検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- のらネコ
先日会社の寮で偶然ねこを見つけました。会社の寮であるため、飼うことできません。 いきさつを話しますと、しばらく使われて居なさそうなスポーツ用具の入ったダンボールを興味本位で覗いてみたところ、一匹のネコ(たぶん大人)が勢いよく飛び出してきました。最初はただびっくりしていただけでした。その後、もしかしたら他にもいるかもしれないと覗いたところ子猫(まだ生まれて2週間くらい、たぶん子供)が4匹くらい居ました。 そのことを報告したところ、とりあえず保留。餌付けはするな。ということになりました。しかし、たぶんこのままでは保健所にいく可能性が高いです。 ネコのことはあまり分かりませんが、親ネコは戻ってくるのでしょうか? このネコはどうしたらいいのでしょうか? いずれこの場所から勝手に居なくなるのでしょうか? もう一つの案として、しばらく様子をみて(放置して)、ある程度たったら住みかとなっているダンボールを外に置くか、子猫ごと外に解き放つという案もありますが… 一番いいのは、新しい飼い主を探すことなのですが、その間あまり面倒を見ている余裕もありません。どこか、そういう行き場の無いネコの面倒を見ていただける団体とうがあればいいのですが… 長々申し訳ありませんが、何かいい案がありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#92615
- 回答数4
- 猫アレルギー
こんにちは。私には長年付き合っている彼氏がいて、結婚の話が出ているのですが、迷っている事があります。それは、私はとても猫好きで猫のいない生活が考えられないのですが、彼が鼻炎持ちで猫は飼えないという事です。もし彼と結婚して一生猫のいない生活を考えるととても結婚にふみだせません。不幸な猫を一匹だけでもいいのでどうしても飼いたいのです。彼も猫はとても好きなのでなんとか説得してみたいのです。そこで質問ですが鼻炎、もしくはアレルギー持ちでそれを克服し、猫や犬などを飼われている方などいらっしゃいますか?もしくは鼻炎が直ったとしても猫や犬を飼った事により再発した方などいらっしゃいますか?カテ違いなら申し訳ありませんが、なんでもいいので犬猫アレルギーを持っている方で上手に犬猫と暮らしている方のお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。
- 猫写
解像力のことを知りたいと思い、調べていたのですが、レンズと、感光材料の猫写能力を示す値とありました、猫写というものが、よく分かりません、教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- tenntenn01
- 回答数3
- 猫が
生後約8ヶ月のアメリカンショートヘアーを飼っています。生後3ヶ月より飼い始めたんですが、肩に飛び乗る癖があり怒ってもやめてくれません。おかげで肩から背中にかけて猫の爪あと、傷だらけです。肩に飛び乗るのをやめさせる方法はないのでしょうか?それとこの子はアメショーですがスコ座りをします。他の猫に比べて凄く体が柔軟なんですがアメショーもスコと同じく体が柔軟なんでしょうか?アメショーはあまり泣かないと聞いた事がありますが家に着て約8ヶ月、1度も泣いた事がありません。ワクチンの時に獣医よりこの子(アメショー)は多分未熟児だったんでしょうねと言われました。
- ベストアンサー
- 犬
- yoichi8888
- 回答数6
- 猫対策
最近我が家の小さな庭に、近所の「猫」が入り込み、トイレ代わりに、糞をして困ってます。消臭剤や、猫忌避剤を撒いたり、ダンボール箱等を置いたりしていますが。効果がありません。 どなたか、「猫」が来なくなる、方法がありましたら、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- macyans
- 回答数4
- 猫風邪
子猫を拾ってしまいました。まだ1・2週間というところです。 目やにが出ているので風邪かと思います。 病院では目薬を出されただけでした。小さすぎて他のことが出来ないのかと思います。 健康な先住猫がいるのですが、一緒に飼う事は難しいのでしょうか。 健康な猫にわざわざ風邪をうつしたくはないです。 里親を探すのが1番かもしれないですね。 情が沸くので名前は付けていないです。 お伺いしたいのは、猫風邪完治についてです。 症状が出ていなくてもウィルスを放出するとのことですが、それは100%なのでしょうか。 ウィルスを放出しないこともあるのでしょうか。 また、どのようにかして、調べることは出来ないでしょうか。 子猫・幼猫・成猫によっても変わってくるかもしれませんが 子猫だとウィルスを放出しやすいとか、あるのでしょうか。 現在かかっているのが猫風邪でなければこのまま飼い続けたいのですが・・・ どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- kaichu0711
- 回答数4
- 迷子猫
去勢済みの5歳のオス猫です。 いつも必ず外に出ても2,3時間で帰ってくるのですが もう10日帰ってきません。 去年も同じようなことがあったのですが、 そのときには8日後に自力で帰ってきたので 今回もそのくらいで帰ってくるかと思って比較的冷静に 待っていたのですが、さすがにかなり心配になってきました。 前例もあるので、また自力で帰ってきてくれるとは思うのですが、 どのくらいの期間を目安に待てばいいのでしょうか? あとこれも前例からですが、こっちから探しても全然見つからないので、 見つける努力ではなく、自力で帰ってこさせるための努力をしていて 心当たりのある場所にトイレの砂をまくなどはしていますが、 他にも迷った猫が帰ってくるような方法はありませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- rainbow109
- 回答数1