検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 布を食べる猫
我が家の猫は布が好きで食べています。 あるとき脱ぎっぱなしにしていた靴下が見当たらず探していたら ソファーのところにあったのですが、 見たらぼろぼろにかじられて穴がポッカリ空いていました。 なぜだろうかと不思議に思っていたんです。 最初たぶん犬がいたずらしてかじったんだろうと思っていました。 数日して今度は下着に穴が、明らかにかじったあと その後も洗濯のカゴに入れておいたシャツや下着、靴下など 廊下に出されていて、かじられてぼろぼろになり、すべて穴があいていました。 最初は犬がなぜ服を食べているのかと不思議に思っていたら。 ある時猫がネズミを捕まえた如く咥えてずるずると服を引きずり リビングの隅の所に持ってきたらそれをかじって食べているではありませんか、もうびっくりです。犯人はお前かと。 その後もうっかり出しっぱなしにしていると、かたっぱしから引きずりだして食べています。 ある日仕事から帰ったらリビングに影も形も無いほどぼろぼろになった多分靴下であろう残骸がありました。 今までにダメになった肌着や服など数十点、高い所に置いていても猫だから平気で上って引きずりおろして餌に。 いまはできるかぎりタンスにしまっていますが、あるとき猫専用の敷物の布を寝ながらかじっていました。 なぜこんなに布を食べるのか不思議でなりません。 もしかして我が家の家族は魚臭い体臭なの(笑) ちなみに一番の被害者はだらしない家の娘です。 靴下を何足食べられたことか。 こんな布を食べる猫はほかにも沢山いるのでしょうか。 止めさせたいのですが、どなたかご存知の方はおしえてください。
- 猫の療養食…
先日ネコの尿路結石と診断され、ロイヤルカナンのphコントロール1を処方されました。 が、全くこのご飯を食べてくれません。 最初の方は少しずつ食べてくれましたが もう見向きもせず点滴を打ちに行ってます お湯でふやかしてみたり以前のご飯と混ぜてみたり試みたんですが食べようとしてくれず以前のご飯を出しても食べてくれません。 いいにおいがすれば食べてくれるかな、と思いパウチの銀のスープを混ぜてみましたが、そちらばかりでロイヤルカナンの方だけを吐き出す始末… どうしたら、食べてくれるようになりますかね? 何か良い手立てがあれば教えて頂きたいです よろしくお願いします
- 締切済み
- 猫
- michi_kaze
- 回答数5
- 猫の難産&死産
4歳の猫の難産、死産について質問します。 宜しくお願いします。 6月の後半に交配したと思われる4歳の雌猫「体重は通常時2キロ、現在3キロです」ですが土曜の12時40分頃出産をしましたが死産でした。 事前に獣医に見てもらっていたところ、妊娠匹数は2匹ということでしたが、いまだ48時間近くたつのに出産しません。 獣医師の話では中に残っている子も死んでいる可能性が高いという事で、今週末まで待った上で帝王切開で出そうという話になっています。 今回、急な転勤で8月13日に引っ越しをして、環境が変わったのですが それが原因でしょうか?また、現在の早急な課題としては、中にいる子を自力で産めるのが一番望ましいのですが、してやれるマッサージなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 長毛猫の下痢
汚い話ですみません。 半年ちょっとのオスなんですが、半長毛くらいの毛で、体質的なものなのか小さな頃からよく下痢をします。 普段から軟便なのですが、とにかくよく水を飲むのでしょっちゅうドロドロウンチになってしまいます。 そして毛が長めなのでお尻につくんです… 今朝もついていて、しかも汚いとも感じないのか垂らしながら歩いていて… 虚勢に行った時に下痢については相談しようと思っていますが、お尻が汚れない、または掃除が楽になるような方法はあるんでしょうか? 本当に鈍くて、トイレでウンチふんずけてから出てくるんですorz もう一匹いる年上の猫は便秘症でよく吐くし、愛故に乗り切っていますが正直ちょっと疲れました…
- 猫の複数飼い
2カ月前のみぞれ降る寒い日、前足を引きずり痩せた見慣れない猫(オス3歳位、去勢済)が我が家の窓の下で激しく鳴いているのを発見。あまりにもかわいそうでご飯をあげました。ところが数日間、隣家の車庫で寝ては我が家にご飯をねだるの繰り返し。ここは毎晩氷点下の厳寒北海道。やむをえず我が家の車庫に簡易ハウスを作り最初は使い捨てカイロ、それからは朝晩と湯たんぽを用意し、そのうち自力で家に帰るのを待ちました。 飼い主を探すもみつからず、しかたなく獣医にみせ病気がないのを確認した上で家の中で飼うことに決めました。既に我が家には7歳半のメス猫がおり、この猫が物凄く気が荒くそばにも寄せ付けない勢いでオス猫は未だ震えてます。ただオス猫が先住猫に飛び掛るような気配は全くありません。家に入れてから今日で7日目ですが二匹の距離が近づく兆しが全くみえません。おまけに一番辛いのは、先住のメス猫が私の部屋にも寄り付かなくなり、すっかり性格が変わってしまったようで悲しいです。ヤキモチを焼かれないように今まで以上に撫でたりと頑張ってますが私を避けるようになってしまいました。一方、オス猫は私の姿が見えないと鳴き、異常な位に私にまとわりついてトイレやお風呂までついてきます。また不思議と全く屋外には出たがりません。 やはり私的には先住猫が可愛くて仕方ありません。こんな状態が続くのであればオス猫の里親さんを探すか、今までのように車庫で飼おうかと悩んでいます。 時間がたてば、二匹は絶対仲良くなれるものなのでしょうか? お互い早く慣れる様にする良い方法はないものでしょうか? 今のところ、先住メス猫は主に1階、オス猫は2階で暮らしてますのでご飯やトイレ、爪とぎなど全く共有してません。仲良くさせるには共有させた方が良いのでしょうか? 複数飼いの経験あるかた、どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- momokomama
- 回答数6
- 猫の突然死
1月8日 私の出勤時間(12:40)頃まで普段と変わりなく元気だった3歳の雌猫が23:40分頃帰宅したら横たわっていました。 家の中でだけ過ごしているため 悪いものを口にするとは考えられませんが その日まで元気いっぱいだった子の死が信じられません 1つ気になるのは何日か前に娘が貰ってきた花束の中にある葉っぱをかじった後があることです ドラセナ・スルクロサという種類ですが 猫に何らかの影響があるでしょうか? もし、それが引き金だとしたら1番なついていた娘の貰ってきた花が原因だとは・・とても言えませんし、前は別の部屋に移動していたのに今回は気になりながらも他の部屋に置いておかなかった自分も後悔でいっぱいです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 猫
- jyuria2009
- 回答数3
- 猫に関わる仕事
私は今大学生なのですが、現在通っている大学が自分に合わず、退学を考えています。そこで、次の進路を模索しているのですが、一番の希望として、将来猫に関わることのできる仕事をしたいと考えています。ところが、漠然としたイメージしかなく、実際は何という名の職業になるのかが全くわかりません。今は、猫の薬、フードやペット用品の開発、大まかに言えば猫の生活をより健康的で良いものにできるような仕事ができればいいな、と考えています。実際にこのような仕事をするにはどんな職に就けばよいのか、どんな進路がよいのか、わかる方は、是非教えていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- rinmo
- 回答数2
- 子猫のご飯
生後3ヶ月になる子猫(♂)を新しく家族に迎え入れ1週間になります。 先住猫も一人います。(♂1歳2ヶ月・去勢済) 幸い相性もよく、2~3日で仲良く遊ぶようになりました。 今では2人仲良くダンゴになって寝ています。(笑) トイレも仲良く同じのを使ってくれるし、部屋の物を傷つけたりする悪戯もありません。 先住猫の噛み癖もこの子が来てからなくなり良い事づくしなのですが、ひとつだけ困った事が....。 それはご飯をあまり食べてくれないという事です。 先住猫は朝晩2回です。これは子猫の時から変わらずで、残さず完食します。 子猫にも同じように朝晩2回にしていたのですが、半分くらいで食べるのをやめてしまいます。ですから、昼にもあげるようにしました。 それでも1日に食べる量は少ないと思います。缶詰を混ぜても少し食いつきが良くなる程度であまり変わりません...。 多分置き餌にしてあげて、自分の好きなタイミングで食べる子なんだろうなぁと思うのですが、それをすると先住猫が食べてしまうためできません。 しかも、自分のご飯は残すくせに先住猫のご飯(ダイエット用)を食べたがります。ナゼなんでしょう...?先住が子猫のを欲しがるのはわかるのですが...。 明らかに子猫用の方がおいしいですよねぇ。 子猫は今結構痩せているので、もっとモリモリご飯を食べて大きくなって欲しいのです。 なにか良い方法はないでしょうか?
- 締切済み
- 猫
- bonnieMckee
- 回答数2
- 猫 皮膚病?違う?
こんばんは。8才の雑種の完全室内飼いの女の子なのですが、 先程気が付くと、首輪が当たる部分の首もと(人間で言う喉辺り)に、 焦げ茶色の粉?みたいな物が付着していました。 前からハゲてはいたのですが、 首輪が当たっていたからかな?と新調し、たまに見ていましたが、 綺麗なピンクの皮膚でした。 先週位もキレイだったので、此処数日だと思います。 周囲は毛が密集していて解らないのですが、どうも何も無さそうです。 本猫、特にかゆがる事もなく、普通です。 撫でても気持ちよさそうにしているだけです。 以前、顎の下にブツブツが出来て、慌てて病院に連れて行ったら、 皮脂腺から分泌された液が汚れただけという事があり、 本猫は外に出る事が物凄いストレスになってしまうので、 病院に行かなくても良い感じなら、様子を見たいと思います。 何方か、似た経験をされた方、教えて下さい!!
- 三毛猫のオス
三毛猫のオスは珍しいとされていますが、これは黒三毛だけでなく、雉三毛や銀三毛にも当てはまるのでしょうか? 「茶」や「黒」といった色情報はX染色体しか持てず、1本のX染色体につき1色の情報しか持てないため、XYのオスでは茶と黒の2色が同時に出てくることは基本的に出来ないから。 ・・・という三毛猫のオスがなぜ珍しいのかという仕組みは理解しています。 私が分からないと思っているのは、黒の部分が銀や雉で出てくる三毛猫の場合、この雉や銀という色は赤茶とは違うX染色体からでているのか、それとも赤茶と同じ1本のX染色体に存在して色合いが微妙に違って出てきているのかが知りたいのです。 もし1本のX染色体から色合いの違う2色が発生しているのならば、XYのオスでも珍しくないということになりますよね? 特に雉と赤茶は元々「茶」という同じ色から発生しているものなので、別々のX染色体から発生しているものなのか不思議でたまりません。
- 猫のお見合い
現在推定1歳半(元野良のため)のメス猫を飼育しているのですが、 避妊前に一度は出産を経験させてあげようと思って ペットのお見合いサイトを探しているのですが、なかなか みつかりません。 唯一「ペットの縁結び」というサイトには登録しましたが、 まだお相手がみつからないので、どこか他にご存知でしたら 教えていただけないでしょうか? 知り合いにも去勢前のオスを飼っている人が全くおらず、 かかりつけの動物病院でもお見合いはしていないそうです。 他にお見合いの手段をご存知の方がいれば、そちらも 教えていただけると嬉しいです。 一緒に保護した母猫は半年後に他界してしまいましたし、 どうしても血を残してあげたいのと、発情を繰り返していて かわいそうなので、早くお婿さんをみつけてあげたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 猫
- momottowkn
- 回答数1
- 猫に発信機?
我が家は家族全員が猫好きで、常に家には猫が居ます。 子猫の時に貰ってきたり拾ってきたりして、可愛がっていました。 今は4匹いて、親猫と、その子が生んだ3匹の子猫です。 ところが先日、子猫のうちの2匹がいなくなってしまいました。 どれだけ探してもいなくて、貼り紙をしたりご近所に電話して聞いてみ たりと探し回ったりもしたのですが、どうしても見つかりません。 我が家の猫は、何故かいつも1歳になる前に忽然といなくなってしまいます。 どれだけ探しても、何年経っても戻って来たことはありません。 もう今回で多分5回目くらいです・・・ あんまりにもいなくなるので、ちょっとおかしいと思っています。 もしかして近所に猫獲りが居るんじゃ・・・と考えてしまいます。 そこで、猫ちゃんに発信機か何かをつけてみたらどうかと思っているのですが、 ペットショップや電気店等で売っているもので、手頃なものはないでしょうか。 注射はちょっと、なんだか可哀想な気がして。。。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#121716
- 回答数5