検索結果

マルウェア対策

全4392件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マルウェアの削除方法について

    私のPCがマルウェアに感染したと思われます。 2週間くらい前から次のような症状が出ます。 ・勝手に次のようなWebページが表示される(****部分は省略)。  http://jsf.jsticket.net/******  http://ja.reimageplus.com/******   ページのコンテンツはWindowsPCを修復します!といったものです。 ・gooのトップページを閲覧すると、ページ上部にバナー広告が表示される。  バナー広告の下に次の文字列があります。  Ads by OnlineBrowserAdvertising ・IEの下のウィンドウ枠を見ると、なにやら知らないページにアクセスしている  痕跡が読みとれます。 ・ブラウザアクセスが遅いです。 きっかけは、おそらく無料のウィルス対策ソフトをダウンロードしたときだと 思われます。 そのソフトは既に削除しましたが、改善が見られないため、Mcafeeとか MSEとかAvastとかSpybotとか、他にもいくつかの無料の対策ソフトを 試していますが、スキャンを走らせても安全です、と表示されるだけで、 なかなかひっかからず 改善されません。 OSからの再インストールは極力さけたいですが、何か方法はないでしょうか? 使用しているOSはWindowsVISTA home basicです。 ブラウザはIEの8です。 ご教示よろしくお願い致します。

  • ウィルス対策ソフトの選択について

    来月中旬に使用しているウィルス対策ソフトの期限がやってきます。 そこでそれ以降どうしていこうか、悩んでいます。 候補としては  (1)ノートンNIS2007  (2)カスペルスキー6  (3)F-SecureIS2007 いろいろと検討してこの3つに絞りました。 理由としては(1)はこれまで特に問題なく使用できたので、継続すれば あまり問題ないかと。(2)は最高峰と話題の商品への乗り換えようか (3)は3ユーザ2年対応というコスト的魅力ということにカスペル+α らしいということです。 なのでその他のソフトをお勧めいただくのはご勘弁いただければと 思います。(勝手ですみません)純粋に(1)~(3)のどれかで、それに 決める理由があると嬉しいです。 以下に使用しているPCについて載せましたので、アドバイスいただければ と思います。よろしくお願いいたします。 PC20台(レノボ17台=OS:2000、CPU:Pen4・2.6G、メモリ512MB) (日立3台=OS:XPPro、CPU:Celeron2.4G、メモリ512MB) ルータ有、シマンテックNIS2005、スパイウェア対策有 その他スパイウェア(マルウェア)類も現在も対応していますし インストール時には入れなおし等注意しながらするつもりです。 よろしくお願いいたします。

    • sheva07
    • 回答数7
  • windows10起動時にフリーズする事があります

    このところwindows10のログイン画面で認証が終わった後、デスクトップ画面になって数秒内にフリーズする事があります。 マルウェア対策ソフトを掛けても改善なし、 ccleanerでレジストリを掃除しても改善なし、 オーバークロックを切っても改善なし、 電源は2か月前に買い替えたオウルテックの750Wsilver電源、 メモリはシリコンパワー8Gx2とトランセンド8Gx2にwindowsメモリ診断を掛けても改善なし、 DirectX診断ツールでも特に問題なし。 念のため各パーツを見ましたが焦げや異臭はなし。 正直なところ全くお手上げの状況です。何度かに1回フリーズするので根気強く何度もリセットしていれば起動するのですが。どなたかお知恵を貸していただければ幸いです。 OS:Windows 10 Pro 64-bit M/B:MSI A88X-G45 GAMING CPU:AMD A10-7850K GPU:MSI Radeon R9290X Lightning MEM:8Gx4

    • Hi-NEET
    • 回答数5
  • マルウェアに感染してしまいました。

    c:\WINDOWS\system32\jkklKaaa.dllがTrojan.win32.Monderb!IKというマルウェアに感染してしまいました。 デスクトップ画面でタスクバーやアイコンが表示されず、ランチャーからマイコンピュータを起動しようとすると '/idlist.:***:****.'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。(*の数字は変わる) と表示されてしまうという症状です。何度か続けるとタスクバーもアイコンも表示されますが、しばらくしてまた消えてしまいます。 ウイルス対策としてはavast!を使っていたのですが、感染したファイルをVirusTotalで調べてみたところavast!では発見できないようでした。 そこでA-SQUAREDをインストールしてセーフモードで起動してから、A-SQUAREDでスキャンし削除を試みたところ削除も移動も出来ませんでした。 すみませんがどなたか対処法をご教授お願いします。

    • 77oo
    • 回答数2
  • ウイルスバスターインストール失敗

    ウイルスバスター2007をCDからインストール中、ファイアウォールのところでパソコンの画面がとまってしまい、数十分待ちましたがやむを得ず電源を切りました。 パソコンの再起動後、再びCDを使ってインストールを試みましたが、「すでに他の製品がインストールされています。セットアップを続行するには再起動する必要があります。」という表示が出て、再起動しても同じ画面がでてきます。 わたしはこの春、パソコンを使い始めて、他社の製品をインストールした覚えがありません。 Windowsセキュリティーセンターを開くと、「マルウェア対策」は「設定を確認してください」となっています。 何度もトレンドマイクロ社に電話したのですが混雑していて通じません。 わたしはパソコン初心者でどうすればよいのかわからず、本当に困っています。 どうすればいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワークグループのコンピュータが表示されない

    Windows11Proで10台程度のネットワークを組んでいます。その内ESET InternetSecurity Version19.0.11.0を導入しているPC(以後トラブルPC)が3台あるのですが、当該PCでネットワークを開くと他のPCが表示されません。ESETを導入していないPCでは普通に他PCが表示されます。またトラブルPCにてWindows起動中にESETを停止しても変化はありませんが、設定→システム→回復→PCの起動をカスタマイズする→再起動→起動オプションを「起動時マルウェア対策を無効にする」で立ち上げるとネットワークにPCが表示されるようになります。(その際WindowsDefenderは起動している) よってESETが何かしら影響していると思っています。運用上ESETが必須なのでアンインストールはできないのですが、なにか解決策はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • dealsという広告が出て困ってます。削除駆除方法

    ブラウザは、Google chrome使用です。 Google検索や、Amazon等で検索すると、「DEALS」と書かれた広告のようなものが、ウインドウ内に出てきて、とても迷惑してまして、困っています。 この、「DEALS」と書かれた広告が出ないようにしたいです。 削除方法、駆除方法がわかるかた、どうか教えてください。 私なりにも調べてみまして、アドオンの中に「DEALS」に関係あるものが、新たに存在しているかどうか確かめてみたのですが、特にそれと関連したアドオンの存在もなく、おそらくアドオンが原因している線は薄いと思っています。 また、マルウエア対策ソフトspybotで除去できるといった記事もネット上にありましたので、おこなってみましたが、その後も「DEALS」広告は消えてくれません。 コンピューターや、ソフトウエアや、迷惑広告の削除撃退にお詳しいかた、「DEALS」広告の削除方法を教えてください。

  • グーグルからお使いのデバイスのいずれかで有害なマル

    グーグルからお使いのデバイスのいずれかで有害なマルウェアを使って、第三者がお客様の Google アカウントにアクセスした可能性があります。 アカウントを保護するため、お客様はこのデバイスからログアウトされました。となってグーグルから強制ログアウトさせられてしまいました。YouTubeを視聴していたら突然です。 で復元リクエストを行ったらアカウントにログインするためのリンクを 48 時間後にお送りしますとか寝言ほざいてるんですが何で2日後にリンクを送るんでしょうかね?馬鹿なのでしょうか?YouTubeにログインもgmailも使えないし非常に困ります。 どうにかならないものですかね?ちなみにパソコンをウイルス対策ソフトでスキャンしても何もありませんでした。完全スキャンです。グーグルに問い合わせるにもログインができないからメッセすら遅れない始末。助けてください!

  • なぜ 気づけなかったのか?

    韓国の“サイバーテロ”に使用されたマルウェア、セキュリティ各社が分析 internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592671.html 「ドロッパーは、「AgentBase.exe」という名前でMBRを不能にするモジュールを %TEMP%フォルダーにダウンロードし、実行させる。」 あきらかに クソ怪しいファイル名と Tempにファイルを落とされて 本当に気づかなかったのか? おそらく これプロセスにも出てたんじゃないのかな 名前が。 やはり 「韓国の2社(AhnLabとHauri)のウイルス対策製品を作動不能にしようと試みる。」 これが原因で セキュリティが半分 止まっていたとか? ごく 当たり前な言葉では ウイルス対策をしましょう とか 言われるけど このように セキュリティ自体が 停止させられたり あるいは 機能してるように見えて 実際は ウイルスを 許可していたりした場合には かえって ウイルス感染に 気づくのが遅れる場合はないのか? という点も 気になる。 サイトを運営してる人のブログで サイト改ざんにより ウイルス被害が出たという話があり その人の場合も 使用している セキュリティが見つけられなかった。 確実に見つけられるものなんてないことは分かるけど その人は サポートも受けて相談したにもかかわらず 「あなたのPC(サーバ?)に ウイルスはありません」 っと言われたそうですw これが原因で 逆にウイルスの存在に 気づくのが遅れたという話ですね。 「新種だったから」 なんていうのは 言い訳にしか聞こえない。 感染している そのときに 「ソレは 実際に 動いてる」 わけだから。 大規模に感染して 全てが 無体策だったなんてありえないし それなら 対策ソフトという セキュリティ とやらは 何をしてたんだ? という疑問なんだけど このような ウイルスで その存在に気づけない理由や どのようにしたら 気づきやすいか? 等の 意見を求めます。

    • noname#227802
    • 回答数4
  • マウルエア対策(ウィルスチェイサー)の評価

    皆さんに広くご意見をいただければ。  先日も色々とここでアドバイス頂き、現在4台あるPCに対するマルウェア対策ソフトの導入について、下記に決めたのですが・・・・  今までソースさんちのセキュリティZero(無期限4ライセンス)を使用していたのですが、余りにも評価が悪いのと意味不明な他ソフトのとの干渉が多発する為乗換えを考えました。以下乗り換え希望。  1.3台にカスペル+Kingsoft  2.1台にカスペル+Trend(VB2007)  しかし、上記ソースのZeroで2年以上使用したPCも最近1つのスパイに感染したのみ。(各社Just、Trend、Symantec、F-SecureのOnline評価)使い方としては、大したWeb使用をしていないという事になります。はっきり言ってしまえば、重さ的にもカスペルはさほどではなく、一番無難であると思います。TrendとKingsoftは機能に含まれるSystemの脆弱チェックが個人的に好きなので、どちらか押さえときたいという理由です。先ほどまで、上記2項のどちらで行くか悩みながら、ここの質問回答を徘徊していたところ表題にあります。ウィルスチェイサーなる対策ソフトがあることを知り、早速導入してみました。このソフト軽さ売りらしいのですが、実際感染していないPCに導入しても、軽さ評価は出来ますが、実際の検知/対策の評価が出来ません。使用上は可もなく負荷もなく・・・といった感じです。実際軽くていいと思います。しかし・・・・・。  何かアドバイスありましたらお願いします。

    • PG600SC
    • 回答数1
  • windows セキュリティーについて質問があります。

    windows セキュリティーについて質問があります。 windows セキュリティーについて質問があります。 インターネット ワード  エクセル  DVD 音楽 で主に使用します。 全く知識がないのでよろしくお願いします。 セキュリティーの事なんですが、ファイアウォールは複数あれば競合して遅くなったり 悪くなるって事は知っています。 インストールしているのは (1)windows ファイアフォールと (2)ウイルスバスター2009 パーソナルファイアフォール(三ヶ月間だけ無料) で (1)を有効にしています マルウェア対策は (1)在籍している大学が推奨している McAfee total protection Service (2)ウイルスバスター2009 残りおよそ1ヶ月半くらいです (3)最近ダウンロードした gerd AntiVirus 共に有効です vistaですので windows defenderも元から入っています。 こっちは複数あっても大丈夫ですか? あと最近友達からAVAST もいいでと言われたのですが した方がいいのですかね? それとも今のままで十分ですかね? こういうの本当に苦手で。 最近ipod が調子悪くて 復元もできないようになりました。 セキュリティーとかが関係しているという書き込みも目にしたので その辺も関係があるなら よろしくお願いします。

    • ko
    • 回答数2
  • windowsのセットアップ

    先日パソコンを買い自分で初期設定をしています。 始めにwindowsのセットアップの画面がでて、ユーザー名を登録して、 そのあとにこのような画面がでました。 =============================== ----------- windowsのセットアップ ----------- windowsを自動的に保護するように設定してください。 ○推奨設定を使用します(R) 重要な更新プログラムや推奨の更新プログラムをインストールしたり、 インタ-ネットの閲覧をより安全にしたり、 オンラインで閲覧 の解決案を確認したりします。 ○重要な更新プログラムのみインストールします(I) windows用のセキュリティの更新プログラム およびその他の重要な更新プログラムのみインストールします。 ○後で確認します(A) 選択されるまで、このコンピュータにセキュリティの問題が残る可能性があります。 ====================== マニュアルには、 この三つの選択肢の一番上を選択するよう記載されておりましたが、 どのボタンを押したか不安です。 これを確認するためには、 コントロールパネルから セキュリティセンターにいって、 セキュリティセンターが ファイアーフォール   有効 自動更新        有効 マルウェア対策     有効 他のセキュリティ設定  OK という表示になっていれば、 ちゃんとマニュアルどおりに 一番上の選択肢をおしていることになるのでしょうか・・??

    • pupppu
    • 回答数2
  • いま、いきなり強制終了させられて驚いてます。対策法を教えてください!

    いま、いきなり強制終了させられて驚いてます。対策法を教えてください! 以前より、しばらくPCを使用してたら何かとボタン(戻る、すすむ、リロードボタンなど)が使用できない不便さをかかえながらだましだましつかってきました。 しかしさきほど、PrtScをとってはりつけボタンをおした瞬間、いきなり画面が真っ暗になりビックリしたその次に、画面が青色になって、何やら英語が画面いっぱいに表示されてしまいました。 すぐにその画面も消えて真っ暗になったのでよく理解できなかったのですが、どうもその英語の趣旨は 「windowsは深刻なダメージをうけてるから、終了します」 のようなかんじでした。 あぜんとしていると、今度はウインドウズのロゴが・・・つまり「電源ON」した直後の画面状態になり、 「ようこそ」 って・・・ もう何が何やらでパニックです。購入して3カ月もたってないのに、何これ?というかんじです。 windows7 32bit メモリは2G PCは富士通 biblo nf70で、特にいじっておりません。 あとマルウェア系が原因でもありません。 (スキャンするくせはございます) これでどうして??という気持ちです。 そこで詳しい方、対策を教えてください。 あるいは、より適切な(専門的な)回答をもらえるサイトがあれば、そのサイトを教えてください。 おねがいします!

  • 「新しいフォルダー」について

    コンピュータに詳しい方、至急ご援助をお願いします。  スパイウエア(マルウエア)を削除する過程で、誤って余計なレジストリまで削除・変更してしまいました。今思うとしっかりレジストリをバックアップしておけば良かったと後悔してしています。  レジストリの影響で、以下のような症状を出ています。その対策を是非ご教示ください。 (1) 「新しいフォルダー」の名称が年月日に自動的になってしまいますので、それを元通りの「新しいフォルダー」の名称に変えたいです(図では新しいフォルダーの名称が「181226」になっています)。 (2)これが大きな問題点ですが、フォルダーが2つしかできません。3つ目を作ろうとすると図のような表示が出てしまいます。  「この項目は見つかりませんでした。次の場所にはありません。この項目の場所を確認してから再実行してください。(以下省略します)」 対策して  https://hazimaru.jp/211/ と  https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A9/2abbc86f-56d5-40f0-ba8a-62b75cb4cc63 行いましたが、無駄でした。どうぞご教示のほどよろしくお願いいたします。 OSはWin10 Pro 64ビットです。

  • Bluetoothドライバーの入手先はどこですか?

    アップデートは止めているのに、突然Bluetoothマウスが使えなくなりました。 Bluetoothをオンオフするボタンすら消失しています。 デバイスマネージャー上にもBluetooth関連の項目がありません。 よって、そこから個別にドライバーをダウンロードすることもできません。 インテル ドライバーサポートアシスタントを利用したら、 >お使いのシステムでは、サポートされているドライバーやソフトウェアのアップデートはご利用できません。 と出てきました。 らじれこの最新版をインストールする時に、強制的にWebView2 というものがダウンロードされて最新版をインストールされたので、回復ポイントからそれをインストールする前に復元してみましたが、改善しませんでした。 直近で更新されたものは、マルウェア対策プログラム。 これが原因なんてことはあるのでしょうか? 以下にロールバック方法がありましたが、これはコマンドプロンプトから実行すれば良いんですよね? https://support.microsoft.com/en-us/topic/update-for-microsoft-defender-antimalware-platform-92e21611-8cf1-8e0e-56d6-561a07d144cc 次のコマンドを実行します。って言われても、どうコマンドを実行すれば良いのか記載されてません。 設定からリンク先に飛ばしても、そこで適切な対処方法を示してくれないと、素人には対処が難しいです。 Microsoftさん、改善してください。 まあ、マルウェア対策プログラムだけをロールバックしても、Bluetooth関連の機能が回復するとは思えないんですが。 普通の回復からすら回復しないんだから・・・ この質問を投稿した後、更に遡って復元してみたいと思います。 電源入ってるときにHDMIケーブルを繋いだら、エラーになって自動的に再起動されましたが、これが原因の可能性もあるとは思います。 OSのアップデートをしないで、Bluetooth関連のドライバーを入手するにはどうしたら良いのでしょうか? パソコンのメーカーのサイトを見ても、型番からだとデフォルトの古いOS(8.1)関連の情報が多いです。 マウス使えないと探しにくいし、困ります。 ダイナブック T95 NG Windows 10 Home バージョン 20H2 OS ビルド 19042.928 エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.551.0 よろしくお願い致します。

  • WindowsUpdateで位置情報を通知?

    Windows10です。 昨日、10月7日にネットで動画を観ていたら、いきなりタスクバーの右に見慣れないアイコンが出てきて、マウスのポインタを合わせたら"位置情報通知"と表示されました。 アクセスランプが点滅しているのでタスクマネージャを開いたら、WindowsUpdateが行われていました。 位置情報通知アイコンはすぐに消え、まもなくしてWindowsUpdateも終了しました。 アップデート履歴から当日の更新を確認したら Microsoft Defender Antivirusのセキュリティ インテリジェンス更新プログラム KB2267602 Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策のプラットフォームの更新プログラム KB4052623 という2つがあって、どちらも成功していました。 位置情報通知アイコンが表示されたのは初めて見たのですが、もしかしてよくあることで私が今まで気づかなかっただけでしょうか? そしてWindowsUpdateで位置情報が通知されるというのはどういう目的でしょうか? 位置情報の設定は元々オンにしてあります。 よろしくお願いします。

  • MSEがバージョンアップできないのですが・・・

    MSEが最新のバージョンになりません。 ご存知の方がいらっしゃったら、どのようにしたらいいのか、教えていただけ ませんでしょうか? (WindowsVISTAを使っております) MSEのバージョンが古いようだと指摘を受け、確認しましたところ、 「マルウェア対策クライアントのバージョン 4.10.205.0」となっていました。 バージョンアップするため、「MSEInstall」をダウンロードしたのですが、 「最新バージョンの security essentials が既にインストールされています」 と表示されます。 (バージョンは、「4.10.205.0」のままです) 「Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロード する方法」というページから、mpam-fe.exeをダウンロードし、保存フォルダを 開くと、「mpam-fe(1)」と表示されますが、インストールするため「実行」ボタンを 押しても、何も起きません。 やはり、MSEのバージョンは、「4.10.205.0」のままです。 最新のバージョン(4.9)に更新するためには、どうしたらいいでしょうか? どうかご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • Windowsセキュリティーセンター

    コンパネからセキュリティーセンターのアイコンをクリックすると「ファイアウォール」「自動更新」「マルウェア対策」「他のセキュリティ設定」と4つの項目が出てきますよね?その中の「ファイアウォール」をクリックすると「複数のファイアウォールが有効になっています」と書いてあってその下の「このコンピュータ上のファイアウォールプログラムを表示します」をクリックすると私がインストールして使っているキングソフト(有効)とプレインストールされていたノートン(有効)とWindowsファイアウォール(無効)が表示されます。 そこでお聞きしたいのが、ノートンの無料期間が終了したので削除してからキングソフトをインストールして使っているのになぜノートンが表示されるのかということと、「有効」「無効」を切り替えるためにソフト名の部分をクリックして青く反転させても一番下にある「有効にする(T)・・・」がグレーのままクリック出来ない状態なんですがどうしたらクリック出来るようになるのかを知りたいのです。どうかよろしくお願いします。

    • kazuunn
    • 回答数2
  • ウイルスチェックの催促

    最近頻繁に、モニター右側にGooglやソースネクスト以外の会社から「セキュリティソフト」を取り入れることを促す表示がされます。 現在御社の「ウイルセキュリティ」を使用していますが、さらにこのようなセキュリティソフトを取り入れる必要があるのでしょうか。 教えてください。 表示の例 〇Google Chrome「Chrome の最高水準のセキュリティで保護対策を保護強化機能により、フィッシングを防ぎ、マルウェアをより強力にブロックします」 〇同上「あなたはハッキングされた可能性があります!マカフィーによる保護を有効にするには、ここをクリックしてください」 〇Microsoft Edge「パソコンが不法侵入された可能性があります!ここをくりっきてパソコンのスキャンを始めてください。」 〇Norton「ノートンアンチウイルスの有効期限が切れました 保護を維持し今すぐ更新してください」 〇「Your PC may be at risk Your PC may have viruses! CRIk THE BUTTON TO SCAN YOUR PC」 などです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ネットトラブルについて

    問題なく運用していたwin7 sp1 64bit OSでのことですが セキュリティソフトのESET ver9をインストール後、 ネットを介すアプリケーションが全て起動できなくなりました。 ESETをアンインストールする前に行ったホワイトリストの設定では動かなくなったアプリのexeファイルをどれだけ許可反映、再起動させても改善されませんでした。 ESETをアンインストールしファイアーウォールを無効、またはセーフモード(とネット)でも状況が改善されません。 合わせて IE(11)がネット接続できなくなりました。フォーラムなどを参考にインターネットオプションの設定や、最終的にIEをリセットしてもだめでした。 トラブルシューティングでは最初から問題は検知されません。 ただ、chromeやメーラーはずっとアプリも起動し、ネットも普通にできます。 また、併発している状況としてWindowsUpdateもダウンロードとインストールが再起動後リトライの合計時間でいえば6時間以上停滞したまま終わりません。 ネット上にある対策も色々試しても今のところネットとupdateどちらも改善されません。 ESETを入れる前のセキュリティソフト環境は EMSIsoft Anti-malware microsoft Security Essentials で、どちらもコントロールパネル上ではウィルス対策ソフトとして稼働認識されていて ESET導入前にアンインストールしています。 お手上げになっています。なにか打てる手はありますでしょうか・・