検索結果

全10000件中2641~2660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小猫の震え

    生後半年の小猫 メインクーンを飼っています 最近気になることが 時々ビクビクって感じで痙攣に似たようになります 甘えてゴロゴロ鳴る時合わせてなるみたいです 足も引きつっている様にも見えるのですが当人(当猫)は涼しげな顔をしてるので心配ないのでしょうか? 合わせて、口の中に腫物が出来てるみたいです 歯の抜け替わり時期なので ばい菌でも入って化膿したのか心配です この所走った後直にダラーっと横になってしまうのでどこか悪いのか教えて下さい

    • ベストアンサー
    • koubai
    • 回答数3
  • 猫のおねだり

    うちの子は8才の男の子ですが、みなさんのお宅の猫ちゃんはおねだりするとき、どんな仕草をしますか? ちょっと聞きたくなったのでお願いします。 うちの子の場合 1.ご飯を欲しがるとき  足にまとわりついて、尻尾を踏まれても「フギャ!!」と言いながら「ニャン・・ニャン」と短く泣いて離れない。 朝寝ていると前足の「モミモミ攻撃」・・結構重いので直ぐ目が覚めて、目覚まし代わりにもなっています。 2.抱っこの時  座っていると、膝の上に足を乗せ口で私のアゴをツンツンと押し「フンッ!!」と鼻息をかける。 3.なでて欲しいとき 特にお留守番をした後ですが、「ニャオ~ン」と長く泣いて、良く見ると毛並みがバサバサになっている。 4.遊んで欲しい時  座っていると、尻尾を私の体にまとわりつかせながらクルクル回る。 立っているときは、いきなりバッ!と足につかまる。 ・・こんな感じなんですが、うちの子はこんなことをする・・と言うのがありましたらお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • okomama
    • 回答数7
  • 賃貸マンションの猫

    現在、分譲マンションを借りて住んでいます。(分譲貸しという状態です) このマンションはペット飼育不可という条件があり、それが気に入って借りたのですが、隣の方が猫を飼っているのです。 猫がベランダの境目から顔を出してるのにびっくりして、隣のベランダを覗き込むと(ごめんなさい)猫の餌、糞が散乱して汚いのです。 このベランダは洗濯干しをするベランダなので困ると思い、マンションの管理事務所に苦情を言いましたが「注意のビラを全戸に入れておきます」という全く役に立たない対策しかしてもらえません。 こういうとき、賃貸マンションなら管理人よりきつく注意してもらえるのに、分譲では出て行ってもらうこともできません。 「捨てろ」とも言えないのでせめてベランダをきれいに掃除して、猫をベランダにも出さないようにしてもらうにはどうすればいいでしょうか?

    • pichon
    • 回答数2
  • ねこチャンのニオイ

     うちのねこチャンはいいニオイがします。と、いっても香水の様なニオイではなくケモノ的な可愛いニオイです、外には出さないので清潔です。皆さんのねこチャン達はどうですか?皆さんもニオイかぎますか?  家に帰って来て、お帰りなさいのウェルカムされる時は必ずニオイかぎます。ねこチャンってほんとにかわいいですね!

    • ベストアンサー
    • nankade
    • 回答数5
  • 猫のフン公害

    毎日 毎日猫のフン公害に悩まされています。まず ホームセンターで犬 猫よけの砂を買ってきてまきましたが 失敗、次に、1万2千円もする超音波を発生させ猫を寄せ付けないというガーデンバリアを買って設置したが1.5メートル以内には近付かなくなったが これも失敗、次にコーヒーかすをまいてみたけれれどこれも失敗、なにか良い対策方法があったら教えてください。

    • moon323
    • 回答数1
  • 猫のお散歩

     迷い猫のモモを飼い始めて半年、2階のベランダには出しているけど、あとは うち猫にしています。こないだ雨戸を閉める時、気づかず脱走・・・以来、スキあれば外に出そうな勢いです。ストレスがたまっているのかなぁ?リードをつけて、たまにはお散歩してあげた方がいいのでしょうか?どなたか教えてくださいね。

    • ベストアンサー
    • momoti
    • 回答数4
  • ネコが早起きで・・・

    生後9ヶ月のアメリカンショートヘア(オス)を飼っているのですが、 冬に入ってから、徐々に早い時間に起こされ、大変困っています。 今では、午前5時、早いときで3時に起こされます。 起こされ方も、顔を舐めたり、咬んだり、爪を立てて布団を取り払おう としたり、結構凶暴です。 お腹が空いているのもあるようなのですが、自分が目を覚ましたとき、 主人も私も寝ているのが寂しいようなのです。 布団から起きないとおとなしくなりません。 ほとんど私を起こすのですが、これは私がエサを与えているからだと 思っているのですが・・・ 2月に仕事を辞め、今は二度寝が出来る身分なのでまだいいのですが、 再び働き始めたことを考えると先が思いやられます。 「ペットを飼っている以上、仕方のないこと」とは重々わかっているの ですが、何かアイデア等ありましたら、是非教えてください。

    • 締切済み
  • 猫の散歩ルート

    飼ってる猫が毎朝ゆっくり歩いてどこかに出かけるので、 一度どこへ行って何してるんだろうと思って後をつけました。(暇だったので) が、途中で人の家の庭に入ってまかれてしまいました。 どなたか同じように後をつけたことある方いますか。 何をしてるんでしょう? どうやったら上手に後をつけられます?

    • ベストアンサー
    • wakap
    • 回答数2
  • 猫とうさぎって。。。

    猫とうさぎのどちらを飼おうか迷っています。金銭関係や、飼うスペースのことは、両方大丈夫だと思います。 夏休みは一週間位の里帰りがあり、片道4時間位車で移動します。 他にも、祖母の家に2~3日泊まりに行ったりします。車での移動時間は、片道40分位です。 冬休みはやはり、片道40分の祖母の家に泊まりに行きます。 長期休みでなくても、土日や祝日は、時々祖母の家に泊まりにいったりします。 家に丸1日誰もいなくなってしまう時は、一緒に連れていきます。(夏休みの里帰りくらいですが。) また、8時~16時位は家に誰もいません。 ペットホテルなどに預けるつもりはないです。 一年間の予定はこのような感じですが、猫とうさぎどちらがいいでしょうか。ペットにとって外出がよくないのはわかっているのですが、この予定だけは変更できません。 また、猫かうさぎを飼っていらっしゃる方は、それぞれの良いところ悪いところも具体的に教えて下さると嬉しいです。

  • 猫の毛が・・・。

    猫の後ろ足の、関節の辺りから付け根にかけて、毛が抜けて、皮がずるむけた状態になっています。 特に痛がっていたり、足をひきずっていたりとかはないのですが、よく舐めたり、噛んだりしています。 病院へ連れて行ったほうがいいのでしょうか??? 野良猫だった猫を飼っているのですが、猫を飼うのは初めてなのでどうすればいいのかわかりません。 また猫を病院へ連れいく際のマナーみたいなのがあれば教えてください。 それからこの猫は生まれてまだ一年弱くらいだと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#11892
    • 回答数4
  • 猫アレルギーの真偽???

    こんにちは。よろしくお願いします。 長毛種の猫を飼っていると やはり、どんなに努力しても 衣服に猫の毛はついてきます。 そんな状態の私に、 会社の就業時間の間の8時間を一緒に過ごす同僚が 少し鼻をぐすぐすさせはじめて もう4ヶ月になります。 (冷静に見て、あくまでも「少し」という感じです) 涙目や、目の充血や、くしゃみはまったくないです。 もし猫の毛アレルギーだったら もう少し努力するから(共有空間=ろっかーるーむに空気清浄機を提供するとか)、言ってくださいねと その同僚にはお願いしていますが そうでないのかどうかも、 正直に言ってはくれません。 私はずっと猫を飼ってますし、 彼女は新入社員で入社4ヶ月なので、 既往症などわからないし(秘密主義な人でもあるし?)、 猫アレルギーで迷惑かけてるのかどうかわかりません。 彼女の職場の机は、 旧型エアコンの真下なので そのせいかな(シックハウス?)とも思うのですが くしゃみや目の充血や涙目のまったくない 猫の毛アレルギーって ありうるのでしょうか? お教えください(またはご意見をおきかせください。)

    • noname#9287
    • 回答数3
  • 猫の病院費

    猫が車に引かれて骨盤と腹膜ヘルニアの手術をすることなりました 治療費はいくらになるか知ってる方だいたいでいいんで教えて下さい

    • 締切済み
  • 日本猫は長生き?

    日本猫は長生き・丈夫、と聞いたことあるのですが、これは有名なことなのでしょうか? 野良猫としてたくましく生きてる猫の多くが日本猫だから言われてるだけでしょうか? 日本猫は20年ぐらい生きるというのも本当ですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い主依存症?

    歯医者で読んだ犬の本に書いてありましたが、犬が飼い主について回ったりするのは飼い主依存症でよくない事だそうですね。 うちの猫(一歳)が一日中ずーっと私にくっついて回るのですが(行きたくない所に私がいると大声で呼んだり足下で文句をわめき続けたりも)これも飼い主依存症? 猫にとっても良く無い事なんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫について

     実家で飼っている猫が白血病になりしかものどが病気で治らなく食べ物を食べれなく痩せてしまい栄養不足で…。柔らかい缶詰を買ってきて食べさせるのですがそれでも痛がり少ししか食べません。何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yosi7
    • 回答数4
  • 猫の触り方

    うちの猫はまだ生まれて1年なんですが、寝ている時背中を撫でると尻尾をパタパタさせて気持ち良さそうなんですが、時に噛みついてきます。尻尾をパタパタさせるのは気持ちが良いって事ではないんですか?

    • 締切済み
  • 猫の発情期?

    うちの猫ちゃんなんですが、シャルトリューという5ヶ月の女の子です。普段は全然鳴かないのですが、今朝からずっと鳴いています。食欲はあるし、おもちゃで遊んだりもしているんですが、お尻上げた変な格好で歩いています。よく見ると、膣から透明な液体が少し出ています。これはいったい何???元気はあるので病院に連れて行くのはもう少し様子を見てからにしようと思ってます。それともすぐに見てもらったほうがいいのでしょうか。どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ojoko
    • 回答数2
  • 猫がガムテープを・・・

    猫がガムテープを噛み千切ってしまいます。 何か解決方法はありませんか。

    • ベストアンサー
    • lacen
    • 回答数2
  • 仔猫の軟便

    現在5ヶ月の仔猫が、家に来た3ヶ月の頃からずーと軟らか便です。便は1日2回で元気食欲ばっちりです。2回の予防接種の時、検便をしてもらいましたが、異常なし。病気も見つからず。先住猫1歳半と暮らしています。1日3回、給与量を3等分して、おやつに猫缶を2匹で1缶あげてます。仔猫は、次のご飯まで待てず、キッチンでずーと鳴いています。かといって、多めにあげると、とろとろ便になってしまいます。最近いわゆるキトンとかグロースなどと言う仔猫用カリカリを食べなくなってしまい、先住猫の食べる成猫用ばかり欲しがって困ってます。先住猫はキトンを食べたがって困っています(!?)食べる時隔離したら、先住猫を大声で鳴いて呼ぶので、一度に食べてくれず・・・。ちなみにカリカリはピュリナワン、ユーカヌバ、ニュートロです。

    • ベストアンサー
    • reosan
    • 回答数2
  • 子猫の下痢

    前回質問に答えて下さった皆様、ありがとうございました。おかげさまで現在、先住猫と新しく迎えた子猫は、たまにけんかもしますが上手くやっていけております! 今回は新しく迎えた子猫の相談なのですが、ここ5日位下痢をしてしまっています。し始めた時にミルクが原因だと思い、それからは与えていないのですがまだ下痢が続いているので心配です。 えさはモンプチの子猫用の缶詰とキャットフードです。それから水を与えています。普段はとても元気で走り回っているのですが、うんちの時には苦しいらしく鳴きながら用を足している状態です。あまり続くようなら病院へ連れて行こうと思いますが、皆様のお力を貸して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー