検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- こんなアプリが欲しいです。ペット監視アプリ
以下のようなスマートフォンを探しています。ご存知の方教えて下さい。 優先順位で書いています。最低限(2)までのアプリを探しています。 よろしくお願いいたします。 (1)外出中ペットなどを監視できるアプリ (2)アンドロイド携帯用 (3)月額ではなくカメラやアプリを一括購入 (4)声を宅内へ発信できる (5)音声が聞こえる (6)カメラが遠隔操作で上下左右遠隔操作ができる 例)アイフォンの監視ペット監視アプリ http://blog.dtanaka.jp/?p=1259 もしくはアプリでなくてもカメラ単体購入でネット接続してアンドロイドスマートフォン携帯からみるという方法も考えています。そういった質問は別スレッドが必要かと思いますが、どなたかご助言頂けると助かります。よろしくお願い致します。
- 神戸市西区近辺のペットホテル
情報を教えてください。 以前所要でワンちゃんをペットホテルに預けた時に、2日間ずっとハウスの中で過ごしていました。 こちらの都合とはいえ、とてもかわいそうな思いをさせました。 神戸市西区で、日中はハウスで過ごさず、のんびり時間を過ごせるようなペットホテルをご存知ありませんか?
- 締切済み
- 犬
- dolcesalsa
- 回答数2
- ペットに対して片付けろと言う人
今日私の親にペットを「片付けろ」(ゲージに)と言われてキレて殴りかかりました 殴りかかったのは少しだけですが悪かったと思います。ですが片付けろと言われた事に対して怒りが収まりません。周りの家族は全員でなんでそんな事で怒るの?と言ってきます これは僕が短気なだけなのでしょうか?いろんな人の意見が聞きたいです
- 猫。ペットショップを嫌う人間!意見を。
ニャンター!!僕の名前はニャン太だぞ!gooの投稿を見てると野良猫好きな人、ペットショップの猫販売に嫌悪感を持ってる人が居たぞ!僕は六本木ヒルズのペットショップ出身だぞ!ペットショップの何が悪いんだ!スタッフの方々は僕にとっても優しくしてくれたぞ!そうしてご主人様と出会えたのだ!ペットショップの猫を馬鹿にしてる様な人間を許さないから回答を宜しく頼むぞ!ニャンター!!
- ベストアンサー
- 猫
- noname#160942
- 回答数9
- ペットを飼っている家の臭い
営業的な仕事をしている為、毎日顧客の自宅を訪問していると 室内でペットを飼っている家が多くありますが、時々強烈に臭う 家があります。 おそらくペットが原因の臭いと思われるのですが、こういう家の 住人は自分の家の臭いは気がついていないのでしょうか? その家の中にいる間は感じないのかもしれませんが、外出から 帰った時などに自分の家の臭いを感じないものでしょうか?
- ペット可マンションのベランダでのマナー
ペット可能のマンションに3年前に入居し、半年前から柴犬を飼い始めています。掃除中に掃除機にまとわりつき、吠え回るので掃除中はベランダに出していました。すると外の景色を座ってじっと見ておとなしいので、サッシ引き戸をあけっぱなしにして出たいときに出れるようにしていたところ、お隣から苦情がありました。犬の毛アレルギーなので大変迷惑なので犬をベランダで飼わないで下さいとのこと。理由は毛がこちらに飛んでくるからとのことでした。はじめてそこでマンション規定を見ると共用部分で飼うことは禁じられており、ベランダは共用部分となっています。 ただ飼うのは室内ですけれど、これまで犬と一緒にベランダで外を眺めるなどしていたのですが、これまでダメなものでしょうか?サッシ引き戸は省エネのため最近はあけっぱなしにしていますが、室内から毛が飛び、また外に犬を出していると言われるのもなんなのでベランダに毛が隣に飛ばないように遮蔽のために観葉植物の鉢5,6個ほど境界仕切りから2m離してならべています。ところが観葉植物で視線を遮り(柵越しに覗かれているようです)犬を飼っているのをごまかしているようだと報告されているようです。管理会社には実際の状況の説明の手紙に写真を付してそういうことはしていないとの通知をいたしました。そしてよかれと思っておいた観葉植物も誤解の元なので取り込みました。 それで今後のことですが、どうも詳細な規定がないようなのですが、ベランダでのマナーとして常識はどんなものなのでしょうか? (1)犬を一歩たりともベランダに出してはいけない(飼い主同行でも) (2)犬と外を眺める時間程度(Max30分)は許される範囲(勿論ほえさせない) 尚、今の犬は吠えたり一切せず、ブラッシングは風呂でやりますし、シャワーは1週間に一度はやっています。毎日の散歩は朝夕の2回です。散歩では通路、エレベータ、ロビーでは犬を抱いて決してしたにはおろさないなど気は使っているつもりです。 アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- SafetyFirst
- 回答数3
- マンションのペット飼育規約について
体高や体重について制限があります。 サイズに関する制限のチェックは、管理組合に飼育を届け出る時にするのは当然だと思いますが、その後のチェックは行われるのでしょうか? 例えば、子犬の時に登録してその時は違反していなかったが、成長してサイズ制限に違反するようになった場合はどうなるのか?また、サイズ制限のチェックはどの程度の頻度で行われるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- mamesuke0117
- 回答数3
- 彼氏と飼っていたペット達
彼氏が犬を飼いたい!と言って でもアパートの問題や散歩等の問題から飼えず、妥協して飼ったハムスター そのあとすぐにハリネズミ飼いたい! その後しばらくしてリスがかわいいんだよね と言って飼った3人がいるのですが 別れるときに 3人引き取って と言われ 金銭的に私が買っていくのは無理 と伝えると じゃぁお金あげるから 俺出張も増えてきたし、世話できないから 今まで色々やって来てあげたんだから(ペットの事ではなく)それくらいやってよ と言われかっちーんときてるところなんですが 別れたのに定期的にお金もらうのは嫌だし だからといってもらわないと生活が厳しくなるし だからといってあんまり世話をしなかった彼氏のところにおいてきてしまうのは3人がかわいそうだなとも思うんですが どうしたらいいんでしょうか?
- ペット初心者が猫を飼いたい
準備や家庭の事情もあってすぐ飼おうというわけではありません。何年後かになるかわかりませんが、いつか猫を飼いたいと真剣に考えています。 ただ、自分自身、何十年生きてきて動物らしい動物を飼った経験がありません。無論、真剣に飼いたいと思ってますから捨てるみたいなことは考えていませんが、反面、ペットを飼うこと自体が初めてなのでできれば気軽に猫に対する疑問や相談などを聞ける人がいればいいなと思います。ちなみに身の回りに猫好きで頼りになる知り合いはいません。 その場合、ペット初心者の自分が猫を購入、もしくは譲り受ける時、どの方法が一番無難でしょうか? A.ペットショップで購入 B.ブリーダーから直接購入。(ただし、身近はおろか住んでいる県にいない場合あり) C.ネットなどで里親募集の猫を引き取る。 (この場合、猫を飼う前に直接猫に会って見れないのではないかと思ったりする) D.その他 飼うのはまだまだ先かと思いますが、その夢を叶えるためにもアドバイス等お願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- natsutama_aikon
- 回答数7
- 生体販売ペットショップ数の日独比較
日本とドイツの、生体販売を行っているペットショップ(小売業者)の数はどちらが多いでしょうか。 人口比で教えてください。 例えば「人口100万人あたりの店舗数」というように。
- ベストアンサー
- ペットショップ
- dreieckeier
- 回答数1
- ペットの誕生日ケーキとかって・・・
犬や猫にはそもそも誕生してきた日とかケーキ、という概念はないので完全に飼い主側の自己満足ですよね?? あたかもペットのためにしてやってる感、が優越感に浸ってるようですごく気持ち悪く感じてしまいます。 もしかして家族、とか人間の赤ちゃんと混同されてるのでしょうか? あげた当人は気持ちいいのかもしれませんがペットは喜んでいるのでしょうか? お店も「自己満足」の札を配り背中に張って帰ればいいのに、とテレビを観るたびいつも思います。 犬や猫にケーキなどを買ってあげる心境を教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- tenpuruo-m
- 回答数7
- ペットの方を大事にする家族・・
家族3人暮らしです。両親は80代、自分は50代で、14歳小型犬が1匹います。ペットの方は生後3月ぐらいでうちに来て、特に父が可愛がっています。最近は歳のせいでペットも認知症ぽく、どこにでも失禁するようになり家中の畳が傷んでしまいます。父はオムツは心情的に使いたくないようです。ペットのほうは夜居間で休みますが、翌朝父が起きてくると1番に犬のうんこがしてなかったか、していれば柔らかかったか と家族に聞いて犬の体調は気にしています。 かくいう私もパーキンソンの難病で、投薬2年目ですが体が動きにくく、しかしそとからは平気そうなので、大げさに演技している と見えるのか、しんどそうにしていても 大の大人が情けないな、このぐらい大丈夫だろう という見方なのか ペットほどには気にしないようです。確かに、犬の方は人間が世話を焼かないと生きていけないですが、さりとての人間の自分も動きにくいのはなまけではなく病気ですから、理解してほしいと思うものです。 父が頑固で変わっているのかも 知れないですが、どこもこういう感じでしょうか。 実に、自分はアレルギーなのか、病院でも原因不明の咳が1~2か月でるのですが、父が咳を特にきらうので、自分もなるべく父のいるところから席を外すようにはしています。咳をすると 父がはやくなおせ とかどうにかならないかと 人間にはうるさいです。 父が変わり者ということなのでしょうか。
- ペットのてんかんは保険無理ですか?
動物病院でてんかんと診断されました。 どうしても保険対象外になってしまうんですか?できれば、てんかんでも入れるペット保険を探しています。 教えてほしいです!
- 締切済み
- 犬
- catching_dogcat
- 回答数2
- 市営住宅は原則ペット禁止ですが
市営住宅は原則ペット禁止ですが ペット大国日本で、孤独な高齢者の癒やしのためにもペット可の棟も設けるべきだと思いませんか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#240028
- 回答数11
- ペットへの責任についてです。
ペットへの責任についてです。 今高3で就活中ですが、面接に行ったところ寮に住むならペットは禁止と言われました。 東京なのに家賃が3万円でお得と思っていたのに、その一言でショックです。 26歳には強制退室なので26歳まで親に預けるか、 入社した時から住む賃貸を探すか迷っています。 家族会議でも結論が中々出ません。 誰かに後押しというか、背中を押して欲しいというか… アドバイス下さい。 迷ってる時点で飼い主としてダメなのは分かっていますが、金銭的な事が絡むと迷ってしまいます…
- ベストアンサー
- ペットと住まい
- fujita1123
- 回答数6
- ペットの保険と薬について
私は、日本犬を飼育しており、すでに何回か交配(自宅に、オスとメスがいます。)をし、その子供の犬が、数十頭が他の家庭で、かわいがられています。それは、うれしいことなのですが、その家の人から、色々な相談を受けます。それに、ペットの保険の代理店のようなものがあれば、加入したいという要望があり、私に代理店をしろというように言ってきます。それについて、妻とともに考えているのですが、インターネットで、検索すると色々なところが出てきます。しかし、私の正確であると思うのですが、額面通りに受け取れないのです。また、ペットの保険についてもこのサイトで検索をしましたが、今ひとつはっきりとわかりません。どなたか、この世界に詳しい人がいれば、教えていただければと思います。以前に人間の保険の仕事をしていたことがあるので、ある程度の知識は持っているつもりです。 また、ペットの薬の販売について、詳しい方がいれば、それについても教えていただければと幸いに思います。また、これらのことをして、その家とのつながりを持っていれば、我が家から出た犬の様子を堂々と見に行くことも可能だとも考えています。 つたない文章で申し訳ありませんが、お教えいただければと思います。
- 猫のペットシッターで注意事項は?
猫を2頭飼っています。 今度自宅を数日間不在にするため、ペットシッターにお願いしようと思っているのですが、 はじめてのことなので、体験者の方教えて下さい。 ペットホテルは使ったことがあるのですが、窮屈なところに押し込められていたようで、声がかれてかなりかわいそうでした。 (1)セキュリティ上の注意 (2)通常のサービス内容 何時間で何をしてもらうもの? (3)お願いする間隔 たとえば、中2日が一般的?など 猫次第でしょうか... (4)体験された方の印象
- 愛知県のペットショップについて
こんにちは はじめまして エリと申します(^-^) 早速質問に入らせていただきます。 愛知県内にあるペットショップで スキニーギニアピッグという 毛のないモルモット(手乗り豚)を 売っているお店を探しています。 愛知県といっても広いので、できれば 瀬戸市、稲沢市、名古屋付近で知っている方がいましたら情報お願いします! できればお店の名前や住所、スキニーギニアピッグの色など教えてくださると助かります! ネットで色々調べたのですが情報が少なく質問させていただきました。 よろしくお願いします!