検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ねこ 花の中毒
ねこはかすみそうとか菊とか、体によくないと聞きました。 スーパーで混んでいて、左足のずぼんにかすみそうか菊の花をこすってしまいました。 花粉がついたか、匂いがついたか、と思います。 スーパーに、よくワゴンがあると思うんですが、魚のパックがならべられてたり、冷凍食品とか肉もならべられてたり、、よくあるやつです。太ももくらいの高さのものです。 花をこすったずぼんのまま、買い物続けたので、ワゴンのなかのものをよく見ようとして、ずぼんがワゴンの外側に触れました。 ワゴンの外側に、ねこによくない花の花粉やら匂いが少しついたのでは、、と。。 別のお客さんも、身を乗り出して、ワゴンの中のものを取ろうとすると、洋服がワゴンの外側に触れると思います。すると私が着けた花の花粉やら匂いやら、、その人の洋服につきます。 その人が猫を飼っていたら、、 家にその服を着て帰ったり、その服のまま猫をだっこしたら、ねこが花の中毒を起こしたりしないか不安です。 ゆりを生けた水を舐めただけで亡くなった猫ちゃんもいるようでこわいです、、 もう一度スーパーに戻って確認すると、やはりズボンにかすみそうや菊に触れた可能性が高いです。 考えすぎですか? 花の匂いを直接かいだり、かじったり、生けた水を舐めたとかじゃなければ大丈夫でしょうか?? ユリではなかったです。ユリは危険すぎると聞きました。 考えすぎなのでしょうか、、
- 締切済み
- 猫
- ririhihikuku
- 回答数3
- 猫さんの毛
猫さんの毛が生え変わる季節になってきたようで、我が家でも毛がたくさん落ちてきています。。衣料品、家具、寝具に大量の毛が付いています。 嫌がる猫さんをお風呂に入れたり、こまめに掃除機をかけたり、コロコロで取ったりしているんですが、対応策として、お風呂に入れる、掃除をこまめにするくらいしか思いつきませんでした。みなさん猫さんの毛の対応どうしていますか?
- ベストアンサー
- 猫
- tententento
- 回答数4
- 保護猫のしつけ
7ヶ月前に保護した黒猫(オス)がトイレを覚えません。 トイレの時は必ず外に行きたがります 。いつトイレを催すか分からず仕方なく24時間対応をしています。 そのため私は睡眠が断続睡眠となり睡眠の質が落ちてしまいました。未だ黒猫の警戒心が解けず、猫を持ち上げることもできません。 猫砂で駄目ならと本物の砂を購入しましたがそれでも無反応です。 最後の手段として本物の砂の上に外の砂をふるいで濾して、購入した砂の上に10 CM 以上の厚さでかけてみようと思っています。 それでもだめならもうお手上げです。あとは信頼関係が十分に出来あがるまで待つしかないのではと思っています。 どなたかこのような場合の対応についてご存知でしたらお教えください。
- ベストアンサー
- 猫
- imagine225
- 回答数7
- うちの猫たち
我が家には、五匹の猫がいるのですが、最近みんな片方の目を悪くしています。腫れているようなのですが、みんながみんなで、私も困っています。1匹外出を許している子がいるのですが、主人が言うにわ、猫エイズもらってきたのではないか、それが、他の猫たちに移ったのではないか?そのうち、みんな全滅だろう!と、怖がらせてくれるのですが、私としては、みんな大切で、1匹も殺したくなく、メールしました!どなたか、どうか、良い教えをお願いします!
- ベストアンサー
- 猫
- ULLDAISUKI
- 回答数3
- 猫を飼いたい!
大学生になったら、猫を買おうと思っています!父と2人ですが、家をあける時間が多いのでできれば2匹飼いたいと思っています。 問題は、大学生のうちに長期留学したいと思っているので在学中に1年間は家を離れることになります。その間父はいますが、でもやっぱり私も猫ちゃんも辛いかなと思います。私は我慢できたとしても、猫ちゃん達が私のことを忘れてしまったりとか、いない間に父に懐いてしまうのかなどいろいろと心配です。家にいる間は、父ではなく私が飼い主として育てたいと思っています。例えば猫ちゃんを子猫の時から面倒をみはじめて2年間一緒にいて、それから一年間留学するとしたらどうでしょうか。やはり猫ちゃんたちにはよくないでしょうか。たまに声を聞かせたり、ビデオ電話したりなどはしたいと思っています。短期留学ならまだしも、長期となるとやっぱり長すぎるんでしょうか…… それと、ソマリとロシアンブルーの組み合わせがいいのですが、相性を教えてください。
- 締切済み
- 猫
- noname#199126
- 回答数8
- 近所のねこちゃん
さっきの話なんですけど、近所で飼われているねこちゃんがうちの庭に入ってきて鳴いてたのでしばらく相手してたんですけど、そろそろお風呂に入って寝ようと思って抱きかかえて飼っているお宅まで連れて行ったんです。 お宅はもう門が閉まってたので、高さ130センチくらいなんですけどそっと内側にねこちゃんを落としたんです。 そしたら「ギャッ!」っと鳴いて着地したんですけどたぶんドテッ!ってなってちゃんと足から着地できなかったみたいなんです。 その後2回くらい「ニャーニャー」って鳴きましたが静かになったのでそのまま帰宅したんですが、やっぱり気になります。 ですが時間も時間ですし、インターホン鳴らしてお宅のみなさまを起こすわけにも行かないし、明日にでも謝りに行ったほうがいいかと思うんですがどう思いますか? ねこちゃんが大丈夫だったかも気になります。 10歳くらいの老猫なので、着地の際に骨折でもしてたらどうしようとか・・・。 130センチくらいの高さから10歳くらいのねこが落ちたら骨折しますか? どなたかわかる方意見をお願いします。 気になって眠れなくなりそうです。
- ネコの気持ち (=^-ω-^=)
こんにちは。 ご自身が、ネコさまになった気分で回答してください。 今、、、ネコさまは、寝起きです・・・・まだ、起き上がっていません。 ネコさまは、手を伸ばして、ツメをたてれば、取れそうなところにある、○○○が目に入りました。 しかし、その○○○は、ツメをたてると傷つけてしまいそうなものです。。。 (1)○○○は、何ですか? (2)ネコさまは、どのように行動しますか? 傷つけてもいいから、ツメをたてますか、 気づかなかったフリをして、もう一度ねますか、 それとも、、、、、
- 猫の威嚇癖
生後8ケ月を迎える雑種の雌猫を飼っています。昨年末に発情し年明けに避妊手術をしたのですが、それ以降威何故か嚇癖がついてしまいました。もともと気が強い子で噛み癖などはあったのですが、威嚇まではしませんでした。それが避妊手術以降ちょっと気に入らないとすぐにフーシャー!と威嚇する様になってしまいました。威嚇するだけでほかに害はないのですが、威嚇するということは猫も何か嫌だなと感じての行為だと思うので、できれば解決してあげたいです。一般的に避妊手術などすると性格が温厚になると聞いたことがあるのですが、逆に短気になる子もいるのでしょうか?どうしてあげたらいいのでしょう?
- ベストアンサー
- 猫
- noname#256533
- 回答数1
- 猫に詳しい方
よくその辺を歩いてる猫に話しかけると、必ずと言っていいほどみんな「ニャー」って言います。これは私が話しかけたから返事をしてるんですか?なんて言ってるんですか? あと、猫と仲良くなる方法に「猫の目をじっと見てはいけない、じっと見つめるということは猫にとって敵意があるという証拠」とありますが、本当ですか? お婆ちゃんの家によく遊びに来る猫はスリスリしてくるし抱っこもさせてくれます。抱っこするとゴロゴロ言ってます。でも時々私をじっと見てます。実は私に敵意があって、隙を狙ってるんでしょうか。 猫がこうするのはこういう時、とかよく本にもかいてありますが、本当ですか??猫だって生きるために必要な事しかしないとか、やること全部に意味があるなんてあり得ませんよね?(T_T) 人間みたいにただ気になるから見てるだけって事はないんでしょうか?(T_T)
- ベストアンサー
- 猫
- milkcat151
- 回答数2
- 先住猫が唸る
先住が1歳3ヶ月の雌、新入りが5ヶ月の雄です。 新入りが先住にちょっかいを出し、先住が逃げる、という状態がもう3ヶ月になります。 ちなみに顔合わせは慎重に行い、実際ケージから出して触れ合ったのは1ヶ月経ってからです。 2匹でじゃれてるのかな?遊んでるのかな?とも考えましたが、 先住はウーと唸っています。 噛みつく事はありませんが、猫パンチは力一杯、といった感じです。 シャーとはもういいませんが、唸っている時の口は軽くイの形で開いています。 唸るのは怒っているのでしょうか? それとも遊んで興奮しても唸るものでしょうか? 先住が新入りを見つめてゆっくりと瞬きをすることもあります。 が、しかし追いかけられると唸るんです。 あまりに新入りがしつこいと、新入りを隔離部屋に移動させていますが、 唸ることにそんなに神経質にならなくてもいいのでしょうか? 留守中と就寝中はこれまた2匹を会わせない様にしています。 唸ることについての皆様のお考えをお聞かせください。
- ベストアンサー
- 猫
- mo-mo-1978
- 回答数2