンで最近はたまにばぐったりしてました。CPUかマザーが壊れたのでしょうか?どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- sergegainsbourg
- 回答数6