検索結果
生理 7周目
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 7週で胎芽が確認できません
こんにちは。 二児目を妊娠した36歳です。 10/28に化学流産をし、次の生理を待たずに妊娠検査薬プラスを確認しました。 化学流産の出血を最終生理と計算して7週に病院に行きましたが、胎嚢は20mmあったものの胎芽の確認はできませんでした。 10/28-30の3日間化学流産の出血 タイミングは11/2、4、7、9、11 12/3妊娠検査薬プラス 化学流産後で排卵が遅れたとして、最後のタイミング11/11での妊娠だとしても7週に入ったところです。 今回は難しいのでしょうか。 希望をもって1週間後に病院に行きます。 ご経験がある方、教えてください。 よろしくお願いします。
- ★高校生で、妊娠したかもです…。回答欲しいです。
4/7〜9にセックス(ゴムあり、破れたりはしていない)し、その約2週間後(4/22)に生理がきました。 その日4/22から低用量ピル(フリウェル配合錠LD「あすか」)を初めて飲み始めましたが、休薬期間に生理が来ませんでした。 飲み始めすぐは何も無かったのですが、ちょうど休薬期間の5/15あたりから軽い頭痛や吐き気、胸の張りがあります。妊娠してる可能性はありますか?ちなみに、4/9以降はセックスしてません。 妊娠検査薬(オムロンのクリアブルー)を試しましたが、不良品だったようで何も反応せず……再度、他のもので確認予定ですが、こちらでの回答も頂きたく、どなたかご回答頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 避妊
- moe-potts326
- 回答数4
- 排卵日と私の癖?
初めまして。 3ヶ月程前に結婚し、妊娠を希望してます。 基礎体温は5月下旬からつけ始めました。 過去にこちらで回答されてた方(かなりお詳しい方)が、排卵日というのは気まぐれだけど、自分の体の癖を見抜き、タイミングを取り無事ご出産されたというのを拝見し、私にも何らかの癖があるのでは?と思い、皆さんのお力をお借りしたく質問させて頂く事にしました。 まず、自分で気付いている事は、排卵日前後に乳首痛(3日間程)が必ずあります。 ただ、その痛みが排卵前なのか、排卵中なのか、排卵後なのかは分かりません。 それから、過去の生理周期を見ると32~33日と28日を毎月交互に繰り返しているようです。 【以前の生理開始日】 2月15日~ 3月20日~ 4月17日~ 5月19日~ いずれも生理期間5日間程 【周期日数】 2月~3月までが33日 3月~4月までが28日 4月~5月までが32日 今月は28日ではないかと予測してますが、まだ今日時点では生理は来ていません。 【基礎体温】 5月28日 36.76 5月29日 36.50 ☆朝10時頃仲良し 5月30日 36.58 ☆朝9時頃仲良し 5月31日 36.68 ☆朝9時頃仲良し ×乳首痛(弱) 6月1日 36.90 ☆朝9時頃仲良し ×乳首痛(中) 6月2日 36.79 ×乳首痛(強) 6月3日 36.94 ☆朝9時頃仲良し 6月4日 37.14 6月5日 36.88 6月6日 36.88 ×おりもの少々 ×下腹部チクチク 6月7日 37.02 ☆朝9時頃仲良し 6月8日 36.82 ×下腹部チクチク 6月9日 37.12 ×恥骨に一度だけ一瞬激痛 6月10日 37.05 6月11日 37.14 6月12日 37.30 6月13日 37.04 ☆朝9時頃仲良し 6月14日 37.16 ×乳白色おりもの少々 ×生理前のような下腹部と腰の重み ×乳腺シクシク 今日 36.89 ×乳白色おりもの少々 ×乳腺シクシク データがまだまだ少ないので分かりにくいと思いますが、まずは今回の排卵日がいつ頃だったかだけでも分かればと思ってます。 私の予想では31日辺りか2日辺りかと思ってます。 どなたか分かられる方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- kisekinoko
- 回答数3
- 最終HCG注射から11日目のはっきりした陽性反応
初投稿です 不妊治療再開して間もない者です 先月自然排卵で25日に排卵があり、タイミングよく仲良しができていたので翌日の26日に病気にてHCG5,000を打ってもらいました 1週間後、旦那の精液検査のため病院を訪れ、そのときにまた内診とHCG5,000を打ち帰ってきました 最終月経は11月11日からの6日間 今月は7日の生理予定日5日前からピンク色のおりものが着いたり、ぽたりと薄い血液が落ちたり今までにない不正出血?が見られ、はじめは生理がくるのかもと思ったのですがこないまま体温も高温期の値を維持しています 不正出血が始まってからはおへその斜め下辺りなど、普段の生理前や生理痛では痛くならない場所が痛んだり、いつものような下腹部痛があったり あと朝起きたときのだるさがすごくて、毎朝生理がくるか?と思うくらいなのですがやはり体温は高いし不正出血もそのときだけで生理がくる気配がありません HCG注射の陽性反応がどのくらいで抜けるのかの実験も含め、7日に不正出血があってから数日おきに検査薬を使用しています 使っているものはチェックワンで最終のHCG注射から7日目はとぎれとぎれで少し薄めの陽性反応 反応が出たのは1分~2分以内でこれは注射の影響だと受け取りました 1日おいて注射から9日目 前回と同じくらいの時間で陽性反応があり、とぎれとぎれの部分がかなりマシになってわかりやすい線になっていました 線の濃さも少し濃くなった・・・かな そして本日注射から11日目 それまでじっくり離れずに見たことがなかったのでわかりませんが、今回は終了線が出るまでにうっすら陽性反応があり、1分が少し過ぎた頃にははっきりした陽性反応 写真に残すために、おそらく検査から2分くらいでしょうか?そのころにはかなり濃い陽性反応となっていました 卵管像影の検査をしたあとだったので、タイミングもよかったし運がよければとは思っていましたが、うちは男性不妊で精子の状態があまりよくないため期待はあまりしていませんでした そこにこの反応なのですこし焦ってしまって、昨日まではパニック状態でしたが今は落ち着いて、とりあえず数日おきの検査は続けようとドキドキしながらの今です 不正出血が初めてだったのと痛みも気になったので病院に問い合わせたところ、早くて生理予定日の1週間後にまだ生理が来ていなければ受診してくださいとのけとで、1週間長いとは思いながら待つことに 高温期に注射2回でこの時期に陽性が濃くなっていくというのは期待はありますか? 初めての可能性ありの兆候に不安で・・・ 長々と申し訳ありませんが知識や経験が豊富な方のコメント、アドバイスお願いしたいです
- ■不妊治療の今後の方針
クロミッドを継続するか、転院するか、治療をやめるか。 今年初めから二人目を希望して近所の不妊治療をしている婦人科に通い、タイミング指導+フォリスチム1回、排卵後にHCG1回という治療をしてきましたが、2カ月連続で無排卵。先先月は初めてクロミッドを3日間服用し、排卵しましたが、リセット。 先月は通院せず、自己タイミングでトライするもリセット。(1日置きのタイミングを生理終了~高温期3日くらいまでつづけたのでタイミングは逃していないと思います。)高温は13日あったので排卵は無事したようなのですが・・・。 そして今週期、今生理3日目ですが、今日病院にいったところ、「クロミッドで様子をみましょう」とのこと。 しかし先先月、クロミッドにトライした際、「ケイカン粘液が少なくなり、精子が動いていない」と言われました。今日「クロミッドの副作用で粘液が少なくなると聞いたので、またそうなるのが心配なんですが、セキソビッドやHMG注射に変えてもらうことはできませんか」と尋ねると「セキソビットはうちでは扱っていない。注射は併用していくけど、粘液はクロミッドの副作用か、もともと少なかったのかわからないからねぇ」という曖昧な答えでした。結局私の希望でクロミッドは服用しないことになりましたが、何もしないのも前に進まなそうなので、通水検査と精液検査を希望したところ、どちらも必要ないだろうけど(一人目はトライ2回で自然妊娠してる事から。)、まぁ来週通水はやってみますかとのことでした。 又、前々回やった血液検査の結果がでたのですが、「高温期2日目でプロゲステロン3.96、エストラジオール140.8。プロゲステロンは15前後が理想なのでかなり低い、内膜は厚くなってきてたけどね。」といわれたのですが、ネットで調べてみると普通は高温期の中ごろの数値を検査するとのこと。2日目だとこれから上がっていく(いった)可能性もある気がするのですが、2日目の値でも「かなり低い。黄体が足りていない→治療をしなければ自然妊娠は厳しい」という判断で間違いないのでしょうか。 毎度のフォリスチム連続ではなく1回のみの注射も使い方があっているのか疑問です。 なんとなく、色々しっくりこない部分があり、やはり通院はやめて自然にまかせた方がいいのか、やや曖昧だけどそれでも通院した方が補助にはなるのか、あるいは木場公園クリニックなど有名病院でしっかり見て治療してもらった方がいいのか非常に迷い混乱しています。 アドバイスを頂けたらとても嬉しいです!
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- yurika1212
- 回答数3
- 予定日の誤差について。
妊娠6ヶ月のシンママです。 出産予定日が9月27日と病院で言われたのですが 恐らく最終生理開始日から出産予定日を割り出したと思います。 が、私自身正確な最終生理開始日を覚えておらず 周期も分からないし 生理が不順だったかも何も分かりません。 と言うか、覚えてません。 でも年末近くで生理があった気がするので 病院では大体この位だった様な・・・ 的な感じで最終生理開始日を言いました。 最後に病院に行ったのが 05/09で19w6dでした。 でもちょっと事情があり 他の病院に行った時に貰ったエコーを見ると 05/21で20w0dと書いてありました。 こんなに差が出るものなのでしょうか? この週数でいくと 通院してる病院では9月27日が予定日で 排卵日が1月5日前後 他の病院では10月08日が予定日で 排卵日が1月16日前後となります。 ↑携帯で調べただけなので はっきりした事は分かりません。 (周期も分からないので) 考えてみると 妊婦検診の度に赤ちゃんが小さいと言われて 不安になっていたので やはりエコーで出した週数が正しいのかなと思いました。 ですが、それだと1月2日頃に生理があった事なりますが 今年は確実に生理は来てないので 排卵日が大きくずれる事になるのでしょうか? 最終生理開始日がはっきり分からないので 何とも言えませんが 約3週間もずれる事はあり得ますか? 分からないので教えてください! 特に分かりやすく教えてほしいのが (1)病院でこんなに差が出るのか (一つの病院は最終生理開始日から割り出してると思います) (2)排卵日がこんなにずれる事はあるのか お願いします(*_*)
- 生理予定日までの過ごし方。
不妊治療を始めて、早いもので7周期になります。クロミッドと排卵日頃の注射、高温期に入ってからの薬・・・と毎月あきらめずにチャレンジしていますが、なかなか努力が実りません。主人とは1年間同じ治療で頑張ってみようと話はしています。主人の検査もしてもらい、結果は良好。今は運動率が良くなる漢方薬を毎日飲んでもらっています。(名前は忘れましたが・・・) 今回は、8月2日が生理予定日です。今の体調はすぐれません。やけに胸がムカムカしたり、食欲もなく、胸が張って張って痛いです。もしかして?と思う反面、来るだろうなという予感もあります。この時期が一番イヤで、結構気持ちはブルーです。 不妊治療中の方は、このような時期にはどのように過ごしていらっしゃいますか?余り考えないようにとゲームボーイアドバンスを主人が買ってくれて、今は夢中でやっています。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#5513
- 回答数1
- GWで病院が休み タイミングのとり方教えて下さい
半年ほど前から不妊治療に行き出した今年39歳になる主婦です。 只今クロミッドを生理5日目から朝晩(5日)服用、排卵前に卵を診てもらいタイミング指導されています。 タイミング後はデュファストンも10日分処方されます。 しかし通院しだして半年経つので、今度のタイミングがダメだったら次はAIHへのステップを先生から打診されました。 今回が最後のタイミングと二人で決め、次は妊娠しやすい体づくりも含め頑張ってみよう!と思った矢先、GWで病院がお休み。排卵前の卵を診てもらう事ができない上、デュファストンも処方してもらうことができませんでした。 先生の指示では5月3日か4日頃が次のタイミング。 何せ主人の協力が毎月排卵日1度きりなので、もちろん今回最低2回は頑張ってもらわなければ!と思っているのですが、どなたかタイミングのとり方教えて頂けないでしょうか。 もし良ければ時間帯などもお願いします。 今までの生理周期 1月17日~20日 2月17日~20日 31日周期 3月20日~23日 31日周期 4月20日~23日←(たぶん) 31日周期 *クロミッドを飲んでいるので周期は毎回同じのようです *ちなみに先生のタイミング指導は今までの統計すると生理始まりより15日目がほとんどです。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- underseablue
- 回答数2
- クリアブルー 翌日の陽性反応について
生理予定日8日前と9日前にクリアブルーでフライングすると 当日は目を凝らすと見える薄い線がありました。 その線が次の日には濃くなっていて、 髪の毛ほどの細さですがはっきり見える線になっています。 そして生理予定日4日前、再度フライングして検査をすると よく見ると見える薄い陽性反応が出ています。 さらに、今日生理予定日3日前に チェックワンファストにて朝一に検査したところ 陰性です。 クリアブルーの翌日に出た細い線は信用できるのか? ただの蒸発線なのか? クリアブルーで薄く反応していても チェックワンファストで陰性ならばもう可能性はないのか? 教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- ochibi6767
- 回答数2
- 生理短く高温期ゆるやかに上昇
はじめまして。 30歳、妊娠希望の者です。 基礎体温をつけ始めたばかりですが、心配でしょうがないことがあります。 以前から、生理が短く、量も少量です。3日で終わります。また、基礎体温をつかはじめてから、自分の高温期の上昇が緩やかなことにとても心配しております。先月から、初めて妊娠を意識して色んなサイトや、みなさんの質問を毎日眺めては悩んでいます。 黄体機能不全である心配をしています。また、この場合は排卵はしているのでしょうか? 初めての試みなのに、皆さんのご様子を見て、排卵日検査薬を使い、くっきりと陽性でしたが、翌日から一曲に体温は上昇しませんでした。 1/18 36.97 (この日から基礎体温つけ始め) 1/19 36.77 1/20 36.43 1/21 36.37 生理 1/22 36.37 生理 1/23 36.34 生理 1/24 36.22 1/25 36.26 1/26 36.30 1/27 36.23 1/28 36.42 1/29 36.23 1/30 36.34 1/31 36.26 2/1 36.45 19時→排卵検査薬くっきり陽性 24時→性交 2/2 36.38 19時→排卵検査薬陰性 2/3 36.23 2/4 36.69 2/5 36.70 2/6 36.77 2/7 36.85 2/8 36.94 2/9 36.99 以上です。 まだ、何も身体に異変はありません。排卵しているか、黄体機能不全ではないか、毎日考えてしまいます。 その場合、妊娠は可能でしょうか?どんな治療をしていくのでしょうか。 ご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 妊娠
- meldy_pooh
- 回答数2
- 不妊でしょうか?排卵検査薬とタイミングは?
話をうまくまとめられないので、長くなりますが、読んで頂き、返答をいただけるとうれしいです。 タイミングについての質問です。 36歳、3人の子供がいます。現在4人目を考えています。 3人の子供たちは、何の苦労もせずに、タイミングが合ってできた子達です。 今、4人目を迎えるにあたり、9周期の間、リセットしてきました。 (9回とも、生理予定日辺りに妊娠検査薬にて調べていますが、陽性反応はありませんでした。 しっかりと基礎体温も下がって、生理がくるといった感じです。) 主人は、4人目を迎えることに対して、とても意欲的ではありますが、自然妊娠で迎えたいと思っているようです。私自身も、3人の子供がいることもに幸せと感じ、まだ我が家に来たいと思ってくれる子がるのなら、喜んで迎えたいという考えです。 ですので、特に病院へ行くことなどを考えてはおらず、自分のできる範囲で迎えたいと考えています。 現在の取り組みとしては、排卵検査薬(先月から)と、基礎体温を測ることのみです。 タイミングも、主人の仕事の関係で、月に2~3回ほどですが、なるべく排卵日と思える日取るようにしています。 34歳までの間は、生理周期はほぼ一定で、27~28日となっていました。 34歳の時に、精神的疾患を患い、約7ヶ月にわたって、服薬を行いました。 その際に、生理周期が乱れ、22日~32日となりました。(この時基礎体温は測っていません) その時は、あまりにも生理の周期が短かったので、産婦人科で診てもらいましたが、薬の影響が大きいと言われました。この時の診察で簡単に検査をし、小さな筋腫はあるものの薬をやめてから妊娠を考えても特に異常などはないということでした。 薬の服用も終わり、35歳後半から、4人目を迎える準備を始めました。 この頃になってもまだ生理不順が続いていたので、マカを飲み始めました。 現在は生理の周期は26~30日と前と比べると安定してきていると思います。 今回、排卵検査薬を使い、タイミングを計りました。 毎日が不安なことと、来週に健康診断などがあること、さまざまなことがあり、どなたかのご意見を聞けたらと思います。 2/26 少量の出血(おりものに混ざる程度の鮮血)☆この日を生理開始と数えました 2/27 大量の出血(通常の生理) 3/3 生理終了 3/7 排卵検査薬 陰性 3/8 排卵検査薬 陰性 ☆ 3/9 排卵検査薬 陰性 ☆ 3/10 10:00 排卵検査薬 陽性 ☆★ 16:00 排卵検査薬 陽性 22:00 排卵検査薬 陽性 3/11 0:00 タイミング ★ 10:00 排卵検査薬 陽性 16:00 排卵検査薬 陽性 22:00 排卵検査薬 陰性 3/12 10:00 排卵検査薬 陰性 ★ 3/13 10:00 排卵検査薬 陰性 3/14 0:00 タイミング (高温期に入る) 10:00 排卵検査薬 陰性 3/15 10:00 排卵検査薬 陰性 3/16 10:00 排卵検査薬 陰性 ☆はのびおりのあった日 ★は排卵痛と思われる腹痛のあった日 排卵検査薬は、前回の周期で、中途半端の反応がずっと続いており、いつが排卵日なのかわかりにくかったので、今回はしっかりと真っ白になるまで続けてみようと思っているので、本日まで検査をしています。 排卵検査薬の結果から、タイミングは合っていますでしょうか? 気にしすぎからくるものかもしれませんが、15日から、鈍い腹痛があります。 4人目の準備を始めてから、妊娠検査薬を使いましたが、これまで妊娠した形跡はありません。 妊娠検査薬はいつごろから調べたらいいでしょうか?(ちなみに、排検・妊検ともに海外のものを使っています) 健康診断もあるため、不安です。 3人目の出産から8年も経っていることから、不妊になったのでしょうか? 3人も子供がいるのにこのようなことを聞くのはおかしいかもしれません。 タイミングが合っているのかが一番知りたいことです。(長々と申し訳ありません) 温かいアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- sora2012sora
- 回答数4
- 婦人体温計(基礎体温)について。
近々基礎体温をつけ始めようと 思ってます。 そこでなんですが、測る時間帯 や記録のつけかたなど質問させ てください。 (1)初心者でも簡単に使える婦人 体温 計を教えてください。(メーカー や商品名) (2)測る時間帯 私は旦那の帰りが遅い為、夕飯 の片付けやら明日の準備やらで 毎日寝るのが23時~24時の間で す。 起きるのが毎朝4時、5時に旦那 を見送ってから7時30分まで2度 寝します。基礎体温は睡眠時間 も影響するんでしょうか? なので4時にか7時30分に測るの がいいのかで迷ってます。 (3)記録するノートは書店などで 基礎体温表とか売ってるんでし ょうか? (4)記録し始める時期は中途半端 な日にちからでわなく来月の頭 からの方がいいですか? (5)記録し始めて何ヵ月で排卵日 の時期や生理予定日がわかりま すか? 長々と質問すみません、早く赤 ちゃんを授かりたいのできちん としたいのです。 病院に行くべきなのでしょうが 、仕事などでなかなか行けませ
- 高温期12日目で微量出血。これって生理?
不妊治療をしている32歳主婦です。 只今、高温期13日目です。妊娠希望で毎回この時期になると検索魔になり他の方の妊娠したというお話を見て自分に当てはめようと必死です(笑) 初めて質問します。よろしくお願いします。 今年3月から不妊治療開始。 3周期はクロミッドとタイミング。 1周期お休みして、血液検査の結果、高プロラクチン血症が解り週一でカバサール服用。 排卵はしていたのですが、どうも卵胞が未成熟らしくて今周期から注射で卵胞を成熟させ、大きくなったらまた注射で排卵させました。排卵後は注射はしていません。 高温期10日目くらいから胃がムカムカ、悪寒がしていつもの高温期とは違う気がします。 高温期12日目トイレでペーパーに透明の卵白みたいなおりものがところどころピンクに。 生理が来るのだろうと覚悟していたのですが、本日高温期13日目朝一番のトイレで案の定、おりものシートに茶色の微量の血が付いていました。 しかしその後トイレに行ってもペーパーに何もつきません。 これって生理なのでしょうか?基礎体温はまだ高温期並みの体温です。 今だに胃のムカムカと悪寒がします。風邪? 以下、基礎体温です。 11/29 d26 高13 36.72 軽い吐き気、悪寒 茶色の微量出血 11/28 d25 高12 36.86 軽い吐き気、悪寒 、透明のおりものにピンク混じる 11/27 d24 高11 36.96 軽い吐き気、悪寒 11/26 d23 高10 36.90 軽い吐き気、悪寒 11/25 d22 高9 37.01 11/24 d21 高8 37.02 11/23 d20 高7 36.84 11/22 d19 高6 36.78 11/21 d18 高5 36.89 11/20 d17 高4 37.01 11/19 d16 高3 36.82 11/18 d15 高2 36.76 排卵確認済み 11/17 d14 高1 36.69 下腹部痛 11/16 d13 36.55 下腹部痛 11/15 d12 測り忘れ 排卵日? 11/14 d11 36.46 注射 タイミング 11/13 d10 測り忘れ 11/12 d9 測り忘れ 11/11 d8 測り忘れ 11/10 d7 36.58 クロミッド 注射 11/9 d6 36.54 クロミッド 11/8 d5 36.54 クロミッド 11/7 d4 36.57 クロミッド 注射 11/6 d3 測り忘れ クロミッド 11/5 d2 36.66 11/4 d1 36.81 見にくいと思いますがすいません。 いつもの生理は一度出血したら止まることなく、生理が終わるまで出血します。 今回のように少しだけ出て次にトイレに行ったら何も出ていないのは初めてなので着床出血?と期待してしまいますが、体温が一昨日→昨日→今日と少しずつ下がって来ているのでこれはやっぱり生理なのですか? ただ体温が下がってるとは言え、高温層に留まっているので、この微量出血を生理としてカウントしてよいものか悩んでいます。 生理開始3日までに病院へ行ってクロミッドを処方してもらわないといけないので、ますます悩んでしまいます。 この状態で妊娠の可能性はありますか? また、検査薬で検査しても問題ない時期ですか? ちなみに、いつもは高温期14日でぴったり生理が来ます。 どうぞよろしくお願いします。
- 生理周期が突然長くなりました
34歳 妊娠希望です。 もともと生理周期は28日から32日と正確でした。 半年前より基礎体温を測るようになり2相にきちんと分かれており、高温期は12日から14日あります。 8月に病院で初めてタイミングをみてもらいました。 以後の生理周期が38日、40日と延び、40日周期の時は低温期が26日でした。 gooの回答を見ていると、低温期が長いと卵子の発育が不良とあり心配になり質問させていただきました。 8月にタイミングを受けて、hcg注射を排卵直前と高温期にしてもらいました。そのhcgの影響・副作用で周期が長くなるということはないでしょうか? このように生理周期が突然長くなり始めたことのある方はいらっしゃいますか? 排卵日が特定しにくいということと、生理が少ないとその分妊娠できる機会も減ってしまうので心配です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- mvzlhdpurq
- 回答数1
- 排卵はどうしらべるのでしょうか?
排卵時間について質問です。 先日質問をさせていただいたときに、卵子6~8、精子洗浄後で12時間というタイムリミットが短いということを教えていただきました。 2回目の人工授精を目前にして排卵検査薬をしているのですが、濃い陽性になってから24~36時間後の排卵というアバウトなもので、いつが排卵か詳しい時間はみなさんどうやって調べているのでしょうか? 12日の(昨日)卵胞チェックで16ミリでした、当初の予定だとこの日に注射で排卵させて14日に人工授精になるだろうといわれていたのですが、昨日は注射をせず自然に排卵を待ちましょうといわれてしまいました。 クロミッドを服用しているためいつも25ミリ位までは排卵しません。 14日に検査薬が濃くなってしまうと15日の日曜日になってしまうので、14日に病院に行くか、16日にといわれました。 それだと卵子のリミットが・・・ともどかしい気持ちでいっぱいです。 人工授精をされている方にお聞きしたいのですが、時間単位まででは計算はされましたか? それと、もう一つ質問なのですが注射で排卵させるのは卵が小さくても可能だったのでしょうか?? よろしくおねがいします。
- 重要なタイミングのご助言をどうかお願いします!
前の周期にタイミングを取っていただきました。 あっと言う間に1ヶ月が過ぎ今月も大事な時期がやってきました! 前周期は 生理 6/23~6/28まで6日間 周期は28日~35日 周期15日目の7/7 卵ちゃん20.4mmで17:30にHCG注射 こちらでタイミングを取っていただき 7/9と7/11日おさえました。 残念ながら・・・ 生理が7/23~7/29まで6日間でした。 生理の日から排卵日を計算すると 7/11がタイミングが取れていたようです。 今周期は、 7/23~7/29まで7日間の生理 15日目に病院にいくとまだ十分に卵ちゃんが大きくなっていなくて 今日(20日目)は18.8mmで17:30にHCG注射しました。 ちなみに尿は+-でした。 前回教えていただいたタイミングと前周期の排卵の様子から 今月のタイミングを自分なりに考えてみました。 8/11と8/13と8/15が良いのではないかと思うのですが どうかご助言お願いします!
- ■フライング検査での陽性反応について教えてください
先日hcg注射の排卵抑制効果の質問をさせていただきました、 kurukuma7というものです。 この度高温期9日目よりフライング検査を致しました。 9日目 ファスト 陰性 10日目 ファスト 陰性 11日目 ドゥテスト 薄陽性 12日目 ファスト 陰性 本来ならば同じ検査薬で行わなければいけないのに、 途中別の会社のものを使ってしまいました。 不妊治療を始めて、初めての陽性反応です。 着床していたかもしれないというよろこびと、 ドゥテストは感度がよすぎるからhcg注射がひびいてる? とも考えてしまいます。 ちなみに高温期11日目にあたる日はhcg5000の注射を打ってから13日目です。 できれば、本物のhcg反応であってほしいのですが。 この場合はどちらの可能性がたかいでしょうか? お時間ある際にでも、御回答いただけませんか? ちなみに本日まで(高温期12日目) の体温です。 高温期1 日目36.53 2 日目36.72 3 日目36.42 4 日目36.46 5 日目36.54 6 日目 36.59 7 日目36.61 8 日目36.79 9 日目36.49 10 日目36.71 11 日目36.81 12 日目36.78 高温期1日目よりルトラール服用。
- およその受精日と、胎嚢の大きさについて。
初めて質問させていただきます。 現在妊娠中です。 〈過去の生理日、カッコ内は周期です。〉 2011/11/22 (27) 10/26 (28) 9/28 (26) 9/2 (34) 7/30 (35) 6/25 (31) 5/25 (29) 4/26 (31) 3/26 (29) 2/25 (29) 1/27 (30) 〈基礎体温〉 2011/11/29 36.09 11/30 36.09 12/1 36.14 12/2 36.09 12/3 36.04 12/4 36.25 12/5 36.12 12/6 36.30 12/7 36.39 12/8 36.33 12/9 36.36 12/10 36.59 12/11 36.55 12/12 36.64 12/13 36.30 12/14 36.47 12/15 36.39 12/16 36.56 12/17 36.55 12/22 クリアブルーでうっすら陽性。 12/25 チェックワンで終了線よりは薄いですが、はっきり陽性。 12/29 チェックワンで終了線より濃い陽性。 1/4に初受診。 胎嚢のみ確認で胎嚢8.4ミリ。 1/14に受診したところ、心拍の確認はできたものの胎嚢12.7ミリで、主治医からは『胎嚢が小さめだから、まだ安心はできない』と言われました。 私の中では、12/8~12/11頃の受精かと思うのですが、合っていますでしょうか。 合っているとすると、1/14時点で6週終わりか7週くらいかと思うのですが、胎嚢が小さすぎますよね? エコー写真を見ると、胎嚢の中に赤ちゃんらしき姿はありますが、CRLは測られていません。 胎嚢が小さくて不安なので、およその受精日と、その受精日から見て現在の胎嚢の大きさはどうなのか、ご意見をお聞かせください。 長文失礼致しました。
- ベストアンサー
- 妊娠
- disney2012
- 回答数2
- 2人目が欲しいのですが。
2人目が欲しくて11月からがんばっています。子供が6ヶ月の時に二人目を妊娠したのですが繋留流産でした。なので、旦那も私も今年はぜひ、2人目が出来ればいいなあと話しています。 基礎体温も11月から付け始めました。一人目が欲しいと思ってすぐに出来たから余計に毎回、生理が来るたびにショックを受けてしまいます。まだ、3ヶ月しかたっていないからまだまだがんばろうと思っています。 でも、3月までがんばって妊娠しなかったら病院に行ってみようかと旦那と話しているのですが、子作りを始めて期間的にどれぐらいで病院に行けばいいのでしょうか?半年ぐらいでは早すぎるのでしょうか? 生理周期は25日から35日ぐらいと短かかったり、長かったりなんですが排卵は毎回していると思います。 あと、初めて病院に行く時は生理が始まってから何日目で行くのがいいのでしょうか?はじめの時はどんな検査をしますか? 頻回に通わなければいけませんか? たくさん質問して申し訳ないですが。経験者の方ぜひ教えてください。
- ランニングダイエットについて
現在、食事制限とランニングでダイエットしています。 ここの所、体重が全然減らなくて心が折れそうです(1週間位) どうしたらいいでしょうか。 停滞期というやつでしょうか? ランニングの距離を増やしたりした方がいいのでしょうか。 ダイエット開始日:2月12日 性別:男 体重:67.5kg(開始時71.4kg) 身長:170cm 年齢:29歳 基礎代謝:1580 食事制限1日の摂取カロリー:1300程度 【毎日の運動内容】 ここ1週間は週5位で毎晩、10kmを1時間位で走っています。 週3位で朝も4km~5kmを30分位 走る前にストレッチと体幹トレーニングを合計30分位 僕が今行ってるのはこんな感じです。 回答の方、お待ちしております!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- daietu
- 回答数6