検索結果
新選組
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新撰組の「誠」の旗がほしい
どのカテゴリで質問しようか迷ったのですが、こちらで質問させていただきます。 大河ドラマ新撰組にハマりました。 新撰組グッズの売っているところをどなたかご存じないでしょうか。旗、水色の上着、新撰組ストラップなど。。。 特にあの「誠」の旗のミニチュアサイズのがほしいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#240292
- 回答数2
- 子母沢 寛の新撰組三部作
昨日も質問させて頂きました。 どうやらこの色んなスレを見ていく内に子母沢寛さんの「新撰組始末記」などが歴史に忠実(?)だと分かりわたしも読んでみたくなりました。 でも、この本はかなり前に書かれたものらしいですし、中3の私には難し過ぎるでしょうか? 国語は得意な方ではありますが、この本はどんな書体で書かれているんでしょうか? 図々しくて申し訳ありませんが、もし良かったら詳しく教えて下さい。
- 新選組の伊東甲子太郎について
新選組の伊東は何故新選組に入隊したのでしょうか? 伊東の腕と頭脳、頭角ならば士官も出来たし西郷隆盛や桂小五郎のように目立った存在になったはずなのにと考えます。 水戸の人なので内向的だったのでしょうか? 当時の士官はそれ以上に難門だったのでしょうか?
- 締切済み
- 歴史
- noname#261124
- 回答数3
- 新撰組についての本って
今浅田次郎の「壬生義士伝」を読んでて新撰組とかその頃の日本の歴史にすごく興味を持ち始めました。 読んでて思ったのですが、新撰組の人物について書かれた本っていっぱいありますよね。本の中でその人の人間関係とか家族、恋人とかいろいろ出てきますがそういうのは実話なんですか?それとも実話をもとにして作ったお話なんでしょうか? ちなみに「壬生義士伝」の吉村貫一朗は実在した人でやっぱりこの本のような人生だったんでしょうか?まだ途中なのでネタバレなしでお願いします。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#14423
- 回答数3
- 新撰組の洋書を入手したい。。
海外の友人の依頼で、「新撰組」に関する洋書を探しています。 このような本は入手可能でしょうか? 本の有無、ありそうな書店等を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- noname#3735
- 回答数1
- 新選組の史実とフィクションの混同
こんにちは、いつもお世話になっています。 個人的な趣味として、最近 「新選組の史実とフィクションの混同」 と題して研究 (・・といってもたいしたことはありませんが) をしています。 これまでに、色々な混同されている 事例をみてきたのですが、皆様の中で これは「史実なのか?フィクションなのか?」と わからないようなもの、または勘違いしていた ようなものってありますか?
- 新撰組の本、何から読んだら・・・
「新撰組」の世界に足を踏み入れてみたいと思っています。 最終的には史実の詳細まで読み込み、いろんな解釈をして論議できるまでになりたいのですが 何からどう入っていいのかわかりません。 新撰組好きな方、詳しい方、「燃えよ剣」といった小説か史実に忠実なもっと別の本か、何から読み始めたらベターか教えて下さい。 ちなみにできるだけまっさらな状態で入りたかったので現状、知識はないに等しいです(笑)
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- pichonkiki
- 回答数4
- NHK大河ドラマ「新撰組!」について
NHK大河ドラマ「新撰組!」のキャストについて質問です。 ちょっと前に高杉晋作が声だけ出てきましたよね? 「よっ、征夷大将軍!」って。 でも、あれは一体誰が演じているのでしょう? ご存じの方教えてください。
- 新選組を網羅したドラマ、映画
どのカテゴリーで質問したら良いか迷いましたが、一応歴史ということで・・・。 先週NHK大河ドラマ「新選組!」が終了しましたが、内容的には面白かったものの、近藤勇の処刑までで終了してしまったことが残念であるのと、少しおちゃらけた雰囲気だったのでもう少しマジメな新選組も見てみたくなったということがあり、次のような内容のドラマ、映画、小説を探しています。 ・試衛館時代のエピソードから、土方が函館で戦死(ここまでは必須)、永倉、島田、斎藤が亡くなる位の頃までを網羅した内容 ・なるべく有名人が出演している ・史実に忠実 ひとつの作品で全てを網羅している作品は非常に少ないと思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい!ちなみに、おちゃらけた内容でも構いません。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#9144
- 回答数3
- 新撰組!をみているかたへ
大河ドラマの「新撰組!」でDonDokoDonの山口智充さんが出演されていますが、相方の平畠さんも出演されていたようです。どういう役回りだったのでしょうか。ごくたまに気が向いた時にしか見ないので見逃してしまいました。なんか、「裏切り者ー!」とか言って腹を切る一瞬しか見てません。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#9008
- 回答数1
- 新選組好きの方へ質問です!
新選組好きの方へ質問です! (1)新選組を好きになったきっかけ (2)新選組の好きなところ (3)敵である薩摩や長州は嫌い? よかったら回答をお願いします♪
- 締切済み
- 歴史
- noname#129942
- 回答数3
- 新撰組隊士のイメージについて
私は現在、大学の研究で新撰組隊士たちのイメージについて調査をしております。なので以下の隊士たちについて、なんとなくで構いませんので、どんなイメージを持っているかご回答お願いいたします。 ドラマや映画、漫画、アニメなどのイメージで構いません。その際に作品名を書いていただけるとありがたいです。 1.近藤勇 2.土方歳三 3.沖田総司 4.芹沢鴨 5.伊藤甲子太郎 6.山南敬助 7.永倉新八 8.斉藤一 9.原田左之助 10.藤堂平助 11.山崎丞 ご協力お願いします。
- 新撰組の本を教えてください
新撰組の本でプライドについても表現されているような本はありませんか? できれば長すぎない本がいいのですが・・・。 おすすめの本でも構いません!よろしくお願いします。
- 新撰組を題材とした作品
先日「新選組 幕末の青嵐」を読み、すごく良い作品だと素直に感じました。 ◎「燃えよ剣」から読み始めて、 ○「バラガキ」 ◎「相棒」 ○「新選組血風録」 「壬生義士伝」 「和違屋糸里」 ○「人斬り以蔵」 「上意討ち」 「幕末遊撃隊」 ◎「幕末の青嵐」 を読みました。 その中でも青嵐は、本当に大好きな作品に台頭しています。 斎藤一の描写がたまらなくカッコいいと感じました。永倉新八もやたら渋いです。言うまでもなく土方・沖田も素敵でした。彼らだけでなく、新撰組の隊士が皆、生き生きと描かれていて気持ち良かったです。 時代小説が苦手で、なかなか集中して読めない質なのですが、青嵐はスラスラ読めたのも魅力の1つです。 ようやく本題ですが、この作品のように新撰組隊士が生き生きと描かれていて、尚且つ読了感もスッキリとした作品が他にもあれば教えて下さい。 前述作品タイトル前の◎と○は、個人的感想(好み)です。 ちなみに、漫画だと ◎「アサギ」 「ピースメーカー」 を読みました。 「風光る」は読むつもりはありません。妙な恋愛が絡むとシラケるので…
- 締切済み
- 書籍・文庫
- noname#127641
- 回答数4
- 新撰組の魅力って何ですか?
新撰組ファンの方は多いと思いますが、どうしてそこまで新撰組は人気があるのでしょうか? 自分の抱いている新撰組のイメージは ・幕藩体制を終わらせ天皇中心の政治に動こうとしている時代の流れを読めずに、 ・農民が武士に憧れ、 ・憧れたがゆえに局中法度で変に規律を守ろうとして、背いたら仲間であっても殺す。 ・更には尊皇攘夷派の人間を池田屋事件で殺害し明治維新を数年遅らせた。 ・その後大政奉還が終わった後も、無意味に「武士らしくあろう」として抵抗して死んでいった。 というものです。(間違ってたら指摘してください) 日本の歴史上それほど大きなエポックメーキングな事件を起こしたわけでもなく、かと言って、信長や竜馬のように、「ああ、もっと生きていてくれれば、日本をどんな風に変えてくれるだろう」という期待が持てる人物というわけでもない(と、自分は思っています)。 新撰組ファンの方、一言で語ってくれても良いですし、長く熱く語ってくれても構わないので、教えてください。(決して新撰組批判を目的とはしていません) ちなみに、評判の高い「燃えよ剣」は過去に2度ほど読もうとしましたが、2度とも途中挫折してしまいました。
- 新撰組の伊東甲子太郎について
幕末の新撰組参謀の伊東甲子太郎は水戸学を学んだそうですが、庶民でも水戸学って学べたんですか? 水戸学は朱子学と国学を合わせてやってた学問なんでしょうか? だとすると、相当頭のキレる人だったという事ですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#255616
- 回答数2
- 気になる新撰組な田中裕二・・・
山崎役な俳優さんは、一体誰ですか? なんだか、2ch大河板で、一番人気な気がするんですが・・・皆さんは、気になりませんか? メイン出演者俳優ではないが、なぜか新撰組hp玄関に掲載されてる大仁多厚似俳優同様、気になるんですが・・・
- 締切済み
- ドラマ
- sittorituyako
- 回答数1