検索結果

ペット

全10000件中2421~2440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペット不可の物件の現状回復費用

    賃貸で一軒家を貸しておりました。ペットの購入を不可としていたにも関わらず、中でペットを飼われ、ふたをあけてみると、フローリングや階段は傷だらけ、またクロスもかなりやられておりました。なんといっても、娘の喘息のことがあったため、ペット不可としていたにも関わらず、このような状況になり大変残念です。フローリングや、階段等の木部補修工事、またクロス張替え、クリーニング等一通り見積もりをしたところ、382万円ほどの金額となりました。これらは請求すべきでしょうか?また借主が支払いを拒んだ場合、どのような対処がありますでしょうか?

    • Artasia
    • 回答数7
  • 日本のペットフードは安全ですか?

    2ヶ月前に長年飼っていた子(中型犬、雑種、メス、推定17才、元野良)が死んでしまいました。 外飼いでしたが病気ひとつせず元気だったのに、2年程前から視力、聴力、嗅覚が順番に衰え始め、死ぬ数ヶ月前には以前飼っていた子やご近所の子と同様、同じ場所をぐるぐる回ったり、よだれを垂らしながら犬小屋の隙間に顔を突っ込んで動けなくなったり、おかしな行動をする様になりました。 それでも、前日までいつも通り少し散歩をし、夕方には餌も食べていたのですが、おそらく夜から明け方にかけて再び発作の様なものが起き、朝見てやった時には激しいけいれんで泡と血を吐き、瀕死の状態になっていました。 病院には連れて行かず、家の中で看取ってあげようということになりましたが、数時間の激しいけいれんがやがて弱いけいれんになり、口から茶色の液体を何度か吐き、最後は振り絞る様に「キャンキャン」と鳴き、息を引き取りました。 とても辛かったです。 と同時に、老衰にしては気になる点が浮かんできました。 なぜ、どの子も死ぬ前にあの様な不可解な行動を取るのか、あれは脳に異状が起きているのではないか・・・前にテレビで見た狂牛病の牛の姿にそっくりではないかと。 ドッグフードには牛肉がたくさん使われています。 最近、アメリカで市販のドッグフードを食べた犬が大量に死んだという事件があったそうです。 我が家も普通にスーパーで売っているフード(銘柄はバラバラ)を与えていました。 日本ではそういった報道がなされていませんが、日本で流通しているフードは大丈夫なのでしょうか? 同じ様な経験をされた方、ペットフードの現状に詳しい方の解答を宜しくお願い致します。

  • ペットのニワトリの目が見えない

    私が飼っているニワトリ(ボリスブラウン)雌3歳が、1週間ほど前から、 視力が低下してしまい、今では目の前に置いたエサ箱の中にある エサを食べることすら満足にできなくなってしまいました。 「何かある」程度の感じでくちばしで探るようにして、 エサの感触があるとそのままガツガツ食べます。 水も同じようにすぐ隣に容器を置いてあげています。 水もくちばしが水面に触ると水であることを理解し、飲むことができます。 通常の飼い方は夜は小屋の止まり木(地上1m)に止まって寝るのですが、 最近は自分で降りたくても降りられないような仕草をしていましたので、 抱きかかえて地面に降ろしてやる感じでした。 しかし本日から降りずに具合が悪そうにしていたので、 1日飲まず食わずでは心配になり、抱きかかえて強引に口に水とエサを入れたところ、 喜んで凄い勢いで食べました。 見えないのでほとんど歩くこともしないので、 現在は小さなケージに入れ、水とエサを目の前に置いてあります。 普段はニワトリ専用の配合飼料を食べ、庭で雑草や虫などを 好きなだけ食べるというような生活でした。 たまごはここ半年くらいはほとんど産んでいません。 お腹が張っている感じもなく、太り過ぎ、痩せ過ぎという感じもありません。 ニワトリの病気で、視力がなくなってしまうような病気というのは あるのでしょうか? 目を観察すると、いつも通りに透き通った中に濁りの無い黒目があり、 キズや白濁したようなものなどは一切見当たりません。 エサの種類などによって視力が回復するものなのか、教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペットショップにいる売れ残りについて

    たまに行くペットショップに前からいるクワガタやカブト、金魚、ザリガニ、カエルなどの売れ残りを見かけます。 彼らの死後はどうなりますか? あまりにも売れなくなったら業者に返しますか? 彼らの未来が心配で質問しました。

    • noname#203071
    • 回答数1
  • ペットショップで買う猫について

    よく 猫を欲しいならペットショップで買うのは辞めなさいと聞きます。 ペットショップで買わない方が良いと言う理由は何か良くない事があるのでしょうか? よくペットショップで買う猫とかは 被害が多いと聞きます。 もしかしたら、ペットショップで買った後は、捨てる方が多いんでしょうか? 詳しい方教えてください

    • 締切済み
  • ペット保険の選び方教えて下さい

    犬を飼っています。 成犬です。 今まで、たいした病気もせず、ほとんど病院にかかったこともありませんでした。 ですが最近、大きな怪我をしてしまい、治療費が思いの外かさみ、今更ですがペット保険への加入を考えはじめました。 どんな保険の選び方をしたらいぃですか?

    • 締切済み
    • sho-too
    • 回答数2
  • ペットショップとブリーダー、良いのはどっち?

    犬を購入するとして、ペットショップとブリーダーどっちが安心して購入することができるでしょうか? よくペットショップの犬は次から次へと生ませるから、あんまり良い犬はいないと言います。というか聞きました。 しかし、私の知人に二人ばかりブリーダーから購入した人がいるのですが、どちらも安く購入したのはいいものの(それでも数万円はしたとのことですが)虚弱体質で、月に数万円、病院費用がかかっています。 私の知り合いのブリーダーもやくざ一歩手前のタチの悪い人で、一度切れると手がつけられないので縁を切りました。 私の愛犬は全国チェーンのペットショップで購入しましたが、今まで一度も病気にかかったことがなく元気そのものです。 ペットショップとブリーダー、それぞれ良い業者と悪い業者がいるのはわかっていて、乱暴な区別とは重々承知はしているんですが、どっちで購入したほうがリスクは少ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 友人のペットが亡くなったそうです

    友人の飼っていた愛犬が突然の病で亡くなったそうです。 本当に唐突だったそうで、とても落ち込んでいるのですが、何か声をかけた方がいいでしょうか・・・

    • aky_nil
    • 回答数4
  • 大三島 盛港周辺のペット一時預かり

    小型犬を連れて、しまなみ海道に旅行に行こうと思っています。 宿泊は大三島ICからすぐのところの予定です。 翌日、大三島フェリーを利用して大久野島に行きたいのですが、 犬が禁止のようで・・・ 土地勘が全くないのですが、大三島の盛港周辺で 小型犬を数時間預かって頂けるペットショップ等はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • noname#209257
    • 回答数1
  • マンションでもお迎えできるペットは?

    私は今マンションに住んでます。そこのオーナーさんに動物さんをお迎えしてもいいですか?と聞いた所、ネコさん以外ならいいと言っていただきました。(ネコさんがお嫌いなようで)そこでワンちゃんをお迎えしようと思ったのですが、部屋が少し狭いのでストレスが溜まってしまうかと思いまして(>_<)昔ボーダーコリーとラブラドールと一緒に暮らしていたのでワンちゃんのお世話には慣れているのですが、小動物さんと爬虫類さんと鳥さん達の事があまりよくわからなくて…お魚さんは一緒に暮らしたことがあります!調べてはいるのですがとても種類が多くてσ(^_^;)けど昔のようにまた動物さんと暮らしたいなーって思ってしまいます。こんなあまちゃんが動物さんをお迎えしない方がいいですかね?皆様のご意見が聞きたいです!できればオススメの子を教えていただきたいです!ちなみに仕事のときは家に19時くらいに帰ってきます。学生の娘もこのくらいに帰ってきます。旦那はもっと遅いし忙しいので娘と私でお世話をします。

  • ペット保険の選び方教えて下さい

    犬を飼っています。 成犬です。 今まで、たいした病気もせず、ほとんど病院にかかったこともありませんでした。 ですが最近、大きな怪我をしてしまい、治療費が思いの外かさみ、今更ですがペット保険への加入を考えはじめました。 どんな保険の選び方をしたらいぃですか?

  • ペットの除菌消臭剤について

    最近、ワンコ友達から、ドクターパオという除菌消臭剤を 教えてもらったのですが、近所のペットショップやホームセンターに 売ってなくて、かわりにプリジア(forペット)という製品をみつけたのですが この、ドクターパオとプリジアの成分をみてみると まったく、同じ成分なのですが、この2製品は違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wheart
    • 回答数1
  • ペット保険に入っていますか?

    いつもお世話になっています。 皆さん入られていますか? 月々の保険料が格安で入院手術以外の通院もある保険を探しています。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ペットに蚊取り用品は大丈夫ですか?

    猫を飼っているのですが、蚊取り線香やおすだけベープを使っても猫に害は無いですか?

    • ベストアンサー
  • 賃貸マンションのペットトラブルについて

    1年ほど前に猫を2匹飼うことになり、ペット可マンションに引っ越してきました。 今年暖かくなってから、飼っている猫の一匹が鍵のかかっていない窓を自力で開け、 ベランダへ何度か出てしまうことがありました。 対策としては、その窓を鍵を開けないようにしたり、突っ張り棒等であけられないようにはしていたのですが、 ベランダへ布団や洗濯物を干すときなど、私の監視が甘く、別の窓からベランダへ出てしまうことがありました。 そうしていると、何を思ったのか排水溝の隙間から隣のベランダへ移動してしまうことがあり、 びっくりしてどう助けたら良いのか分からず、お隣へ行ってみたが不在。 管理会社へ連絡し、隣の方へ確認してもらうなど対応中に猫が自力で戻ってきました。 今後は無いようにと気をつけていたものの、知らない場所へ行くことに興味を覚えたのか、 その後もお隣のベランダへ行ってしまうことが3度ありました。 3度目のときにちょうどお隣の方がいらしたので助けてもらったのですが、 「猫をベランダへ出さないで欲しい。自宅に居ないときに連絡をもらっても困るし、 排水溝に猫の毛が詰まったときは私の責任になるので辞めて欲しい。」 ときつくいわれてしまいました・・・。 お隣の方の意見はもっともです。と同時にかなりへこんでしまいました。 現在ベランダへ出てしまってもお隣へ行かないよう、排水溝前に金網を設置してみたり、 ネットを張ってみたりと対策中なのですが、排水溝に関してはどうしたものかと思い、 みなさんへご相談です。 ちなみに私の部屋は角部屋で、お隣のベランダとの境目に排水溝がひとつあります。 1つの排水溝を2軒で利用している形になるので、猫の毛が入らないように・・・ というのはどうしたらよいのでしょうか? また、もし詰まってしまった際には猫の毛等に限らず、お互いの責任という形になるのでしょうか?

  • ペットショップを利用した罪悪感

    家族の強い意向で、ペットショップで動物を購入しましたが激しい罪悪感に見舞われています。気の毒な動物を助長させることになったとよく理解できたからです。ちなみに悪質なショップだったので信頼のおけるブリーダーから買ったものではないと思います。 手元にいるペットは大事にしますが、同時に殺処分の動物が忘れられません。飼った猫に伝染する病気があり新しく迎えることはできません。 お金で寄付の他に、今更ながら、何ができるでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 回答数6
  • ペット保険について教えて下さい

    中型犬を1匹飼っています。 そろそろ中年に差し掛かるお年頃なので、万が一に備えて保険に入ろうと思います。 現在とっても元気です。 終身加入が出来て、万が一慢性疾患にかかった場合、翌年もその病気に対して保険対象になるところを探しています。 上記理由から、 ペット総合共済センター ペットライフジャパン 日本ペット共済 ペット&ファミリー アイペット もっとぎゅっと ペッツベスト ペティーナ まで絞り込んだんですが(最後の3社は終身ではないですが15歳や16歳まで加入可能なので寿命を考えると終身といえなくもないかなと思いました) 慢性疾患に対する補償の情報がいまひとつわかりません。アイペットは確認しました。 その他の保険会社について、現在加入している、または加入していた方で、 慢性疾患になったので保険更新出来なかったとか、慢性疾患でも継続出来て補償対象になったとか、そういった情報がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • iririn
    • 回答数1
  • ペット可物件の契約について

    今月末入居予定で家賃6,3万の部屋に契約しようと、今日書類をもらってきました。 契約書にペット飼育時は敷金1ヶ月のところ、2ヶ月。解約時は1ヶ月分償却とする。とあります。 そして重要事項説明書に、退去事クリーニング費用が31500円、借主負担とあります。 これっておかしいですよね? 時間がなく、口頭説明はこれからなのですが…仲介してもらっているところは良いと思うのですが、実際の契約、管理は日本管理センターというところです。 他にも契約書と重要~と違う事が書いてあったり、(仲介業者さんには指摘しました)前の退去後のクリーニングがまだだったり不安になってきました… 初心者なので、どなたか詳しい方、回答お願いいたします。

  • ペット保険に詳しい方に質問です。

    現在1歳のミンチュアダックスを飼っており、ペット保険を検討しています。 色々インターネットで見ているのですがどこがいいのかさっぱり分かりません。 「ここはどぅ?」ってゆうおすすめペット保険会社があれば教えて下さい。 ちなみにいいなぁと思ったのは もっとぎゅっと保険 http://www.motto-gyutto-hoken.co.jp/ 日本ペット共済  http://petlife.or.jp/ アイペット   http://www.ipet-ins.com/ です。 アニコムは少し高いなぁと感じました。

    • ベストアンサー
  • ずぼらな人でも飼えるペット(T_T)/~~~

    長生きで暑さに強い丈夫なペットは、いますか?