検索結果

交響曲

全3387件中2461~2480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヴィオラの音色が楽しめるクラシック作品

    クラシック音楽に関しては素人なのですが、ヴィオラの音色が堪能できるクラシック音楽の作品があったら教えていただけませんでしょうか?私の好みはヴィヴァルディの夏や冬、コレルリのクリスマス協奏曲のような哀しくて泣けるようなメロディです。

    • yaimaa
    • 回答数6
  • 初心者 クラシック音楽

    最近、トラスティベルというゲームをやり クラシック音楽に興味を持ちました ショパンの曲が使われているゲームだったので まずは 別れの曲~ショパン名曲集 ウラジミール・アシュケナージ というCDを聴いて癒されてます ですがクラシック音楽に興味を持ったものの 詳しいことは何も分からないので クラシック初心者にお勧めな曲(CD)と 個人的に好きな曲を教えてください 個人的に好きな曲は初心者向けでなくても良いです むしろマイナーな曲のほうが 知ったかぶれるので良いかもしれません クラシックは真面目なイメージがあり 自分のクラシックへ興味を持ったきっかけが あまり誉められたものでない気がしますが 回答よろしくお願いします

    • noname#249892
    • 回答数4
  • ▽オリジナル曲の作曲可能数の限界値についてです。

    ▽知恵袋で良く分からなかった質問を再度投稿します。一人の作曲家が一生涯に作れる曲数は 限られていると思いますが、作曲する上でのコード進行の組み合わせを数学的に考察すると、最高で何曲(何パターン)ぐらい作れるものでしょうか?また旋律とコード進行の組み合わせで考察した場合は、最高で何パターンぐらい作れるものでしょうか?わかる方、出来れば計算式も付けて 教えて下さい。ご親切なご回答が賜れれば幸いです。ご回答宜しくお願い致します。

    • noname#197729
    • 回答数3
  • クラシックのお勧めハイレゾ盤を教えて下さい。

    PCオーディオ超初級者です。 ボーナスをあてにして、PCオーディオを始めるべく、環境を整えました。 普段は、主にクラシックをCDで聴いております。 それで、クラッシクでお勧めのハイレゾ盤と、ダウンロード出来るサイトを教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SPEDについて

    添付した図は、今回作る予定のスピーカーのSPEDのシュミレーションですが、インピーダンスの山の高さはそろえた方がいいとか、 fdはFsと同じくらいがいいとか聞きますが、よろしければ理由を教えてください。

  • ペルシャの市場にて

    クラシックオーケストラのペルシャの市場にての紹介文を200字程度で書くのですが、何かいいフレーズとかってありませんか?

  • おもしろい内容のエッセイのおすすめ

     日本語を勉強中の中国人です。読後、おもしろいなぁ、なるほどのような感じがするエッセイを薦めていただけないでしょうか。青空文庫で読める夏目漱石、森鴎外のような年代の作家の作品ではなく、著作権がまだ切れていない現代(現在?)日本人作家の作品が希望です。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 独り無人島に持って行くクラシックCDは何ですか。

     お勧めのクラシックCD(SACDも含む)を教えて下さい。  ジャンルを問いません。  枚数も問いません。  もし、独り、無人島で長らく生活するとすれば、このCD(SACDを含む)を持っていきたいという感じでご推薦していただければと思います。  ちなみに、私はフルトベングラーのバロイト音楽祭の第9と、ワルターの田園です。  ぜひとも、教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • オケのストリングスの音についての感じ方

    クラシックを主に聞いています。コンサートにもよく 足を運びます。 さて、いま、オーディオのシステムを見直してハイエンドに しようと思っています。いろいろ試聴したのですが、 ピアノや管楽器や打楽器は、高級品になれば生の 音に近づきます。これはよいのですが、オーケストラの ストリングス特に第1バイオリンの音が生と違いすぎます。 その音質だけに注目すると、ハイレゾやSACDの音より 地方の交響楽団の音のほうが数倍良いと思います。 あとの楽器は、やはり超一流の演奏の録音の方がよいと 感じます。また、バイオリンの独奏なども結構オーディオで うまく再現できるように思います(ハイレゾ)。.. そこで質問なのですが、このように感じているのは 私だけでしょうか? 生のストリングスの音:つやがあってなめらかな音。弦の弾力が感じられる。耳触りがよい。 オーディオのストリングスの音:極端に言うと針金をこすっているような音。 Linnの数百万のシステムでもほかの楽器はよいのですが、ストリングスだけそのように 感じます。 チャイコフスキーの弦楽セレナーデなども典型的な例で、いろいろな録音も聞きますが 生と違いすぎますが、ほかの方の感じ方はどうでしょうか?

  • アニソン、ゲーソン、ボカロ曲のオススメ

    ボカロ曲やアニソン、ゲーソンのオススメを教えて下さい☆ 最近のアニソン、ボカロ曲に詳しくないので、何かオススメがあれば教えて下さい。 かっこいい系の曲が割と好きです。 好きなアニソン 魂響、らせん、top star revolution、コンプレックスイマージュ、コネクト、reflugence 好きなボカロ曲 トウキョウトロックシティ、千本桜、東京テディベア、ブラックロックシューター、右肩の蝶 よろしくお願いします。

    • noname#196812
    • 回答数2
  • 2015年生誕○年、没後○年記念コンサート期待は?

    2015年で生誕○年、もしくは没後○年の作曲家や演奏家などの記念コンサートで行きたいものは何かありますか?

    • dereto
    • 回答数2
  • 未完成とは

    ふと思ったのですが、未完成協奏曲とは未完成なのですよね。 でも、演奏しています。 良い曲もあり、有名な曲もあります。 でも、途中で終わる曲など聞いたことがありません。 作曲画が、まだ発表していなかった曲は未完成となるのですかね。 まだ、手を入れるつもりだったが死去してしまったとか。 音楽は好きですが、素人の私にわかりやすく説明してください。 よろしくおねがいします。

    • jgk99
    • 回答数5
  • 低音。

    ゴリッとしたベース音と、 沈み込むようなズーンっとしたベース音は、 両立できないものでしょうか? スピーカーはJBL C40ハークネスです。 っといってもオリジナルではなくて、進工舎製です。 ウーハーはD130、ツィーターは2402です。 チャンネルデバイダーを使用して2500Hzでクロスさせてます。 ほとんど1950年代の再発版のLPばかり聴いています。

    • noname#214123
    • 回答数9
  • 東京のアマチュアオ-ケストラについて

    バイオリンを弾きますが、オ-ディションのない比較的レベルの高いアマオケを教えていただけますか? 若い人が多いオケを志望します。 東京GRADUATEオケとかどうでしょうか。

  • 最近モチベーションの上がる曲はありますか ?

    私はこの曲ばかり聴いています。 最近モチベーションが上がると思われた曲 もしあれば教えて下さい。 蛟龍の巫女 https://www.youtube.com/watch?v=Rf8jK6Mx9CU 以前こんな質問させていただきました。 ご回答下さった皆さんありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q8249647.html

    • noname#205155
    • 回答数14
  • 擬音語で着メロを表現するには

    以前だったら着信音と言えば「RRRRRR....」とか「プルルル」とかで表現できたと思うんですが、最近は着メロとかメロディの場合が多いので、そういった音を擬音語で表現するときどうしたらいいのかと悩みます。 小説などで「♪」などの音符を使うのもどうかな~と思うのですが、そういう方法しかやはり手はないのですかね。 着信を文章で表現する方法はいくらでもあると思うのですが、擬音で表現することってできますか?

  • 薬物事件で楽曲が停止になる理由

    歌手が薬物で逮捕されると その人の(あるいはグループ)楽曲配信とかCD撤去になったりとかしますが 曲に罪はないと思うのですが ここまでする必要ってあるんですか?

  • ポリフォニーとホモフォニーが混在する音楽

    ポリフォニーとホモフォニーが混在する音楽の例を教えてください。 伴奏をともわない複数の旋律と、伴奏のみを担当している楽器の両方がおなじ場所に存在している楽曲の例を教えてください。クラシック音楽でお願いいたします。

    • tmy1014
    • 回答数1
  • 夏の夕暮れに聴きたくなる曲ありますか ?

    日差しも少し強くなってきましたが これから迎える夏の「夕暮れ」の頃に ふとさみしく感じたり、街の中でたたずんで聴きたくなる そのように感じる曲を教えて下さい。 ちなみに私の場合以前車の中で良く聴いていた曲です。 池田聡 モノクローム・ヴィーナス https://www.youtube.com/watch?v=EL0XThEUfIo

    • noname#205155
    • 回答数29
  • クラシック曲どの曲が好きですか?

    私は王道ですがラヴェルの「ボレロ」とバッハの「G線上のアリア」です!