検索結果
デュファストン 妊娠検査薬
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- hcg 妊娠検査薬 時期について
初めて質問させていただきます。 病院でタイミング指導してもらってから2周期目になる35歳です。11歳の娘がいます。 今回は生理5日目から5日間クロミットを朝晩1錠服用。 その後12日目と15日目に卵胞チェック後hmg150を注射。 17~18日目が排卵予定日と言われる。 18日目に卵胞チェックに行くと排卵したようとのことでゴナトロピン5000注射。 その際今日もう一度夫婦生活が出来たら明日来てください。と言われたので19日目も受診、フーナーテストの結果精子も確認出来たからかなり期待出来ますよ。と。。。もう一度ゴナトロピン5000注射とデュファストンを朝晩7日分処方されました。 次は27日目に来るようにいわれました。 現在22日目で時期的にまだ着床したかもわからないとは思いますが、20、21,22日目と白いおりものがあったり19日目頃から生理前のように胸の張り?や乳首が痛かったり下腹部に違和感が。。。今日は何となくムカムカして気持ち悪かったり。 いつも胸は張ったり痛みはあるけど、おりものは今回初めて気になったし下腹部の違和感もいつもより早いです。 こんな状況だといつごろから妊娠検査薬を試せばよいでしょうか? 11/11 生理開始 11/15 クロミット5日間服用 36,7℃ 11/22 卵胞15mm hmg150注射 11/25 卵胞18,3mm hmg150注射 36,55℃ 11/28 卵胞15mm ゴナトロピン5000注射 11/29 フーナーテスト ゴナトロピン5000注射 デュファストン7日分処方 11/30 36,62℃ 12/2 36,82℃ 基礎体温が毎日測れていないので参考にならないかもしれませんがどなたかアドバイス頂ければ幸いです。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 今月の基礎体温から推測される排卵日は?
前回の生理は2月25日~で、周期5日目よりクロミッドを1錠/1日×4日間服用、周期8日目と12日目にhmg150を注射、17日目と20日目にhcg5000を注射して、21日目からデュファストンを3錠/日×1週間服用しました。 生理周期はだいたい28日で前後2日くらいで、基礎体温は以下のとおりです。 -周期- 12日:36.78°性交hmg150 13日:36.51° 14日:36.79°性交・下腹部痛・中間帯下 15日:36.76°性交・下腹部痛・中間帯下 16日:37.20°性交・下腹部痛 17日:37.33°hcg5000 18日:37.11° 19日:37.24° 20日:37.10°hcg5000 21日:37.20° 22日:36.69° 23日:37.14° 24日:37.18° 25日:37.14° 26日:37.09° 今回排卵を促すためのhcgの注射がなくて、排卵後の超音波もなかったので、いつが排卵日かよくわかりません。 ・上記の基礎体温から推測すると、排卵日はいつになりますか? フライングですが昨日と今日、チェックワンファストを試してみました。 陽性の反応は出ているのですが、昨日と今日とでは線の濃さがあまり変わりません。 ・hcgの影響と妊娠と両方をふまえて、検査薬の判定の濃さって、昨日と今日では目で見て判るくらい薄くなったり、濃くなるものですか?
- hcg3000注射後の検査薬の陽性反応
初めて今週期から病院で治療を始めたものです。 現在高温期12日めで6月29日のamにhcg3000mgをしました。 そこでおききしたいのですが、hcg後の検査薬では陽性がでてしまうのを承知の上ですが、どうしても検査したくて注射から4日後昨日の夕方クリアブルーにて検査しました。 終了線の方が先に出てしまいましたが、その20~30秒後、判定線に終了線の半分くらいの薄さの線がでました。 え?これは?!と思いつつも全く信用できない結果だったのでとりあえず放置しました。 その後寝る前に線を確認してみるとさらに薄くなっていて消えかかっていました。 で、今朝起きてそれをみてみると線がきれいさっぱり消えて陰性状態になっていました。 これはどういう意味なのかわかりますでしょうか?? hcgの薬品が蒸発していった為に線が消えたのかな?と考えたりもしました。 そしてあの線の正体を確かめたく今日のお昼すぎに今度はP-checkにて再検。 結果は昨日の同じく先に終了線が出て数十秒後にまた終了線の半分ほどの濃さの線がでました。 今のところは線の色は保ったままです。薄くもならなければ濃くもなりません。 薬剤による反応ではこのような事が起こるのでしょうか? もしわかる方や同じ経験された方など教えて下さい ちなみに今回の治療にあたり、病院では先生にタイミングとっていただき、排卵済の確認をとってもらっています。 今日まで2回の黄体ホルモン注射接種とデュファストン内服しています。 またあさって何の注射かわかりませんが、注射しにいきます。 でもあさって頃ですとそろそろ妊娠の有無がわかりそうなんですが、妊娠してなかったらその注射は受ける意味ないんじゃ?とネガティブな事も考えてます、、、 よろしくおねがいいたします
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- shiba72love
- 回答数3
- 時間がたってからの陽性反応
はじめまして 今回、二度目の人工受精に挑戦してみました… 生理予定日までの期間に、インフルエンザになってしまい、 早めの妊娠検査薬(チェックワンファスト)の利用になってしまいましたが、 うっすらと陽性反応がでてしまいましたので、ご相談です… 1月10日最終月経開始日 1月24日HMG注射 1月26日HMG注射 1月28日HMG注射 1月29日人工受精 HCG注射5000 排卵まだなし 1月31日HCG注射5000 排卵確認 以降デュファストンの服用 2月8日チェックワンファスト40分後に薄い陽性反応あり 2月9日チェックワンファスト40分後に薄い陽性反応あり前日より細め 2月10日チェックワンファスト30分後に薄い陽性反応あり少し濃くなる このような感じです おそらく、1月30日には排卵されていることと思います。 問題は薄い陽性反応… 何分待っても線が出ないので、諦めてたところ、40分後に捨てようとひっくり返してみる と、 薄い線がみえてたんです 翌日、試したところ、やっぱり40分後にしか薄いせんはみえませんでした… しかも、前の日より、若干薄いような…そして、どちらも細いです 2月10日は少し色がついたような気配と、太さがついてきた気がします!! HCG注射からだいぶ日にちはたっていますが、やっぱりまだ注射の影響ですかね? 余計な期待が、私をまた悩ませてます… 反応はかなり遅いですが妊娠の可能性はありますか!?
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- hirochan0503
- 回答数1
- タイミング指導2期目(高温期持続中ですが・・・)
今年の1月に5週目でケミカル流産で初めての子を天国に見送りました(子と呼ぶには早い段階かもしれませんが…)。年齢的には27歳で、結婚1年目だからあせる事はないよって主人は言いますが流産の経験からどうしても早く我が子を抱きたいと言う気持ちでいっぱいです。 初めての妊娠で通っていた病院がたまたま不妊治療が有名なところだったので、8月からタイミング指導(卵胞チェック)&デュファストン服用を始めて、今期で2回目です。 今回の基礎体温はこんな感じです↓ 8月31日 36.18 卵胞チェック16.2ミリ 9月 1日 36.28 2日 36.20 Hあり 3日 35.93 4日 35.91 Hあり のびるオリモノ 5日 36.11 6日 36.18 7日 36.29 薬服用開始 8日 36.59 9日 36.56 10日 36.60 病院で排卵済みを確認 11日 36.58 12日 36.75 13日 36.76 夕方よりボーっとして眠け、37度台の熱 14日 36.80 夕方よりボーっとして眠け、37度台の熱 こんな感じです。 ここ2日は夕方から本当にだるくて熱っぽいです。ただそれ以外の自覚症状(胸がはるとか下腹部痛、吐き気等)はまったくありません。 ここで質問です。 (1)今回はタイミングがあっていたか?(排卵日やいつから高温期かわからないため) (2)今回がダメなら卵管造影検査を受けてみないかと医師に言われたのですが、一度妊娠(着床)しているのに必要があるのか? を教えてください。
- HCG2000から6日目の陽性反応
こんばんは、初めまして。 妊娠希望、不妊治療1年、結婚7年目のchappylandといいます。 タイトル通りなのですが、今周期、初めてAIHを行い、今、高温期です。 HCG2000を打っていたのですが、偽陽性が出るかも、と分かっていつつ、自分の我慢する気持が足りず、妊娠検査薬を使ってしまいました。 すると、チェックワン(ファストではありません。1週間後からの分です。)で陽性反応が出たため、これはやはり「偽陽性」なのか、それとも本当に妊娠と考えてもいいのか、悩んでいます。 体には何も変化はありません。(胸の張りや痛みも皆無です) 基礎体温などを載せますと、 <生理開始から5日後から1日1錠クロミッド> 9/5 15日目 36.22 卵胞16mm 9/6 16日目 35.98 9/7 17日目 36.12 9/8 18日目 36.24 9/9 19日目 36.20 9/10 20日目 36.09 9/11 21日目 35.90 卵胞30mm HCG5000 9/12 22日目 36.08 午前AIH 夜タイミングを合わせる 9/13 23日目 36.42 昼頃 タイミングを合わせる 9/14 24日目 36.50 9/15 25日目 36.62 HCG2000 <デュファストン 朝夕2回2錠ずつ 12日分処方> 9/16 26日目 36.82 9/17 27日目 36.73 9/18 28日目 36.80 HCG2000 9/19 29日目 36.82 9/20 30日目 36.70 9/21 31日目 36.79 9/22 32日目 36.76 9/22 33日目 36.74 9/23 34日目 36.75 夕方 チェックワンにて陽性反応 このような感じです。 妊娠の兆候と言われるようなものがあれば少しは期待するのですが、そういったものは何もないので、やはりこれはHCGの影響でしょうか。 お詳しい方、あるいは経験のある方などいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- chappyland
- 回答数2
- 高温期10日目の陽性について
はじめまして 今回、二度目の人工受精に挑戦してみました… 生理予定日までの期間に、インフルエンザになってしまい、 早めの妊娠検査薬(チェックワンファスト)の利用になってしまいましたが、 うっすらと陽性反応がでてしまいましたので、ご相談です… 1月10日最終月経開始日 1月24日HMG注射 1月26日HMG注射 1月28日HMG注射 1月29日人工受精 HCG注射5000 排卵日まだなし 1月31日HCG注射5000 排卵確認 以降デュファストンの服用 2月8日チェックワンファスト薄い陽性反応あり 2月9日チェックワンファスト薄い陽性反応あり このような感じです おそらく、1月30日には排卵されていることと思います。 問題は薄い陽性反応… 何分待っても線が出ないので、諦めてたところ、40分後に捨てようとひっくり返してみると、 薄い線がみえてたんです 添付画像は、携帯カメラの彩度がよすぎなので、もうすこし薄く見えてます… 翌日、試したところ、やっぱり40分後にしか薄いせんはみえませんでした… しかも、前の日より、若干薄いような…そして、どちらも細いです HCG注射からだいぶ日にちはたっていますが、やっぱりまだ注射の影響ですかね? 余計な期待が、私をまた悩ませてます…
- ベストアンサー
- 出産・産後
- hirochan0503
- 回答数1
- 妊娠の可能性あり??
いつもこちらでお世話になっております。 ↓以前このような質問をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4187731.html 本日、妊娠検査薬をしたところ陽性で、しかも以前より濃くなっていました。終了確認窓(クリアブルーの場合)と同じくらいの濃さでした。 前より濃くなっているということは、hcg5000の注射の影響は低いかなぁと思っています。 基礎体温も37度代キープだし、もしかしたら・・・とすごく期待しています。これで不妊治療終わりかなと思うと、本当にうれしいのですが、期待してしまっても大丈夫でしょうか? 不妊治療をしている病院の通院日は今週金曜の予定なので、 それまでなんかソワソワしてしまいます。 体調はたまにフラフラ(暑いから?)したり、胸やけのようなものがあったり(暑いから?)、2,3日前から生理痛のような痛みがあり、また生理がくると思っていたところでした。おとついまでデュファストンを飲んでいたので、生理がくるなら明日あさってあたりなので、なんだかドキドキしています(^^; 落ち着くためにもこちらでお言葉をいただこうと思い、記載いたしました。 期待しすぎるのはよくないとは分かっていますが、やはり・・・ よろしくお願いいたします。
- 更年期障害は何科?
今まで毎月来ていた生理が6月と7月に来ませんでした。 私は未婚者ですが彼氏との性生活もあるので心配になり 薬局で購入した妊娠反応薬を2回試し婦人科でも検査しましたが 妊娠ではありませんでした。 婦人科を受診した際にドクターに以下のことを聞かれました。 ・イライラしないか? ・のぼせたり、ほてったりしないか? ・沢山汗をかかないか? のぼせとほてりはいまいちわからなくてありませんと答え 汗は若いときから沢山かきますと答え イライラもしないと答えたのですが 考えれば5月半ば辺りからイライラの症状はありました。 しかし、ドクターは「ほっとけばそのうちに生理が来る」と 言ったのですが、デュファストン錠をもらいその後10日位で 生理が来ました。 ただ、私は現在、自律神経失調症(起立性低血圧)を再び患っており 内科にかかっていて、やはり5月に最近イライラして眠れない事と 沢山汗をかくことを話すと「自律神経失調症やね~」と言われ いつも朝晩飲んでいるセルシンを昼にも飲むように言われました。 でも、かなり長くこの薬を飲んでいるので依存症になりたくないので 飲んでいません。これは内科のドクターも知りません。 何故言われたように飲まないのか? それは以前別の病院で自律神経失調症が完治した時に セルシンを飲まなくなったときに依存症の症状が出たからです。 でも1日3錠から2錠→1錠へと少しずつ減らして行ったところ 依存は起きなくなりました。 そんな訳で出来れば内科では診てもらいたくないのですが・・。 話しがあちこち飛んでますが、現在の症状から考えて 私は47歳ですが更年期障害にかかっているのでしょうか? 今ある症状は、生理が突然来なくなった(今月はまだ未定)、 毎日イライラして眠れない。 イライラというかソワソワした感じでイーッ!てなります。 更年期障害を治すにはどんな治療があるのでしょうか? 注射はキライなので避けたいです。 あと依存症になるような薬も避けたい・・。 となると漢方薬でしょうか? それよりなにより更年期障害なのかどうかのきっちりとした検査は ありますか?また、受診するとすれば婦人科でも良いでしょうか? ご指導くださいませ。。。
- お願いします!!
いつもお世話になってます。 また気になることが出来たので、質問させてください。 今周期、14日に排卵させるためHCG10000をしました。 翌日・翌々日は体温が上がらず、注射から3日後に 17日から体温があがり、18日に黄体補助のための HCG10000をさらにしました。 今フライング中なのですが、 25日(最後のHCGから1週間後)…終了線の半分くらいか もう少し薄い反応 27日…25日と同じか、若干濃い(と旦那は言ってます)反応 29日…27日より少し濃い・25日と比べると濃いとわかる反応 30日…27日と同じか少し濃いような反応 でした。ちなみに、全て海外の感度25の早期検査薬です。 HCG10000だし、短期間に2度HCG10000なので、通常より 注射陽性が強いのか、モヤモヤしますが、少なくても じょじょに薄くなっていないのは私の目で見てもわかるので ドキドキしてます。 また、前回の周期では、注射から12日目は幻のような 影のような色しかなかったのに、同じく今日は最後の注射 から12日目で終了線とほぼ同じような線が出ています… ★周期によって、注射陽性が消える期間が違ったりするものでしょうか? 前回と比べてしまうと、余計ドキドキです。 ★周期によって注射陽性の期間が違ったりするとしても、 今現在じょじょに薄くなっていないということを重視し、 期待していいのでしょうか? 不安です…どう思いますか? あと…過去2回流産していて、保険内の不育症検査は異常なしでした。 次回はバファリンと漢方でやってみるという話の段階で 引越しが決まり、転院したのですが、今回の病院は サイレイトウを飲んでいるので、バファリンは必要ない・ 黄体補助はデュファストンという方針で、先生の意思が固く、 このままだと強く希望してもバファリンがもらえない可能性が 高いです。 ★GWにも入ってしまったし、緊急のとき、何かで代用 できないでしょうか?小児用バファリンは市販では入手不可能ですか? できることは全てしておきたいです。 サイレイトウのみじゃ怪しいですよね。みんなバファリン飲んでますし… あと、前の病院では、妊娠反応が出たら、黄体補助は プロゲストンでした。妊娠がわかるまでは、ルトラールだったんですが、 妊娠がわかったら、プロゲストンのが強くていいと医師に聞きました。 ですが、今の病院では妊娠前も後もデュファストンです。 大丈夫でしょうか?これって一般的ですか? ★黄体補助で妊娠判明後は一番いい薬はデュファストンなんでしょうか? いろいろ質問いっぱい申し訳ありません。かなり焦ってます… とりあえず、まだちょうど4週になるかってとこなので、 エコーは意味ないですもんね。 お腹もだいぶ痛いし、(両側卵巣付近とその上あたり)乳首痛が 軽い(しかも数日前より少し弱くなった)のも心配です。 前の病院でもらってあったバファリンは少ししかなかったので、 高温期から1日おきで飲んでいましたが、もうないので不安ですし。 今の病院でもらえなかったので、勝手に今年始めにもらったのを 飲んでました。1日おきじゃダメかもですが、飲まないよりはマシかと。 よりによって、GWに入ってしまうので、かなり不安です。 とりあえず、月曜に病院に行って、再度バファリンお願いしますが、 どうしてももらえなかった場合、市販でどうにかならないか… うちの病院は月曜は午後しか病院がやってないみたいなので、 午後に行って、もしバファリンもらえなかったら、それから他の病院に 行っても診察時間間に合わないと思われますし。 どうされますか?手のかかる奴ですが、よろしくお願いします。
- 流産
先月から不妊治療を始め、今月はじめに妊娠が確認できました。妊娠は初めてです。 先月4月18日に卵胞を確認し排卵誘発剤を注射し、「明日か明後日には排卵するでしょう」と言われたので、最終月経は4月3日ですが排卵日からすると現在6週前半だと思います。 5月6日(4週前半?)に病院を受診し、2.3mmの胎嚢らしきものが見えましたが、下痢をしていましたし下腹部もすこし痛んでたからか、先生に流産予防にデュファストンとズファジランを1週間分、小児用バファリンを処方されました。 妊娠初期の薬には抵抗がありますし、そんない私の状態は良くないのかと不安になり先生に聞くと、先生は前にいた総合病院で流産予防を専門にしていて、「流産予防には小児用バファリンがよく効くし、赤ちゃんにも影響ないから大丈夫。今すぐ流産するとかではないけれど、心音(心拍?)が確認できるまではだれでも流産の確立は15%もあります。予防のために飲んでください。」とのことでした。 薬は嫌でしたが、飲まなくて流産したら後悔すると思いのみつづけています。 その一週間後5月14日(5週3日前後)の検診では9.4mmの胎嚢が確認できましたが、大きさからすると5週0日で少し小さいとのことでした。そしてまだ引き続きバファリンを飲むように言われました。 そしてまた6日後の今日検診に行き、胎嚢は17.2mmで前回より8mm成長していて、胎芽らしきものは見えましたがまだ小さすぎて測定できないとのこと。胎嚢は5週6日の大きさらしいです。 私は小さくても成長してるし、胎芽らしきものも見えたので安心していいと思ったのですが、先生に「あなたの場合赤ちゃんがすこし小さいし、心拍確認出来てないからまだ流産の可能性15%は否定できないのでまだバファリンを予防に飲んでください」と言われました。 自分でも色々調べたのですが、流産予防にバファリンを処方されてることはよくあるみたいですが、流産を繰り返してる人や、血液検査の結果で処方されてる人しか見当たりませんでした。 私のように流産経験もなく、検査で異常があったわけでもないのにバファリンを流産予防に処方されたかたはいらっしゃいますか? また、妊娠初期からバファリンを飲み続けても本当に赤ちゃんに影響がないのかご存知のかた、経験者のかたいらっしゃいませんか? なにか参考になるアドバイスいただければとおもいます。
- 不育症と不妊症
はじめまして。不育症と不妊症と付き合っている33歳です。 自分の周りにはなかなか相談できる友人がおらず、自分で調べたり検索したりで 頭でっかちになりつつあって身動きがどーも取りづらくなってしまいました。 (とっても長いのでスルーしてもらってもOKです。) 質問、相談をさせてください。 私は6度妊娠をしています。 初めは5週でタイノウのみ確認はできたものの成長が見られなくなってけいりゅう流産。 2度目は特に問題もなく38週で出産。 とても元気に育ってくれています。 3度目は8週まで特に何の問題もなく成長がみられるも検診時に心拍停止を確認、けいりゅう流産。 4度目も8週後半で突然の心拍停止をし、けいりゅう流産。 このタイミングで不育症を扱っている病院へ紹介していただき、 一通り検査。結果は血液凝固でグレーゾーンとのこと。 なので、次に妊娠が分かったらバファリンA81の内服スタートが決定。 で、手術後1度生理を見送ったところで妊娠。 これが5度目になり、言われた通り内服をスタートさせ、順調に経過をたどるも 9週後半にまたも心拍停止、けいりゅう流産。 染色体検査をしてみたけれど異常はなし。 医師は原因不明だねぇと、おっしゃっていました。 そして、3ヵ月後に6度目の妊娠。が、いつまでも弱陽性だったため、 デポやデュファストンなど内服するも、生理開始。化学流産。 と、言った感じです。 同じように8週から9週での突然の流産を繰り返している方も きっと、この日本のどこかでいるのだろうと思いますが、 どのような検査や経過をたどっているのかと・・・ とても気になっている毎日です。 4度目から6度目の流産がすべて去年の事なので、 重なってしまったこともあり、頭から離れなくなってしまっているのも事実。 ですが、どれほど悩んでも年をとるスピードは変わらないので あきらめないぞ!と、心を奮い立たせています。・・・・が、 順調にきていた生理や基礎体温に不穏な空気が化学流産後から流れ始め、 血液検査をすると最期の妊娠で弱陽性を示していた時期の黄体ホルモン値が2。 黄体機能不全とのことで、デュファストンやエストラーナ、サイトテックなど 調整をしながら服用してきました。 ごく初期の腺筋症がある事も分かっていた為、妊娠率を上げましょうという事で、 排卵誘発剤も挑戦。(子宮が後屈気味でちょっと小さめだなーと医師がぼそぼそ言っていました。) しかし、セロフェンではどうも過剰に反応(卵巣の腫れ+、複数の卵胞が確認+、HCGで排卵は有)し、粘液や経血量も激減したので、3度ほど使用したのち、 先月からフェマーラに変わりました。(内容が長くなってしまい申し訳ないです。) きっとこの薬が合うはずだ!・・・と。 しかし、卵巣の腫れはいっこうに引かず卵巣からの出血痕+、 どうも前の周期の卵胞も残っているようだ・・・と。 セロフェンをやめて粘液は著しく回復しましたが、経血量は以前の状態に 戻りつつあるかなーという程度の変化。 まぁ、おそらく前周期の卵胞だろうという卵胞くんの後ろに新しい卵胞も 育ってきているようなので、排卵誘発剤はお休みをしていますが、 エストラーナとサイトテックは続けています。 そして、6度目の妊娠からそろそろ1年が経とうとしています。 不育症の自分を受け入れて、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる!と、へこたれるなーー!と 前向きに頑張っているものの、今度は不妊の壁が立ちはだかりいろいろ自分なりに 調べるものの、当たり前ですが分からない事のほうが多く、 やはり実体験をされた方々のお話が身にしみるし参考にもなると思い すごーく長くなってしまいましたが、手を止めることなく相談、質問してみました。 ごちゃごちゃしていてとても分かりにくいとは思いますが 誰か8週から9週で心拍停止を繰り返している似たような経験をしている方や、 聞いた話でもございませんか・・? とてもデリケートな内容なので難しいかな。
- 締切済み
- 不妊・妊活
- booboobooo1978
- 回答数5
- wondfo陽性ドゥーテスト陰性
初めまして。 妊活始めてから8か月ほどで、今周期が2回目のAIHでした。 生理5日目からクロミッド5日服薬 11/25 hCG5000注射 11/27 排卵確認(1回目の排卵とします)、AIH 11/29 36.50 再度排卵確認、未排卵の卵があったため再度hCG 5000注射 11/30 36.13(低温になる) 12/1 排卵確認(2回目排卵)、デュファストン服用開始 12/6 36.65 1回目の排卵から数えて高温期10日目 海外製妊娠検査薬wondfo 極々うっすら陽性 12/7 36.96 1回目の排卵から数えて高温期11日目 wondfoで前日よりは若干濃いくらいのうっすら陽性 12/8 36.53 1回目の排卵から数えて高温期12日目 wondfoで前日と同じくらいのうっすら陽性 ドゥーテスト陰性 12/3 生理予定日 体質的にクロミッドが効きやすいのか前回のAIH時も、排卵が2回おこりました。 低感知で有名なドゥーテストで陰性だっため、今回はダメだったのかなと思っていますが wondfoで若干ですが濃くなっていく陽性を見てるので諦めきれずに質問致しました。 もし2回目の排卵で着床しているとすれば、今日が高温期9日目になると思うのですが… wondfoで陽性でもドゥーテストでは陰性だった、という方いらっしゃいますか? やはり今回は望み薄いでしょうか?
- 排卵日確実で高温期13日目の蒸発線のような??
いつもお世話になっております。 DEER式フライングを高温期10日目から本日、13日目までドゥーテストで行いました。 結果はというと、昨日(高温期12日)までは、裏から光当てるとグレーの線が見える程度で、色はなしの蒸発線でした。分解してみたりしましたが、本日はすでに乾いており、グレーの線すら消えていました。 今日、朝1番。とは言っても、夜勤明けなので、最終排尿から4時間経過した尿で検査しました。 本日の結果は、検査開始5分以内では、判定線に薄く色がついているようないないような…もやもやしていて、判定線が一瞬色づいたかに見えました。20分以内では、蒸発線の様だが、本当に極薄く色がかすかについているような…。時間の経過と共に、色は薄くなり、よ~くよ~く目をこらして、グレーの線があるかないかぐらいです。あまりにも薄いため、画像には写せませんでした。 これって、着床して間もないって考えていいんでしょうか? DEER様がおっしゃっている、最長11日着床であれば、着床2日後ではこのぐらいの判定でも問題ないのでしょうか?ただの、蒸発線でしょうか? 明日で、デュファストンも飲み終わりです。数日すればはっきりするとは思いますが、やはり悶々としてしまします。 基礎体温は順調に36.7度代をキープしていましたが、高温期11日目より若干下がり、高温期始まり程度の36.5度~36.7度以内に少し下がり気味です。基礎体温も微妙…。 今までの妊娠経過では、検査薬が反応し始めると同時に、体のほてり、つわり症状や乳房の張りがあるのですが、今回は何にもありません。 宜しくお願いします。
- こんな体で妊娠できると思われますか?
初めまして。 私は結婚8ヶ月、36歳の主婦です。 今月から赤ちゃん待ちを始めました。 結婚前に住んでいた自宅近くの婦人科にてブライダルチェックをして頂きました。 子宮、卵巣に異常はなく、 3回の採血で調べて頂きましたホルモン検査も異常はございませんでした。 ただ、先生が「排卵期なのに子宮内膜が4mmしかないな」と仰ったのが ずっと気になっており、 結婚後新居近くの婦人科に子宮内膜が薄い事を相談しに行って来ました。 子宮内膜を診て頂いた所、低温期11日目で5mmちょっとしかなく、 とてもショックでした。 主人の精液検査に問題はありませんでした。 ですが、私の卵管造営検査で左の卵管が通っていない事が分かりました。 主治医は「今すぐ治療をしなくてはいけない訳ではないから大丈夫」と 仰って下さいましたが、ショックでした。 私は毎月排卵痛が起きるのですが、ここの所ずっと右の卵巣が痛んでおりました。 基礎体温は毎月低温期から高温期へ移行しており、 排卵検査薬も陽性になりますので、 排卵はしていると思います。 昨日(高温期6日目)から、デュファストンを毎食後に服用しております。 毎日、葉酸とビタミンE、ビタミンC、亜鉛のサプリメント、ざくろジュース、 グレープフルーツジュースを飲んでおります。 ・子宮内膜が薄い(排卵間近で4mmから5mmちょっと)。 ・右の卵管しか通っていない。 ・生理が25日周期で来てしまう時がある。(平均26日から27日です) ・生理の期間が短く、4日間程で終わってしまう。 ・低温期も高温期も全体的に低体温。(低温期が平均36.05から36.20、 高温期が平均36.40から36.60) このような要素を持った私は待望の妊娠に至る事はできるのでしょうか? 皆様のご経験談、アドバイス等、お聞かせ下さいましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#193688
- 回答数1
- 妊娠初期の不正出血。「安静」とはどの程度?また便秘薬の使用は?
こんにちは。現在まだ妊娠第4週の妊婦です。 3/9(金)(生理予定日5日ほど前)から出血があったものの 体温が高いままだったので着床出血かと思い月曜に病院に行き、 検査薬で陽性反応が出ました。 ただあまりにも早すぎてまだ絶対子供が見える時期ではないので 10日後にまた来なさいと言われ、それまで安静にと言われました。 (止血剤のアドナを5日分処方されました) ただその後出血が1週間たった現在まで続くため不安になり (茶色い下り物。時々やや多めの血が混ざる) 今日病院に行ったところ、かすかに卵と思しきものが確認出来ました。 そこで先生に、「とにかく安静に。今週は仕事も休みなさい」と言われ とりあえず休みは取ったのですが、安静とはどの程度のものなのでしょうか? ひと言に安静といっても、「トイレ以外はずっと横になっておきなさい」、 というものから、 「家事は無理をしなければOK」というものまで色々あると思うのですが…。 現在犬を飼っており、朝の散歩は私の担当となってますが それも控えた方がいいのでしょうか? ちなみに犬はまったくリードを引っ張ったりなどしませんので 散歩でこけたりする事は無いです。 また家事も掃除や買い物、食事の用意、 洗濯などどの程度出来るでしょうか? あと、私はもともと便秘体質で漢方薬の「センナ」を愛用していたのですが それも控えた方がいいでしょうか? (以前別の産婦人科医には、センナは妊娠中でも飲めるよと言われたのですが) 一応今までの経過を簡単に挙げておきます。 3年ほど前に一度、妊娠7~8週くらいで稽留流産となり 摘出手術を受けました。 その後不妊が続き、昨年より不妊治療に踏み切りました。 クロミッド、プレマリン、ゴナドトロピン、デュファストンを使用したものの 排卵日になっても下り物量がやはり若干少なく、 内膜も、厚みがもう少し欲しいな~、という程度だったみたいです。 ただ卵胞はしっかりと(2cm以上)確認できました。 現在ほとんど腹痛はありません。(もともと生理痛もありません) 体温は高温のままです。 文章まとまりなくて申し訳ありません。
- 排卵検査薬でLHサージが認められませんでした。
高年齢出産で2年前に子供をうみました。そのときはトライし始めてから3ヶ月で自然妊娠しました。産後18ヶ月後にやっと生理が戻り(それまで母乳だったので)すぐに次をと思いましたが、前は5日ぐらいは続いていた生理が2日ぐらいで終わってしまうようになり、量もほんの少しになってしまいました。気になって排卵検査薬で調べるとLHのサージが認められませんでした。(ここまでで生理再開から6ヶ月たっています。)これってつまり無排卵ということですよね?私は外国に住んでいるので、すぐに不妊の専門医に見てもらうことができず、今順番待ちの状態なのですが、とにかく高年齢なもので(40+)時間が惜しく、待っている間になにかできないかと質問しました。こちらで売られていて効果が高いと言われているハーブなどのカプセルはすでに3ヶ月服用していますが、私にはあまり効果はないようです。無排卵だと治療はクロミドとかになるのかなと思いますが、自分で使うには副作用などがちょっと怖い気がします。実は30代の初めに一度2年ほど生理がとまったことがあり、そのときはお医者さんに普通の避妊用のピルを一ヶ月処方されてそれで再開できました(これも海外です)。そのときはどうして避妊用のピルで生理が来るようになったのか理解できなかったのですが、今いろいろネット検索してみますと、それはデュファストンというのに似ているものだったのかな?と思います。これは自分でインターネットなどで購入して使ってみても安全でしょうか?またこの薬でどうして生理が来るようになるのか、どなたかていねいに説明していただけないでしょうか?また避妊薬である以上、生理が来たらこれを飲むのをいったんはやめなければ、妊娠はできないのですよね?この辺よくわからなくて頭がぐるぐるしてます。とにかく時間が惜しいので、ほかにもこういう症状に効果のある方法があったらぜひ教えて下さい。
- hcg治療中の黄体機能不全の可能性について
おはようございます。 以前、妹の件にて質問させて頂きましたm(_ _)m 今回も皆様のお知恵をお借りしたくて質問させて頂きますm(_ _)m 3/27に18ミリで午前10時にhcgを初めて打ちました。 3/25 36.18 3/26 36.38 3/27 36.28 18ミリなのでhcgを午前10時に。午後10時に仲良し[周期20目] 3/28 36.18 午後11時に仲良し[医者に指定されたタイミングは午後10時です] 3/29 36.80 3/30 36.45 3/31 36.83 排卵チェック[排卵済み確認]hcgを一回 [デュファストンとユベラNを処方] 4/1 36.83 4/2 36.65 4/3 36.90 4/4 36.34 4/5 36.70 4/6 37.34 4/7 36.85 受診[何か分かりませんが注射一回] 4/8 37.00 4/9 36.70 4/10 37.10 以上が基礎体温となっております。 グラフにしてみると急に下がったり上がったりと激しいようなのですが.. 受診した時には何も指摘されなかったのですが、ここの質問を色々と拝見してみると高温期がガタガタなのは黄体機能不全の疑いがあると書いてありました。 通ってるのは不妊専門の病院なのですが.. 妹は、体温が急に下がったりするので絶望的になっております.. もともと神経質な子でして.. 検査薬を試すにも定期的に注射をしており、おそらくhcgだと思うのでなかなか検査にも踏み切れてません。 この場合、高温期はいつからになりますでしょうか? こんな体温じゃ今回の妊娠の可能性は少ないんでしょうか? 読みづらい文章になってしまいましたが宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 妊娠判定する病院について
いつもお世話になっています。 私は、半年前から不妊治療の病院で、タイミング(後半から Hcg注射、デュファストン服用)、2週間に1度カバサールを 飲みながら治療してきました。 先月、hcgを打って2週間して、陽性反応が出たのに、生理 予定日から3日後に今までで体験したことのない腹痛と共に、 血の塊が大量に出る生理になってしまいました。 心配だったので、生理後に病院に行ったら「化学流産じゃないよ、 hcg5000は、15日以上反応することもあるし、血の塊は 新陳代謝が激しいだけ。生理予定日から2週間たっても生理が 来なかったら来て」と言われてしまいました。 今月、昨日が生理予定日で、3日前から少しずつ、妊娠検査薬が 濃く反応しています。(チェックワンファスト)そして、今日は、 1週間後から使える、デューテストも陽性でした。計算すると、 4w2dです。ただ、最後にhcg5000を打ってから13日 しか経過していません。 5wで病院に行きたいのですが、また、3時間待たされて hcgの影響だよ!の1言で終わったらどうしよう、と思います。 私が住んでいる所は、5w中にはどこも分娩予約が埋まって しまいます。先生の指示通り生理予定日から2週間なんて、待って いられません。 このような場合、妊娠判定してもらって、紹介状を書いてもらう のは他の病院でもいいんでしょうか?分娩先の病院に、今まで治療 していた内容の文書が送られるんでしょうか? あと、最初に書きましたとおり、2週間に1度、カバサールを 服用していますが、今はとりあえず飲まないほうが良いですか?
- 締切済み
- 妊娠
- akiakimiho
- 回答数1
- 4週6日の出血について
こんにちは。 先日、フライングでこれは陽性なのか。の 質問をさせて頂きました。その際は 大変助かり、感謝いています。 その後、生理予定日を6日過ぎたので 再度検査をしたら1分経たずくっきり陽性が出たのですが 茶色い出血のようなものがあったのでまだ行っても 胎嚢は確認できない時期かもと思いましたが 心配だったので昨日病院へ行ってきました。 やはり胎嚢は見えませんでした。(診察の前に先生が おそらく4週6日くらいなのでおそらく胎嚢は見えないです と言われました)内膜が厚くなっているので 妊娠されてると思いますが、この時期はどうなるかは 分からないので、1週間後に来てくださいと言われました。 それと、黄体ホルモンの働きを助ける薬(デュファストン)と 張りを抑える薬(ダクチル)そ処方されました。 そして、先ほどトイレに行ったときにシートに茶色い血は ごくわずかついていたのですが、汚い話で申し訳ありませんが ティッシュで拭ったときに、薄めの赤い血が付きました。 今日は病院は休みなのとこの時期は 赤ちゃん次第と言うことは分かっていますが 不安で仕方なく、質問させていただきました。 今日は一日安静にしており、時々ネットで検索しては 同じような時期で同じ症状の方がいないかとみています。 昨日の内診の刺激での出血なのかそれとも やはり良くない状態の出血なのか分かりませんが 何かご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。