検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- これって、詐欺ですか?
paypayお金配り10万円のインスタアカウントからライン追加したら、さとうあすかという女性がLINE追加されました。 YouTubeブログをスクショしてとスクショしたら、200円をPayPay送金するのでPayPayアカウントと携帯番号を送ってと言われました。 なんでそんな報酬発生するのか? どんな仕組みなのか尋ねたところ、C &Cメディアという会社という会社らしくYouTube動画ブログの再生回数増加の支援という仕事と回答ありました。 個人でも調べましたが、よく分からずでした。 詳しい方いましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- セキュリティ警告の詐欺サイト
先ほど、グーグルクロームでネットをやっていて、東京МXのサイド経由でネットのセキュリティ警告みたいな詐欺サイトが画面に表われました。 バカをやってしまって、そのページのアドレスバー左横の戻るところをクリックしてしまったせいか、一部のボタンを除いて、クロームが反応しなくなってしまいました。 今は別のブラウザでこの質問を投稿しているのですが、この場合、どうすれば良いでしょうか? 1度パソコンをシャットダウンしたほうがいいでしょうか? ご回答お待ちしています。
- ご近所ママトークは詐欺?
ご近所ママトークで実際に会うことは可能なのでしょうか?連絡先を交換しようとしても、ポイントを購入して合言葉をサポートに送るよう求められます。しかし、連絡先交換に至らず、次々とポイントを購入させられるだけです。
- ryo4160udon3591
- 回答数1
- 妊娠中絶詐欺ですか?
妊娠中絶詐欺ですか? ことの始まりは去年の8月、姫路の業者社長の紹介でスナックの経営者のAと言う女性を紹介してもらう。 その女性とメール交換をして役1ヶ月後に姫路の駅近くで会い食事へ行きその後カラオケへ行きその二軒でお酒も飲まされていたので余り記憶が無いまま姫路城近くのホテルへ行き(タクシーで彼女が案内)そこで関係を一度だけ持ちました。それから二週間後に妊娠したと告げられてから、紹介してくれた業者社長とAの妹を名乗る女性と当人の三人に日々呼び出されては妊娠をたてに金銭を要求される。でも相手は産婦人科にも突き合わせてくれず、証拠も見せず口頭のみ。第三者に相談しAに電話をしてもらうと着信拒否され、その後業者社長から電話があったので第三者に変わり話をしてもらうと慌てて電話を切られそのまま音信不通。最後にAの妹を名乗るBから姫路の弁護士に連絡しての電話を最後に音信不通、着信拒否。私も弁護士を通して回答と連絡が欲しい事を相手弁護士を通じて伝えて、相手弁護士から後日連絡しますとa?が言ってますと連絡をもらう。a、A。どちらも偽名でした。いまだに回答が相手からかえってきません。姫路の警察にもこの件は通してますがこの回答まちと言う感じです。その人達は姫路城近くの柳町で今も店をしてます。回答を待つべきなのか直接店に行くべきなのか告訴するべきなのか悩んでます。でも妊娠の事実がもし嘘なら詐欺ですよね?嘘じゃなければ着信拒否や音信不通にしませんよね?誰か良いアドバイスを下さい!お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- picyuru
- 回答数2
- 詐欺?モバオクの座談会?
詐欺?モバオクの座談会? モバオクのアドレスからこんなメールが届きました >このメールは、au one モバオクをご利用頂いていた方で、関東圏にお住まいの方から抽選の上、お送りしております。 > >〇〇〇さんへ > >以前はau one モバオクをご利用いただき、ありがとうございました。 > >今後のau one モバオクのサービス向上のために、座談会のご協力をいただきたくメールをお送りさせていただいております。 >ネットショッピングに関することやau one モバオクのサービスなどについて、お話しを伺いたいと考えております。 >大変お忙しいとは存じますが、是非ともご協力をお願い出来れば幸いです。 >また、ご参加頂ける場合には、ささやかではございますが謝礼金をご用意いたしております。 >ご協力いただける方は下記お申し込みフォームよりご応募ください。 >ご応募、お待ち申し上げます。 >■場所:株式会社モバオク(京王新線 初台駅 徒歩7分) > >■謝礼:8000円(交通費込) > なんとなく怖いのですが信用しても大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- kitsune464
- 回答数1
- 詐欺(?)への対抗方法
甲(判断能力の乏しい人物)が乙に騙されて(利用されて)、200万円を丙から借り受けた旨の借用書に内容を理解しないまま署名押印させられ、200万円が丙から乙に渡った場合、どういう対抗方法がありますか。 丙に対し債務不存在確認の訴えを提起するのは、敗訴のリスクが高いので避けた方がいいと思うのです。 乙に対しては、金銭消費貸借の有効を前提として不当利得返還請求または不法行為による損害賠償請求をすることがあり得ると思いますが、金銭消費貸借の有効性を認めてしまっていいのかという問題があると思います。他方、金銭消費貸借の無効を前提とすれば、損害と利得の発生がはっきりしないような気がするのですが。
- 締切済み
- その他(法律)
- yasutomo12
- 回答数1
- 妊娠中絶詐欺でしょうか?
妊娠中絶詐欺でしょうか? 当方としては、ゴムはしていなかったが、妊娠をさせたとは考えにくい。 しかし、そういう行為をした以上は、きちんと誠意は見せたいと思っています。それが真実なら… 出会い系で知り合った15歳年下の女。初日に会って関係を持ちましたが、その二日後に割り切りにしたいからと、1万5千円を要求されて渡しました。その後連絡があり2回ほど関係しました。 出会って、半月ぐらい過ぎて、「膣が炎症してて通院費用が要る」って、6千円を渡しました。 それから3週間ほどして、「生理が来ない。妊娠したかも…」その後、「未だ妊娠の症状は出ていないので、大丈夫と思うけど…」って連絡が来た。 しかし、次の週になって、彼女の友達から「妊娠の症状が出たので、おととい病院にいって、本日堕胎手術をした」って連絡が来た。 おととい病院に行ったその日は、未だ症状がないからって言ってた次の日… それからは、こちらから「領収書とか、診察した病院を教えて」ってメールしたら、 その友達って女が「同意書は名前を貸してくれた男性がいる。教えましょうか?」また、 「こちらはやましくないから、住所と名前を教えれば、今週中に書類を郵送する」 「こちらも本名とか教えましょうか?写メ送りますよ…」など 本人と話しがしたいって言ったら、「顔を見るのも気持ちが悪くて、もう二度と会いたくないって言ってるから…」… はぁ?って感じです…そんなに嫌がってなかったのに… 俺がノリで送った上半身が裸の写真を「警察に届ければ、不快に思うから、警察が警告に来るよ」だって… 私一人ではどうしようも出来ません。 弁護士に相談しようと思いますが、中絶が事実の場合でも、嘘の場合でも、全て弁護士の方に任せる事ができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- shshiii
- 回答数4
- 妊娠中絶詐欺?(長文注意)
妊娠中絶詐欺?(長文注意) もしかすると妊娠中絶詐欺にあったかも知れません。今後の対処法に関してお知恵を貸して下さい。 事の経緯は下記の通りです。私は30代男性です。 (1)相手とは出会い系サイトで知り合い割切で約1年半程(月2~3回)関係が続いている。 (2)相手は20代前半(自称)水商売をしている。 (3)今月に入り突然妊娠したとメールがあり、自分で間違いないか検査薬で確認はしたかと確認。いずれも間違いないと返信あり。 (4)自分は独身なので籍を入れて産んでもいいと伝えたが仕事やその他の事情で中絶すると言われた。 (5)検査薬は万一の事もあるので病院で確認してと伝え、当日病院の玄関まで送り妊娠は間違いないがまだ中絶出来ないので10日後ぐらいにまた来てと言われたらしい。 (6)割切なのでお互いリスクも分かって会ってたはずなので費用を折半にしてくれと伝えたが、女性は傷が残るので全額負担してと言われた。 (7)仕方ないので近い内に渡すから診断書か見積書みたいな料金が分かる物を取って来てと伝えた。合わせて、中絶なら同意書がいるとも伝えた。 (8)突然出血してもしかしたら流産したかもと連絡があり、翌日病院へ行くと言われた。その際に親に話をしたらしく、翌日一緒に病院へ行くとの事。親は多分県外。その親には私に迷惑が掛からない様レイプされた形にしたので病院もその形で伝えたとの事。 (9)割切でしかも中絶を普通親にはなかなか言えないしレイプならなおさら親が黙ってないだろうとこの辺りから不審に思うが、親が相当激しい感じらしいのでとりあえずそのまま対応した。 (10)翌日病院に行って費用を確認したら流産してたとの事だが、13万程掛かると言われた。流産なら保険が適用されるはずだから3割負担でいいからほっとした所、子宮内になんか残ってるらしいので中絶と同じくらいの費用が掛かるとの事。診断書は相変わらずもらえず。医者にも親にもレイプで通すので診断書とかもらうと不審に思われるとの事。 (11)親がレイプって事を怪しんでるらしい。バレたらヤバいらしい。レイプなんか言うから・・・と思ったのでもしバレそうになったら酒の勢いで名前も知らない人と・・・にしたらと伝えた。 以上が今日までの流れです。相手は私の職場を知ってますので万一の事を考え13万は渡しております。13万はしがないサラリーマンなんで借りました。ただし、個人(ヤバい所と伝えてます。)に借りた事にしています。明日、手術を行う予定なので何らかの動きがあると思われます。今後考えられる動きとして、 ・手術をしたがもっとひどくなった。追加の治療費を払って。 ・子供が産めない体になってしまった。慰謝料払って。 ・13万で満足したのでとりあえず、終了。 ・親(実は単なる知人の可能性あり)が職場に乗り込んで来る可能性あり。(実はこれが一番怖い) 私の職場が知られているのが一番厳しい所です。元々割切と言う恥ずかしい行為に関しては重々反省しております。サイトも全て退会し、メアドも消去しました。今後はこれに懲りて真面目に働いて行こうと思っています。状況やネットで見た限り限りなく詐欺に近いと思いますが、比較的長い付き合いで関係もうまく行ってたと思います。ほとんど相手からのお誘いだし、仕事でどうしても必要なので10万程貸した経緯もあります。(びた一文帰って来ませんが・・・) 詐欺なら1回払ってますので付け入られる可能性があります。今後どの様に対処すればいいかよろしければお教え下さい。
- 日教組の募金詐欺事件
日教組の募金詐欺事件 日教組(民主党・社民党の傘下組織)は、 公務員が禁じられている政治・組合活動を続ける違法集団であり、 反日・左翼・在日に迎合して、児童に自虐史観を広めている。 これだけでも、許せないのに「足長育英会」の募金活動を称して児童などを使って金を集め、 この内の一億円(6割弱)を連合に寄付、流用すると言う詐欺まで行っていた。 連合に渡った一億の内3700万が日教組に戻され、その一部(百五十万円)が徳島支部に移り、 これは全額「朝鮮学校に寄付」されたと言う というのを見たのですが、 ・日本の組合である日教組が、なぜ詐欺したお金を朝鮮学校に寄付するんですか? ・日教組が民主党の支持母体と聞きましたが本当なんですか? ・マスコミが民主党を不自然に擁護しまくるのはなにか意味があるのですか?
- オークション でのトラブル 詐欺?
商品が売れて、配送をしようと思っておりましたが、 なんとその相手が 以前に代金引換便の荷物を受け取らないで 戻してきた人間でした。 そのまま前の取引の商品はこちらにあります。 とにかく今回の商品の配送義務が私にあり、 商品を送らないとならないが以前の件もあるので 代金引換便で、前回の代金と前回の商品と 今回の取引分の商品を送るという形を取りたいが それで問題がないかの確認。 又は他に何か良い方法がないのかなとおもいました。 その話をした所相手はふざけるなとの返答 難癖をつけて前回の品はキャンセルしたという始末 おまけに警察が動くだの脅しも入れてくる。 正直前回の代金の一部としてこのままあづかったままでも 良い気もしますが・・・ 前回とは担当者も変わっているし こちらも今回の品のつもりでうけとった代金なので それはまずいような気もします 前回の売買契約は解除したつもりもないので 良いきもします ・・ お知恵を貸して頂けたら大変ありがたく思います。
- これって詐欺ですか?
11月にある動画サイトに電話番号で登録しました!!ニックネームとパスワードも登録しました。そして最近ずっと知らない電話番号からかかって来ました。拒否をしても違う番号から…何回も拒否をしましたが、最終的に留守番電話に長いメッセージが入っていました。その内容は(11月に登録した動画サイトの支払いが未払いです。今弁護士に話をしています。携帯番号の個体番号など登録した時のニックネームやパスワードなど保管しています!このまま話が進むと携帯番号から自宅の住所を調べて弁護士が自宅に行く事になります!それか裁判になります!もし払う気があればすぐに電話下さい)っと言うメッセージと私が登録したニックネームやパスワードもメッセージに入っていました。正直メッセージを聞くまで登録した事を忘れていました。登録しましたが動画を一切見ていません。まさかお金がかかるとは思ってもいませんでした。すぐに電話をして話を聞きました!!(払えないのであれば弁護士とこのまま話を進め自宅に行くか裁判になりますよ)っと言われました。金額は12万7000円です。まだ未成年(19歳)の私に払えません。でも向こうは(少しずつ払って下さい。月に2万)って言われました。そして自宅の電話番号を聞かれ教えてしまいました。確かに利用規約を読まなかったかもしれません←覚えていません。その時は焦って何も言えませんでした。今考えると私は、登録するなら無料のサイト登録しかしませんし有料なら利用規約以外にも有料って書くか金額を書くはずでは…? 私には焦りすぎて良く分かりません。 これってホントに裁判とかになるんですか?それか私が騙されているんですか?
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- yykkyy6
- 回答数3
- 養育費?慰謝料?詐欺?
現在、主人が5年前に認知した子供の養育費5万円を毎月支払っていますが、 お互いに結婚し、毎月5万円の支払いが困難になった為、現在減額調停をしています。 (2万円から3万円の減額を要求しています。) 相手方が、 『5万円の内訳は、養育費が3万で残りの2万は慰謝料としてもらっているから 5万以下は無理』 と言っているのですが、 主人は、慰謝料を支払うような約束はしていないと言っています。 結婚しなかった理由としては、主人の借金が原因だと聞いています。 慰謝料に関しては、4年前の減額調停の後に相手方から 【借金のある主人のせいで結婚が出来なかった。 精神的に傷を受けたとして、慰謝料1000万円を要求する】 慰謝料請求の調停を起こされ、こちらもそんなお金がないので支払えないと言い続けていたら、 一度呼ばれただけで不成立で終わりましたので、 主人と相手方は慰謝料の取り決めをしていないと思うのですが… こちらは、慰謝料を支払う文書や約束をしていないのに 相手方が勝手に養育費の内訳に慰謝料を入れてきているのですが、 これは、詐欺ではないのでしょうか? もし何か罪に値するなら、訴えたいと思うのですがどうでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- sonotokini
- 回答数2
- 職歴詐欺について
職歴詐欺して就職しました、就業中ですっていう方いますか?しかもかなりの職歴詐欺で。 バレそうになりませんでしたか? よく職歴詐欺して内定もらったって方がいるので、意外とそういう人多いのかと気になったので質問しました。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- tiamon
- 回答数2
- ワンクリック詐欺でしょうか?
先週寝ぼけながら、アダルトサイトに登録しました。18歳以上ですか?はい。その次のぼたんを押した記憶はないのですが、99800円という数字をみて慌てて目がさめ退会メールしました。次の日にいくつかの質問内容と同意した経過が送られてきてご自身で同意しているのでクーリングオフはききません。おかねを払えば自動的に解約できます。 電子通信事業、会社名、営業取得番号など、サポートセンターのTELもありました。 何回も確認せずに進んでいった自分がわるいのですが。取得番号があったりでお金払わないと探偵がアドレスから自宅を見つけ、さらにお金がプラスされるとのことです。 すごく馬鹿なことをしてしまいました。 ワンクリックではないようなのでやはり支払ったほうがいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sango-rt
- 回答数2
- 2クリック詐欺でしょうか?
2クリック詐欺でしょうか? 携帯サイトで利用規約を読まずに年齢選択し「ダウンロード」を押したら、次のページで「後払い登録有難う御座います、正式にご入会が完了いたしました」と表示がでました。。 「お客様登録情報」として、ID番号・携帯端末情報・個体識別番号・携帯IPアドレス・年齢確認済み・登録会員請求金額48,000円・支払期限が載っており、 「前ページの最終確認事項・利用規約条項に准じ、上記お客様情報携帯端末により契約が完全に締結され、ご登録に伴い『登録会員請求料金が発生』しておりますので念のため通知いたします。」とあり、 そのあとに個人の振り込み口座へ3日以内に入金してくださいとありました。 前ページを読み直すと、金額の事は下のほうに小さくあり、「クーリングオフは原則できません」他にも「すぐに退会しても同じお金はかかります」とありました。 ほかの方の質問をみると詐欺のような感じもするのですが、心配です。 メールアドレス、電話番号は教えていません。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- ネットトラブル
- panther_2010
- 回答数2
- 詐欺罪で訴えるえる!!
詐欺罪で訴えるえる!! 11年前に200万円 貸したが返さないので 裁判して 勝訴しました。 去年11万円返してくれただけで また 滞っています。今では 利息年利6%ですので330万円にもなります。詐欺で 訴えたら 成立しますか?成立するとしたら 懲役何年くらいになるのですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- syerikin
- 回答数2
- これって詐欺でしょうか?
これって詐欺でしょうか? 2010年6月30日(水)の14:00、「KIリンク」と名乗る業者から 中年女性の声で自宅へ電話が掛かってきました。年率7.26%の 社債で毎月10日に6050円(税込み、税引きで4235円)の「配当」が貰えるそうです。 全国で事業展開していて韓国でも事業を展開中だそうです。「池袋の隣の大塚で18年間 やってきた。」のだそうです。「ファイナンシャル業(貸金業)の会社で利益率49%の 会社だから7.26%の配当は、余裕で払える。」のだそうです。 電話の声があまりにハッキリと聞こえたので都内からではない気がしました。 「都内の方は、皆さん信じて社債を買ってくれているので近県にもお声がけしている。」 のだそうです。 社債なのに何故か金利とは言わずに「配当」という言葉を連呼していました。
- これは、詐欺罪?(長文)
これは、詐欺罪?(長文) お忙しい中、目をとめて頂きありがとうございます。 経緯を簡略ながら、説明させていただきます。 私の友人Aが、Aの友人Bに、土地の売買を持ちかけられ 良い条件だったので、確かめもせずに、代金を支払いました。 その際、売買契約書は作成しておりませんが、領収書に 土地の地番が記載されています。 土地購入代金としての但し書きもありました ところが、いつまでも登記をしてくれないBを不審に思ったAが 私に、土地の登記簿を取ってほしいと連絡して来たので 登記簿を見ると、その地番の土地には、先に損害賠償予定で、抵当権がうたれていました そこで、友人Aに連絡を取り、事情を説明すると 私の住居から、数分の場所に、土地の所有者であり、領収書を発行した会社Z社があるので 事情を聴いて来てくれないかと言われ、事情を聞きに行くと その領収書は、私の会社の物では無いし、そんな大金は受取って居ないと言われ ご丁寧に、Z社代表取締役からZ社の履歴事項まで見せて頂きました。 そうすると、土地代金の領収書に記載された日付けが、Z社の設立前である事がわかりました そして、通常会社のゴム印を押す場所に、手書きで会社の名前が書かれてあり そこに、会社の丸印(実印で使用してると言ってました)が押されていました。 そこで、さらに事情を説明し確認すると 友人Bが、この会社を作ってやるから、手続きは任せなさいと言ってたみたいで 実印も法人設立登記も、友人Bがやった事が明らかになりました。 さらに、その土地に関しては、Z社と友人Bの奥さんの経営する不動産会社F商事にて Z社設立前から、売買契約が完了していたみたいですが F社から代金が半分しか、払われて無い状態で、困ってると言ってる上に 私が、取った、土地の登記簿を見て、なんで抵当権?と半ばパニックになっていました そこで、Bに問いただすと、F社が購入した土地を売っただけで、犯罪にはならないと言い張ります あきれて、話にならないと思い帰ってきましたが ここで、要件を整理しますと (1)領収書を、会社の人間でも無いのに、勝手に作成し判子を押して作成した (2)その領収書を、作成した後、土地の購入予定者に、金員を引き換えに領収書を渡した (3)Z社の土地は、F社が購入すると言う事で、契約書を交わし、F社が、Z社に代金を半分支払ったが 友人Aに売る際には、既に金銭消費契約書の担保物件として第三者と友人Bとの間に 契約がなされていたのに、友人Bは、その事実を告げず、友人Aに土地を売ると言い 金員を支払わせた。 (結果、名義変更は事実上、不可能) この上記の状況で、刑事事件にあてはまる物はありますか? お忙しい中、申し訳ありませんが 皆様のお知恵を拝借したいと思います。