検索結果

全10000件中2301~2320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子猫の病気

    どなたか教えてください。生後2ヶ月の子猫なんですが、今日の朝まで(AM10:00)とっても元気だったんですが・・仕事から帰ってきたら(PM5:00)痙攣を起こしてぐったりしていました・・・急いで動物病院に連れて行ったんですが詳しい原因はわからずで・・・目も視点があわず見れてない感じで歩き方もフラフラで(ノД`)・゜・。生後1週間の時に捨てられていたのを拾ってきて飼ってきて今まで何の支障もなかったんですが、可能性のある病気とかわかる方いますでしょうか?またなにかしたほうがいいこととかありますでしょうか?おしえてください><

  • 脱走猫の捕獲

    はじめまして。 長文失礼します。 先週わが家の猫が脱走してしまいました。 ネットで探し方を調べ実践しましたが、見つかりません。 外に餌を置くと食べた形跡があるので、昨日母の提案で餌が置いてある所に携帯のカメラを設置して撮影してみました。 先ほど携帯を回収して再生して見たところ、猫が写ってました。 写っていた時間帯が深夜ということもあり、姿がハッキリわからず確証は持てませんが(似た毛色の猫がいるので)おそらくわが家の猫です。 無事という可能性が強くなったので少し安心しましたが、どこに隠れているのかわからないのでどう捕まえれば良いか…という状態です。 毎日名前を呼びながら探していますが返事はありません。 また、カメラを見る限り首輪が無くなっているようでした。 こういった場合はどうすれば良いのでしょうか… ご助言よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫にダニが・・・

    家で飼っている猫が、外でダニをもらってきたらしく、数週間前から後頭部が酷い状態です。 毛も抜け落ちてしまって、かゆがってひっかいた所は、皮がむけています。 飼い主である私たち家族も、体のあちこちが痒いですが、本人が「痒い」というより「痛そう」な傷で、耐えられません・・・。 はやく病院に連れて行ってあげたいのですが、近くの病院はもう閉まってしまったし、親は「治療費が出せない」と。 金銭関係は、学生の私にはどうにもできません。 お年玉はたいても3万・・・ なにかいい解決方法はないですか?

    • ベストアンサー
    • kazaoto
    • 回答数2
  • 子猫の甘噛み

    2ヶ月近くになる子猫(オス)です。 膝の上に自分から乗ってきてゴロンとなるので 撫でてあげようとすると手を噛んできます。 そんなに力も強くなく、 傷になったりすることもありません。 噛んでいる手を足でキックする時もあります。 猫を飼うことは初めてなので、数点教えてください。 1,きつく噛むことはないので甘噛みでしょうか? 2.噛んだ後に「痛い!」と大声を出すと、  噛むのをやめてペロペロと舐めてきます。  ペロペロと舐めてきた後にはどのように接してあげたらよいですか? 3.このような噛んでくる行為はやめさせたほうがいいのでしょうか? 毎日、かわいい子猫に癒されています( ´艸`)ふふ

    • ベストアンサー
    • noname#35409
    • 回答数4
  • 仔猫のトイレ

    1週間前仔猫を保護しました。 病院に連れて行ったところ、だいたい1ヶ月位だろうとの事です。 今、ケージで飼っています。 そこに、病院で教えてもらった通りに、ティッシュの箱の上部を切り落とした空き箱に新聞の切ったのを入れてトイレにしています。 その箱の中でトイレをする時もありますが、ほとんど、箱の外のケージの中でトイレをしてしまいます。空き箱のトイレでした時は、すぐにかたづける様にして、少しだけおしっこの匂いを残すようにしています。ケージの時も同様です。(下に敷いているシート、新聞等、日に数度の取替えです)。先生は、まだ、小さいからね。と言われるのですが、ケージの中でなく、一応トイレ(空き箱)でトイレをして欲しいのです。今、トイレがちゃんと出来ないので少し可哀想ですが、ほとんど、ケージに入れています。トイレが終わったすぐしばらくは、自由にさせていますが部屋のどこかでされても困るので、目が離せずすぐにケージに戻しています。  それと、夜中、朝方、もう嫌になるくらい鳴き叫ぶのです。母猫が恋しくて寂しいのはわかるのですが、保護した時、けっこう衰弱していて、母猫の姿も見えず、たぶん母猫が見捨てたぽいのですが、どうしょうも無いので鳴かしています。 トイレと叫ぶの困っています。方法教えて下さい。 家人(特に日中世話を頼んでいる母←トイレの件)がけっこうお怒りモードになりつつあるので、このままだと私の元で飼えず里親探しになります。どうか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のストレス行動?

    実家の猫についての質問です。 私が帰郷した際に身の回りの世話をしているのですが、この間帰郷した際、爪の手入れをしていて気づきました。 どうも自分の爪を、ちぎっているようなのです。ほとんどなかったり、酷いとこでは爪自体がなくなってました。 実家では最近、室内で犬を2匹飼いはじめました。 それがかなりのストレスになってるのだろうと思います。 どう対応したらいいか、悩んでいます。

    • 締切済み
  • 猫アレルギーでしょうか?

    猫を飼っていますが、最近私の子供にブツブツと原因不明の湿疹が出てくるようになって来ました 最初は水いぼかと思っていたのですが、どうも違うようです 丸いツブのようなものができて それらが次第に赤いツブをつけて小さくなるのですが 消えてなくなる、というところまではいきません 腕、脇、首、足の柔らかいところに数箇所ブツブツとあり 今朝みると口の横、ほっぺにまで出来ていました 皮膚科へは明日予約を入れていますが 小児科(園児)でも良いのでしょうか? 猫アレルギーであれば猫に触れるとすぐに分かると思っていたので 子供は猫アレルギーではないと判断していました もう一緒に暮して1ヶ月ですし・・・ 診察前の目安として経験者の方のお話を聞かせて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫のケージ飼い

    この度知り合いから2ヶ月の猫をもらい飼う事になりました。 そんなにわるさをする子ではないし、トイレもちゃんとできるのですが 元気な子なので部屋をはしりまわります。 寝るときと外出のときはさすがに心配なのでケージに入れたのですが、 トイレがちょっと大きめで1階はトイレ!って感じになっちゃって、 3段目のところに餌をおいてます。 もう少し広さがほしいなと思ってケージのドアをあけっぱにして その前にダンボールで囲いをしてたんですが、 隙間をみつけて脱走しちゃったりしてどうしたら落ち着くのでしょうか。 ケージ飼いはよくないといろいろ聞くのですが やはり留守の間は心配だし、 台所とかにも簡単に入れるつくりになってるし コードもいろいろ出てるし 留守の間だけでも慣れてもらいたいのです。 ケージの1階がトイレというかなり狭いケージ対策や ケージに慣れる案とか教えてほしいです。 似たような質問もあったのですが、 ケージに入れないほうがいいっていう回答が多かったので ケージで生活ができるという回答がいただけたらと思います。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 子猫のしつけ。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3147556.html 昨日、こちらで質問させていただいた者です。 いろいろ参考になるURLを教えていただいたのですが、トイレの躾について教えてください。 サイトには、1度したところをトイレにしてしまうので違うところへしたらニオイをきれいに取りましょう。と書いてあるのですが、もうすでにソファーの上がトイレになってしまっています。 個室の中に入れておくと、きちんとタオルの所でするのですが、出すとやはりソファーの上にしてしまいます。 野良だったので、個室に入れると不安なのかニャーニャー泣いているのですが落ち着けない場所と思ってそこではしないんでしょうか? 泣いても無視していると諦めますが… 一応、周りが見えないと不安かな?と思い柵で囲ってます。ご飯もそこであげています。

    • ベストアンサー
    • tein01
    • 回答数2
  • ネコの噛み癖は?

    うちには3ヶ月になるオスのネコを飼っているのですが、そのネコはとても人懐こくってよく遊びます。おもちゃで一緒にあそんでいたのですが、最近はいきなり体をよじ登ってきたり、手や足の動いているところを噛んだりすることが多くなりました。体中ネコのひっかき傷だらけです。 登る行為は爪切りをすることである程度抑えることができるのですが、噛むクセはどうしたら抑えることができますか?

    • ベストアンサー
  • 愛ネコが大変!

    8歳になる日本猫(ミケ)の女の子のことです。 ヒゲの付け根のところにこぶのような物を見つけました。 素人考えではありますが「肉芽種」ではと思っていますが、 対処の方法を教えてください。 痛がっている様子もなく臭いなどもありません。 ただ周りの毛が少し抜けているような気がします。 本猫はすこぶる元気! 外散歩経験一切なし! 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫について

    4歳の猫を飼っています。 今まで動物病院に車で行くらいしか遠出はないのですが、 例えば家から3~5キロくらい離れた河原や原っぱに連れて行き放し飼いにしたら 猫は逃げちゃうのでしょうか? それとも遊んだ後飼い主の元へ帰ってくるのでしょうか? 仮に戻って来なくてどっか行っちゃった場合、自宅に帰って来るという帰巣本能はあるのでしょうか? そもそも犬のように知らない地で放し飼いは危険でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の歯周病?

    1歳8か月の猫がいます。 以前から口が臭いような気がしていたのですが、さっき何気なく唇をめくったら キバではなく小さい前歯がガタガタに生えているのです。 歯茎も赤いです。 獣医には行く予定ですが、今の土地に引っ越して日が浅く、猫も若い+室内猫と言うことで、殆ど近所の病院のお世話になっていません。 獣医さんはどの程度、歯のトラブルに詳しいのでしょう? やはり、得意、不得意があるのでしょうか? 現在私が二人目妊娠中で、出産に大金が必要な事からお金がかかる事に敏感になってまして、(勿論治療に惜しみませんが) いくらくらい、お金がかかるものか、心配です。 病院によりけりでしょうが、似たような体験をなさった方、参考までに金額教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫と遊べる施設

    東京で猫と触れ合える施設を探しています。 ネコブクロとか、ネコタマのようなものです。 ご存知の方、教えてください!

  • 猫の熱中症

    よろしくお願いします。 猫の熱中症は、どうすれば予防できますか? 又、もしなったらどう対処すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuna_po
    • 回答数2
  • 子猫の歯

    生後1ヶ月弱の子猫なんですが、じゃれている際に、噛み付いたものが急に動き、歯から抜けていなかったようで、歯茎から軽い出血、歯がゆるい感じがします。 病院には29日に行きますが、もっと早めに連れて行った方が良いのでしょうか? また、応急処置などがあるのであれば、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • yuna_po
    • 回答数1
  • 家の猫が

    猫ちゃん爪とぎ、またたびのついて無いのを食べるのですが なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の訓練士

    雄猫3歳、去勢手術はしております (遅かったのですが半年前) 飼い主(私の母)がだらしなくて、トイレのしつけもせず 色んなところでさせたい放題でした。 今回その猫と母親を一緒に半年前私が引き取りました。 母親は更にだらしなく、この猫を外に出し、 トイレのしつけもしないので、家の中はオシッコだらけ、 外では人んちの庭で用を足してる様子でもあり、 迷惑をかけてしまっています。 私もしつけを試みたのですが1日一緒にこの猫と 居るわけではないので、中々しつけに気合が入りません。 母親も全く関知せず、エサだけあげてればいいだろう的な 感覚です。(何度も母親に注意しても母親は聞かずで ハッキリ言って飼う資格ないのですが・・・) そこで、この猫のしつけをどのようにしたらよいか、 母親には任せられず、また私もはっきり言って自信がないです・・・。 でも生きてるわけだし、どのようにしたらいいか本当に困ってます。 今回、母親のテイタラクもそうですが、まず猫がかわいそうなので、 猫のしつけについて、いいアドバイス、また訓練教室があれば 教えて頂けないでしょうか・・・・。

    • ベストアンサー
    • sonhi
    • 回答数2
  • 猫に手作りごはん

    四歳のオスの猫を飼っています。保護していた獣医師からいただくときに薦めていただいたキャットフードをそのまま使っているのですが、最近ブログなどで手作りごはんを食べさせているかたが結構いるのを知って驚いています。手間隙かけてごはんを創って喜んでもらえたらうれしいですよね。どういう与え方をされているのか教えてください。そのうえでのリスクなども教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#53849
    • 回答数4
  • 猫の肉球に・・・

    2歳のメス猫なのですが、肉球に硬い爪の様な物があります・・・ いったいこれは何なのでしょうか??触っても痛がるとかは全くありません。 来月の健康診断の時診てもらうつもりですが、深刻な物でしょうか? ご存知の方、教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#44028
    • 回答数1