検索結果
デュファストン 妊娠検査薬
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- hcg後の検査薬反応(チェックワン50IU)について
hcg後の検査薬反応(チェックワン50IU)について こんにちは。 不妊治療で AIHをうけています。 今日が高温期11日か12日目で、 AIH後12日目になります。 AIH以降、AIHの当日を含めて 3回、hcg5000単位の注射をうけました。 最終hcgは10/22で、今日でちょうど7日になります。 擬陽性が出るかな、ちょっと早いかなと思ったのですが 気になって仕方なくて 最終hcgから 5日目の10/26と 7日目の今朝、2回妊娠検査薬を試してみました。 チェックワンファストが残念ながら 最寄りの薬局に売ってなく チェックワン(50UI/L)で行いました。 結果どちらも薄いですが はっきりと見えるくらいの 微妙な陽性反応がでましたが、 まだHcgの影響が出ている結果でしょうか? (画像をみていただければ幸いです) どちらも線の左側に濃く糸ほどの赤紫が、 残りの横幅は終了線に比べたら、 すごくうすい色でしかありません。 気になって、もんもんとしています。 こういう結果で ほんとうに陽性反応だったというかたは いらっしゃいますか? また、これがhcgによる擬陽性でも 今後 本当に陽性になる可能性は残されているでしょうか? 2回目がさらに薄く、遅くなっていることを思うと hcg が残っているとして、 これから本物(自力の?)hcgが出てくるということは あり得ないでしょうか? 体温は 今朝で 36.86とまだ高温期のままですが どうなんでしょう。 経験談など、ほかにどんなことでも結構です(><) アドバイスいただきたくて投稿しました。 下手な説明と文章でごめんなさい。 どうかよろしくお願いします。 ※ 検査薬の線の出方については以下のとおりです。 10/26 hcg後 5日目 pm13:00 → 1分後ぐらいには全体的に薄くはあるが 一目でわかるくらいに出てきた。 10/28 hcg後 7日目 am9:00 その日1回目の尿で検査。 → 3分後ぐらいに前回より、やや薄い線が出てきた。 前回よりも全体的に薄いし、出てくる時間も遅い。 ※ 体温など、補足です 13日 周期15日目 36.05 AIH (hcg5000) 14 16 36.25 15 17 36.25 16 18 36.58 AIH (hcg 5000) 17 19 36.56 18 20 36.66 デュファストン服用開始 19 21 36.81 20 22 36.83 21 23 36.80 22 24 36.76 (hcg 5000)最終 23 25 36.80 デュファストン飲み終わる 24 26 36.74 25 27 36.85 26 28 36.77 pm15:00 うすく陽性 27 29 36.90 28 30 36.86 am9:00 最初の尿 さらにうすく陽性
- 多嚢胞性卵巣症候群
こんにちわ。 私は去年10月から婦人科へ通っています。子供が欲しいのと、基礎体温の高温期が短いのに気づいて行き始めました。 10月・・なんと10月は普通に卵胞も育ち(15日目に)排卵しました。 そしてデュファストンも服用。 11月・・15日目になっても卵胞は大きくならず初めてヒュメゴンを注射。 同じくデュファストンを服用。 でも妊娠はしませんでした。 12月は、行く事が出来ずお休みしました。 そして今月、昨日12日目に病院へ。いつものように超音波検査をしたら 先生が写真を見て「多嚢胞性卵巣症候群」かも?と言われました。 確かに写真には卵が3つ位写っていました。卵胞の大きさもまだ小さいようです。 先生は「だからって今まで排卵を2回確認出来ているから確定じゃない」と 言ってましたが、頭真っ白で帰ってきました。 いろいろネットで調べてみると、腹水とかなんとか・・。そういえば最近お腹のハリが気になっていたんです。関係あるんでしょうか? やはり11月のヒュメゴンが過剰に反応してしまったのでしょうか? よく誘発剤と言えば「クロミッド」の名前を聞きますが、「ヒュメゴン」と どちらが強い薬なんでしょうか? もし「多嚢胞性卵巣症候群」の場合、誘発剤を打ちながら治療すると見ましたが その場合も「ヒュメゴン」でしょうか?「卵巣過剰刺激症候群」というのがとても怖いです。 病院で「ヒュメゴン」を進められたら断ったほうがいいですか? 多嚢胞性卵巣症候群で妊娠した方など何でもいいので教えてください。 お願いします。
- 不妊治療で良い結果がでません
クロミッドとデュファストンの服用をしながら妊活している31歳です。 右は嚢腫が邪魔で卵胞が育ちません。 左はいつもD12で13ミリくらいまでしか育っておらず、クロミッドを飲みはじめてから今回初めて20ミリまで育ちました。 ですが、その三日後にやっと体温がガクッと下がって二日かけて36.7くらいに上がり、その次の日から二日間はまた低温期並みに下がり、二日かけて37度になりました。 これは排卵できているのでしょうか? 破裂しなくても黄体ホルモンは出るから体温が上がるとネットにあるので、先生に聞いたのですが「検査とかは必要ない。体温が上がってるんだから排卵してる」と言われました。(基本的に基礎体温でなんでも判断する先生で、毎月D12の卵胞チェック以外は何も検査しません) 血液検査や卵胞チェックをしてもらえば納得できるのですが、どこの病院もこんな感じですか? デュファストンを十日間服用していても高温期が急にガクッと二回程下がってしまう時があるのですが、高温期を維持するために何か効果があったことはありますか? これを食べたとかこんな運動したとか… ちなみに、体温が下がったときに注射してもらおうと思ったのですが、他の病院はやってる所もあるけど必要ないと言われました。 上記の質問が先生にとっては不快だったのかきつく説教(?)みたいなことをされてしまい、また、ずっと薬を服用しているのに成果が得られなくていっぱいいっぱいになってしまい、その場で泣いてしまいました。 その時に先生や看護師さんに「妊娠は奇跡なんだし簡単には出来ないから気長にね」と励まされたけど、正直辛いです。 帰ってきてからも泣きたくないのに涙が止まりません。 妊娠が難しい体ならはっきり諦めるように言われたいし、人工受精等の次のステップに行かないといけないなら早く行きたいです。 最後、愚痴っぽくなってすみません。
- 締切済み
- 不妊・妊活
- noname#228354
- 回答数1
- 妊娠5w 胎嚢がみえませんでした
本日高温期20日目、昨日高温期19日目にて市販の検査薬が陽性反応だったので病院にいってきました。 自分でした計算で、生理開始日から数えても5w0で先生からも、もう5wはいっているといわれました。 せめて小さくでも胎嚢見える頃かなと思ったのですがまるで何もみえませんでした。 先生は、みえてもいいんだけどまだみえない人もいますといいました。 結構ネットでも5wにはいればもうみえてるという人がおおいので、このまま私は胎嚢みえずに終わってしまうのか、もしかすると子宮外妊娠かもしれないと思うと次の金曜の受診まで生きた心地がしません。 せっかく陽性反応がでて喜んでいたのもつかの間、現実じゃないみたいです。 出血は今のところありません。 下腹部の痛みが時々あります。先週までは生理痛みたいな痛みだったのに昨日今日は頻度は少ないですがズキズキします。あと張った感じも時々感じます。 それを先生に伝えるとデュファストンとダクチランという薬をだしてくれ服用しています。 体調は眠気があるだけでつわりみたいなのも何も感じないですし体温はもともと低く、妊娠わかってからも7℃超えるなどもなく基礎体温は毎朝36.6~36.8の間をいったりきたりしてます。 こんな低めですが私には高い方で熱くて夜中に目がさめます。 この時期で胎嚢みえなかったり体の調子も普通だし腹痛もあるしで妊娠継続は厳しいでしょうか? 検査薬反応した時点で親に話そうか迷ったのですがこんな状況になってしまい話さなくてよかったと思います。 余計な心配をかけずにすみました。 やっと陽性みれたのに、、喜ぶのはまだ早いんですね。 すみません、すっごくネガティブになってます。 なんでもかまわないので体験談やアドバイス聞かせてください。
- 締切済み
- 妊娠
- kotaro-shiba
- 回答数1
- 高温期が短くの体温が低い。漢方の効き目について。
現在二人目不妊で不妊治療に通っています。 検査を受けたところ問題がなく、 タイミング指導を病院で受けていましたが、なかなか授からず、排卵もしたりしなかったりで、 生理中にクロミッドを服用し、排卵日の翌日からデュファストンを服用しています。 それでも、なかなか授からず先月から排卵日をチェックしてもらう際に注射も打ち始めました。 高温期が短く7日、8日しかなく、薬を服用しても変わらない状態です。 排卵後高温期の体温が低く36.3℃あるかないかくらいの体温で、生理2日前ほどにやっと36.8℃前後になるだけで、高温期と低温期の差もほとんどなく生理前2日だけが上がったようなグラフになっています。 高温期に低体温なのは医師からは低い人もいるから心配ないと言われたのですが、 でも妊娠しないし、とても不安です。 一人目妊娠時には基礎体温も測らずこのくらいのタイミングかな程度で一度で妊娠したので、三年授かれないのが心配でしかたありません。 三年前に一度妊娠したのですが、その後流産してしまい、そこから体の冷えやだるさが酷くなったり して、冬では靴下を二枚はいたりカイロを貼ったりしていますが、それでも冷えてしまいます。 先日漢方の先生を訪ねたのですが、重度のお血との事で漢方薬を飲まないと改善しないと言われました。 高温期を長くするにはどうしたらいいのでしょうか? 漢方を飲んだ方が妊娠に効果があるのでしょうか? また、漢方を飲まれて妊娠された方や冷えなどが改善された方がおられたら教えてください。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- yamatomasaharu
- 回答数2
- タイミングがまずかったでしょうか?
タイミングがまずかったでしょうか? 2人目妊娠希望です。 20日から排卵検査薬で毎日朝チェックしています。 20日・・・陰性 21日・・・うっすら 22日・・・陽性(終了線と同じ濃さ) 23日・・・陰性 20日に仲良くしました。 22日に陽性反応が出たので、午後に病院で卵胞チェックしてもらったら 「排卵済みですね。でも、今日の朝陽性が出たって事は、今晩タイミングとったらバッチリでしょう。」 といわれました。 23日か24日には高温期に入るだろうから、高温期に入ったら飲むようにと、デュファストン10日分をもらって帰ってきて、夜に仲良くしました。 サイトを見ていると、排卵が確認されてからタイミングをとっても遅いというのをよく目にします。 卵子の寿命が短いんですよね。 今回は、医師に「排卵済み」と言われているので確実ですよね・・・。 22日の朝に検査薬が陽性だったということは、この時点ではまだ排卵はされていなかったのでしょうか? 22日の午後に排卵済みの確認ができたということは、朝から午後の間の時間に排卵されたとみていいのでしょうか? 基礎体温は23日現在、少し上がってきたかな?という感じです。 ガクッと排卵日に体温が下がるということはありません。 でも、それは気にしなくていいということなので気にしてませんが・・・。 今晩23日も保険という意味で仲良くしようかと思っているのですが、21日に仲良くしておけばよかったー!!!と思って悔やんでいます(汗) やはり22日の排卵済みでのタイミングでの妊娠は可能性が低いですか? 同じパターンで妊娠しましたっていう方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください
- 妊娠期待しても大丈夫ですか?
おはようございます 何度かこちらで質問させてもらっています。 不妊治療歴1年程 現在29歳ですが、卵巣年齢45歳と診断を受けています。 今周期体外受精予定で自己注射で卵胞育てましたが、 左右に3つずつ、右が育つ前に左が排卵してしまう、とれる左は奥にある為、 とれて2つと言われ、質はよさそうだけど、見送りになり、排卵させて、タイミングをとりました。 3/5に排卵とフーナーチェックしました。 3/3にHCGをうち、3/4の夕方タイミングをとり、3/5は排卵済みは確認できましたが、 タイミング後診察まで12時間以上あいてしまった為?精子は確認できませんでした その日(3/5)にゴナトロピン5000をうち、デュファストン12日分を現在服用中です 妊娠検査薬にHCG注射の影響が出る事は承知しておりますが、 注射から10日目の昨日の夜妊娠検査薬(クリアブルー)をしたところ、終了線よりは薄いですが、 陽性反応がでました 3/16高温期11日目の朝もチェックしてみたところまだ陽性でした 夜もチェックしたところ少し濃くなりました これはまだ注射の影響も考えられますでしょうか? 基礎体温は 36.8の後半をうろうろしていましたが、 高温期9日目37.0 10日目37.11 11日目37.06 と上昇したため、10日目にフライングしてしまいました。 クリアブルーを使用したため?判定線が一日たって細くなっているものと 完全に消えてしまったものがあるので不安です。 HCG注射での陽性反応は消えてしまうとみたことがあるので・・・・ このような状態で妊娠を期待できますでしょうか? 高温期の間に2kgも体重が増えてしまっています。下半身の浮腫みもすごいです。 生理前症状とも疑えるので心配です
- 妊娠する為には?
どうしても夏くらいまでには妊娠したいと願っている者です。田舎の祖母もひ孫を見たいと日頃から言っており、その祖母も今年86歳になりました。「死ぬまでに子供みれるかしら?」と日々言っており、私もおばあちゃん子だったので是非抱かせてあげたいと思ってます。 今の彼とは付き合って3年半、もう間もなく入籍予定です。付き合い出した頃からいつ妊娠しても良いと思っていたので、避妊はしてきませんでした。でもなかなか妊娠出来ないんで、先月から婦人科に通い出して排卵検査をしてもらい、着床しやすくする薬(デュファストン?という飲み薬)をもらい、先生が言う排卵日らしき2日前と排卵日と彼と仲良し♪しました。が…、4日ほど遅れていたので「もしかして・・・」と思ってた矢先に生理が来てしまいました…。(ショックでした…)まだ婦人科には通い出したばかりだし、基礎体温も先月の生理後からつけ始めたばかりなので、気が焦りすぎなのかもしれませんが、おばあちゃんが元気なうちに赤ちゃんが欲しいと眠れないくらい願っています。もちろん私自身も彼も欲しいと願ってます(^-^)授かる為なら何でもしようと思い、サプリメント、子宝草。プーさん、木村さん、マカ、基礎体温などやり始めたんですが、他に何か良いアドバイスがあったら是非教えて下さい!かなり本気です!
- 妊娠検査薬、妊娠の可能性は低いでしょうか?
はじめまして。 こちらでも検索して色々と拝見させていただいたのですが、再度質問させてください。詳しい方、ご経験などご意見いただけたら嬉しいです。 1人子供はいるのですが習慣性流産で今、クロミッドとデュファストンを服用中でタイミングで病院通いしています。 (色々と検査はしましたがどれも-でした) 今年から基礎体温をずっとつけていて、タイミングよく仲良くしているとは思うのですが妊娠できません。 生理前から陽性が出ている方もいらっしゃるようなので、わかってはいるのですが気になって気になって仕方がなく毎月フライング検査何度もして検査薬を無駄にしています。 学習しないとなのですが、どうしても気になってフライング検査してしまいます。。早いとわかっていながら落ち着くことが出来ず今回もチェックワンファストで数日前から検査してしまっているのですが今朝も真っ白の陰性でした。もう今回も妊娠の可能性は少ないでしょうか? また先月も排卵痛らしきものがあっって数日後病院に行ったのですがまだ排卵はしていませんでしたので、今回も排卵痛でなかったかもしれません。体温もガクッと下がらないのでいつが排卵だった可能性がありますか?タイミングも悪かったのでしょうか? 最終生理5月31日 体温 9日36.29 10日36.31 仲良し 11日測り忘れ 12日36,33 13日36,35 排卵痛?その深夜に仲良く(14日?になるの でしょうか?) 14日36.39 15日36.53 16日36.54 仲良し 17日36.69 仲良し 18日36.72 19日36.86 病院にて排卵済み確認 20日36.78 21日36.92 22日36.80 23日36.80 24日36.94 25日36.93 26日37.00 チェックワンファスト陰性 27日36.95 チェックワンファスト陰性
- ベストアンサー
- 妊娠
- minimini02
- 回答数3
- 妊娠のためにできること
こんにちは。 結婚して半年の、28歳です。赤ちゃんが欲しいのですが、もともと生理不順だったこともあり、定期的にくるようにしたいと思い、婦人科に行きました。 はじめは低温期が長く排卵していないようだと言われ、ブラノパールを処方されたのですがあまり体温があがらず、その後生理はきたのですが、内膜が薄く、排卵もしていないみたいでした。 今回はデュファストンという薬を処方され、また2週間後に検査して、排卵していないようだったら注射とか、他の治療法を考えましょうと言われました。 はやく子どもが欲しいと思っているのに、自分がもし、妊娠しにくい体だったらどうしよう…と不安です。 そこで、婦人科の治療以外でも、今できることはやってみよう!と思うのですが、サプリメントや漢方、食生活や運動など、おすすめの方法はありますでしょうか?体質によっていろいろ違うのだとは思いますが、経験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- sketchbook
- 回答数5
- 無排卵でデュファストンとクロミッド錠を処方されたのですが
妊娠を希望して8ヶ月目になります。 生理の周期は27~36日とバラつきがあり、体温のグラフもギザギザしててると言うか…なんとなく差があるような、分からないような…といった感じでした。 その後、市販の排卵日検査薬を2周期くらい使ってみましたが、反応が見られませんでした。 でも、それらしき日の頃にはおりものの変化などは見られたので、曖昧ではありますが一応排卵しているのかな?と思っていました。 ところが、2ヶ月ほど前から高温期らしきものが見られなくなり、生理前には大概あった胸の張りや、それまで悩まされていたPMSの症状もあまり感じなくなり… 先月、不安になって病院へ行きました。 先月はタイミングを教えて貰いましたが、排卵した様子がなく、その後血液検査などもし、今日、再び内診を受けましたが、今月も排卵が無さそうだと言われました。 そして、「妊娠を希望してるなら排卵させた方がタイミングが掴みやすいから」と、デュファストンとクロミッド錠剤が処方されました。 確かに妊娠を希望してはいるのですが、無排卵の原因もわからないまま、薬を処方されたのに戸惑ってしまいました。 いつから排卵がないとかそんなことは調べようもないし、治療には関係ないのかも知れませんが… また、特に何の説明も受けず薬を処方されたのですが、ネットで調べて初めて、吐き気や眠気や視覚症状、クロミッドの方は多胎になったりという副作用があることを知りました。 今まで、内科などでもらう薬に関しては、持病の薬(チラージン)との飲み合わせ以外はあまり気にしたことがなかったのですが… やはり一生に関わることなので、もっと説明などがあっても良いのでは?と疑問に思ってしまいました。 私が神経質になりすぎているだけなんでしょうか? こういった薬を処方される時って、そういうものなんでしょうか? 逆に、可能性が低い副作用を敢えて説明などすると余計な不安を煽るから、何も言わなかったのでしょうか? やってみる前からウダウダ考えても仕方ないのかも知れませんが、初めてのことで不安で…このまま先生を信頼してお任せすればいいのでしょうか? 同じ経験のある方、アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- noname#180016
- 回答数2
- 排卵期・黄体不全・不妊症
初めまして、お解りになる方いらしたら回答よろしくお願いします。 私は36歳で結婚6年目、不妊で悩み産婦人科にも通っています。 漢方の不妊治療も平行して行っています。 私は生理周期が32日くらいで、高温期は低く安定していません。 産婦人科では黄体不全ではないかと診断されました。 今月は4/4に生理が始まり、13日目に透明の糸引くオリモノと腹痛。 その日病院に行ってエコーで診てもらい尿検査もしたところ、 卵胞は1.8mmで尿検査の結果からも、明日明後日には排卵なので、 明日に夫婦生活して、明後日からデュファストン2週間飲んでくださいとのこと。 この繰り返しを既に何か月か行っていますが未だ妊娠はしていません。 1つ気になっているのは、私は周期が31~32日なので、 高温期に入るのはいつもだいたい、前生理から19日目辺り。 次の生理予定日の約2週間前です。 産婦人科の診断では、前生理から14日目辺りにいつも、 卵胞のエコーと尿検査の結果から排卵日は明日くらいなので、 今夜明日にでも夫婦生活と指示され、翌日からのデュファストンを処方されているのですが、 その後も5日くらいは低温期のままなのです。 それでもお医者さんのおっしゃる様に、14日目のタイミングで排卵していて 夫婦生活&デュファストンで本当に妊娠するのでしょうか? この質問は何度も診察してくださってる先生に聞いているのですが、 何だか曖昧な返答でハッキリしないまま話しがいつも終わってしまいます。 普通は次の生理の14日前が排卵日ではないのでしょうか?? だとしたなら、私の排卵日はお医者さんが指示する14日目ではなく、 19日目辺りのはずですよね?実際体温が上がり始めるのも、 前の生理から19日目以降くらいなのですが・・・。 ですが私は、高温期もグッと体温が上がる訳でもなく、 低温期に3度前後の差があるくらいでだらだらと上がりだし、 たまに7度近くいくけど、また体温が下がってしまう・・・ みたいな安定しない波で高温期が13日くらいあって、 いつも次の生理がきてしまいます。 なので今月からは、漢方薬も取り入れていて、 漢方薬局の先生に不妊相談したところ、高温期が7度くらいで安定しないと、 妊娠は難しいと言われて勧められた、婦宝当帰とプラセンタ製剤ビタエックス、 それと、生理痛が激しくレバー状も出て市販の鎮痛剤を飲んでると話したら、 鎮痛剤を止める為にも必要と田七人参茶も勧められ、 その3種類を毎日朝晩2回服用しています。 4/4日の生理から今日で18日目。 昨日までの基礎体温は6度3分くらいでしたが、今朝は6度6分に上昇。 本当は産婦人科先生の指示では、デュファストン飲むの3~4日前からの予定でしたが、 今月は先ほど質問した内容の為、自己判断で今日から飲み始めました。 昨夜は夫婦生活するタイミングが無かったので、今夜は念の為に仕込む予定です。 それ以外だと、16日目にも1回夫婦生活行っています。 すみません長々とした文章になってしまいましたが、読んでくださった方で、 総合して何かアドバイスございましたら回答をよろしくお願いします!
- 生理前症状がない・高温期が長い場合の妊娠兆候
妊娠希望の34歳です。 子作りをスタートしてから2年、1度も妊娠経験がなく、 半年前から病院で排卵確認・排卵後のHCG注射・排卵後のデュファストン服用(10日間) の治療を行っております。 生理周期は長く、 低温期は22日間~28日間、 高温期は18日間~19日間 ほどあります。 初潮より厳しい生理痛や偏頭痛を持っておりますが、 決まって生理初日から2日目に症状が始まりますので、 生理前症状はまったく経験したことがありません。 生理前症状と妊娠兆候は似ているといったお話は多く見られますが、 生理前症状がまったくない人の場合、基礎体温高温の状態で、 生理出血がないまま生理痛のような症状が出だした場合、 それが妊娠兆候の合図となるでしょうか? また、高温期が18日間~19日間ある人が妊娠した場合でも、 一般周期の方と同様、高温期14日目前後から生理前症状のような体調の変化を感じ、 妊娠検査薬に反応するものなのでしょうか? 毎周期、高温期18日目頃まで高温期状態が続き、一喜一憂しておりますが、 そもそも疑うような体調の変化がまったくない中で、期待しても良いものかどうか。。 高温期が長いので、無駄な期待要素を外し、出来れば一喜一憂して過ごしたくないな、 といった心境からご質問させていただきました。 現在通院している病院では、そういった相談に高額の相談料を取られてしまうため、 なかなか聞くことができないでおりました。 長文、また文章がまとまっておらず、質問の意図が分りづらい旨ご了承ください。 少しでも参考になるご回答を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- hcg注射後の妊娠検査薬について。
はじめて質問させて頂きます。 5/22からクロミッド1日1錠5日服用。 5/30 35.98 5/31 36.85 卵は20mmと23mm 今日にでも排卵すると言われ タイミング。 6/1 36.68 タイミング 6/2 36.40 2つとも排卵済み hcg3000注射。 6/3 36.55 デュファストン 1回2錠朝夜服用 10日分処方。 6/4 36.56 6/5 36.85 6/6 36.70 hcg3000注射 6/7 36.83 6/8 36.92 6/9 36.82 6/10 36.94 6/11 36.86 高温期12日目 注射後5日目 チェックワンファストで 2.3分で線が出始め、超うっすら陽性。 はじめてhcg3000注射を打ち どのくらいで検査薬に反応しなくなるか わからず、ネットで調べると 5日後には反応は消えると書いてあったので 検査しましたが、高温期12日目にしては チェックワンファストの反応が 薄い気がして気になり質問しました。 写真にもなんとなくしか映らない位の うっすら陽性です。 やはり今回の陽性はhcg注射の影響が 高いでしょうか?? もし妊娠していた場合、 高温期12日目でチェックワンファストでは はっきり陽性でますよね?? hcg3000注射をしたことがある方 どのくらいで反応が消えたのか 教えていただけたらなと思います。 読みにくい文ですみません。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- sinnnn0524
- 回答数1
- 妊娠検査薬を試すタイミング(私の場合・・・)
妊娠検査薬を試すタイミングについて教えてください。 生理周期は28日です。 前回の生理は1月26からで、予定では明日が生理開始予定日です。 周期5日目からクロミッドを1日1錠で5日間服用しました。 7日目と10日目にhMGを注射して、14日目と19日目にhCG5000を注射しました。 20日目からデュファストンを1日3錠で7日間服用しました。 基礎体温は15日目から高温期に入りました。 卵胞検査から、排卵は15日目です。 現在、基礎体温は高温をキープしています。 hCGの影響が若干残っていることを考慮したうえで、26日目からチェックワンファストを試しています。 26日目~28日目陽性となっていますが、判定のラインは濃くもならないかわりに薄くもなりません。 ラインは説明書の見本ほど濃くありませんが、誰が見てもすぐわかる程度の濃さはあります。 前回のhCGから10日なので、影響が残っていても不思議はないのですが、判定ラインが薄くもならない・・・ 前周期の時にも同様の治療内容で、同様のタイミングでチェックワンファストを使いましたが、判定は完璧に陰性でした。 でももし妊娠していたとしたら、チャックワンファストならもうかなりの確立でしっかり陽性がみられても良いはずとも思います。 私の場合にはチェックワンファストをどのタイミングで試すのが確実でしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- mayuchan55
- 回答数1
- 生理が来ないのですが…。
生理が来ないのですが…。 こんにちは、不妊治療中の主婦です。 5/7に卵胞確認に病院に行ったところ、その日に排卵すると言われました。 (5/6に排卵検査薬陽性) その夜にタイミングをとり、8日からデュファストンを1錠×3回を10日間服用しました。 17日に飲み終えたのですが、服用後1週間経った今も生理が来ません。 今までの経験上、飲み終えて3日後までには生理が始まっていましたし、ネットの書き込みなどを見ても、大体2~3日で生理がはじまる方が多いようでしたので、不安です。 生理予定日は5/7排卵なら+14日として、21日頃だと思うのですが、3日ほど遅れていることになります。 ちなみに基礎体温はまだ高温期です。(今周期低温期も高めでわかりにくいのですが…涙) もしかして妊娠?と思い、生理予定日にcheck one fastをしたところ、陰性でした。 (実はfastではないほうのcheck oneは、尿をかけてすぐに紫色に陽性のラインが出て、陽性反応をしばらく確認できていたのですが、1時間後には目をこらせば見えるかも?という感じに消えていました…) 教えていただきたいのは (1)デュファストンを服用後、1週間経っても生理が来ないのは、どういったことが考えられますか? (2)check one fastが生理予定日に陰性でも妊娠している可能性がありますか? check oneの陽性→陰性(1時間後)の結果で、一度陽性の線を見てしまっているので、諦めがつかなくて…。 最近月経周期が乱れがちなので心配です。 これまで早まることはあっても、遅れることがなかったので不安な気持ちです。 長文失礼しました。 よろしくお願いいたします。
- 生理周期が乱れてきました。(不妊治療のせい?)
タイミング指導を受けて9ヶ月になります。 ここ数ヶ月、 ・低温期が長めになり(卵子の成熟が以前と比べ3,4日遅くなっています) ・高温期への移行もダラダラになり(36.7℃を超えるのに4,5日かかる) ・高温期が短めになり(13日あったのが11日に) ・これにより生理周期も長めに(30日が32日に) になってきました。 今まではきっちり30日周期で来ていたんですが。 以前と変わった点といえば、今年1月に卵管造影を受け(異常なしでした)3ヶ間は妊娠しやすいということでそれまでの卵胞チェックに加え、高温期にHCG注射を2回、デュファストンの内服を7日指示されています。 不妊治療を始める前や、始めてしばらくは変わった様子はなかったのですが、体が無理しているのか、良くない方向に向かっているのでは?と不安になってきました。 フーナー、卵管造影等今までの検査では何も異常がなかったので、通院を辞めてみるべきでしょうか? 注射や内服薬が体の負担になっているなんてことは考えすぎでしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
- noname#33524
- 回答数3
- 排卵誘発剤、黄体ホルモン補充による副作用排卵障害
今まで私は、生理も排卵日も基礎体温も順調だったのですが、38才という年齢からか、妊娠に至りません。(主人は先々月の1月の精液検査で男性不妊と判明しましたが、最近はサプリメントのお陰で元気になってきています。) 今回の排卵日が初めて遅れたので質問させていただきます。 婦人科に去年の10月から通いはじめ検査をしています。 1回目の卵胞チェックでは、排卵直前に注射を打ちますと言われたのですが、先生の予測ミスで、排卵してしまったあとだったので、その後は自己タイミングし、月を空けて1月の排卵しそうな日に初めてhcg注射を打ち、その日の夜のタイミング指導、次の日から12日間、デュファストンを処方されました。 事前に先生に、副作用が無いかを訊ねていましたが、先生は「ありません」の一言以外、何も教えてくれませんでした。注射の理由は、その日の夜に強制排卵させるためということです。ただの”気軽な排卵させる注射”というような表現でした。 そして、別部屋で看護師さんにhcgを打ってもらったのですが、以前から先生のジェスチャーが腕にする注射だったのに対して、いきなりお尻に打たれて動揺しました。 そして、注射名がわからなかったので、その看護師さんに訊ねたのですが、その場で教えてもらえずに、先生に許可を求めてから待合室で教えてもらいました。なのでとても不安になりました。 どうしてすぐに教えてもらえなかったのか、そして今までの診察で、先生からもゴナトロピンhcgという名前を教えてもらえなかったのはなぜなのか?ふに落ちないでいます。 私は排卵があるにもかかわらず、排卵誘発剤を打たなければいけない理由が知りたくてネットで調べたんですが、そういう場合もあることだけしかわかりませんでした。hcgが強力な排卵誘発剤ということも後から知りました。 でも、打ってしまったものは仕方ないので、私はひとまずその夜にタイミングを見てから、言われた通りに次の朝からデュファストンも服用を始めました。 ですが、急に胸が張り出し、乳首が硬くなり、お腹周りに脂肪もつき出した3日目に不安に思い、ネットでもう一度調べたら、この薬は黄体ホルモン補充ということで、 ”ホルモンバランスが正常な女性は副作用が出て次回の排卵に影響があるかもしれないから注射もホルモン剤も服用は避けるべき”と書かれているサイトを見つけてしまいました。 私の黄体ホルモン検査では正常値でした。 私は即薬をやめました。先生は副作用は無いの一点張りだったのに、あるじゃないですか。 製薬会社のHPを読んでも、hcgも、デュファストンも副作用について書かれていました。 もう、このことで婦人科に言っても真実は教えてもらえないと思っています。 そして、今回の排卵が本当に遅れてしまったのです。今までこんなことはありませんでした。 今回は自分で排卵日検査薬と、基礎体温と、排卵痛から排卵した日をD19だと割り出しました。 ストレスで遅れたのではなく、遅れてから注射のことを思い出しました。 でも私にはもう一つ不安なことがありまして、前回の生理の始まりが2月9日だったのですが、その2日前から亜麻仁油のリグナンリッチタイプを毎朝大さじ1を摂取していました。 理由は、αリノレン酸の摂取と、リグナンという女性ホルモン作用がある植物エストロゲンの摂取のためです。食品からの摂取は安全と思ったからです。 それもネットで調べたんですが、”女性ホルモンが正常な人が植物エストロゲンを故意に補うと、女性ホルモンが多すぎて、次回の排卵が遅れることや、排卵に障害が起こる場合や、自分が出せていたホルモンにも影響があるかもしれない”と書かれていました。 なので、もしかしたら私の場合、排卵が遅れた理由は、病院でのhcg、デュファストンと、植物エストロゲンの過剰摂取にあったのかなと自分で推測しています。 今回、排卵日は多分2月27日でした。D19です。いつもはD15かD16に排卵がありました。 生理は28日~31日で、最近は31日が多いです。老化してきた気がしています。 そして、今回は、なんと高温期が低いので心配です。36.65などです。いつもは36.85くらいです。37の時もありました。 故意に前回、デュファストンで黄体ホルモンを補ったことが、今回の”高温期の低め”に繋がっているのかも心配です。自分で黄体ホルモンが出しづらくなったのでしょうか? 出しづらくなったのなら、もしも今、受精卵が着床に向けて頑張っているかもと仮定するならば、一旦止めた亜麻仁油を再開し、植物エストロゲンを摂取したほうが良いのでしょうか?今日はD23です。 長々と書いてしまいましたが、教えてくださいお願いいたします。 そういえば、先月、子宮卵管造影検査も受けました。癒着等はありませんでした。 今度友人に不妊でいい先生を教えてもらうことになっていますが、なんとか自己タイミングで妊娠したいです。 その友人からは、卵管造影検査は危険だと聞きました。友人は副作用で卵管が閉塞していたそうです。
- 気持ちと心と体がバラバラ。どうすれば…?
主人28歳、私25歳、18の頃から月経困難症と無月経で通院を始め、 現在は不妊治療に専念して 3年目です。 ルテジオン、デュファストン、ノアルテン、クロミッド、ルトラール、プレマリン等の薬を服用 内診、hcg注射、ホルモン剤自己注射、基礎体温をつけ、タイミング法も挑戦しています。 主人は精液検査、運動率30%、数・量は問題無しでした。 (数量多めなので運動率低くても問題無しとの事) 限られた中でお金と時間をかけきましたが、何1つ成果が出ません。 主人は、注射や薬の副作用で苦しむ私を見て、 通院を中断し、妊娠を運に任せようと言ってくれました。 そして通院を止めて3カ月。ずっと基礎体温は低温で、当然生理も来ていません。 aihについて考えてみるものの、 主人はソコまでして欲しくない…と言います。子供は授かりものだから、と。 近々引っ越し予定で、引っ越しが落ち着いたら 新しい病院での治療再開を考えていますが 正直しんどいです。気持ちも進まず、仲良しの回数も減っています。主人に申し訳ないです。 前に通っていたクリニックで、 (下文の内容は主人には言ってません) 「ちゃんと治療してるのに成果が出ないのはアナタの体が不良品だから」と言われた事が 頭から離れず、新しい病院に行くのも 治療するのも、怖くてたまりません。 でも、生理が来ないと妊娠は出来ませんよね…。 どうしたらいいんでしょうか…。
- 高温14日目薄く陽性反応 妊娠可能性はありますか?
高温期14日目、うっすら陽性 現在不妊治療中の、28歳主婦です。 クロミッド服用& hcg注射でタイミング療法を受けています。 文頭のとおり、本日で高温期14日目で、13日目、14日目とフライングで検査薬を使用しました ところ、二日ともうっすらですが尿をかけてすぐに陽性反応がありました。(クリアブルー使用) 以下が最近の経過です。 7月6日よりクロミッドを五錠服用。 基礎体温は平均36.6 7月28日 病院にて卵胞チェック、排卵前とのことで Hcg5000注射 7月29日 タイミング 体温36.2 7月30日 タイミング 体温36.8 この日からデュファストンを10日間服用 8月6日 二度目のhcg注射 本日まで体温 平均36.8です Hcgを打つと陽性反応が出るとよく聞きますが、現時点で私も注射の影響は大きいのでしょうか? 今回本当に、うっすらではありますが初めて陽性が出たのですごく気になります!基礎体温表が二層?二段階?になったのも今回がはじめてで、、。 体調は、一週間位前から下腹部がちくちくする、むくみ、三日前くらいから、胸のはり、乳首痛、鼻水、発熱はしていませんが少し熱っぼい感覚、という感じです。 妊娠の兆候なのか、生理前の症状なのか、薬のせいなのか、どれにもあてはまる気がしてしまいます( >Д<;) 詳しいかたや、同じようなご経験をお持ちで妊娠された方、リセットになってしまった方、是非お話を聞かせていただきたいです。宜しくお願い致します。