検索結果
Wifi
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- wifiコネクタをPCにつないでも・・・
PCを新しく買い替えてから任天堂のホームページでvista用のwifiコネクタをインストールしてからコネクタを差してランプも点滅していてアイコンも下のほうにあるのですがwiiとDSでつなごうとするとエラー(50200)がでてつなげません。 やり方を教えてください。
- DSでのWIFI設定について
OS:WindowsXP SP2 現在、このような状態にあります。 インターネット -- ルータ -- 有線LAN -- PC -- WLI-U2-kG54L DSのWiFiを使用したいのですが、どうもPCがアクセスポイントになりません。 WLI-U2-kG54Lのドライバはしっかりインストールされています。 ルータも複数IPアドレスが振れるように設定はされています。 WLI-U2-kG54Lの製品のページを見る限りでは、これでいいはずなのですが、やはりうまくいきません。 何か特別なソフトでもインストールしないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。 参考 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-kg54l/
- WiFiに接続の方法教えて下さい。
私はGW-US54Mini2をUSBに接続しています。普通のインターネットはADSLを使っています。ADSLの機械にはADSLとPPPとLANっていうランプが付いています。 DSのWiFiに接続したいのですが、「IPアドレスが取得できません」ってでてきます。こういう場合はどうしたらいいのですか? やっぱりこれだけではWiFiは無理ですか?
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- itoushin
- 回答数2
- ワイファイコネクションのVista対応について
こんにちは、任天堂の通信システム、ワイファイコネクションについて なのですが、現在はXPに限定した提供となっていますよね? 私はMEなので買い替えを経ないと使えないので大分先の話なんですが、 買い替えると、皆さんVistaにしますよね?とすると、任天堂ではXPのみ なので、最新版OSでワイファイコネクションが使えない、という始末に なる感じなのですが。ワイファイコネクションのためにOSをXPにして 買い替える必要がありますでしょうか?文がめちゃくちゃですが、よろしく お願いします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- cort5cort5cort
- 回答数4
- DSでのWIFI通信について
先日DSでWIFI通信を行おうと思い、自宅で使っていた無線LANに接続設定を行いました。 何とか設定は成功したのですが、なぜか非常に接続されにくい状態です。。 アンテナが立ってWIFI通信に成功したことはあるのですが、その後はほとんど繋がらなくなってしまいました。 接続テストでは繋がることもあるのですが、実際に通信を行うとまったくといっていいほど繋がりません。 電波の状態が悪いとは考えにくいのですが、いったいどうすればアンテナがきちんと立って接続できるようになるのでしょうか? また何が問題だと考えられるのでしょうか? 無線LANの機種はNECの「Aterm WR6650S」です。 らくらく無線スタートにも対応してるはずなのですが、それではうまく設定できなかったので手動で設定してあります。
- 任天堂WIFI通信の方法について
任天堂のWIFI通信をしたいと考えているのですが、 ○インターネット接続環境を任天堂ホームページで確認した所、「通信できる」ことを確認。 ○家では無線LANを使っているが、自分のパソコンには有線でしかつながっていない。(家が鉄筋のため電波が届かない) ○OSはWindows2000 と言う状況です。 おそらく最も簡単なのはUSBコネクタを購入する方法なのでしょうが、OSが対応していません。 そこで質問なのですが、任天堂の発売しているUSBコネクタ以外のIEEE802.11b/gに準拠したUSBアダプタを購入して、それをパソコンに接続しても同じことはできないのでしょうか。 教えてください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- basse
- 回答数3
- 複数WiFiルータの構成について
3LDKのマンションで3部屋にWiFiルータの設置を計画しています。 ・設置予定は部屋(1)、部屋(2)、部屋(3) ・使用するアクセス回線はCATV ・部屋(1)から部屋(2)、部屋(3)それぞれにはLANケーブルを敷設しています 部屋(1)・・・CATVモデム設置・WiFiルータ(1)をモデムに直結 部屋(2)・・・WiFiルータ(1)のLANポート1からLANケーブルでWiFiルータ(2)に接続 部屋(3)・・・WiFiルータ(2)のLANポート2からLANケーブルでWiFiルータ(3)に接続 各部屋にLANケーブルが敷設できることから、同じWiFiルータを設置し、同じSSID、認証キーで設定することを想定しています。 (メッシュWiFiを構成したい) この場合、購入製品の仕様等で気にすることはあるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- kita_mae_skt
- 回答数2
- DCP-J4140N ファームウエア更新後wifi
■製品名を記入してください。 【DCP J4140N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【DCP-J4140N ファームウエア更新後 wifi接続での印刷ができなくなった。プリンタードライバ削除して再インストールしてもだめ。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【 windows11 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ ネットワーク接続できない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13077 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- brother1127
- 回答数5
- 新しいPCとのWifiが繋がらない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== VAIOとWIFI繋がらない ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== 型番:WRC-2533GS2-B ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 本日、VAIOが届きWIFIを繋ぐ事が出来ない ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ネットワークセキュリティキーを入れても繋がらない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- keizo114
- 回答数4
- Bluetooth接続をするとwifi接続が...
Bluetoothとwifiについての質問です コントローラーをスマホにBluetoothで繋げてゲームをしたいのですが、Bluetoothを使うとwifi接続が不安定になりまともにゲームが出来なくなります。 調べてみたところBluetoothとwifiが干渉するためということを知ったのですが、なにか対策はないでしょうか? 5ghzを使うという方法もあるのですが、私のスマホは5ghz非対応のスマホなためそれは出来ません。どう対策すればいいのかわかる方がいましたら教えていただけると嬉しいです スマホ:704hw android9.0
- WiFiが突然繋がらなくなりました
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone、ノートパソコン、NintendoSwitch ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRCー1167GST2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 8/27 19:00頃 (ブレーカーが1度落ちてしまい、恐らくその後から繋がらない) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 配線等環境は整っているのに無線、有線LANに接続ができません。状況はかきのとおりです。 ・モデム(ドコモ光から貸与)は正常に起動している。 ・POWERランプは緑点灯、5Gzランプは白点滅 ・WiFiは検出され接続しようとはできますが、実際接続はできずiPhoneの表記は4Gのままです。 ・管理画面にいこうにも接続できないため192.168.2.1を打っても管理画面は出ません。 以上です。解決策のわかる方おりましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- latte2676
- 回答数7
- 家のwifiが急に使えない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPad、Iphone ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-2533GHBK2-T ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2024/1/3午後から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 家のwifi が急に使えなくなりました。接続するとwifiのマーク🛜はつきますが、インターネット接続できません。ちなみに同時にもう一台のルーター(他社製)もつながりません。各機種ともに電源の入り切りおよびリセットは行いました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- hiro18625
- 回答数6
- Windows11 WiFiの調子が悪すぎる
こんばんは。 Windows11Proを使っていて、僕のパソコンはデスクトップなので、バッファローのWiFi対応させる為のUSB的なのを使っていて、うちのWiFiは、アドレス?が3つあるんです。(XXXXX~YY1みたいな)で、その3番目のやつが5GHzで、速くて使ってたのですが、1か月前くらいに、急に繋げなくなり(接続できませんでした。と出る。)、その時から2.4GHzの遅い1番を使っているのですが、10分に一回くらいにWiFiが「インターネット接続なし」となり、まじでゴミです。自分はブラウザで作業しているため、気づかずデータが吹っ飛ぶことがしょっちゅうです。USBかWindowsか、どっちが問題なのですかね?ちなみに、iPhoneとかSwitchとかは問題なく3番に接続出来ています。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 匿名
- 回答数3
- 監視 カメラ 屋外 WiFi無し 電源あり スマホ
家から離れている資材置き場に監視カメラを付けたいと思います。 条件として、風雨でもOKなもの、WiFiはありません、100v電源はあります、スマホで見られて不審者が侵入した時通知が来る、自動追尾が出来る、そんな監視カメラを探しています。携帯の電波を使ってCIMを利用すると思いますが、その辺もかみ砕いて教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 防犯・セキュリティ
- ofuroyoifu
- 回答数2
- WiFi5対応のルーターでも大丈夫?
当方の自宅。防音室。PC部屋を作成しておりますが、PCは有線のSoftBankの1Gbpsの光回線。実質800Mbps以下の下り上りの速度は出ています。 ①SoftBank提供のYahooBBユニット(ルーター)とONU迄はCAT6AのLANケーブルで、光回線の限界値の1Gbps以下で通信しているはず。光ファイバーの基幹から我が家は数百メートルと近く、ベストエフォード型と言えど、通信環境は良いですが ②BBユニット(ルーター)とIODATA機器の2017年ごろ発売されていた、IODATAさんのWiFi5規格のWN-AC1600DGR3(IEEE802.11ac 5GHzで最高1300Mbps速度が出ると書かれてあり、2.4GHzの1EEE802.11nで300Mbps最高の規格値が出ると書かれてあります。)というWIFI無線ルーターとの有線ポート間はCAT6Aの短いケーブルで接続しています。WAN側(WIFIルーターとルーターを接続する有線LANケーブルポート)の速度はLAN(インターネット)で1000Mbps、100Mbps、10Mbpsとの記載があり、その間の転送速度も光回線の公称値の1Gbpsを生かせる速度なので、スマホがSHARPのAQUOS wish 2 A204SHなので、格安スマホでWiFi5迄の速度(5GHzで1000Mbps)しか対応しておらず、新しいCPUやアンテナが沢山付属し、様々な機能が付与され、WPA3セキュリティーの新規格も付与された、6GHz帯が使えるWiFi6Eルーターや今後登場してくる、低レイテンシーのWIFI7対応のルーター、WiFi6のルーター(今の売れ筋)に現在買い替える必要性はないと思いますがどうでしょうか? 最新のルーターに買い替える事によりスマホのWIFI環境が向上するとネットで回答されたのですが、我が地方の光回線はIPv4止まりだと思われ、1Gbpsが最高で、都会のような2.5Gbps等に進化する予定はありません。なので、今の2017に購入したWiFI5規格のIO DATA機器のWN-AC1600DGR3を使い続けても問題ありせんか? 長文で失礼しました。 https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ac1600dgr3/spec.htm WN-AC1600DGR3 仕様
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- SPIKE-NLOS
- 回答数3
- DCP-J577NのWIFI接続ソフトバンクエア
DCP-J577Nを使っています。 WIFI環境をSoftBankairに切り替えたのですが、プリンターがオフラインで利用できず困っています。SoftBankのサイトで無線LAN接続の設定をしてみましたが、できませんでした。 使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- -shoshinsya-
- 回答数1
- Wifiカメラの遠隔接続ができない
工事現場の保安目的でIPカメラを数カ所に設置しています。 その内のWifiカメラ(下記品)ですが、以前の現場では問題なく遠隔(ネット&4G回線経由)で接続できたのですが、今の現場では遠隔接続できない問題に直面してます。 他の有線のIPカメラは遠隔接続できてます。 ローカルでは(Wifi&有線(PC))で問題なく接続(スマホ&PC)できて、不思議なのは現地でスマホのWifiを切断して電話回線(LTE-4G)で問題なく接続できるのに遠隔地からの電話回線(及びNET)からの接続(スマホ)ができない理由がわかりません。ネットワークの設定ではないように思います。 同一の電話基地局のみ繋がるようなケースもあるのでしょうか? 因みに、以前遠隔接続できていた時の環境は、 フレッツ光プレミアムからルーターで分岐し、有線でWifiエクステンダー(APモード)に接続しそこからカメラにWifi接続。 現在の環境は、 モバイルWIFIアダプタからPCにWifi接続し、PCでWifi接続を共有しPCの有線LAN側のWifiエクステンダー(APモード)に接続。以降は以前と同じです。 ※PCのWifi接続共有の部分で、ブリッジ接続にするとWifiエクステンダーがNETを認識(モバイルWIFIアダプタにログイン)できなくなるので「Wifi共有」のみでWifiエクステンダーはモバイルWIFI(インターネット)に接続できる状況です。(エクステンダーの管理画面にて) 当現場は光の開通が困難でモバイルWIFIインフラになってます。 なにか妙案ご存じの方、ご教示いただけると幸いです。 メーカー:YESKAMO 製品情報 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3SR7HV4/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=Y4aLc&content-id=amzn1.sym.76a8d6f8-a540-4deb-9d17-97352963d38b&pf_rd_p=76a8d6f8-a540-4deb-9d17-97352963d38b&pf_rd_r=T7YBCS1RW7CVN4C21JVV&pd_rd_wg=9x4km&pd_rd_r=5151b05e-c078-4cce-b287-9af8da54b3a1&ref_=pd_gw_ci_mcx_mr_hp_atf_m&th=1
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- chachaboxx
- 回答数1
- WIFIルータの設定画面が開かない
WIFIルータ WRC-1900GST を中継器として使用するために設定をしようとしています。親機側にWPSボタンがないのでユーザーズマニュアルに従ってパソコンのIPアドレスを固定して 192.168.2.1にアクセスしようとしましたが、タイムアウトで接続ができません。パソコンのエクスプローラでルータをダブルクリックするとブラウザが立ち上がりますが、ユーザID、パスワードを入力してもログインできません。 エクスプローラのルータのプロパティではデバイスのwebページが192.168.0.1と表示されています。 ルータの設定画面にアクセスるにはどうしたらよいでしょうか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- zennchan
- 回答数4
- 【エレコム メッシュwifi】接続方法不明な件
ELECOMのメッシュwifiを接続しようとし説明手順を確認したところ、 ①モデムと利用中のwifiルーターに接続されているLANケーブルを取り外す ②モデムの電源を切る が不明で出来ませんでした。 現在使用中の機器2台がモデムとルーターが一体型のようで光回線や電話線がそれぞれについており、上記の操作に当てはまらないケースでした。 この場合どのような手順を踏めばメッシュwifiが繋がられるか、ご教授ください。 取り付けたい機器 【エレコムWMC-C2533GST-W】 2階でのwifi接続がよく切れるため取り付け予定 現在使用中の機器 ①EbhoLife HG8045Q (Huawei) 1階隅部屋に接続、光回線の線接続 ②NEC cable modem cm6560TV 1階隅部屋に接続、電話機とcableの接続2つ ①②はLANケーブル等での直接接続無し それぞれの機器の役割やモデム、ルーターかすら理解できていません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- oomura999
- 回答数1
- LAN/Wifiのドライバーがインストールできない
友人からハードディスクが壊れたFMVA553BMG(LIFEBOOK AH550/3b)を譲り受けました。かなり古い機械ですが,初代とはいえcpuはi3なので,手持ちのHDDを載せて復活を試みました。事前検査として,LINUX MINTをインストールしてハードのチェックをしたところ,どこも異常がないためWindows7 home Premium(32)をアーカイブサイトから取り込みクリーンインストールしました。何事も無かったようにインストールできましたが,ネット接続ができません。ドライバーを確認すると入っておらず,メーカーサイトで検索すると既に廃盤となっていてもらうことができず,システムチェックで調べBroadcom_Netlinkのドライバー探しだし,インストールしようと試みましたが,「対応していない」と受け付けてくれません。試しに可能性のあるドライバーをいくつか試しましたが全てダメでした。LINUXではネット接続に問題がないため,LAN関係のハードウェアが壊れていることはないと思います。 わたしは趣味で数十年PCをいじっていますが,こんな経験は初めてです。意地でも復活させたいと奮闘しているのでどなたか,良いアドバイスをお願いします。 WIn10にしてやれは良いかと試してみましたが,途中で止まってしまいます。ちなみに,このpcはメーカーではwin10非対応機になっていますが,アップグレードにチャレンジすることを目論んでいます。。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。