検索結果

交響曲

全3387件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 映画で印象に残った「タイトル・バック」は?

    タイトル通りです。 印象に残った「タイトル・バック」を教えてください。 (洋邦問いません) 私は 「動く標的」で、探偵のポール・ニューマンが、朝、起きてみるとコーヒー豆を切らしていたので 仕方なく前日のコーヒー豆のカスをゴミ箱から取り出し 淹れて飲んでから凄くまずそうな顔してシンクに捨てるまでを描いたタイトル・バックに笑いました。

  • 田舎や田園地帯に関連した曲

    その風景、そこで働いたり生活したりしている人、などをイメージさせる曲で、おすすめのものがありましたら教えてください。 わたしからは、 「コットン・フィールズ」 http://www.youtube.com/watch?v=6E4Moi8JVvo ※ おひとり1回の回答で 3曲まででお願いします。  

  • 音楽で感動した体験をお教えください

     私は音楽鑑賞が趣味で、クラシック、フォークソング、「アリス」、唱歌、戦前戦後の歌謡曲、戦時歌謡、懐かしいアニメソングなどを聴きます。CDが千枚ちょっとあるのがプチ自慢…。  まあ、いくら好きでも、しょっちゅう大感動!とはいきませんが(聴き込むと、耳も肥えて厳しくなる)、日々感動的な音楽や演奏を求めて彷徨しています。  私は、幼稚園の頃から音楽が好きだった様で、「津軽海峡冬景色」(大名曲!)のシングルや、ピンク・レディのファーストアルバムを、自分でプレーヤーにかけて聴いていました。  それらに感動した記憶はありませんが、覚えているものでは、幼稚園の卒園式で歌った、「思い出のアルバム」が、「感動」を体感した初めてだと思います。  小学校の卒業式で歌った、「仰げば尊し」にも感動しました。両方とも、シチュエーション込みかもしれませんが…。これらの曲、今はうたわれないそうですね。いい歌なのに…。卒業式には、「仰げば尊し」の格調が似合います。  また、小学校四年の時に、学校に小さな楽団が来て、クラシックの名曲を演奏していくと言う事がありましたが、その時の「白鳥の湖」にいたく感動、以来、クラシックを聴くのが趣味になりました。あの時の衝撃に身をゆだねて、音楽の道に邁進したかったなあ…(苦笑)。  皆さんにも、音楽に感動した体験があると思います。特に、音楽が好きな方には必ずあるはず。そのお話をお教えください。  「初めて」感動したのは、特に衝撃的だと思いますので、「初めての感動体験」と、「その後、最も感動した体験」、それぞれお教えいただければ幸いです。もちろん、どちらか一つでもけっこうです。お願いいたします。

    • ftyn
    • 回答数19
  • 高校の文化祭で演奏する吹奏楽の楽譜について

    高校二年生で、吹奏楽部でチューバを吹いてるものです。 ぜひ、今年の文化祭でソロを吹きたいと思っています。 そこで、フィンガー5コレクションなどのJ-Popやディズニー曲などの文化祭向けの楽譜でチューバのソロが入っているものを教えてください!! それが、多くのパートのソロが入っていたり、盛り上がる曲だったり、流行りのものであったら最高です!! もちろん、チューバのソロがあるってだけだったり、チューバのソロが作れそうだっりするものでも全く構いません。 チューバが目立つものであれば何でもよろしいので お願いします。

    • zanei
    • 回答数2
  • モーツァルトの作品について

    モーツァルトは天才中の天才と名高い作曲家ですが、 モーツァルトの残した作品は、現代でも同じレベル同じクオリティの作品を作る事が難しいのですか? それとも「当時としては凄かった」なのでしょうか?

  • ラフマニノフピアノ協奏曲第二番

    教えてください。この曲を高音質で聴きたいです。フォーマットはCDでお願いします。

  • 小さな恋のメロディ

    この曲を聴くと、甘酸っぱい記憶がよみがえるような、そんな曲って誰しもありませんか? あの時は若かったみたいな。 どんな曲で、そう思うでしょうか? 僕の場合、小さな恋のメロディは、勿論ですが、ギルバート オサリバンのアローン アゲインなんて、ホロッときます。 あとは、いちご白書をもう一度とか。 邦洋問いませんので、よろしくお願いします。

    • noname#189746
    • 回答数22
  • 表情の消えた私。救いはあるんだろうか

    仕事、育児、仕事、育児、仕事・・・・・ 週末は家事、育児・・・  睡眠時間を確保するのが精一杯の生活で それ以外のスペア時間も余暇も何もない生活 毎日、楽しく笑っていた私は消えてしまった 週末やアフター5を楽しみにワクワク生きていた人生はもう多分一生もどらない 友達は居ないし、つくる時間もない そんな時間があったら睡眠をとりたいくらい 疲労が限界にきているし 身体の不調以上に 心の寂しさが限界 しかも、この生活が終わるあてはない これって生きているといえるんだろうか 世界がモノトーンに見える 最近、いつ笑ったか思い出せない 1歳の子供は成長して可愛くなっていく でも、私は本当は凍り付いて表情もきえ 生きている仮面をかぶっている こんな私に子供もいつか「何かおかしい」って気づくだろう。 こんな人生、何もいいことのない人生 死んでしまえたらって思う でも、子供が成人するまではって 言い聞かせて日々なんとか 生きている私 こんな私に救いはあるのでしょうか 子供が成人するまで 自分がおかしくならない自信がないです 不安です 、

  • 待ち受け画面や着信音

    おはようございますm(__)m 携帯電話や、PC。 皆さんは、待ち受け画面を設定していますか? 携帯の着信音は、何か音楽を使っていますか? 差支えない範囲で教えて下さい。 例・・・・・家族の写真・ペット・好きな有名人・・・・のような感じでも結構です。 ちなみに、私は、 携帯の待ち受けは、自分の好きなプロレスラーの写真です。 自宅のPCは、ペットの写真で、 会社の自分専用PCは、何も設定していません。 社員共有のPCが1台あるのですが、 これには、社員旅行に行った時の社員のスナップ写真が 次々と流れるようになっています(^^;) 実は、、、ちょっとイヤです(苦笑) 着信音は、普通のベルの音にしてあります。 数年前には好きな曲にしてたりしましたが、最近は使う曲に迷って、 ベルに設定していました。 でも、私の年齢に似合う穏やかな素敵な曲があったら、使ってみたいのです。

    • noname#183025
    • 回答数16
  • 楽譜で、四分の五拍子 は、あるのですか?

    楽譜で、四分の五拍子 は、あるのですか? 何分の何拍子の意味も合わせて教えて下さい。

  • ここ5年のオススメ歌手と音楽!!

    最近の歌に疎くなってしまいました!! 音楽番組、見なくなったせいもあるのかもしれません・・・。 女性・男性ヴォーカル、ヒット曲でもしてなくても(個人的にオススメであれば)構いません!!! 出来れば、邦楽でお願いしたいです!!洋楽は、ヒット曲をお願い出来ればと思っています。(あまり聴かないので、解らないかもしれませんので) わがまま、言ってすいません!!! 音楽を聴くのは好き(詳しくはありません)なので、最近の曲を知りたいです!! よろしく、お願いします!!!

  • クラシック音楽の古典派とロマン派

    クラシック音楽の古典派とロマン派は具体的にどう違うのですか?

  • オススメのアニソン

    かっこいいアニソン探してます! *オリオンをなぞる(TIGER&BUNNY) *88(リボーン) *Butter-Fly(デジモン) みたいな、明るくてノリのいい アニソン教えて下さい! 歌手は男女問いません(^-^) よろしくお願いします!

  • 「天国」を感じる作品は何ですか?

    芸術の役割のひとつに「天国」の姿を提示することがあると勝手に思っております。 皆さんが、天国を感じる作品を教えてください。 メディア、ジャンルは一切問いません。 私は フェルメール「デルフト眺望」 マイルス・デイヴィス「ヒューマン・ネイチャー」 映画「野いちご」の海辺の回想シーン等です。

  • おすすめのアニメ、ドラマ、映画

    こんにちは。 アニメやドラマ、映画などのメディアに関して興味をお持ちの方々に、ご回答お願いいたします。 私はそういったメディア番組がとても大好きで、 現在お付き合いしている方とその趣味を共有しているのですが、 面白いと感じた作品を見尽くしてしまったのでどうも物足りないと感じています。 なのでこれを機に回答者様の意見を参考に、恋人とより多くの作品に触れてみたいと思いました。 回答者様によっては作品に好悪の差もあると思いますが、それをふまえた上でご質問させていただきます。 ざっくりとしたご質問になりますが、よろしければご回答ください*^^* (出来れば、恋人と2人で見るのを考慮していただければありがたいです) これまでに2人で観賞した作品は以下になります。 回答者様がお答えいただくための参考程度に記しておきます。 -アニメ- 「CLANNAD」(2期も含む) 「ひぐらしのなく頃に」(2期も含む) 「コードギアス」(2期も含む) 「うえきの法則」 「薄桜鬼」(全期) 「HUNTER×HUNTER」 「鋼の錬金術師」 -ドラマ- 日本版「魔王」 「花より男子」(2期も含む) 「女王の教室」 -映画- 「アバター Avatar」 「トイストーリー2」 「ジュマンジ」 ちなみに恋人が好きなアニメ、ドラマ、映画は 「エヴァンゲリオン」「うさぎドロップ」「キン肉マンII世」「とらドラ」「四畳半神話大系」 「mother」「アットホームダット」「ラストフレンズ」「アルジャーノンに花束を」「今週、妻が浮気します」 「キサラギ」「交渉人」 です。 …このように作品にまとまりは無いのですが軽く目を通していただいたうえでご回答いただけるとたすかります。 質問が長く読みづらいので申し訳ありませんが、お気軽にご投稿いただけるとうれしいです*^^*

  • 前向きになれる!勇気が出る!歌や本や映画を教えて

    アンケートで質問したらいいのか? メンタルヘルスで質問したらいいのか? どちらで質問したらいいのか分からないのですが!? 私は10年来のパニック障害持ちです。 10年間毎日毎日不安を抱えながらも、 通院しながら、薬を飲みながら、何とか生活をしています。 「早く治りたい」 「行動範囲を広げたい」 「主人にばかり頼らず、自分の通院費くらいは稼ぎたい」と思い、 求人誌に掲載されていた会社に履歴書を送ってみました・・・が!? もう履歴書を送っただけで、ドキドキが止まりません。 書類選考に受かれば次は面接です。 「まず面接で迷惑をかける事になるのではないか」 もし雇ってもらえたとしても、 「会社に迷惑をかける事になるのではないか」と、 毎日その事ばかり考えて、 「やはり辞退するべきではないか」 「いや、頑張って克服出来れば、パニック障害完治に繋がるのではないか」と 頭の中がパニック状態です。 主人は 「何もそこまで焦る必要はないのではないか、もっと落ち着いてから社会復帰を考えてもいいのではないか。」と言ってくれているのですが、 私はなぜだか 「頑張るなら今だ!」 「勇気を出すなら今だ!」と 人生の岐路に立たされている気がするのです! 自分でもなぜそう感じるのかが分かりませんが・・・。 そこでお願いです。 前向きになれる! 勇気が出る! 元気が出る! 歌や本や映画があれば、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • kouryo
    • 回答数4
  • 「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?

    たぶん多くの人は、「発見」と「創造」は、どちらかというと対義語だと思っていますよね。違っていたらすみません。 なぜなら、「発見」は人間が関わってない隠された秩序が見つかることであり、「創造」は人間が自ら生み出した事物である、と一般的に言われているからです。 でもそれは果たしてそうなのでしょうか?それら2つの単語は、1つの物事の異なる側面を書き表わしているだけであって、対義語じゃなく、むしろどっちかというと同義語のような気がします。 でも、そう考えると、一つ納得のいかないことがあります。 発見は「探究力」「なぜ?なぜ?」と深く関わりがあると思います。 また、創造は(そのままですが)「創造力」「直感」と深く関わりがあると思います。 それで、芸術家というのを考えてみると、芸術家(ゴッホやバッハのような、画家あるいは音楽家等)にとっては創造力が最も大事であり、優れた作品を創るには創造力は最も欠かせないものだと思います。 ここで一つ疑問がわきます。 「創造」と「発見」をほぼ同義とすると、それに必要な「探究力」と「創造力」もまた同義になってしまうかと思います。 でもそうしてしまうと、芸術家は「探究心」が大変重要ということになってしまい、なんだか変な感じがします。 広い意味で考えると、芸術家でも「探究力」が重要であるかもしれませんが、芸術家イコール探究心ではないような気がします。この場合、"なぜ?なぜ?"の「探究」と、"直感"の「創造」が結び付きません。 そうすると、やはり「創造」と「発見」は全く別のものだということでしょうか? でも科学者のような「発明」で考えると、「創造」と「発見」が根本的には同じものであるとしか思えません。 以上のような理由で”「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?”という質問をさせて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 発達障害による聴覚過敏症

    現在23歳で広汎性発達障害診断されました。 今まで聴覚過敏症などなかったのですが急に発症しました。聴覚過敏症は完治しますか?現在イヤーマフと耳栓を利用しています。 どうか回答お願いします。

    • noname#253571
    • 回答数5
  • 曲名を教えてください

     数日前に、同じ内容の質問をいたしました。カテゴリを変えて、再度、ご質問いたします。  昭和五十年代後半と思いますが、布団のCMで流れていた曲の名前をぜひ知りたいと思っております。  旋律は、こんな感じでした。    ミ ラ ’ド ’ミ  ’ミ ’ミ ’ミ  ’レ’ド シ  シ     4 4  4  2  ’8 16  2  8 8  2  4    ’レ ’ド シ ラ シ  ソ ラ     2  8 8 4 ’4  8 ’2   *3/4拍子か、6/8拍子の曲です。   *「ドレミ」に「’」が付いているのは、1オクターブ上の音という意味です。   *数字は、「4」なら「4分音符」、「’8」なら「符点8分音符」の意味です。  調性は分かりませんので、ハ長調(この場合はイ短調でしょうか)で記しました。  何で演奏されていたかは、覚えていませんが、ヴァイオリンか、あるいはオーボエだったかと思います。  CMでは、この曲とともに、バレリーナ(女性)の踊りが映ったので、バレエ音楽ではないかと思い、できる範囲で探しましたが、見つかりませんでした。布団の会社は覚えておりません。  子供心に、甘美で良い曲だと感じ、今までメロディを覚えておりました。  この曲をご存知の方、ぜひお教えいただきたく存じます。

    • ftyn
    • 回答数4
  • この音楽のジャンルを教えて下さい!

    以下の2つのURLはcanonの動画になるのですが、どういうジャンルになるのでしょうか?? 14秒目あたりから始まる音楽になります。 http://www.youtube.com/watch?v=oOmj3aTvjps 始めから音楽が流れます。 http://www.youtube.com/watch?v=aq5LB9XdJZE 壮大な感じで好きなのですが、ジャンルが分かりません。 音楽の再生秒数も短いので、こういう音楽のジャンルがあれば聴いてみたいと思っています。 正直に2つ目の音楽は、CM用の音楽なので、ジャンルなんてないのかもしれませんが。。。 どうぞ宜しくお願い致します!!

    • 11spec0
    • 回答数3