検索結果

江戸川乱歩

全891件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 皆様のニックネームの由来は?

    タイトルどおりです。 皆様がこのサイト上で使用されているニックネームの由来はなんでしょうか? 私の「yax6」という名前は、 呼び名が「ヤッキ」=「YAKKI」で、最初からXを付けたかったからという理由で「yax」 最後の6は、中学1年の時の出席番号。 という感じです。 差し支えなければお願いします。m(_"_X)mm(X_"_)m

    • yax6
    • 回答数27
  • 読み出したら止まらなくなるミステリー

    こんにちは。皆さんのお勧めのミステリーを教えて下さい! カタカナや古い名前の登場人物は、なかなか覚えられないので、 現代ミステリーに限定させてください。 ちなみに、好きな作家さんは、東野圭吾さんでほとんどの作品を読みました。 今は、宮部みゆきさんの作品をかたっぱしから読んでいます。 話の進みのテンポがよかったり、最後にあっと驚くような結末のものをご存知でしたら、 ぜひぜひ教えて下さい!よろしくおねがいします。

  • ファンタジー小説を書いているのですが・・・

    こんばんは。僕は高校1年生で今ファンタジー小説を書いています。夏休み中には書き上げるつもりなのですが、そしたらその後は文学賞に応募するか文芸社などに原稿を持ち込むかで迷っています。僕の知識ではどちらが良いのか分かりません。どうか皆さんのアドバイスを頼りにして決めたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • 難解な推理小説知ってますか?

    登場人物が個性的で、物語に斬新性があって、繊細な深みのあるミステリアスな結末を見せてくれる小説を教えてくれませんか? 抽象的な物言いですいません。

  • ハマれる本探しています

    しばらく本から遠ざかっていました。 ここを読んでいたらなんだか久しぶりに読書をしてみたくなりました。 しかし、なかなか興味を持てる本がありません。 京極 夏彦さん大好きです。あと、貴志 祐介さんとか。(大変失礼なのですが)宮部みゆきさんは私の中ではまぁまぁな部類です。 こんな私がのめり込める本はありませんか? 内容もそうなのですが、文章の感じがあっていると、その作家さんの作品ほとんど読んでしまいます。 恋愛物や海外作品はあまり好きではありません。(あっ、でもハリー・ポッターは好きですね^^;) わがままですみませんが、よろしくお願い致します。

    • REN135
    • 回答数5
  • これは読んどけ!な古典。

    古典というか、クラシックな、というか。 例えば「西遊記」とか「シェークスピア全集」とか「オー・ヘンリー」とか「夏目漱石・こころ」とか。 ・古いけど面白いんだよ! ・一般教養として読んでおいた方がいいよ。 といった古典的な作品があれば教えて下さい。 神話でも短編集でも、分類は何でも構いません。 僕はちょうど高校ですが、あまり難しいのは挫折してしまいがちなので、どんな本がいいのか分かりません。 あ、でも、古典調な文章でも大抵は大丈夫です。 読みきれなかったのは「車輪の下」「若きウェルテルの悩み」 苦手なのは「嵐が丘」「ロミオとジュリエット」 好きだったのは「史記」「オー・ヘンリーの短編集」です。

    • souziki
    • 回答数15
  • 「・・・太郎」といえば?

    「・・・太郎」で思いつくのは、誰ですか?

  • 3年生の男の子の愛読書

    小説に読書好きな3年生の男の子を登場させたいのですが、愛読書をなににするか悩んでいます。 設定としては、成績が良くて、対象年齢が2学年くらい上の本も楽々読んでしまうような子です。 ジャンルはファンタジーや(子供が探偵の)ミステリーあたりかなと思っているのですが、男の子だと図鑑なんかも好きなものでしょうか。 自分が女の子だった頃は、リンドグレーンとか青葉学園シリーズとか好きだったんですが、性別も違うしちょっと古いですよね(^^ゞ 最近の子はこんな本が好きですよ、という実態をご存知の方、ぜひ教えてください!

    • mo_ri
    • 回答数7
  • 野沢尚の小説をオススメ順に教えてください

    閲覧有難うございます♪ 今日、「砦なき者」をみて 野沢尚さんの小説を読んでみたいな、と思ったのですが やっぱり作品が沢山あるのでどれから手をつけていいか判らなくて…(笑 順位をつけてオススメの物を教えて頂けますでしょうか。 簡単なコメントをつけてもらえると尚嬉しいですv どうぞよろしくお願いします♪

    • junri
    • 回答数3
  • 藤原伊織「シリウスの道」に近いカテゴリーの小説

    藤原伊織の「シリウスの道」 ラストの尻すぼみさえなければ今年?ベストです。 漫画だけど「課長島耕作(古い!)」同様サラリーマンの演歌って感じでしょうか。 同じ雰囲気でおススメの小説ありますか? エンターテイメント性重視。 あまり難解なのはパスです。

    • noname#16167
    • 回答数2
  • 漢字の勉強のしかたを教えてください。

    小学6年生の男の子を持つ母親です。 息子は国語が苦手・・・ せめて漢字だけでもきちんと読めて書けるようにしたいのですが、何かいい方法はありますか・・ うまい漢字の覚え方。。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 過剰な差別用語の規制について

    差別用語の規制についてお聞きします。 吉田拓郎の名曲「ペニーレインでバーボン」 という歌詞の中に「つんぼ桟敷」という言葉が 出てきます。 けして障害者を愚弄した内容の歌ではありません。 ただその言葉があるために10数年前より その曲が入ったCD・ビデオなどは全て廃盤になってます。 たとえば古い小説の中などでも 「めくら」「おし」「乞食」などの言葉は よく目にします。 古い日本映画も差別用語がかなり使われています。 テレビ・ラジオ放送で規制するのは、わかりますが、 小説、映画などはOKで音楽の歌詞だけが 規制されるのは納得いかない気がします。 小説や映画も規制しろと言ってるのではなく、 ピンポイントだけ見て、その言葉があるから 全てダメではなく、使われている本来の意味を 考慮して判断すべきだと思うのですが。 差別用語の規制について ご意見をお聞かせください。

  • お勧めの本教えてください

    子育てや仕事で遠ざかっていた読書を再開しょうと思っています。下記の条件でお勧めの物語を教えてください。 ☆苦手な物☆  歴史・戦争物  残酷な場面  悲しい・泣ける話  短編集  恋愛物  ホラー ☆好きな話☆  どんでん返し  意外な結末  笑える話  (「となり町戦争」面白かったです) 宜しくお願いします。  

  • 社会派推理小説で30代男性が好きそうな本探してます。

    彼氏(30代)に、社会派の推理小説で面白いのはないか、と聞かれています。 松本清張氏と森村誠一氏が好きで、昔ほとんど読んだんだけども、最近の本で面白いのないか、とのこと。 イメージとしては、刑事さんが地味に捜査をし(華々しい探偵は登場しない)、事件を解決するもの、で かなり現実的でリアリティあるものがいいです。長編の方がよくて、 あと、ハードカバーは重いので文庫がいいそうです。 でも、「あっと驚くトリック」が読みたいとも言ってました、が、 ここで言うトリックとは、例えば密室と思ってたらエレベーターになってました、とか そういう類のものでもなく、「叙述トリック」でもないと思います。 説明が難しいのですが、緻密な捜査の末明らかになる衝撃の事実、みたいな・・・ で、全てのことが白黒つかないと気が済まないようです。 とりあえず宮部みゆき氏「火車」、高村薫氏「マークスの山」、貫井徳郎氏「慟哭」(は気に入るかどうか微妙ですが・・)を今貸しています。 ちなみに「火の粉」を貸したところ「いまいち」らしく、「「13階段」は面白かった」と言っていました。 いろいろ書いてすみませんが、他にお薦めあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 本の評価をしたHP

    本が大好きですが、あまり読む時間がありません。 そこで、評価の高い本当に面白い(人によって多少 評価は異なりますが)ものだけを選んで読みたいと 思います。本の評価または点数を付けているHP は無いでしょうか?

    • bamatch
    • 回答数5
  • お勧めミステリー小説

    皆さんお勧めのミステリー小説は何ですか?? 友人から勧められた宮部みゆき、貫井徳郎の本は大体読んでしまったので何が面白いのかわかりません。 皆さんのお勧めのミステリー小説を教えてください! ちなみにミステリー以外でも「これは面白いよ!」というものがあれば教えてください!!よろしくお願いします!

  • ドグラマグラについて

    こんにちは。 夢野久作の「ドグラマグラ」。 以前から気にはなっているのですが、大変長い話で難しそうなイメージもあり、読めずにいます。 読書は好きですが、昔の純文学など難しいと思いしり込みしてしまうような私でも、読破する事は可能なのでしょうか??

  • 和風の怖い小説

    和風の怖い小説を探しています。 イメージとしては古い日本家屋の似合う感じですか。 古い金田一耕介のドラマみたいな、(石坂浩二が やってたくらいの)縁側の外は明るい日差しなのに、 家の中は薄暗く「シン」としていて、蝉の声がうる さいのに静寂を感じるような、そんな雰囲気の映像が 思い浮かぶような小説が良いです。 これまでに読んだのは、 坂東真砂子「死国」、「狗神」他、 京極夏彦の京極堂のシリーズ、 岩井志摩子「ぼっけいきょうてい」他、 小野不由美の「屍鬼」他、 パッと出てきたのはこんな感じです。 結構ミーハーですね(笑) 横溝正史は文章があまり好きでは無かったです。 上記の作家以外の作品でお勧めの作品を教えて 下さい。 あと、小池真理子が怖いと聞いたのですがまだ 読んでいません。和風の作品もありますか?

    • congaga
    • 回答数10
  • はまれる本を教えてください!

    はじめまして! 最近、図書館を利用しようと思い、いろいろ探してはよんでいます。 そこで、みなさんのおすすめな本があったら教えてください。 ・寝食を忘れてしまったことがある本 ・展開がドキドキする本 ・人生に影響を与えた本 ・著者の生き方、考え方に感銘を受けた本 ・独自の世界観があるが、よみ易い本 ・思わず笑ってしまう本 などなど、お気に入りの本をお教えください! ちなみに私は最近読んだ海辺のカフカの世界観が面白い!と思いました。 そのほか、エッセイなども好きなので、この人のエッセイこそは!と思う著者もいましたらお教えください。

    • noname#13049
    • 回答数16
  • 小説家志望者へ薦める本

    作家を目指している僕に小説作法の本を教えてください。 具体的な文章技術よりもモチベーションを維持できるような本を知りたいです。 作家になろうという気持ちをなくしてしまいそうになる記述のない本を希望します。 以下の本が今まで読んだ中で良かったです。 「あなたも作家になろう」ジュリア・キャメロン 「書きたい!書けない!-なぜだろう?」マリサ・デュパリ 「本当の自分を見つける文章術」ブレンダ・ウェランド 「プロになるための文章術」ノア・リュークマン