検索結果

マルウェア対策

全4392件中2841~2860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スマホのウィルス対策について

    スマホ初心者です。 アマゾンでドコモのスマホ(xperia GX so-o4D)を買って、OCNのモバイルエントリーLTE980で データ通信をしようと思います。ドコモとはいっさい契約はしていません。 1、その場合、ウィルス対策はどうしたらいいでしょう。   一般的には皆さんどうしてるんでしょうか?無料のウィルス対策ソフトをダウンロードできたら一   番いいのですが。 2、hotmailはポップ受信できますか 宜しくお願いします。

  • パソコン 外国人の声が聞こえる 原因を知りたい。

    昨日、パソコンから異音が聞こえるという事で質問をさせていただいたものです。 異音の原因は判明したのですが、本日、おかしなことが起きました。 お恥ずかしい話、アダルト動画を閲覧しておりました。 すると、急に外国人の会話が聞こえてきたのです。 ガサガサと雑音が凄く、声は安定して聞こえてはこないものの確実に日本語ではない人間の声がスピーカーから流れてきました。 昨日も同じ動画サイトで同じ動画を見ていた際に上記の状況になりました。 二日連続です。 これは、やはりウイルスなのでしょうか。 当方、代表的なウイルスしか知らず、このようなウイルスがあるのならば今後、パソコンを使用する上でどのような不具合が生じるのでしょうか。 心当たりのある点としましては、やはりスカイプをやり始めたということでしょうか。 それ位しか思い浮かびません。 スカイプを始めるとこのような症状が現われる事があるのでしょうか。 一応、ウイルススキャンをし、一件発見され駆除をしました。 これで、安心して良いのでしょうか。 似たような経験をした方、回答いただけますでしょうか。 急いで打ったので、乱文で伝わりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

    • ttt125
    • 回答数3
  • ウィルスにかかっているのでしょうか

    画面に大きく「お使いのPCの動作が遅いです ここをクリックしてエラーを修正」または「システム内でスパイウェアが検出 修正のため無料のスキャン実行 今すぐ直す」という表示が頻繁に出ます。 ESET Smart securityをいれておりますが、特にウイルスが検出はされません。気になるのがネットバンキングをしようとするとPCがシャットダウンします。銀行側も何か反応している?? どうか対応策がありましたら教えてください。 PCは SONY VGC-LV92JS 宜しくお願いいたします。

  • Yahoo!のページがJSPORTSに

    職場のPCで昼の12時頃から1時間程度、Yahoo!JAPANなどにアクセスしているのにJSPORTSなど他のサイトへ繋がるという事象が発生しています。 システム管理者によると、この現象は修復中とのことですが、既に一ヶ月近く経過しています。 悪質なサイトへ誘導されるわけではないので対応が遅れているのかもしれませんが、何が起きているのか気になったので質問しました。 タイトルでYahooやJSPORTSを挙げましたが、他にもあります。 Googleで適当に検索して、適当なリンクをクリックしたらFacebookに飛んだということもありました。 タブで一気に10程Yahooのページを開いても、ひどい時は全てJSPORTSに繋がることがあります。 職場のPCはプロキシサーバーを経由してインターネットに繋がっているようですが、あまり詳しいことはわかりません。 少なくとも私が所属している課内のPC十数台全てで、同じ現象が起きているようです。 情報が少ないので推測でも構いません。 何が起きているか、回答よろしくお願いします。

  • 【条件あり】WINDOWSアップデートのリスク

    何回やってもWINDOWSアップデートに失敗するので 更新するのをやめています。(設定→自動更新を無効にする) 失敗の度にシステムの復元をしなければならないので アップデートする気になりません。 OSの再インストールも考えましたが たまにスカイプに使うだけのPCだし、対応する時間もない。 といった状況です。 そこで質問となります。 下記のPC環境の場合に限りの話ですが WINDOWSアップデートをしないリスクはどの様なことがあるでしょうか? もうすぐXPのサポートがなくなりますが、使い続けるとリスクはあがるでしょうか? PC環境 ■ブロードバンドルータあり。 ■PC使用目的はスカイプのみ(ファイルのやりとりはなし) ■WEBは見ない ■メールは使わない。 ■USBメモリー等外部からのデータ入れこみはなし。 ■常駐ソフト等なし。 ■セキュリティーソフト(ファイヤーウォール、アンチウイルス)あり ■OSはXPです。(SP3までは入れています) セキュリティにお詳しい方よろしくお願いします。

  • youtubeにログインできないことについて

    先週の火曜あたりからなぜかyoutubeにログインできなくなってしまいました。 グーグルのアカウントじたいはログインできるのですがなぜかyoutubeだけログインできない状態になりました。しかもほかのユーザーさんのフィードなど(その人のマイチャンネル)も見れなくなり 404 not foundとタブに表示されている状態です。調べた方法でやってみてもできないし、全然効果がありません。ほかのグーグルのアカウントを使ってもログインできませんでした。原因として最初に思ったのは自分がうpしている動画のことです著作権の関係で動画とアカが消されたもしくはアカを停止させられているんじゃないかと自分の動画を調べたところしっかり消されずにありアカウントも残っていました。本当によくわからない状態なのでだれか助けてください。

  • Mac セキュリティーソフトおすすめを教えて下さい

    Macのセキュリティーソフトでおすすめのものを教えて下さい。 パソコン初心者です。 ウイルス、スパイウエア、フィッシング、不正アクセス、迷惑メールの対策ができるおすすめのソフトを教えてください。 価格は問いません。 現在の使用しているMacは OS X バージョン10.6.8 です。 PCについては初心者なのですが、夫よりセキュリティーを高くして欲しいと言われて困っています。(夫も私以上にPCが苦手です) どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • mi_te
    • 回答数5
  • マルウェアの詳細を教えてください

    セーフモードでMSEでスキャンしたら久しぶりにでました・・・ (spybotは無反応だったのに) Trojan:JS/Iframe>BU ぐぐっても詳細がわからなかったので、詳しい方おしえてください。

    • miura03
    • 回答数2
  • ALYac インターネットセキュリティ 評価

    ALYac インターネットセキュリティ http://www.alyac.jp/ このウイルス対策スパイウェア対策フリーソフトは、いかがなものでしょうか。 感想や評価をお聞かせください。

  • フリーソフトのウィルス対策ソフトを教えて下さい

    無料で使えるやつなのですが、現在KINGSOFTを使っていますがあまり評判が良くないみたいです。 ウィルスバスターとマカフィーとノートンの30日無料体験版は前にもう使ってしまいました。 2012バージョンになったらまた使えるんですか? フリーソフトで人気のあるソフトを教えて下さい(日本語版)

  • ウイルス感染後?のバックアップについて

    デジタルライフのカテゴリでも質問したのですが、重要な事柄のため、念を入れて、【技術者向け】コンピューターのカテゴリでも質問させていただきます。 監視ソフトなのかキーロガーなのか分かりませんが、ある方(特定できています)に仕込まれたらしく、個人情報がつつぬけていました。 現在は、再インストールして、相手には分からなくなってしまったのが確認できています。 ここで質問です。 CD-Rにバックアップをしたのですが、これらを再インストール後のパソコンに入れた場合、危険でしょうか? その相手からのファイルやフォルダ、PDFなどはCD-Rには保存していません。 それ以外の全く関係のない自分で作ったテキストメモや画像、その相手とは全く関係のないPDFファイルなどのバックアップデータも危険でしょうか? CD-Rをパソコンにうつした場合、DVD-RAM ドライブ(E)に表示されます。 この中で必要なものだけ開き、パソコンにうつさず、使う時だけCD-Rをパソコンにいれて使うという方法だとどうなんでしょうか? また、PDFや画像、動画などに危険性はあっても、テキストメモならば感染の可能性はないでしょうか? CD-Rをパソコンにいれて、DVD-RAM ドライブ(E)に表示されているけど、ファイルなどを開かない状態の場合でも、危険性はありますか? ちなみに、ウイルスバスターでは、再インストール前でも何も検出されない状態でした。 なので、ウイルスなのかどうかも不明で、単なるキーロガーや監視できるソフトなのかもしれません。 質問が多くてすみません。 一番聞きたいのは、感染元以外から入手したファイルや画像なども駄目になってしまっている可能性はあるのか?ということです。 よろしくお願いします。

    • makia3
    • 回答数1
  • PC8台のネットセキリティ対策

    PC8台ほどしかない小規模の企業です 一応ですがあるPCは全てネット環境にあります 私的利用やスパイウェア、ウィルスなどが社内問題です この三点を克服するに当たってどの様なシステムや商品が出回っているのでしょうか? よくウィルスソフトを入れてても入ってこない様にしないと意味が無いとか ウィルスが入ってこない様にしててもPCの中にずっと居るので片方では意味が無いと言われます 何か名案があれば教えて下さい

  • この場合、パソコンの遠隔操作は可能?(技術的に)

    仕事の都合上普段から、モバイルパソコンを持ち歩いています。 (※また、そのパソコンを使って業務管理等をしています。) その過程で無線でインターネット通信をすることがあるのですが、最近のニュース等を見ているとパソコンの遠隔操作が怖くなってきました。 そこで教えてください。この場合遠隔操作される可能性があるのでしょうか? パソコンは詳しい方ですので技術的な内容でも教えていただけると嬉しいです。 わたしの場合、モバイルパソコンで通信する場所は3か所あります。 1、仕事先でよく泊まるホテルの無線LAN 2、仕事途中で休憩する友人が経営する喫茶店の無線LAN 3、知人宅の無線LAN となります。 毎回、この3箇所でしか通信は行いませんし、この場所ではよくインターネット通信をします。 このように私みたいにパソコンを手持ちで動き、パソコンの通信場所が違う環境で、特定のわたしのパソコンのみを遠隔操作することは可能なのでしょうか? 極めて不可能であれば安心して、インターネットができるのですが。。。 どなたか技術的に話されてもいいので教えていただけたら幸いです。 仕事で大切な情報を扱うので、、。

    • isa_isa
    • 回答数7
  • ウィルスソフトについて教えてください

    類似のご質問が多い中、大変恐縮ですが少しウィルスソフトに関していくつか教えてください。初心者のような質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 Windows7を使っておりWindows8にアップグレードしようと考えているところですが、ウィルスソフトはウィルスバスターの3ヶ月無料体験版を使用している状況です。PCはヘビーに使うレベルではないのですが、ネットバンキングなどを行いたいと考えております。 (1)ソースネクストの”更新料0円”のソフトを使用しようと思って大手電機店に購入に行ったのですが、店員に「絶対止めた方がいいですよ。ノートンかウィルスバスターにしないと後悔しますよ」と言われてしまったので悩んでおります。「ZEROは外部機関での検知率が高かったというニュースを読んだことがある」と話したところ、「それは既存のウィルスに対する検知率なだけであり、今後の未知のウィルスに対する対応、ファイアウォールの性能、等などは全くダメです。そもそもクラウド化されていないのでPCが重くなりますよ」とのこと。。。実際のところどうなのでしょうか?HPなどで色々見てもそんなに変わらない気がするのですが、やはりノートンなどの方がよいのでしょうか? (2)ZEROにした場合、『スーパーセキュリティZERO』という少し高めのソフトも発売されておりました。通常のものとの違いがイマイチよく分からないのですが、ファイアウォールの性能なども充実しているのでしょうか? (3)ノートンやウィルスバスターの場合、店頭にはない「2年更新版、ライセンスIDのみのお届け」という安い商品が楽天やアマゾンに溢れているのですが、これは正規品ではないと考えてよろしいのでしょうか?危ないですか??? 以上、3つも申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • modemcsa.sys

    modemcsa.sysが必要ですというメッセージが出るようになりました 何が悪いのでしょうか ドライブ内の検索ではそのファイルは存在しませんでした winXPです

    • org1
    • 回答数1
  • 動画がブーとなって止まるSecurityAlert

    最近youtbeやiTunesなどで動画・音楽を再生していると、 途中でブーとなって止まってしまうことが多々あります。 iTunesで音楽を再生するとき(つまりインターネット関係ないもの)もです。 先週windows security alertというのが突然インターネットをしているときに 出て来たのですが、それとの関連はあるのでしょうか。 その時はウイルスバスターや、McAfeeなどのウイルス対策ソフトを使ってみたところ、 何も検知されなかったため、特に対策はしませんでした。 ちなみに現在も何も検知されません。 何か対処法のわかる方がいたら教えてください。

    • daichid
    • 回答数3
  • ウイルスの存在場所には存在していません。

    これはどういうことでしょうか? ファイル名を変えているのでしょうか? 削除しようと思うのですが、その場所にはありません。 困っています。 ”PDFReaderSetup.exe"というVirusのようです。

    • noname#171582
    • 回答数5
  • 見たこともないファイルのインストール?

    先日から、PCを立ち上げると、見たこともないファイルを「インストールしますか」というメッセージが、ウイルスチェッカーからきます。おかしいと思いインストールはしていませんが、PCを立ち上げる度に出ます。このファイルを消す方法を教えてください。

  • 無料ウィルスソフトの信頼性

    今無料ウィルスソフトはいくつもありますが、信頼性が十分高いものはあるのでしょうか。 そろそろウィルスソフトの更新時期なのですが無料のものにも有料のものに匹敵する信頼性のあるものがあるなら変えようかなと思っています。 しかしいくつも種類があることや、無料で信頼性の高いウィルスソフトが作れるなら有料のウィルスソフトが普及するはずがない気もして迷っています。 詳しい方がいらっしゃれば無料のウィルスソフトについてご教授願えませんか。 (信頼のおける無料ウィルスソフトはあるのか、やはり有料のものにしたほうがいいのか、など) よろしくお願いします。

  • お奨めの総合セキュリティソフトを教えて下さい

    このたび新しいPC購入に伴い、前のPCの総合セキュリティソフトを継続 するか新しいソフト変更しようか検討中です。 前のがキャノンのNOD32で(対応OSがこのソフトしかなかった理由もあり) 動作も軽くて大きなトラブルもなかったのですが、長年使ってたので 今回OSも新しくなったことだし、別のも色々試してみたくなりました。 新しいPC環境です。 Windows7 HomePremium32ビット CPU:インテルceleronブロセッサーB820 メモリ:4GB ブラウザ:IE9 NOD32以外で使ってみたいのはマカフィー、F-Secure、カペルスキー。 実際に使うと動作の重さはどうなのでしょう? NOD32の前に使ってたノートンはストレスの溜まる重さでした。 メジャー、マイナー問わずお薦めのアンチウィルスソフト(ファイヤーウォール& スパイウェア駆除機能付き)を教えていただけたら助かります。 フリー以外を希望します